在宅ワーク未経験者におすすめ!クラウドソーシングサイト3つ

Guten Abend!!
ペコです!
TABICAでも、在宅ワークやWEBライターみたいな副業に興味を持っている人が多くいることを知った私。
>>【TABICAホスト総括】クラウドソーシングにチャレンジ体験について振り返る
自宅でサクッと働いて副収入が得られるから、いいですよね!^^
それに、行き来が自由にできるようになったら、パソコン持ってどこでも働けるなんて最高!✨
だけど、自分で調べていると、何から始めていいかわからないっていう人も多いはず。
多くのWEBライターさんたちは自由に働くための第一歩として、クラウドソーシングサービスを使って仕事をゲットしています!
かくいう私もそうです(笑)
今回は、初心者向けに副業の足掛かりにおすすめなクラウドソーシングサービスサイトを3つご紹介します!
クラウドソーシングサイトって?
クラウドソーシングサイトって聞いたことあるでしょうか?
クラウドソーシングサイトは、インターネット上のプラットフォームサービスで、個人事業主や企業さんが登録している会員さんたちに仕事の一部を外注する業務委託先を探す場所のこと!
未経験者でも登録ができて、企業や法人さん・アフィリエイターさんみたいな個人事業主さんが登録すると
- 不特定多数の人に手に負えない業務を依頼できる
- 社員を採用することなく業務委託という形でスポット的に人材を確保できる
っていう恩恵が受けられます!
一方の仕事を探す私たちみたいなワーカーって呼ばれるたちは、
- 自分のスキルを活かして活躍できる場ができる
- 生活スタイルに合わせて気軽に働ける
- 副業しやすい
- 個人事業主(フリーランス)として独立もできる
っていう感じで、本業以外の副収入を得ることもできれば、フリーランスとして活躍するきっかけにもできちゃいます!
クラウドソーシングサイトを使えば海外にいても働ける!
クラウドソーシングサイトは、インターネットとパソコンさえあれば、海外からもアクセスOK!
だから、準備さえしっかり整えておけば、ペコさんみたいに海外移住しても日本で収入を得られちゃうんです!
詳しくは↓の記事を参考にしてみてください!
>>>クラウドソーシングは海外ドイツ在住でもできる5つの裏ワザ
クラウドソーシングサイトにはどんな仕事があるの?
クラウドソーシングサービスには、簡単な作業から専門技術が必要な業務までいろんなお仕事を募集しているクライアントさんがいます!
- 入力事務
- 文章入力の軽作業
- WEBライティング
- WEBデザイン
- プログラミング
- 映像編集
- 動画ナレーション
- マンガ・ポスター作成
- 編集者
- 翻訳・通訳業務
- メルマガ運営代行
- ECサイト運営代行
- メンター
- アプリ開発 など
すごいですよね!
あなたの気になっている仕事や、できそうなことはあったでしょうか?^^
未経験者こそチェックしておきたいクラウドソーシングサイトおすすめ3選
クラウドソーシングサイトのことがわかったところで、未経験者はチェックしてほしいクラウドソーシングサイトのおすすめをご紹介しますね!
これから副業を検討しているあなたは参考にしてみてください^^
1) クラウドワークス
私も実際に使って活躍中のクラウドワークスです!(笑)
クラウドワークスは、業界No.1のクラウドソーシングサイト!(2021年1月現在)
WEBライター案件も多いだけじゃなくて、テレビや新聞でも超話題だそうです。
- 運営:株式会社クラウドワークス
- 登録ワーカー:410万人
- 登録クライアント:67万社
- 仕事形態:プロジェクト形式(固定報酬)・プロジェクト形式(時間単価)・コンペ形式・タスク形式
- 仕事の種類:200種類以上
- システム手数料:5~20%
- 国内No.1のクラウドソーシングサービス
参照:クラウドワークス
初心者のためのサポート制度も充実しているから、クラウドソーシングサイト未経験者もわかりやすいのが嬉しいポイント!
学生から主婦・会社員との副業で活用している人もいるから、活動しやすいんでしょうね♪
2) ランサーズ
ランサーズは、日本初のクラウドソーシングサービスとして2008年から運営をしています。
ランサーズもテレビで登場しているから、認知度もクラウドワークスと同じくらいなんだとか!
クラウドワークスと同じく未経験者でも使いやすいことでも知られているだけじゃなくて、スキルアップ教育や税務関係のサポートがあります。
ワーカーもクライアントも使いやすそうですよね!
- 運営:ランサーズ株式会社
- 登録ワーカー:50万人以上
- 登録クライアント:24万社
- 仕事形態:プロジェクト形式(固定報酬・時給)・コンペ形式・タスク形式
- 仕事の種類:277ジャンル
- システム手数料:5~20%
- 高単価案件が多い
参照:ランサーズ
ランサーズは、高単価のWEBライターも募集しているけど、ロゴ制作等のWEBデザイン案件が強いんだそう!
WEBデザインが気になっている人は、案件を探してみるとイイかもしれませんね♪
3) Bizseek
Bizseek は、2013年からサービスを開始しているクラウドソーシングサービスで、業界内でも比較的新しいサイト!
新しいサイトだとちょっと不安かもしれないけど、実はBizseek のシステム手数料は業界最安値!
実はクラウドソーシングサービスって、無料で登録できる代わりにシステム利用のための手数料が報酬から差し引かれるんです。
システム手数料が安いのって、副業を探す私たちにとってはありがたいことです!
サイトもリニューアルしているから、さらにクラウドソーシングサイト未経験者でも使いやすくなっているのでおすすめできます💗
- 運営:株式会社アイランド
- 登録ワーカー:約51,100人
- 登録お仕事数:約2,000
- 仕事形態:プロジェクト形式・コンペ形式
- 仕事の種類:システムアプリ開発・WEBデザイン・グラフィックデザイン・ライティング・軽作業・ビジネスその他
- システム手数料:5~10%
- まだまだ若くライバルが少ないクラウドソーシングサービス
参照:Bizseek
クラウドワークスやランサーズが有名なのに対して、Bizseekはライバルが少ないからBizseekで活躍するなら今がチャンスといえるでしょう!
だけど、仕事が少ないのが心配であれば、クラウドワークスやランサーズと平行するのも手段のひとつです(^O^)/
まとめ
ひとりだと、どのクラウドソーシングサイトに手を付けたらいいかわからないかもしれない!
その気持ち、すごくわかります!!
私はというと、クラウドワークスとBizseekの両方に登録した結果、最終的にクラウドワークス1つに絞って活動することに決めました!
どうしてかって、私の場合は最初の段階でランサーズは老舗クラウドソーシングサイトなので未経験者では難しいと判断しています。
(未経験者だった私はランサーズとの相性が合わなかった……💦)
それでクラウドワークスとBizseekの2サイトに絞ったわけですが、早く稼げるWEBライターになるためにタスク形式の案件を20件こなして、お小遣いを稼ぎながら実践的にスキルアップしたかったこともあり、最終的にクラウドワークス1つに絞っています。
残念だけど、Bizseekにはタスク形式の案件を扱っていなくて、結局放置することになりました……😢
こんな感じで、自分にとってどのクラウドソーシングサービスがピッタリかを探しながら、最初の一歩を踏み出してみましょう!
最後まで読んでくれてありがとダンケ♡
あさひなペコ
アナタにおすすめの記事
21/04/2019 大人の時間?!夜の「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」潜入レポ!
23/06/2020 【在宅ワーク初心者注意!】クラウドワークスでLINEや外部サイトに引き込まれる3つの言葉
25/03/2020 海外からでも在宅ワークできる旅ライターになるには?【国内だけじゃない!】
18/03/2020 海外ドイツ在住複業デジタルノマド・ペコのプロフィールと実績紹介
28/12/2021 挫折せずフリーランスになりたい人向け!成果が出やすい目標設定・管理方法
13/05/2019 君はアベンジャーズの有終の美は見たか?!マーベルオタクが布教するよ!
関連
オンライン体験サービス「aini」のクーポンを無料で配布しております!

ドイツ在住デジタルノマド・あさひなペコがホストをしている「aini」です!
「好きなところで働く複業ラボ」の管理人あさひなペコの公式メルマガに登録した方に、オンライン体験提供サービス『aini』で紹介されている全ての体験で使える30%OFF(最大1000円OFF)のクーポンを無料プレゼントしてます♪

ペコのainiプロフィール2021.11.02撮影
「好きなところで働く複業ラボ」を運営する「ドイツ在住デジタル・ノマドあさひなペコも単発で受けられる「オンライン副業・WEBライティング体験」や「オンラインドイツ旅行」などを大好評展開しています!
ブログだけではわからない「ドイツ情報」や「デジタルノマド生活」・「WEBライティング」などなど、直接ペコに話を聞けるチャンスです^^
もちろん、あなたの興味のあるほかのaini体験にもお使いいただけますよ♪
- 個人の活動をブログで知ってもらいたいけど文章ブロックが外れない方
- 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
- Withコロナの時代で副業や複業を始めたい方
- 文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
- 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方
- ainiでの活動方法について知りたい方
- 「ドイツに行く予定だったのに行けない!オンラインで楽しみたい」と考えている方
- 「ドイツのオンライン旅行」がどんなものか気になる方
- オンライン旅行や体験を作ってみたい方
ぜひ以下より公式メルマガにご登録ください♪
初めてainiに登録した方だけに配布されるクーポンで、ainiをお得に使ってペコと話してみましょう!