【保存必須】目指せ!ドイツ語マスターへの道!~えすとてんてん、実践編1/3~

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。
Hallo!!
ペコだよ(‘ω’)
前回は、ドイツ語の動詞は、原則2番目に来て、語尾が人称変化で変化する『えすとてんてん』って言うのを勉強したね!
前回→【保存必須】目指せ!ドイツ語マスタ―への道!~えすとてんてん~
じゃあ、実際どんなふうに『えすとてんてん』を使えばいいの?って言うのを、今回は説明していくよ!
ちなみに、パターンが結構あるから、前編と中編、後編でわけとくね!
Inhalt (目次)
人称代名詞と動詞の語尾を復習しよう♪
ドイツ語において、人称代名詞と動詞の語尾は、切っても切れない関係にあるんだよ!
動詞を見ていく前に、基本的な覚え方『えすとてんてん』リストを持ってきたよ!
ich (私) |
du (あなた) |
er/es/sie (彼、それ、彼女は) |
wir (私達) |
ihr (あなたたち) |
Sie (あなた/方) (彼ら/それら/彼女ら) |
-e | -st | -t | -en | -t | -en |
エ | ストゥ | テ(ー) | (エ)ン | テ(ー) | (エ)ン |
そんでもって、複数形なのか、敬称(丁寧語)なのかを見極めるには、Sieの”S”が、大文字か小文字か、だったよね!
ドイツ語の敬称”Sie”は、文書のどの箇所に入っても、絶対”S”が大文字!
だから、敬語なのかがわかるんだよ♪
ドイツ語の動詞を見てみよう!
ってことで、思い出してきたら、いよいよ本題!
前回もこっそりお話の通りで、ドイツ語の動詞の基礎は、不定形!
どゆことかと言うと、動詞っちゅーのは、不定形っていう主語が決まっていない動詞(例:lernen / 習う)があってな。
英語の原形と同じじゃ。
これが、辞書を引くときに使う動詞のことだよ!
不定形の動詞は、人称が変化するごとに、いちいち動詞の語尾が規則的に変化するね。
語尾が変化しても、動詞の意味は変わらないのよ!
この変化した形(例:du lernst/あなたは習う)を定動詞っていうんじゃ。
見分け方はというと、不定詞は必ず語尾が 「-en」 か 「-n」 で終わっていること!
ここまでOKかな?
よし、次いこ!
動詞を”分割”する、語幹がキモ!
わーまた変な言葉出てきた。w
不定形は、全部語尾が 「-en」 か 「-n」で終わるってまではOKだよね?
じゃあさ、しつこく『lernen / 習う』って単語で説明していくよ!
この単語はね、分割できます。
どこでわけるかと言うと
- lern + en
語幹 + 語尾
こんな風に、「-en」 や 「-n」 の語尾を取った残りのことを、語幹っていうんじゃ!
基本的には、動詞を変化させるときは語尾を変化させて、語幹は変化しないの!
基本はね!w
でも語幹は、人称によって変わったり変わらなかったりと種類がたくさんあるのよ。
だから、単語を覚えていく中で一緒に覚えるしかないのよ(´;ω;`)
でも大丈夫!
パターンはほぼ決まっているから、一緒に見ていこ!
パターン① 基本パターン
基本パターンって言うのは、さっきの
- lern + en
語幹 + 語尾
と全く同じ!
「語幹は変化しないけど、語尾が人称によって変化する」っていう動詞たちのこと!
じゃあこの『lernen / 習う』が、「えすとてんてん」したらどうなるか、見てみよ!
ich (私) |
du (あなた) |
er/es/sie (彼、それ、彼女は) |
wir (私達) |
ihr (あなたたち) |
Sie (あなた/方) (彼ら/それら/彼女ら) |
lerne | lernst | lernt | lernen | lernt | lernen |
レァネ | レァンストゥ | レァント | レァネン | レァント | レァネン |
赤字が、『えすとてんてん』で、動詞の語尾を人称に合わせたものになってるのよ♪
パターン② 語幹が d, t などで終わる動詞の場合 (口調の e が入るもの)
次はこのパターン!
これに当てはまるのは、英語の find 「見つける」に当たる、ドイツ語の動詞に「finden(フィンデン)」かな!
まず、この『finden』を分けてみよう♪
- find + en
語幹 + 語尾
こんな感じで、語幹が 「d」だったり「t」 で終わっている場合はこうなるんだよ!
ich (私) |
du (あなた) |
er/es/sie (彼、それ、彼女は) |
wir (私達) |
ihr (あなたたち) |
Sie (あなた/方) (彼ら/それら/彼女ら) |
finde | findest | findet | finden | findet | finden |
フィンデ | フィンデストゥ | フィンデット | フィンデン | フィンデット | フィンデン |
赤字は「えすとてんてん」じゃない?
今回は青字に注目!!!
どう?
ちょっと違うことに気が付いたかな?
そう!
良い感じに「e」がはいってない?
ドイツ語にはこんな感じで、言いやすくするために、間に音を入れるって言うのがあるの!
これを語感と言うんだぜ!
この場合は、「e」 を入れるっていう現象ってわけ!
どうしてそんなことが起こるかって?
もし基本パターンでそのまま変換しようとすると、「findst (フィンドスト)」とか、「findt(フィンドト)」ってなるよね?
これ、読みずらくない?
語感を入れることによって、読みやすさを重視するって言うのがドイツ語の特徴でもある!
だから、なんか言いにくいな?と思った場合は、こちらを採用してみるとあってたりすることがある!(笑)
慣れてくると感覚でつかめちゃうんだけど、慣れないうちは、辞書にも変化形が掲載されているから、こまめにチェックしよ!
パターン③ 語幹が歯音「ス、ツ、ズ」(s, ß, z, x)で終わる動詞
歯音っていうのは、文字通り、歯の隙間を使って出す音のこと。
その場合もちょっとした変化があるのよ!
英語の「dance」にあたるドイツ語「tanzen (タンツェン)」を例に挙げるね♪
「tanzen」をまずは分けてみよ!
- tanz + en
語幹 + 語尾
わけるとわかりやすいね♪「tanzen」の語幹は 「z」だよね!
この手の動詞はを「えすとてんてん」するとね、こうなるよ!
ich (私) |
du (あなた) |
er/es/sie (彼、それ、彼女は) |
wir (私達) |
ihr (あなたたち) |
Sie (あなた/方) (彼ら/それら/彼女ら) |
tanze | tanzt | tanzt | tanzen | tanzt | tanzen |
タンツェ | タンツトゥ | タンツトゥ | タンツェン | タンツトゥ | タンツェン |
ここでトラップ!!!!!!
見てみて!
おかしい箇所あったでしょ??
「えすとてんてん」方式では、「Du = -st」じゃなかった??
赤字にしたところを見てみると、「s」が抜かれて「t」しかないよね?
これも、ドイツ語の語感に関係!!!
基本パターン通りに「tanzst(タンツストゥ)」ってして、言いにくくなるってのを避けてるのよ!
今回のまとめ:ドイツ語の語感に慣れよう!
ここまで一緒に見てくれてありがとう!
本当お疲れ様~~!!
はい、ハイターッチ(*´ω`*)
次から次へと、英語とは全く違うルールに、戸惑っちゃうこともあるよね。
わかる、わかるぜ!
でもこうやって、ゆっくり着実に覚えていけば、ドイツ語の仕組みや語感って言う感覚にも慣れてくる♪
焦ってなんでも詰め込まないで、ちょっとずつ覚えていこ♪
そして大事なのは、紙に書いてぶつぶつと覚えること!
これやるだけでもだいぶ違うので、やってみてちょ♡
ってことで前編は終わり!
次は一緒に、会話で大事な動詞の変化を3つ、覚えていこう♪
ゆっくりやれば大丈夫♡
あさひなペコ
アナタにおすすめの記事
10/04/2020 29歳元教師、人の言葉に影響されやすい!?どうする?
14/03/2023 【Webライティング】ブログタイトルだけで相手を惹きつける?考え方は本で学ぼう!
24/05/2020 ドイツ語の音楽を知りたい!ドイツ人アーティストおすすめ5【ペコのイチオシ!】
07/09/2019 ドイツ語の勉強モチベーションは”未来”だよ!
11/02/2022 【単発WEBライティング講座総括】検索エンジンとSEOの本質をザックリ学べる講座~これまでの開催について振り返る~
13/07/2019 ドイツ語の造語力は世界一ィィィ!!ドイツ語の長い単語はどんなんだ?
関連
ペコの公式メルマガ登録でWEBライティングに使えるワークシートを期間限定で無料プレゼント!
管理人あさひなペコの公式メルマガに登録した方に、ペコが実際に業務で実際に使っている「ペルソナ・ターゲット設定ワークシート」を期間限定&無料でプレゼントしてます♪
- 初回登録で無料のプレゼントが受け取れます!
- 毎月3~4通のメルマガが届きます
- 現場や自分の仕事から得たWebライティングに関する気づきを配信
- 「リザスト」から参加できる自主開催イベント情報などの告知が届きます
ペコのメルマガは、ぜひこんな方に登録していただきたいです(≧▽≦)
- 未経験から文章のプロになったペコのノウハウが知りたい方
- あなたの活動をブログで知ってもらいたいけどやり方がわからない方
- 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
- Withコロナの時代でライターの副業や複業を始めたい方
- 月3万円を稼ぎたいWebライター未経験~初心者の方
- ブログを書かないといけないけど、文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
- 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方
ぜひ以下より公式メルマガにご登録ください♪