【TABICAホスト総括】ブログ”写経”体験をまとめてみた

こんにちは!
ドイツからペコです(*^-^*)
最近、我が家のアマリリスちゃんがお花を咲かせてくれ、旦那さんとはしゃいでおります(((o(*゚▽゚*)o)))
さて、活動拠点をTABICAに移して早4カ月。
今回は、2020年12月に思い付きでTABICA内で提供したところ、1月になり急にお申し込み殺到&大好評の「ブログ写経体験」について振り返ります(*´▽`*)
TABICAについては、過去記事を参照してみてください^^
Inhalt (目次)
【TABICA】ブログ”写経”体験について
ブログ”写経”体験についての詳細は以下の通り!
タイトル:現役WEBライターとブログの”写経”をしよう【文章入力・作成の練習】
- 開催日:不定期
- 定員:各回2名さま
- 開催方法:zoomにて
- 申し込み方法:TABICAより
- 開催実績:合計7回で9名様のご参加!2021/03現在
- 参加されている方の傾向:文章作成に苦手意識を持つTABICAホスト様・起業活動されている方・ヨガのインストラクターさん・外資系企業勤務の方・ブログが続かない個人事業主さま
という感じで、実際にブログやTABICAノートが続かない方や、ブログや受託業で文章執筆が必要だけどニガテ!という方が多くいる印象です(*^^*)
TABICAで「ブログ写経」を開催するに至った経緯
きっかけは、ホストでドイツに関する体験を展開していた際に、「WEBライターなんですね!!」ってな感じで、WEBライターの仕事に興味を持ってくださるゲスト様やホスト仲間様が多かったこと!
詳細は前回のタビカ総括を参照くださいませ!
>>>【TABICA総括2020】ドイツオンライン旅行体験の提供を振り返る
さらに、文章に対するこんな悩みを耳にすることが多くなりました!
- 副業に興味はあるけど文章作成が苦手
- TABICAのホストをやっているけどノートが続かなくて挫折
- 実際に起業しているけど文章作成が苦手
私が副業でWEBライターをはじめたのも、国際結婚しても、いつでもどこでもある程度の収入が日本から入ると知ったことがきっかけ(振り返り)
自分が実際に「未経験x文章下手×未スキル」からWEBライターの世界に入った経験を活かした内容もブログにしてあるよ!
>>ココから読めます
さらに、質のいい文章の研さんのため、ブログ写経で文章力を鍛えているWEBライターさんも多くいらっしゃると知りました。
今まで、他の方々のブログを写経したことがなかったこともあって、自分もやりたくて体験会を作ったんです!
「ブログ写経」体験がおすすめな人?
こんな悩みや心配を抱えている人におすすめ♡
- クラウドソーシングで文字打ち案件に慣れてきた!もっと文章を打てるようになりたい人
- クラウドソーシング体験企画に参加してタスク20件やってみたけど、その先どうしようと悩んでいる人
- WEBライターってどんな仕事してるの?が知りたい人
- WEBライターやブログをやりたいけど考えながらも、文章がニガテな人
- 文章作成そのもののニガテ意識を改善するきっかけがほしい人
- 文章作成の習慣化をどうしたら身に着けられるか知りたい人
- 誰かと一緒ならライティングの最初の一歩を踏み出せるかも!?と考えてる人
- ブログやTABICAのノートの作成がなかなか続かない人
ブログ写経体験参加者の感想
実際に「現役WEBライターとブログの”写経”をしよう【文章入力・作成の練習】」にご参加頂きましたゲスト様の感想を紹介します!
- 30代女性・会社員
- 30代女性・自営業/講師
- 60代男性・自営業
- 40代男性・農業
- 30代女性・外資系企業会社員
- 50代女性・派遣社員
- 50代女性・学童講師/自営業
みなさま、本当にありがとうございます😄
後日、体験に参加くださったTABICAホスト様たちが「写経体験」を熱く紹介してくれました!!
なんと、写経体験に参加くださったTABICAのホストで、2020年のTABICAアワードオンライン体験賞を受賞したまゆまゆさんが、写経体験の体験レポートを書いてくださったのです(≧▽≦)💗
ペコの写経体験を紹介してくださった、まゆまゆさんのノート
>>心も文章も整うペコさんのブログ”写経”体験(リンク掲載許可済みです♡)
本当、自分はただがむしゃらにWEBライターで副収入を得るために修行を重ねてきたんですが、
写経体験の前に、ペコさんがライティングについて簡単にレクチャーしてくれたときに、その中に書くのが続かない理由みたいな説明をしていただいて、そこに気が付くと、どういう心持ちで書くことに向き合えばいいのか、分かってきます。
↓この空のように視点がぱぁっとひらけました!!
引用:まゆまゆさんの心も文章も整うペコさんのブログ”写経”体験
と書いていただけたことで、私も自分の進む方向が見えてきたのは、言うまでもありません✨
このお言葉を受けた私は、「守・破・離」をベースにした、駆け出し起業家さんや副業ライターさん・ブロガーさん向け、ライティング支援をコッソリ計画中です💗
今回ご紹介したまゆまゆさんは、オンラインスナックやご実家の仙台に関する体験をたくさん展開しています(*´▽`*)
さらに、今やリモートワークの必需品になったZoomのレクチャーも行っていますよ(≧▽≦)💗
心に響く言葉を織り成すのが自然にできるとてもステキな方なので、気になる人は、まゆまゆさんのTABICA体験も遊びに行ってみいませんか?✨
「ぬまづ歴たび」様から嬉しいレビューブログ記事が到着!
同じくTABICAおよび最近流行りのclubhouseで知り合った、「ぬまづ歴たび」主宰の白妙さんから、本写経体験に関するレビューブログが公開されました😄✨
白妙さんは、私と同じく読まれるWebライティングの基礎知識&ITの知識をお持ちの方!
そんな方も「文章への振り返り」とご満足いただける内容となっております😄
白妙さんも、写経体験につながる「坐禅」体験をオンラインで主催されています^^
思考の整理をしたい方は、ぜひ白妙さんの体験に参加してみては?
他にも絶賛の声が続々!!
実は、このほかにも参加してくださった2名のゲストさんが、それぞれ
- TABICAノート
で「写経体験」の感想を書いてくださりました(*´▽`*)💗
ありがとうございます💗
写経体験を通して参加された皆さんが体験した後もしっかり写経を踏まえた実践を自主的に行っている姿を見るのは、本当に嬉しいことです💓
【TABICAホスト総括】ブログ写経の提供体験まとめ
今回は、「現役WEBライターとブログの”写経”をしよう【文章入力・作成の練習】」について振り返りました(^^)/
ようやく体系的にまとまった体験ですが、今もなお多くのTABICA登録者さまが関心を寄せてくださっています(*^-^*)
もし、この総括ブログがきっかけでブログ写経体験に興味を持ったあなたはTABICAで不定期開催していますので、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
この体験を通じて、書くことの習慣化が楽しくつくことを祈っています♪
最後まで読んでくれてありがとダンケ♡
あさひなペコ
アナタにおすすめの記事
28/05/2019 共通点5つあるけどドイツ語と英語は本当に似ているの!?の疑問に答えてみた
13/05/2020 国際遠距離恋愛が不安?それは日本人が「高度不安民族」だから!対処法5つ付き♡
18/05/2019 ドイツ語で気持ちと愛情を伝えたい♡厳選5フレーズ紹介!
11/06/2020 【本】衝撃!自己肯定感が低い日本人!イマよりドイツ語圏男性に愛されたいなら「褒める力」が必要!理由3つ
30/06/2019 【ドイツの医療保険の話】ドイツやドイツ語圏に行く前に、行くべきは歯医者!
04/05/2020 ドイツ人男性との国際遠距離恋愛⇒結婚はできる!アピール方法5つ
関連
オンラインで「ドイツ旅行」や「副業&Web文章作成体験」がしたいと考えていませんか?
ドイツに入国してドイツ人パートナーと住んでいる「ドイツ在住WEBライター」のペコは、シェアリングエコノミー「TABICA」で「オンライン副業・WEBライティング体験」や「オンラインドイツ旅行」などを展開中!
- 「ドイツに行く予定だったのに行けない!オンラインで楽しみたい」と考えている方
- 「ドイツのオンライン旅行」がどんなものか気になる方
- Withコロナで在宅ワークを始めたい方
- 個人の活動をブログで知ってもらいたいけど文章ブロックが外れない方
- Webライターのノウハウが知りたい方
- 国際恋愛→遠距離恋愛→国際結婚をしたペコに経験談をもとに相談したい方
は、ぜひ以下リンクよりTABICAにご登録ください♪
下のボタンからTABICAに登録すると、TABICAで使える1000円クーポンが発行されるので、「実質無料」でペコとお話ができます(*^-^*)