ドイツ在住デジタルノマドが未経験・初心者に向けて、イマドキのブログの書き方、WEBライターへのヒントを発信

ペコの公式メルマガ登録で無料のペルソナ・ターゲット設定ワークシートをプレゼント!

【保存必須】目指せ!ドイツ語マスタ―への道!~えすとてんてん~

 
この記事を書いている人 - WRITER -
大好きな人が住む大好きな国ドイツ・ヘッセン州で結婚生活する傍ら、SEO系Webライター/編集メインに、時々ドイツオンライン旅行・オンライン体験運営者として複業するデジタルノマド。 Webライター4年目で1,500記事の受託記事執筆突破。 さらに2021年11月からは未経験でコンテンツディレクションを請け負う。 2022年12月にドイツ語GER B2(Beruf)取得済み(TOEIC800点相当)の英語よりドイツ語派。
詳しいプロフィールはこちら

わーい奇妙なタイトル~~!!

 

Hallo!!

ペコさんだよ~~~(‘ω’)

 

この超初級クラス、本当にここまで来てくれてありがとうね!

ペコさん超嬉しいよ(ノД`)・゜・。♡

 

前回は、名詞に性別があるよマジカって言うのを学んだよね!

前回→【保存必須】目指せ!ドイツ語マスターへの道!~実はドイツ語と英語は違うトコがある!

 

名詞がどんなのかがわかったら、次はいよいよ!!

ペコさんも大学入って最初の授業でオベンキョした、人称代名詞でーす!

 

 

人称代名詞ってなんすか

人称代名詞は、自分のこと相手のことを話する際に必要不可欠なモノ。

私、あなた、彼、彼女、彼ら」などの主語になる部分のこと!

英語だと、IとかYouとかWeとかそういうの。

 

ドイツ語でも新しくこれを覚え込まなきゃいけなくて、覚えないとお話にならないよ(笑)

 

ドイツ語の人称代名詞はトラップ満載!

英語と違うのは、ドイツ語の人称代名詞は、人称代名詞が変化することによって、動詞の語尾が変わるというトラップがあること!!

 

どゆことかと言うと、動詞っちゅーのは、不定形っていう主語が決まっていない動詞(例:lernen / 習う)があってな。

英語の原形と同じじゃ。

 

それが、人称が変化するごとに、いちいち動詞の語尾が規則的に変化するのだよ。意味は変わらないのにね!

この変化した形(例:du lernstあなたは習う)を定動詞っていうんじゃ。

 

ひぇええええ!

 

やばいよね、こんなん聞いちゃったら、やりたくないよね??(;’∀’)

 

大丈夫、ペコさんが一緒だから、そこんとこわかりやすく説明しちゃうよ♡

 

 

ドイツ語の人称代名詞を見てみよう

じゃあね、ペコさん、今回わかりやすく、表にまとめてみましたから見てみようぜ!

 

 

1人称

2人称

3人称

単数

ich (私は)

du (あなたは)

er (彼は)

sie (彼女は)

es (それは)

複数

wir (私達は)

ihr (あなたたちは)

sie (彼らは)(彼女らは)(それらは)

*敬称2人称:Sie 「あなた、あなたたちは」

 

いやー、もうこれは残念だけど覚えるしかない。

これをそのまま覚えるしかないんだよ(´;ω;`)

 

そして、ここで終わらないのがドイツ語です(笑)

 

英語「You」に相当する人称代名詞が多い

そう、英語とあきらか違うのはここ!

英語だと、2人称は全部 you OKだよね?

でも、ドイツ語だとそれぞれに、それぞれの人称代名詞があるの!

  • du
  • ihr   =全部英語のYouに相当
  • Sie

 

ね?これ全部英語のYouです(笑)

見分け方は、「親しい間柄単体なのか複数なのか(→親称」と、「目上の人もしくは全く知らない人敬称」なのか!

 

どういうことかと言うと、それぞれ

 

  • 親称2人称(単数 du, 複数 ihr): 親子、兄弟、子供、友だち、神様など、親しい間柄で使う。
  • 敬称2人称(単数複数とも Sie):それ以外の間柄で使う。

 

これでどうじゃ!!

 

つまり、あなたより目上の人、例えば上司や先生には「Sie」を、お友達や両親、お子ちゃん、には「du」や「ihr」をつかってOKってこと!

神様はドイツ人の身近な存在らしく、神様も「du」や「ihr」を使うんだって!

これをもし、先生や上司に、いきなり「Hey du!」なんて言おうものなら、はっ倒されるので注意するんだよ!!!(笑)

ペコさん、大学時代に何度こういう現場を目撃したことかw

 

 

「sie」と「Sie」ってどう違うの?!

本当だよね!!

大文字の「S」から始まるのと、小文字「s」から始まるのが二つもある!!

 

これは、さっきのと同じで、親しい間柄なのか否かって感じで見極めるのが第一ポイント!

 

  • 単数sie (彼女は)
  • 複数sie (彼らは)(彼女らは)(それらは)
  • 敬称Sie(あなた)(あなたたちは)

 

「おいペコ!単数も複数も小文字sから始まってて見分けつかねーよ(#^ω^)」

「なんなら敬称と複数も意味一緒じゃね?」

 

そう、仰る通りなんですハイ

 

 

 

見分け方があるんだけど、知りたい?

 

 

知りたい???

 

 

 

 

 

しょうがないなぁ(*´ω`*)

 

 

人称代名詞と動詞の語尾を一緒に覚えるが近道!

いらすとや

そう!

この見極め方法を習得するには、細かいことは一切抜いて、人称代名詞と一緒に動詞の語尾の変化も一緒に覚えるのが近道で早い!

 

ドイツ語は、人称代名詞によって動詞の語尾が変化して、それで誰のことを指すのかを見ていく言語です。

 

ってことで、さっきの表を登場させよう!

 

1人称

2人称

3人称

単数

ich (私は)

du (あなたは)

er (彼は)

sie (彼女は)

es (それは)

複数

wir (私達は)

ihr (あなたたちは)

sie (彼らは)(彼女らは)(それらは)

*敬称2人称:Sie 「あなた、あなたたちは」

 

これ、これ思い出した????

 

じゃあここに、動詞の語尾を入れ込んでいくよ!

そして、○○人称とか、余計なのを消していきます。

 

ich (私) du(あなた)

er/es/sie

(彼、それ、彼女は)

wir

(私達)

ihr

(あなたたち)

Sie

(あなた/方)

-e   -st -t -en -t -en
ストゥ テ(ー) (エ)ン テ(ー) (エ)ン

 

ど、どやーーーーー!!!!

名付けて、「えすとてんてん

 

これぞ、ペコさんが伝授された覚え方!

 

これ、このままマルパクリして!!

 

これを覚えましょう(真顔)

 

動詞はとりあえず抜きにして、人称代名詞と動詞の語尾のセットを覚えてください♪

 

「えすとてんてん」ポイントは3つ♪

ich (私) du(あなた)

er/es/sie

(彼、それ、彼女、彼ら)

wir

(私達)

ihr

(あなたたち)

Sie

(あなた/方)

-e   -st -t -en -t -en
ストゥ テ(ー) (エ)ン テ(ー) (エ)ン

で、これを見たら違いがわかるかと思うので、書いていくね!

 

  1. 「wir(私たち)」と3人称の「sie(彼ら)」と敬称の「Sie(あなた・あなた方)」は、動詞のおしりが「-enで終わる
  2. 「ihr(あなたたち)」と「er(彼), es(それ), sie(彼女)」は、動詞のお尻を「-tに変化させる
  3. sie(彼女)」の動詞は-tで終わるが、複数の「sie(彼ら)」の動詞は-enで終わるので、語尾で区別する

 

これが見分け方の全容だよ!!

 

今日のまとめ:えすとてんてん

はい!

動詞もやっていないのに、いきなりこの人何言ってんだ!

覚えられるわけないよ!

 

いやいや、大丈夫だって、この最強の表をノートに書いておけば、1か月後には見分けられるようになってるって!

ドイツ語初学のしょっぱなに覚えさせられた、ペコさんが保証するよ!

 

でもさ、「えすとてんてん」っておぼえたら、かわいくない?

 

こういう教え方できる人、なかなかいないよ(*’ω’*)(笑)

 

それに「えすとてんてん」って響き、今でも頭にパッ!とさっきのリストが頭に出てくるくらい、このワード頭にこびりつくよw

 

最初は、「えすとてんてん」リストをどっかの端っこに書いてから、文章を読んだり作ったりするといいよね^^

 

 

 

難しいことを覚えるなら、どうせなら楽しく覚えちゃお♪

 

 

 

この勢いで、次は動詞についてやるよ!!!

 

あさひなペコ

ペコの公式メルマガ登録でWEBライティングに使えるワークシートを無料プレゼント!

あさひなペコのメルマガ特典プレゼントのサンプル画像

 

管理人あさひなペコの公式メルマガに登録した方に、ペコが実際に業務で実際に使っている「ペルソナ・ターゲット設定ワークシート」無料でプレゼントしてます♪

 

ペコのメルマガに登録すると?

  • 初回登録で無料のプレゼントが受け取れます!
  • 毎月2~3通のメルマガが届きます
  • 現場や自分の仕事から得たWebライティングに関する気づきを配信
  • 時々、自主開催イベント情報などの告知が届きます

 

ペコのメルマガは、ぜひこんな方に登録していただきたいです(≧▽≦)

こんなアナタにおすすめ

  • 未経験から文章のプロになったペコのノウハウが知りたい方
  • あなたの活動をブログで知ってもらいたいけどやり方がわからない方
  • 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
  • Withコロナの時代でライターの副業や複業を始めたい方
  • 月3万円を稼ぎたいWebライター未経験~初心者の方
  • ブログを書かないといけないけど、文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
  • 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方

 

ぜひ以下より公式メルマガにご登録ください♪

この記事を書いている人 - WRITER -
大好きな人が住む大好きな国ドイツ・ヘッセン州で結婚生活する傍ら、SEO系Webライター/編集メインに、時々ドイツオンライン旅行・オンライン体験運営者として複業するデジタルノマド。 Webライター4年目で1,500記事の受託記事執筆突破。 さらに2021年11月からは未経験でコンテンツディレクションを請け負う。 2022年12月にドイツ語GER B2(Beruf)取得済み(TOEIC800点相当)の英語よりドイツ語派。
詳しいプロフィールはこちら



- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


Copyright© あさひなペコLOG , 2019 All Rights Reserved.