【aini体験総括】ブログ”設計図作成”体験について振り返る

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。
こんにちは!
ドイツからペコです(*^-^*)
活動拠点をシェアリングエコノミー「aini(TABICA)」に移して1年。
今回は「ブログ写経体験」や「クラウドソーシングチャレンジ体験」のステップアップ版体験である「ブログ設計図作成体験」について振り返ります(*´▽`*)
「ブログを何となくやっているけど読まれる秘密が知りたい方」や「すでに事業を持っているけどWEB集客やアピール方法がわからない!」とお困りの個人事業主さまにひそやかに好評いただいております✨
aini(TABICA)については、過去記事を参照してみてください^^
Inhalt (目次)
【TABICA→aini】ブログ”設計図”体験について
ブログ”設計図”作成体験についての詳細は以下の通りです!
タイトル:現役WEBライターと脱線しないブログの設計図を作ろう!【応用編】
- 開催日:不定期
- 開催場所:aini(TABICA)
- 定員:各回1名さま
- 開催方法:Zoomにて
- 申し込み方法:aini(TABICA)より
- 開催実績:合計5回で5名様のご参加!2022/01現在
- 参加されている方の傾向:ブログ文章作成に苦手意識を持つaini(TABICA)ホスト様・起業活動されている方・これから自分の得意をブログで発信しようとしている方・これからブログを始めたい方・新しいことに挑戦したい方が顕著
ペコの写経体験に参加してくださったリピーター様で実際にブログなどのオウンドメディアやaini(TABICA)ノートが続かない方や、ご自身の活動をWEBで表現して集客をしたいものの文章がニガテ!という方が参加してくださる印象です(*^^*)
ペコの実務内容がメチャクチャかんたんにウェビナーで学べちゃう!
ペコの4年間のWebライターとしての経験と現在でも仕事で用いている方法といったノウハウを凝縮したウェビナーにしています♪
初心者でもわかりやすいように用語はきちんとご説明しています。
さらに、体験の後半では実際に一緒に考えながら「ペルソナ設定」についてワークをするようにしているので「聴いただけ」では終わらない、大変実践的なウェビナーにしています。
ブログやアイニ体験などのコンテンツを読んでくれる&実際に利用してくれる人をあらかじめ想定して、その人物像を生み出すこと。
aini(TABICA)で「ブログ設計図」体験を開催するに至った経緯
きっかけは、ホストでドイツに関する体験を展開していた際に、「WEBライターなんですね!!」ってな感じで、WEBライターの仕事に興味を持ってくださるゲスト様やホスト仲間様が多かったこと!
さらに、写経体験を経たゲストさんからこんな声を訊くことが多くなりました!



そんな感じでブログの構成作成の大切さを「設計図」という形でWEBライター未経験者でもわかりやすく体系化させたのが今回の体験です!
私もライターになる前にこんな体験があったら参加したかった!!(自画自賛/笑)
「ブログ設計図」体験がおすすめな人?
こんな悩みや心配を抱えている人におすすめしたいです♡
- 内容がアチコチに飛んでしまっていた方
- 集客ブログのはずなのに日記化していた方
- 自己流でブログや告知文を書いていても集客につながらない方
- 文字を書くことが習慣化されたけど読まれるコツがわからない方
- もっと読みやすいブログ記事やaini(TABICA)のノート、告知文を書きたい方
- テクニック的な面で、どこでも使える文章作成技術を補いたい方
- 少しでもブログ・ノートに割く時間を少しでも短縮させたい方
- すでに「販売したい」「広めたい」なにか明確な活動内容あり、広める方法が知りたい方
- ”日報”でないブログの書き方を知りたい方
設計図作成体験の参加者のご感想
実際に「現役WEBライターと脱線しないブログの設計図を作ろう!【応用編】」にご参加頂きましたゲスト様の感想を紹介します!
ゲスト様の感想
- 女性・会社員、英語が得意でブログで言葉を発信したい方
- 30代女性・副業でイラストレーターにて活動している方
- 30代男性・本業を広めようとオウンドメディアの運営をスタート
みなさま、本当にありがとうございます😄
実際のレビューについては、アイニのページに行けばご参加者様の顔写真付きで閲覧可能です👍
設計図体験を通してみさなまのWEB文章作成が捗ることを祈っています💓
ペコとのマンツーマンで文章コンサルティング・サポートサービスを受講してくださった方も!

文章コンサルを受講してくださった渡辺さんとペコが個別相談する図
さらに、本体験がきっかけで、ペコの文章添削アドバイスおよびコンサルティングを継続して受けてくださった方も!
以下の記事から、受講後のご感想がチェックできます^^
この場を借りまして本当にありがとうございます💗
【TABICA(aini)ホスト実績】ブログ設計図体験のまとめ
今回は、「現役WEBライターと脱線しないブログの設計図を作ろう!【応用編】」について振り返りました(^^)/
まだまだ開催回数は少ないものの、毎月ごとにお気に入り件数が増加しているだけでなく、体験ページに興味を持って見に来てくれている方が増えていることが分かります。
多くのaini(TABICA)登録者さまが関心を寄せてくださっており、嬉しいです(*^-^*)
応用編であるため敷居が高いかもしれませんが、ブログで誰かの背中を押してみたい方や事業に活用したい方はもちろん、この総括ブログをきっかけにブログ設計図作成体験に興味を持ったあなた!
「現役WEBライターと脱線しないブログの設計図を作ろう!【応用編】」はaini(TABICA)で不定期開催していますので、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
いきなりスタートするのが心配な方は、まずは「ブログ写経体験」や「クラウドソーシングチャレンジ体験」から始めてみませんか?
この体験を通じて、より良い文章作成の習慣化がつくことを祈っています♪
最後まで読んでくれてありがとダンケ♡
あさひなペコ
アナタにおすすめの記事
13/07/2023 ※受付終了【7月23日(日)開催】一緒に集客につながるブログ・メルマガを書いてみよう!【ゆるっと作業会告知】
07/06/2021 ブログを持っているtoC向け個人事業主にオススメ!LINE公式アカウントとは?
26/09/2023 自力でブログ運営したい?個人事業主がゼッタイ読むべきオススメ本『沈黙のWebライティング』【ブックレビュー】
13/06/2023 【受付終了:6月23日(金)17時】無料オンラインイベント告知「ゆるっと一緒にブログの話しをしよう!」
27/07/2021 記事の構成、内容に関して緻密に計画を立てて進めて頂けた【お客様の声】
20/09/2023 コラボライブ配信@Instagram「フリーランスライターのマネープラン with 日本一優しいお金の先生 おっけい先生」について振り返る
関連
ペコの公式メルマガ登録でWEBライティングに使えるワークシートを期間限定で無料プレゼント!
管理人あさひなペコの公式メルマガに登録した方に、ペコが実際に業務で実際に使っている「ペルソナ・ターゲット設定ワークシート」を期間限定&無料でプレゼントしてます♪
- 初回登録で無料のプレゼントが受け取れます!
- 毎月3~4通のメルマガが届きます
- 現場や自分の仕事から得たWebライティングに関する気づきを配信
- 「リザスト」から参加できる自主開催イベント情報などの告知が届きます
ペコのメルマガは、ぜひこんな方に登録していただきたいです(≧▽≦)
- 未経験から文章のプロになったペコのノウハウが知りたい方
- あなたの活動をブログで知ってもらいたいけどやり方がわからない方
- 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
- Withコロナの時代でライターの副業や複業を始めたい方
- 月3万円を稼ぎたいWebライター未経験~初心者の方
- ブログを書かないといけないけど、文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
- 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方
ぜひ以下より公式メルマガにご登録ください♪