実績・提供可能サービスについて

本ページはあさひなペコの実績一覧&提供可能サービスページです!
現在提供可能のサービス一覧(2023.3現在)
自分のこれまでの経験を活かした、ペコオリジナルのサービスをご用意しております(*^-^*)
- 各種単発WEBライティング講座
- 本ブログ経由でのブログ関連の執筆代行、サポート業務(お打ち合わせ付)
- ペコ流「ブログの教科書」を用いたWEBライティング講師(動画返信付)
- ドイツ旅行ガイド(リアル、オンライン)
1.各種単発WEBライティング講座
2023年4月現在、有料によるWEBライティング講座を単発で実施させていただいております。
有料単発講座の種類は以下の通りです。
- SEOの基本講座(基本編、基礎実践編)
- ブログ写経講座
- マンツーマン ブログの目次作成講座
- 副業体験講座
- マインドマップ作成講座
その他、イベント専用企画講座も運営しております。
- ペルソナ作成イベント
- E-E-A-Tイベント(準備中)
- ゆるっとブログおしゃべり会
- ブログ作業会(準備中)
何で講座を開いているの?
プラットフォームで多くの個人事業主の方やWEBライターに興味のある方に出会ってきましたが、皆さん共通してこのようにおっしゃっていました。
- ブログの書き方、どこで教えてくれるのかがわからない
- 文章苦手なんだけどどうしたらいいかわからない
- WEBライターの仕事が気になるけど何から始めたらいいかわからない
- クラウドソーシングサイトを使ってみたけどやり方がわからず挫折した
などなど。
本当はよく探せば同業者の人がたくさんWEBライティング講座を開催していますが、それでも「知識を得る場所がない」という声にとっても驚きました。
ペコは
せっかく素敵な商品サービスがあるのに、ライティングのやり方がわからなことで損をしていてもったいない!
せっかく会社に依存しない働き方があるのに、活用しないなんてもったいない!
上手に使えば、会社での収入にプラスできる方法があって、もっと生活がラクになるかもしれないのに!
という気持ちが大きくなりました。
私自身も、独学で技術は学んできましたが、WEBライターやオンライン講座の先生になれたのは、コンサルティングを受けて来たことで手取り足取り、学んだからです。
特に、始めたてって苦労します。
そんな個人事業主の方や未経験でWEBライターをしようと考えている方、初心者WEBライターの方のお役に立てたらと思い、不定期で講座を開いています。

単発講座お客様の声(一部抜粋)
某プラットフォームにて大盛況だった講座。
実際に参加くださった方の声を一部ご紹介いたします。
SEOの基本講座(基本編、基礎実践編)
検索エンジンに関しては自分なりに調べて対策をしてきたつもりでしたが、実は一番大切な事を疎かにしていたと気付かせてくれました。
(女性、livedoorブロガー/個人事業主)
すぐに結果の出るものではなく、コツコツと続けることが大切なことは、植物を育てるのに似て、気長に、でも手を抜かずに、続けたあとに結果がついてくるように感じました。
明日からSEOを意識した記事を発信して、自分のサイトを育ててまいります!(50代女性、個人事業主カウンセラー)
ブログ写経講座
まずは、1日10分から写経を始めていきます。
また、ぺこさんと話して気が楽になりました。焦らず少しずつ成長していきたいと思います。
(20代男性 会社員、副業WEBライター)
まずは書くことを習慣に出来るよう頑張ってみます。
(50代女性 学童教師/個人事業主)
マンツーマン ブログの目次作成講座
経験者とはいえ独学でやってきたこともあり、自分のレベル感がわからず全く自信がなかったのですが、ペコさんのフィードバックのおかげでもっと自信をもってやっていいんだと思えました(*^^*)
(女性、会社員WEBライター)
具体的な記事の書き方もメチャクチャ今後の記事作成に役立てれそうです。
(男性、僧侶)
副業体験講座
ライターとしてステップアップしていく道筋を、明快に示してくださいました。
(女性・小学生のお子さまがいらっしゃるパート主婦)
私は、クラウドソーシングという単語を聞いたことがある程度の知識でしたが、お仕事を探す上での注意点や、ウェブで文章を書くという事はどういう事なのか、わかりやすいスライドとご自身の体験談を混じえてお話してくれるので、とても分かりやすく、楽しく勉強できました。
(30代 女性会社員/リモートワーカー)
マインドマップ作成講座
今後活動をしていく上で、たくさんマインドマップが活躍してくれそうです。教えて頂いた月一の定期的な振り返りも、取り入れてみようと思います。
(30代女性、農業/民泊/ECサイト運営)
共有していただいた方法で、もやもやが晴れ、可視化でき、整理整頓ができました。
(女性、60代 自由業)
イベント参加者様の声(一部抜粋)
今日は新たな出会いと楽しい話でとても有意義でした!いろんなみなさんの発信の仕方なども聞けて嬉しかったです。
(女性 個人事業主 清水様:無料イベント「ゆるっとおしゃべり会」ご参加)
ペルソナをあんなに細かく設定して、手間も時間もかけて、効果があるのかなぁと感じていましたが、ペルソナにリアリティを持たせて息を吹き込むことにより、その人に対してどんな言葉や情報が必要なのかをイメージ出来ました。
(50代女性 個人事業主 カウンセラー リコラ様:「ペルソナ作成イベント」ご参加)
その他のイベントに関する実施履歴まとめやお客様の声は以下よりご確認いただけます。
単発講座やイベント参加がおすすめの方
ペコの講座は基本的に、個人事業主歴3年以下の駆け出しの方や、WEBライター初心者/未経験向けに作られています。
そのため、男女年齢問わず以下の方におすすめです。
- 自分のサービスを販促するためにブログをやらなきゃいけないけど、どうしていいかわからない方
- 自分のブログがなかなか書けない方
- 書こうと思えばかけるけど、読んでもらえてない気がしている方
- 文章が苦手な方
- ブログ記事執筆に孤独感を感じている方
- ブログ仲間が欲しい方(少なくともペコと仲間になれます笑)
- WEBライターの仕事が気になる方
- 初心者WEBライターの方で月3万円/5万円の収入を目指している方
- 気になる講座があった方(笑)
- 現役WEBライター/編集者と話しながら学びたい方
- 海外ドイツに居ながら日本と仕事をしているデジタルノマドライフが気になる方
各種単発講座・イベント参加方法

以下のボタンリンクよりリザーブストック内でお申し込みください。
各講座・イベントのご参加料金も確認できます。

2. 【ペコのライティング講座参加者限定】ペコ流「ブログの教科書」使用サポートサービス
ペコ流「ブログの教科書」を使用した中長期サポートを実施しております^^

ペコが実際に業務で活用しているノウハウを教材に落とし込んだ「ブログの教科書」、教材を併用しながらサポートさせていただきます。
ペコが副業Webライターから現在に至るまで約4年で得たWebライティングのノウハウを
- ブログを使い慣れていない個人事業主の方
- 未経験~初心者Webライターの方(月3万円を安定的に稼ぎたい、が現状の指標)
に対して横っちょに置いておけるブログ形式の教材のことです。
2023年1月に仮ローンチしました。
基本的に自身で教材を読み進めていただき、質問があれば随時お受付しております。

また、利用後に最低1回は、当方と面談の場を用意していますので、教材の質問の他、文章に関するお悩みや上達のアドバイス・相談もできるようにしています。
どうして作ろうと思ったの?
めっちゃ端折ると、
- WEB上に自己流で書いた文章で損している人があまりにも多い!
- 現役のWEBライターでキチンとした情報を伝えている人が少ない!
という理由からです。

告知文やプロフィールを読み手目線に改善するだけで、お客さんを集められた方もいらっしゃったほどなので、文章で損している人があまりにも多い!!
それに、ちゃんとWebライティングに必要な基本のキを教えてくれる場所も千差万別あります。
「昔Webライターでした!」
という方が教えている内容って、ノウハウそのものが古くなっている可能性もあるんです。
最終的に誰からブログの書き方を学ぶか選ぶのはアナタ次第ですが、

と思ったことも、「ブログの教科書」を作ったきっかけのひとつだったりします。
そこで、これまでペコが現場で学んだ(学んでいる)「ブログに必要な最低限の知識」をわかりやすく読み物化し、自分のブログやクライアントとの仕事のアウトプットに使ってもらいたいと思って教科書を作成!
熱く語ってしまい、合計10万文字以上の大作です(笑)

お客様の声
自分の着地点を見失わずに、初めて5000文字のブログ記事が書けました。
(50代女性 個人事業主 カウンセラー リコラ様)
改めて読み手を意識してブログが書けるようになりました。
(30代女性 個人事業主 講師業 けいこ様)
「ブログの教科書サポート」がおすすめの方
ペコの講座は基本的に、個人事業主歴3年以下の駆け出しの方や、WEBライター初心者/未経験向けにWebライティング講座を展開させていただいております。

「ブログの教科書」はペコの講座に1回以上参加された方こそ、改めて真価を発揮するものと考えておりますので、前提としてペコの講座、または有料/無料イベントへのご参加が必須となっております。
上記を踏まえて、以下の方におすすめいたします。
- ブログ集客を検討している個人事業主の方
- ブログ集客を自己流でやっている個人事業主の方
- 副業Webライター未経験~初心者で月収3万円以上を目指されている方
- いつか自分のサービスを販売したいと考えている方
ご依頼方法

以下のボタンよりイベント選択画面に推移します。
3.ブログ関連の執筆代行、サポート業務(お打ち合わせ付)
受託業務として、企業様サイト内コラム記事や個人ブログ・アフィリエイトブログの執筆代行業務を行っております。
対応できるのは以下の通りです。
- 各種コラム記事(SEO対策記事、ペルソナライティング記事)
- プロフィール記事(ペルソナライティング記事)
- 商品サービス紹介ページ(LP)
- 作成した文章の添削
- その他ホームページ内の文章作成・改善

何で始めようと思ったの?
2021年から本格的にWEBライティングについて単発講座を開き、100名以上の駆け出し個人事業主の方や初心者WEBライターさんとお話ししてきました。
そこで感じたのは、多くの個人事業主さんが「文章」は書けるけど、思った以上に成果が見込まれないことで悩まれていたという事実です。
WEBライターと異なり、多くの方はSEOライティングという道を通ってこないままWebでサービスを展開しているケースが多く、商品サービスは作れても宣伝する方法や文章だけでファンを作ることに苦慮しているようでした。
- ainiで培ったプラットフォーム集客のノウハウ
- SEOライティングで培った文章力
- 読み手目線で文章を書く力
- Webだからこそこだわるべき文章の書き方
などについてライティングで得たスキルにて支援することで、客観的かつわかりやすい文章へと変更するお手伝いができるのでは!?と考え、現在に至ります。
おすすめの方
- 自分のサービスを販促するためにブログをやらなきゃいけないけど、書く時間がない方
- 副業でブログをやっているけどなかなか書く時間がない方
- 多くの人に読んでもらえるための施策を施した記事が欲しい方
- ブログにかける時間を減らしたい方
- あなたらしさを残したプロフィールを新しく作成したい方
上記のような悩みをお持ちの個人事業主さまや副業している方にペコの執筆代行はおすすめです^^
お客様の声
記事の構成、内容に関して緻密に計画を立てて進めて頂けました。
(副業 アフィリエイトブログ運営 Baitor様)
- 文章を添削してもらうことで、自分の文章でも手直しをするとこうも変わるのかと言うことを実感することができました。
- 伝えている内容は同じだが伝え方が違う切り口でわかりやすく、お客様に伝わりやすい文章になりました。
(個人事業主 農園主 渡辺様)
『正解はコレ』っていうものがない中で、自信と確信に繋がるものがなかったところが、私の中で不安な要素だったので、それを整理整頓いただき、全部確信に変えてもらえたのが、今回頼んでよかった点です。
(個人事業主 カウンセラー リコラ様)
その他、外部プラットフォームで行った添削サービスに関する実績は以下の記事にてご確認ください!
ご依頼方法・お見積もりについて
ご依頼主様との対面による面談や打ち合わせ・キックオフミーティングを重視しております。
ご料金はご依頼の内容および着手範囲・かかる時間によって異なりますため、完全オーダーメイドです。
まずはお問い合わせ下さい。
*ファンブログやアフィリエイトブログのゴーストライターも可能です
4.ドイツ旅行ガイド(リアル、オンライン)
現地オンラインドイツ旅行ガイドとして、個人・法人様向けに不定期で提供していますので、ドイツのオンライン旅行についても、直接ご依頼可能です!
- ドイツオンライン旅行(生配信、スライド使用)
- ドイツ・カッセル現地ガイド
- ドイツ・カッセル周辺のオンライン内見代行
個人向けのドイツオンライン旅行および疑似体験はainiをメインに、ロコタビでも提供中です。
直接ご依頼では、主に法人様や教育機関様・留学会社様からお問い合わせをいただいております。
まずはお話をお伺いさせていただきますので、まずはお問い合わせにてご連絡いただけますと幸いです。
※ご相談内容によってはロックダウンや地理的条件などにより、実現が難しい場合もあります。ご了承ください。
お客様の声
ドイツオンライン旅行
実際にドイツにいる方のリアルなライブ映像が見れてとても楽しかったし、イメージが付いたことでより現地に行きたくなりました。
(学生 小山台教育財団 ドイツ派遣参加者様)
ドイツカッセル現地ガイド
研究に関するリサーチも事前にしていただき、本当に助かりました。
(60代男性 拓殖大学教授 眞鍋様)
カッセル周辺オンライン内見代行
質問事項の返答をわかりやすくファイルにまとめていただきました。
(森本様ご一家)
その他、ネット上で公開可能なオンライン旅行の実績は以下でご確認いただけます。
ご依頼方法・お見積もりについて
ご依頼主様との対面による面談や打ち合わせ・キックオフミーティングをお願いしております。オンライン旅行については、ご要望をお伺いしながら既存ツアーの改良やツアー新規作成を行います。
- ドイツ・カッセルおよび近郊(生配信、プレゼン形式)
- ドイツ全土(プレゼン形式)
※取材が必要なご案件は宿泊費・交通費などの取材費、およびプレゼント代は別途ご請求させていただきます
※ドイツからのプレゼント発送については条件がありますのでお問い合わせ下さい
ドイツ・カッセル現地ガイドおよびオンライン内見代行については、当方の語学学校との兼ね合いもあるため、こちらもまずはお問い合わせ下さい。
*ainiやロコタビからのお申込みについては価格固定となります。また、各プラットフォームサービスのルールに殉教させていただきますのでご了承ください。
おまけ:法人様と業務提携!高齢者施設者さま向けオンラインドイツ旅行リリースしてます😄✨
介護旅行を中心に旅行をご案内する「夢たび」を運営しております株式会社秋吉さまと業務提携をさせていただいており、高齢者施設向けオンラインドイツ旅行を提供しております。
2021年8月からは引っ越しの都合により「ハンブルク」から「カッセル」に商品が変更となります。
ご注意ください。
本オンラインドイツ旅行体験のお申込み・お問い合わせは「夢たび」さまへお願いいたします。
コラボウェビナー、オンライン登壇、イベント参加について
同じように個人事業主やフリーランスとして活躍している方々とのコラボ経験もあります。
clubhouse内「WEEKEND WRITERS」にて海外在住WEBライターとしてゲスト登壇!
専属ライターとして所属するはじめの半歩を応援するメディア「楽活」様のメンバーが主催するclubhouseチャンネル「WEEKEND WRITERS」に、ゲスト登壇させていただきました。
プロのWebライターさんかつ、みなさまそれぞれ得意分野がある方がモデレーターさんだったので緊張しましたが、多くの副業検討者やライター初心者の皆さまに役立つ情報発信ができました。
- 日時:2021/9/02(木) 21:45~(日本時間)
- 場所:WEEKEND WRITERS(検索すると出てきます!)
- お部屋名:リモートでライター業を極める!『デジタルノマド』のコツとは?!
ストアカ人気講師さんとのコラボウェビナー実施!

コラボウェビナー『ビジネスを加速させる!! スキルシェアサービスの勝ち方 (ストアカ・aini 編)』開催の様子
ainiでの実績を見てくださった、関西No.1経験のあるストアカ人気講師daiさんからお声がけいただき、2021年11月にコラボウェビナーを開催させていただきました。
記事にまとめていますので宜しければご参考ください。
個人事業主として幅広く活躍するパラレルワーカーさんとのコラボ対談
ドイツクリスマスツアーのオンライン旅行でコラボさせていただいている田中麻衣さんと、2022年3月にコラボ企画『わずか1年で売上100倍達成!オンライン旅行ガイド2名のぶっちゃけ対談』を自主開催いたしました。
記事にまとめていますので宜しければご参考ください。
2022年2月度「ainiの日」でベテランホスト枠にて登壇!模擬体験公開!

引用:aini
ainiで毎月開催されているainiの日イベントのひとつ「ホストホームルーム」にて、他のベテランホストさんに混じって新米ホストさん向けに模擬体験を実施しました。
10分ほどのお時間枠でしたが、Zoomのコメントではたくさんの嬉しいお言葉をいただきました(●^o^●)
当日に関するご案内は、aini運営事務局の方のノートからもご覧いただけます。
コラボ企画、登壇ご依頼方法
当方とのコラボのご提案・ウェビナー等のご依頼については、お気軽にお問い合わせください。
別館ではテーブルスタイル茶道を提供しております
WEBライティング系とは全く関係がないのですが、別事業で「テーブルスタイル茶道」を提供させていただいております。
なぜなら、将来的に日本文化を伝える仕事をしたいという裏野望があるからです!(笑)

ドイツでもSEOライティングやWEBデザインの仕事をし、将来的に日本文化を伝える仕事をしたい→実行なう!

新しいサイトChihannesのトップ画
夫と共同運営という形で、ついにSEO&商品設計までを考慮したサイトを2022/02よりローンチしましたヾ(*´∀`*)ノ
テーブル茶道の認定講師コースにも合格し、晴れてテーブルスタイル茶道を広める活動が叶いそうなので、まずは趣味の範囲で活動中💕
超絶ゆる更新ですが運営から間もなくアクセスもあり、運営6か月目で1,500PV以上を達成!
育ち始めています(*^-^*)
補足:ドイツからの業務なので時差があります
時差の影響により、日本時間の日中を中心に連絡がつきづらいことがあります。
- 2022年10月30日(月)~2023年3月26日(日):時差-8時間(日本がAM9:00のとき、ドイツはAM1:00)
- 2023年3月26日(日)~2023年10月29日(日)…-7時間(日本がAM9:00の時、ドイツはAM2:00)
ありがとだんけ♡
あさひなペコ