【お客様の声】自分の着地点を見失わず、初めて5,000文字のブログ記事が書けました【「ブログの教科書」サポートサービス】

Guten Tag!
ドイツ在住デジタルノマドのあさひなペコ(Instagramはこちらから)です^^
現在、私はリザーブストックを中心にWebライティングに関する様々なオンラインセミナー/講座を開催させていただいております。
その中でも、当方の単発講座に複数回ご参加くださった方限定で、ご希望の方に対して現在取り組んでいる「ペコ流ブログの教科書」を用いたWebライティングサポートを行っております。
ペコが副業Webライターから現在に至るまで約4年で得たWebライティングのノウハウを
- ブログを使い慣れていない個人事業主の方
- 未経験~初心者Webライターの方(月3万円を安定的に稼ぎたい、が現状の指標)
に対して横っちょに置いておけるブログ形式の教材のことです。
2023年1月に仮ローンチしました。
今回は、ペコ流「ブログの教科書」サポートサービス(モニター版)をご利用いただき、5,000文字のブログ執筆を達成された、個人事業主カウンセラーのリコラ様からお客様の声を収録させていただきました。
インタビュー動画(音声)とテキスト版がありますので、お好きな方でご覧ください。
お客様の声【「ブログの教科書」サポートサービス】
ペコの主催するWebライティングの単発講座に10回以上ご参加いただき、「ブログの教科書」サポートサービスをご受講いただいたリコラさん(カウンセラー・個人事業主)からのお客様の声は、以下の通りです。
音声動画編
実際に収録させていただいた音声動画となります。
テキスト編
実際に収録させていただいた音声動画をもとに編集した、テキスト版です。



リコラさん、10回以上ペコのオンライン講座に来てくれましたよね。いつもありがとうございます^^


では、2つ目行きます。
今回「ブログの教科書」サポートサービスのモニター版を20日間体験いただいて、それまで今日までにできたことや、自分に自分自身の変化などはあったでしょうか?
単発講座に10回参加させていただきましたが、全てを1回で覚えていないなということがすごくよくわかりました。
ですので、10回の復習と、より強化できるところとかっていうのが見えてきたかな、っていうところです。
あと自分にとって、どこの部分をもうちょっとこう、集中的に取り組んで記事を書いたらいいのかなっていうところが、すごく見えてきたっていうところが、この教材を使ってよかったなっていうところでしたね。
すごく変化がありましたし、気づきがありました。


リコラさん、実際に「ブログの教科書」サポートサービスの体験していただいて、5,000字のブログの記事もをアップされましたよね!
はい^^
初めて5,000文字のブログにチャレンジして、取っ散らからないように、自分の着地点を見失わないように書けたていうのは、ペコさんのこの教材があったからこそだと思います。
ありがとうございました<(_ _)>


すごいですよね!
こちらこそ、ありがとうございます^^
では、教材モニターのよかった点を教えてください!
これ、わからないところは、もうそのままメールでペコさんにお送りしています。
で、翌日ですかね。
ペコさんから動画でお返事が来るっていうスタイルが、なんかすごくこう……、何て言うんすかね、文字だけのやり取りじゃなくって、血が通ったような温かい感じがして。
記事を書いてくってとっても孤独な作業なんですけれども、何かそこに、すごくリアルに寄り添っていただいてるなっていうところが、すごく良かったです。


「温かみがある」って言っていただけて本当に嬉しいです!
はい。
本当に文字だけだとね、どうしてもこちらを追って終わってしまうので、私のメールを読み上げていただきながら教えていただけたり、自分が感じたことをペコさんにお伝えして、またそれをペコさんから感想をいただいたりっていうそのやり取りが、とても良かったです!


では、4番目の質問です。
あさひなペコはどんな人でしょうか?
ペコさんもあれですよね。細かいところまで目が届くというか、気を配る方でいらっしゃるっていうところは、すごく感じます。
丁寧だなっていうのは本当に。
だからこそ、いろんなライティングでいろんな分野のものが書けるんだろうなって思います。


では、最後の質問です。
この「ペコ流ブログの教科書」付きサポートサービスをどんな方におすすめしたいでしょうか?
はい。
「ブログの教科書」サポートサービスはどんな人にもおすすめしたいんですけど、特に私がすすめたいのは、どうやって自分の提供しているサービスを知ってもらうかとか、自分が今やってることをどうやって広めていきたいかっていうことが、全くわからないっていう人ですね。


全くわかんないからこそ、まずはペコさんのWebライティング講座やイベントを受けてもらいたいな[/keikou]と。
そして、この教材を使ってブログをやってもらいたいな、っていうふうに思います。
多少できる人とか、今までやってきてる人ももちろんそうなんですけれども、まっさらの人とかは特におすすめだなと思います。


こちらで、以上になります!
はい。
ありがとうございました<(_ _)>


「ブログの教科書」を受けてみたいと思ってくださった方へ
期間限定・人数限定で「ブログの教科書」を使ったサポートサービスについてご興味・ご関心のある方は、まずペコが主催するイベントや単発講座へのご参加からお願いしておりますm(__)m
イベントは不定期開催ですが、メールマガジンにご登録いただくと、SNSやブログ更新などよりも早く、イベント情報を入手できますよ(^O^)/
今なら無料で、実務で使うWebライティング専用「ペルソナ・ターゲットワークシート」をメルマガ登録特典として配布中です!
最後に
今回は、「ペコ流ブログの教科書」付きサポートサービスを期間限定・人数限定にて受講くださったリコラさん(個人事業主・カウンセラー)より、お客様の声をいただきました。
これまでブログの書き方についてあまり意識することがなかったというリコラさん。
ペコの単発講座への継続的なご参加だけでなく、学んだ内容について「ブログの教科書」を使いながら復習し、さらに自主的にアウトプットされたからこそ、誰に伝えるかを明確に定めたブログ記事を5,000文字書けました。
2023年春からは、新しい専門家プラットフォームでもカウンセラーとしての活動を拡大されるそうです。
今後のリコラさんのご活躍が楽しみですね。
「ペコ流ブログの教科書」付きサポートサービスをご利用いただき、誠にありがとうございました。
「ブログの教科書」を使ったサポートサービスのご利用を希望する方は、ペコが主催するイベントや単発講座へのご参加からお願いしておりますm(__)m
イベントは不定期開催ですが、メールマガジンにご登録いただくと、SNSやブログ更新などよりも早く、イベント情報を入手できますよ(^O^)/
アナタにおすすめの記事
21/04/2023 ブログ更新が続かない方必見!よくある原因4つと対処法【WEBライター初心者にもおすすめ】
12/04/2023 【ブログ初心者向け】信頼されるブログ記事を作成するための6つのポイント
28/04/2023 LINE公式アカウントが使いづらくなる!?料金プラン改定情報を確認してみた【実質値上げ】
24/04/2023 AI(Chat-GPT)はブログ記事作成で使うべき?無料版の活用できる場面や注意点を解説
22/04/2023 受付終了【5月:無料オンラインイベント告知】ゆるっと一緒にブログの話しをしよう!【夜の部残1席】
20/04/2023 【お客様の声】思った以上の情報が詰まった、”言葉の花束”を受け取れました。
関連
ペコの公式メルマガ登録でWEBライティングに使えるワークシートを無料プレゼント!
管理人あさひなペコの公式メルマガに登録した方に、ペコが実際に業務で実際に使っている「ペルソナ・ターゲット設定ワークシート」を無料でプレゼントしてます♪
- 初回登録で無料のプレゼントが受け取れます!
- 毎月2~3通のメルマガが届きます
- 現場や自分の仕事から得たWebライティングに関する気づきを配信
- 時々、自主開催イベント情報などの告知が届きます
ペコのメルマガは、ぜひこんな方に登録していただきたいです(≧▽≦)
- 未経験から文章のプロになったペコのノウハウが知りたい方
- あなたの活動をブログで知ってもらいたいけどやり方がわからない方
- 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
- Withコロナの時代でライターの副業や複業を始めたい方
- 月3万円を稼ぎたいWebライター未経験~初心者の方
- ブログを書かないといけないけど、文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
- 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方
ぜひ以下より公式メルマガにご登録ください♪