【マジきつい】Webライターで収入を得た引き換えに私が失ったもの

ドイツからこんにちは!
ドイツ在住デジタルノマドのあさひなペコです(^^♪
タイトルを見たアナタは、

なんて思いませんでしたか?
Webライター戦国時代となった2019~2020年代にかけて、Webライターである程度収入を得るためには何かを犠牲にしないといけないと感じています。
クラウドソーシングサイトを見ていると、多分今もそうだと感じますし、実際にメディアのディレクターとしてWebライターさんとかかわっていると、ドイツの夕方=日本の深夜にも関わらず稼働している人の多いこと。

ってことで、今回はWebライターを専業にしたいと考えている人に、私が副業時代に体験した失ったものについて、赤裸々にご紹介したいと思います。
Inhalt (目次)
在宅ワークのWebライターで稼いでみたいなら知ってほしい!現実を暴露しよう
ペコは2019年11月からクラウドソーシングサイトに登録して副業からWebライターの仕事をスタートさせました。
ドイツに行きたくて婚活していたってこともあり、専業Webライターへの自立(フリーランス)を目指していたので、日本時代の平日はこんな生活をしていました。
7時:起きる・ご飯・したく
8時:家を出る
9時:本業の派遣
12時:お昼
17時:退社
18時:最寄り駅
18時半:帰宅・シャワー
19時:ご飯
20時:Webライターの副業
22時:歯磨き
23時:寝る
ちなみに、休日の予定のない日はこんな感じです。
8時:起きる・ご飯
9時:パソコンに向かう
12時:ご飯
13時:パソコンに向かう
17時:買い出し
18時半:料理
19時:ご飯
20時:ちょっとパソコン向かう
22時:シャワー
23時:寝る
アナタはこれ、どう思いましたか?
未経験時代から割とこんな生活を送ってきた私ですが、生活がギリギリなのに遊びに行ったりと現実逃避も繰り返してきました(苦笑)
なんですが、最終的には、このタイムスケジュールに落ち着きました。
で、ドイツ移住した現在は旦那さんに養っていただいている(有難い……!)こともあり、ここまで絞り込んだ生活はしていませんが、当時を振り返って今思うのは、多くの物を失った気がしてならないということです。
Webライター戦国時代は【失うものが】より大きいと思う
以前のブログにも書きましたが、今はWebライターの足元を見るような案件が多く見受けられるため、
「いくら頑張っても無理な気がする」
って思う新米Webライターって多いと思うんですよね。
さらに、Webライターになることを推奨している人たちも多いため、安易な気持ちで手を出した人が断末魔の悲鳴を上げているケースも少なくない。
私が在宅Webライターで未経験から収入を得るようになってから失ったもの3つ【体験談】
私の場合、現在も無事にWebライターを専業できいるのは、一緒にお仕事をしているクライアント様だけでなく、他でもない旦那様の理解のおかげでもあります。
そうでなければ、私は普通に会社員をしながら副業として続けていたでしょう。
そんな私は副業Webライター時代でも、日本を経つ半年くらい前からだいぶ稼いでいたのですが、この時は既に3つを失った状態でした。
- 友達
- 自由な時間
- ちゃんとした生活(笑)
もちろん、私の経験とは別ルートでしっかりとした生活をしている方もいるかもしれませんが、ラッキーケースだと思います。
これから副業または専業でWebライターを使用と思っている人は、こういうケースもあるんだなとある程度の覚悟したほうが良いかもしれません。
1)友達
もし趣味が多かったり友達が多かったりすると、一定数は友達を失う可能性が高いことを覚悟した方が良いでしょう。
私はオタクでコスプレイヤーという顔も持っているので、Webライターを始める前はコスプレ活動やオタクイベントに通っていました。
Webライターの副業に専念するようになってからは、イベントにもいかなくなり、友達が減りましたねぇ😢
友達が精査されていくという意味では人間関係もラクではありますが、なんだか距離を置かれているなと感じることも。
そういった意味ではつらかったです(苦笑)
今はどうなの?
ドイツに移住した今は、専業にしたおかげである程度時間ができるようになったので、新しいお友達作りに勤しんだり、Webライターの仕事を理解してくれていたコスプレ友達・オタク友達との連絡を再び取っています(*^-^*)
現在のデジタルノマド的生活スタイルをしっかり理解してくれる人が残っています👍
2)自由な時間
経験を積んでWebライターの仕事を安定的に取れるまでは、余暇の時間も仕事に充てなければならないので、自由な時間が無くなります。
ペコの日本時代のタイムスケジュールをご覧いただければわかる通り、文章に向き合った時間の方が多いことが分かりますよね。
本来ならばテレビ見たりゲームしたりコスプレしたりする時間を、90%くらいWebライターの仕事に充てて来たって感じです。
特に
「専業のWebライターになりたい!」
と考えている場合は、生活防衛資金が無い限り、余暇時間を捨てる勢いで原稿と向き合う必要があると言えます。
ペコの場合
おかげさまで、ドイツに移住してからできた余暇時間の過ごし方がわからなくなりました😂
あれ?余暇がちょっとできたけど何してきたっけ?なんて考えることも多発。
最近は、ようやくかつてやっていたゲームやアニメを観るなどが徐々にできるようになってきたものの、パソコンに向き合う時間はまだ多いです。
旦那さんに「働きすぎ」とクギを刺されたこともあります(笑)
Webライティング(SEOライティング)自体、面白いし、好きなことなのでぜんぜんOKなんですけどね!
3)ちゃんとした生活(笑)
私の場合、幸い睡眠時間や質だけは維持してきたので体調を崩すことはなかったですが、生活が残業続きの会社員状態でした。
日本時代、家事はやっていましたけど、昼夜問わず記事と向き合っていたので、生活が乱れる乱れる(笑)
意識して時間を過ごさないと大変なことになります。(経験者)
何が起こったかを思い出すだけでも恐ろしい。
- 掃除忘れる
- 部屋が荒れる
- 外食に頼る(移住前の終盤は引っ越しもあってウーバーに頼る)
- 料理サボる
- 意識しないとうごかない=運動しない
- 休むことを忘れる
- 頭がバーンして床の上で動けなくなる(働きすぎ)
本当、休むことを忘れてしまいがちなんですが、休むって本当大事ですよ!!
対策方法
アナタが主婦の場合は、旦那さんと相談しましょう!
今すぐに!
旦那さんが在宅ワークや副業に理解があると、家事も育児も協力してくれます!
ペコの場合は、「運動してる?」って聞いてくれるので、散歩かトランポリンのタイミングだ!と意識づけられます。
アナタがひとり暮らしの場合は、意識的に休むようにしましょうね!!
1時間やったら10分休むをくりかえすのがおすすめです。(経験者)
お昼休みに30分程度のお散歩もおすすめ。
掃除や料理・お散歩は息抜きになりますよ^^
もしどうしても無理なら、徹夜はやめて、睡眠時間だけでも確保してください!!!まじで!!
深夜稼働は脳みそが疲弊しているので、せっかく書いた納品物(記事)が修正だらけのゴミになる可能性があります。
【何も失いたくないアナタへ】副業・専業Webライターになりたいならこんな人がおすすめだと思う
搾取案件が増えてきたっていう混沌としたWebライターの世界になってきたからこそ、Webライターを副業・専業する場合は慎重になってほしいなと思います。
ペコ的に、何も失うことなくこれからWebライターを専業や副業にするなら、こんな人がオススメだって感じてます。
- 量がこなせる人
- 海外移住予定の人
- パートナーや家族から理解を得られている人
1)量がこなせる人
「量がこなせる」って、すごく大きなことだと思っています。
Webライターは、やればやるだけ稼げます。
私も現在までに受託業務だけでも1000記事書いていますが、ほかのWebライター仲間の方にこういわれました。

Webライターの世界には、文字単価を上げることに専念する人や高単価ジャンル狙い撃ちの人・専門資格を引っ提げて仕事する人など、ライバルが強すぎます。
数をこなせる人はWebライターの世界でも雑草魂で這い上がれるかもしれません。
2)海外に移住予定の人
結婚などで海外移住を予定している人こそ、専業Webライターで頑張ってほしい人です!
ドイツの場合、コロナ禍で海外での仕事って見つけづらいんです。
なので、今のうちに日本の企業と取引して稼げるスキルをつけておくことって大きいと思います。
ペコも今、すごくこのスキルに感謝しています。
時差があるので大変かもしれませんが、将来海外移住しようと思っている人ほど、Webライターを頑張る糧になると思うのです。
3)パートナーや家族から理解を得られている人
Webライターだけではなく在宅ワーク全般に言えますが、パートナーや家族からの理解を得られるかどうかってすごく大事。
場合によっては、土日祝日も働かないといけないのがWebライター。
全てはクライアントさんの意向に従います。
もし、パートナーや家族との予定が土日祝日にあるにもかかわらず、記事の締切りが予定と重なったら、あなたはどうしますか?
ペコだったら事情を説明して、予定を延期してもらうか家事などすべて旦那さんに託して夜もゴリゴリ働きます。
とはいえ仕事ばかりに専念しすぎて、家族やパートナーとの時間がおろそかになってしまっては、将来的に「ゴリゴリ働いている割に低賃金なら、会社員に戻ったら?」と言われるかもしれません。
そういった意味でも、パートナーや家族の理解は本当に大切だと思っています。
最後に
今でこそ専業Webライター/編集者としていろんなことにチャレンジしながら海外ドイツで働いていますが、得たものもあれば失ったものもたくさんあります。
人によっては
「失ったものはない!」
というツワモノもいると思います。
ですが、多くの場合は何かしら失うこともあると思うんです。
失わないにしても、キャパオーバーになるとかね。
そうならないためにも、もしこれからWebライターの世界で頑張るという決意があるのであれば、家族やパートナーにしっかり理解してもらったうえで、低単価でいっぱい書かせるような搾取案件は今すぐ止めるのが得策かもしれません。
「失ったものを取り換えした話をもっと話がききたい!」
「ペコはどうやってWebライターとしてまとまった収入を得ながら今を生きてるの?」
そんなあなたは、ぜひペコのメルマガに登録してみてください。
働き方のヒントにもなる情報を不定期配信しているだけでなく、初回登録いただくとWEBライティングに役立つペルソナ/ターゲットシートが無料でがもらえます!
Webライター/編集者のペコがリアル登壇する無料オンラインイベントの開催情報もいち早くゲットできますので、ぜひ登録してみてください😊
あさひなペコ
アナタにおすすめの記事
27/10/2019 クリスマスマーケット目前♪ドイツに持っていきたい観光本おすすめ5冊
10/05/2019 【ドイツ】実は超奥が深い⁈ノイシュヴァンシュタイン城の歴史に迫る!
24/06/2019 日本で!ドイツで!ドイツ語を話したい?話せる場所5選♡
28/04/2020 「告白」がないのにベッドイン!?あなたはドイツ語圏男性をどう理解する?
18/11/2021 オンライン旅行でも人気!ドイツのクリスマスマーケットを家で楽しむ5つのヒント
04/03/2020 ブログ集客するなら「一軒家」を買おう!Wordpress+最強テーマでスタートダッシュ!
関連
ペコの公式メルマガ登録で無料のペルソナ・ターゲット設定ワークシートをプレゼント!
「好きなところで働く複業ラボ」の管理人あさひなペコの公式メルマガに登録した方に、ペコが実際に業務で実際に使っている「ペルソナ・ターゲット設定ワークシート」を無料でプレゼントしてます♪
- 初回登録で無料のプレゼントが受け取れます!
- 毎月2~3通のメルマガが届きます
- 現場や自分の仕事から得たWebライティングに関する気づきを配信
- 時々、自主開催イベント情報などの告知が届きます
ペコのメルマガは、ぜひこんな方に登録していただきたいです(≧▽≦)
- 未経験から文章のプロになったペコのノウハウが知りたい方
- 個人の活動をブログで知ってもらいたいけど文章ブロックが外れない方
- 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
- Withコロナの時代でライターの副業や複業を始めたい方
- 文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
- 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方
ぜひ以下より公式メルマガにご登録ください♪