文章ベタの未経験者がクラウドワークスのライター部門でプロ認定されるまで①

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。
クラウドソーシングサイトで副業WEBライターになろうと模索しているけど、うまくいかない!どうして!?って悩んでいる方って結構多いんじゃないでしょうか?
それに自分の好きや得意を販売するような個人事業主さんも、ブログが書けない!どうして!?ってなっていることでしょう。
そんなアナタに向けて、未経験で「文章ベタx未スキルxIT苦手」だった海外ドイツ在住WEBライターのペコが、プロのWEBライターとして認められ、クラウドワークスの「ライター部門プロワーカー認定」されるまでの軌跡をブログにしようと思います。
アナタのその経験、ペコさんも経験済みですよ!(笑)
Inhalt (目次)
海外ドイツ在住WEBライターのあさひなペコって誰?
こんにちは!
ドイツからペコです^^
2021年4月にクラウドワークスの運営事務局からプロワーカー認定のメールをもらってひっくり返ったことは、今でも鮮明に覚えています。
自分がやるべきことを地道に続けて行動したからこそ、結果がついてきてくれたんだと思います。
支えてくれた皆さん、ありがとうございます^^
どうしてこの連載を始めるの?
私は
- ドイツ移住が現実化
- 1年ちょいやってた派遣OLでの副業生活→フリーランスへの強制独立(笑)
- オンライン旅行に出会って複業スタート
- ライティングおよびオンライン旅行でご評価いただくようになる(ありがとうございます!!!)
っていうこともあって、本ブログでは現在こんなことを発信しています。
- 自分のWEBライターとしての歩みをブログにして発信
- WEBライターとして修業してきた内容のシェア
- TABICAで開催中のWEB文章講座の紹介
- Zoomを使ったオンライン旅行の布教
- 気が向いたらドイツのコト(笑)
今回書く内容、実はainiのWEBライター・文章作成体験でもスライドでサラリと紹介している内容。
それをメチャクチャ詳しく書かせていただきます。
ainiやオンラインイベントなどで自己紹介をカンタンにするのですが、
「ペコさんが特別だったからでしょ~?」
と言われることがありました。
中には、口に出さないだけで内心、
「ペコが活躍してるのって、まぐれなんじゃね?」
「あいつ、目立っててムカつく!」
って思っている人もゼッタイいると思います。
このシリーズは副業を未経験でスタートした私が、WEBライターを起点にWebライターとして仕事を継続的にもらえるようになった理由が山あり谷ありだってのをブログを読んでくれているアナタに伝えたいから。
- ライターの仕事で稼いでいる
- フリーランスとして独立して売り上げも右肩上がりになる
- クラウドワークスでプロワーカー認定された
のって、努力せざるを得ない状況だったからなんです。
日本にいた時は、ごく普通のOLで、会社やアルバイトみたいに雇用されていないとお金が稼げないと思っていました。
あと、純粋にWEBライターの仕事が自分にあっていた。
何度も言いますが、ペコは本当に、WEBライター未経験のいたって普通の平凡な一般女性です(まがお)
インフルエンサーでもないし芸能人でもないし、IQ高くないし、天才でもありません。
そんな私でも、WEBライターのプロとして客観的に評価いただくようになりました。
- 未経験でも本当にWEBライターになれるの?
- WEBライターで頑張れる自信がない!
- ブログかける気がしない!
- ブログ書いているけど売れないのどうして
- 文章が書けないことを克服できない!
- 結婚とかで海外移住が迫っているのに仕事に困っている!
- コロナ禍で家計を潤したくて副業したいけどイマイチ踏み切れない!
こんな感じで、誰にも相談できないで、ひとりで悩んで負のループにいる人はゼッタイいる!
そんなあなたの勇気や励みになればいいなと思ったので書きました。
副業開始前(2018年)のペコのスペック?
本当にペコが平凡だったのか気になる方もいることでしょう。
- 都内23区在住の外資系OL(営業事務/ひとり暮らし)
- 残業過多(繁忙期だと終電帰宅とかあった)
- 会社に属していないと稼げないと思っていた
- 赤字家計(家計簿はナントナク付けていた)
- 文章下手
- 副業未経験
- タイプは早いと思っていた(けど今思えばそんなことない)
- ITニガテ(エクセル知らない・ショートカットキー知らない人)
- ラクしたい
- 個人事業主は稼げないと思っていた(父が個人事業主で稼げているわけではなかった)
- クラウドワークス?????
私は平凡なOLでしたし、過去は赤字家計でよく都内で生きていたなと思っています。 今思うと、本当ヒドイ奴だなと思いますし、反省するしかありません。
個人事業主(フリーランス)で活躍する2021年のペコのスペック
これを書いている日は6月ですが、現在の私のスペックはこんな感じです。
- フリーランスWEBライター(3年間で1000記事以上受託)
- 2021年4月~クラウドワークス ライター部門プロワーカー認定
- このブログが特定のキーワードで上位表示
- 法人様との契約も増えている(20社)
- オンラインドイツ旅行ガイドや講師業もスタート
- 2020年の年収120万円以上だった
- 毎月10~15万円を安定的に稼いでいる(日本時代でも同じくらい稼いでいたので通算4年)
- 好きなことを仕事にしている
- 自分の収支を細かく把握している
- 旦那さんと家計簿シェア
- 個人事業主(フリーランス)で稼げる人を知っている
- 個人事業主(フリーランス)仲間がいる
私がWEBライターに出会ったのが2018年11月なのですが、目覚ましい進化を遂げていますよね。
ですが、ここまで行くのには地道な努力と勉強が必要でした。
ナマケモノで副業未経験の私が在住WEBライターを目指そうとしたわけ
あ、私こう見えてメンドクサガリのナマケモノです(笑)
今でもソファが居場所。
- できれば寝てたい
- できればアニメ見てたい
- 自動でご飯が出てきてほしいと思っている(笑)
- 新しいこと3日坊主(長らく続いているのドイツ語やコスプレ・ピアノ・絵くらい)
メンドクサイことキライなので、ラクして稼ぎたいと思っていましたよ。
でも、現実は無理ですよね。
そんな私、2018年の冬に努力して副業をやらざるを得ない2つの状況が舞い込んできます。
パワハラ上司
私のポートフォリオに掲載している「パワハラ女上司に恋バナして退職に追い込まれた恐怖の体験談(半沢君の弁護士保険窓口様)」の記事に大暴露していますが、私、外資系企業にいた当時の女上司に恋バナをしてパワハラを受けて精神科にお世話になっているという過去があります(笑)
いまでは笑い話ですが 「あ、精神的に殺される」 「ムカつく理不尽な上司がいたけど前職(貿易事務)辞めなきゃよかった」 って思いましたよね。
- 入社して1か月目(2018年8月)で標的にされる
- 入社4か月目(2018年11月)に精神科受診、退職に向けてコッソリ戦略を練る
- 入社5か月目(2018年12月)に退職
もう、社会不適合者すぎる(というかチームでの仕事に向いていない)と、どうにか会社に縛られない方法を探していました。
その過程で、友人(後のメンター)が私にすすめてくれたのが「WEBライターの副業」だったんです。
家計が火を噴く勢いだった(笑)
日本での生活時、私は東京都23区に一人暮らし。
生活がいっぱいいっぱいだったから、貯金ゼロでした。
その原因はこんな感じ。
- オタクだった
- 飲み会大好きだった
- 他の人より多い奨学金の返済
わたしは遊びが大好きなオタク!(笑) オタクは何かとお金がかかるのです😂
- ハマっているジャンルのグッズ
- コスプレ衣装の準備
- コスプレのスタジオ費
- アフターの飲み会代
しかも平凡なOLだから私生活では会社の飲み会に誘われたりしていたので、家計簿は赤字。
良く生活していたなと思います(笑) さらに、別に裕福ではない家庭にもかかわらず
- 私立大学の膨大な学費をJASSOの奨学金でまかなう
- ドイツ留学もしていた(親が出してくれた)
ことから、人より倍以上の奨学金・親への返済に追われていました。
平凡OLの平均年収である300万円くらいでは、家計が火を噴く状態でした。
もやし生活して、節約生活だとか言ってドヤ顔していたという恥ずかしい歴史があります(笑)
【未経験者の疑問】WEBライターの副業って怪しい!って思わなかったの?
私も怪しいって思っていましたよ!!
副業って、ぶっちゃけ在宅ワークや複業・パラレルワークと変わりないと思うんです。
確かに、怪しい副業ってわんさかありますが、WEBライターは特に怪しくない副業だって思っています。(仕事選びは重要ですよ!!)
「怪しくて手を出せない!でも気になる!」 って悩んでいる方は、気になっているんだし悩んでいる時間がモッタイナイので、まずは飛び込んでみることをおすすめします。
「でもマルチとか引っかかりたくないしひとりじゃ続けられない!」 という時は、しっかりあなたを支えてくれるメンターさんをつけたほうが良いと思います。
私の場合は本当に未経験だったしクラウドワークスとか使ったことも見たことも聞いたこともなかったので、経験者の友達がメンターとして初期段階はついてくれていました。
【まとめ】心の余裕=お金の余裕
人間ってフシギなもので、お金の余裕ができると心にも余裕が生まれます(経験者)
今の仕事にプラスして副収入でも毎月3~5万円が入ってきたら、最高だと思いませんか?
それだけでも生活が潤いますしね。

ってことで、ある意味自分の中でも転機であったというわけです。
でも、私は貯金もないし家計も火を噴いていたので絶対に会社員を続けながら下準備をする必要がありました。
今の状況から逃げ出したい気持ちだけでいきなりフリーランスになるとヤバいっていう話は私のブログ内でも口すっぱっく言っていますが、これから副業でもなんでも、失うものを最小限にしたいのであれば以下がオススメ。
- 貯金がない人や生活防衛資金が無い人は、まずは今の仕事は続けながら準備しよう
- 将来的に日本から出る予定がない場合は、うかつに副業を本業にしない方が安全
- 独立のタイミングは副業が本業を圧迫し始めたころがおすすめ
- 女性の場合は旦那さんの理解があるほうがラク
ってことで、ペコも自由な生活と心の余裕を保つために、お金の余裕を作れる副業の世界に足を踏み入れていくのでした。
次回へ続く
あさひなペコ
アナタにおすすめの記事
21/03/2020 【現役Webライター解説】Webライターになるには?数をこなせば安定できるカモ【在宅ワーク図鑑】
25/03/2020 海外からでも在宅ワークできる旅ライターになるには?【国内だけじゃない!】
07/09/2021 文章ベタの未経験者がクラウドワークスのライター部門でプロ認定されるまで③
26/04/2020 未経験x文章下手x未資格のワタシがプロのWEBライターになれた本当の理由5つ
04/06/2021 海外ドイツ在住WEBライターは確定申告をどう乗り切ったか?体験談~2020年出国前編~
01/06/2021 【Webライター】修正指示が理解できない!ピンチを切り抜ける方法
関連
ペコの公式メルマガ登録でWEBライティングに使えるワークシートを期間限定で無料プレゼント!
管理人あさひなペコの公式メルマガに登録した方に、ペコが実際に業務で実際に使っている「ペルソナ・ターゲット設定ワークシート」を期間限定&無料でプレゼントしてます♪
- 初回登録で無料のプレゼントが受け取れます!
- 毎月3~4通のメルマガが届きます
- 現場や自分の仕事から得たWebライティングに関する気づきを配信
- 「リザスト」から参加できる自主開催イベント情報などの告知が届きます
ペコのメルマガは、ぜひこんな方に登録していただきたいです(≧▽≦)
- 未経験から文章のプロになったペコのノウハウが知りたい方
- あなたの活動をブログで知ってもらいたいけどやり方がわからない方
- 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
- Withコロナの時代でライターの副業や複業を始めたい方
- 月3万円を稼ぎたいWebライター未経験~初心者の方
- ブログを書かないといけないけど、文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
- 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方
ぜひ以下より公式メルマガにご登録ください♪