ドイツ語圏在住の女性は「海外在住WEBライター」になろう!おすすめ理由5つ【在宅ワーク図鑑】

Guten Tag!
ペコだよ♡
イマ海外在住?
ドイツ語圏に住んでいる?
それとも、コロナが落ち着いたらドイツやオーストリア、スイスに在住する予定があるの?
もしくは、留学やワーホリで行く予定?
長いことドイツ語圏に行くんだったら、隙間時間に在宅ワークで生活費を補填したいし、今ドイツ語圏に住んでいるなら、「副業」して生活の足しにしたいよね?
でも在宅ワークってITとか詳しくないとできないの?って思うじゃん?
そんなことないよ!
そういう時は未経験でもなれる「海外在住WEBライター」になればいいんだ!
クライアントさんの中には、海外の生の情報を欲しがっている人たちもいるから、超おすすめだよ♡
ペコさんも在宅ワークデビューはWEBライターからだよ!
ドイツ語圏在住の女性は「海外在住WEBライター」になろう!おすすめ理由5つ
そんなペコさんは、今ドイツ語圏にいる人、行こうと計画としている人はゼッタイ海外WEBライターになったらいいと思ってる!
その理由を5つ紹介するね!
おすすめ理由1)日本語で仕事ができるよ!
海外在住の状態でかつ日本の銀行口座がある状態で在宅ワークを始めると、日本円で報酬の支払いがあるよ!
これって実は超ラッキー!
ユーロに換算すると、ユーロのほうが日本円よりも強いから、一見損してるようにも感じるよね?
なんだけど、実は日本円って言うのは世界的に見ると上下があまりない!
これは、つまり、米ドルと同じレベルの価値があるってコト!
凄くない?!
ユーロってさ、1カ国で使われているわけじゃないからさ、万が一何かあった場合、将来なくなる可能性も考えられるよね?
今の現状、いつ消えるかわからないのが怖い(ガクブル)
あと、ヨーロッパ国内で物価の安いとこに移住や投資しちゃえばさらにチャーンス!
え?まだうまく想像つかない?
じゃあドイツ語圏はオーストリアに超なじみ深い「ハンガリー」を例に挙げよう。
日本円VSハンガリーフォリント
オーストリアの人には超馴染みのあるハンガリー!
音楽をやってると、ハンガリー良いね!ってなるよね♪
ハンガリー人の人の多くは、オーストリアまで仕事しに行ったりするくらいだよ!
こういうの見てると、ハンガリーってEU?って思うじゃん?
EUなんだけど、ユーロ通貨には加入してなくて「ハンガリーフォリント」っていうハンガリーのお金が使われてるよ!
例えばこのハンガリーフォリントと日本円を比較するよ!
今4/29日のレートを調べたよ!
- 100円 = 309.13フォリント
わかりやすく言うと、309.13フォリントの買い物をしても日本円だと100円なの(笑)
これを逆手にとって、在宅ワークで稼いだら投資もできるよね!
投資については、ペコさんのお友達の「おっけい先生」が神レベルで詳しいからさ、聞いてみると良いよね♪
【Keigoクラス】お金コース
おすすめ2)ドイツ語圏の現地情報が出せるよ!
一般的に海外に行きたい!とか、海外に移住したい!って言う人はさ、どうやって情報を集めるかな?
昔は「地球の歩き方」みたいな旅行ガイド本とか買ったでしょ??
今でもペコさんは買うけど(笑)
それでも今は、本で情報集める人、少なくなったんじゃないかなぁ?
実際にアナタが「海外旅行する!」「ワーホリ行く!」「海外移住する!」ってなったらさ、グーグル先生に聞くでしょ?
しかもさ、現地に住んでいる人が出している情報とかさ、超「いいね」とかブックマークとかするじゃん!
こういう人たちの「現地でしか得られない情報」でさ、おすすめのお店行ったりするでしょ?
これがアナタにもできるんだよ!^^
海外ドイツ語圏在住でWEBライターになるとさ、地元ならではの情報が出せるからさ、もし旅行メディアや留学メディアのWEBライターになったら、超大事にされるよ!!
それにさ、これ読んでくれているアナタも、ツイッターやインスタ・アメブロで自分の住んでるドイツの街やドイツ人彼氏・旦那の情報自慢するの得意でしょ?(笑)
これを仕事にしてお金がもらえたら、最高じゃない?
ペコさんの場合?
今はドイツに住んでいるね!
さらに、過去に旅行もたくさんしてて、留学でドイツに1年住んでたよ!
当時は、昔は今よりネットが普及してなかったからさ、本当に今のネット社会がうらやましい(笑)
その分、今のドイツの状況発信やドイツ語や旅行中に仕入れた情報を文字に起こしてクライアントさんに出してるから、重宝してもらってるよ!
だって、ドイツ語圏関連はマジで英語圏よりも敵なしだもんヾ(*´∀`*)ノ
おすすめ理由3)外国語関連の記事は単価がやや高めだよ!
今は、Google翻訳の精度も上がったし、翻訳家の需要が溢れかえってるって聞くよね?
でも、ドイツ語の場合はそんなことないよ!
だって、日本人でドイツ語ができる人なんて超少ないし、英語よりも仕事が取りやすいよ!
英語もそうだけど、外国語ができるっていうだけで記事単価が上がる!
だからさ、ドイツ語圏に住んでいて現地のプレリリースの翻訳ができるレベルの語学力なら、超おいしいよ!
例えばさ、ドイツの場合は車産業が有名でしょ?
- BMW
- フォルクスワーゲン
- ダイムラー
- ボッシュ
- コンチネンタル
この辺の資料とかプレリリースを、「日本向けに翻訳してよ!」って頼まれたらすごくない?
更に「ドイツの車雑誌やバイク雑誌・キャンプ情報の概要を翻訳して!」っていうのあったらさ、男性向け記事やアウトドアメディア記事にうってつけだよね?
だから海外在住WEBライターで翻訳もできたら、他にない武器になるよ^^
ペコさんの場合?
TOEIC550点なうの私だけど(笑)、ドイツ語はGER B1(TOEICだいたい700点台くらい)!
超カンタンな翻訳はできるから、記事の翻訳もできる!
美術館・アーティスト関連の英語翻訳はもちろん、キャンプ情報のドイツ語翻訳→記事起こしもしたことがあるよ(*^-^*)
さらに、初めてドイツ語を勉強したい人から連絡があって、単語帳作成のための翻訳依頼を受けた経験もある!
こういうことも絶対ありうるから、英語プラスアルファっていいよ♪
おすすめ4)「書くだけ」だから未経験でもできるよ!
ライターってさ、超難しそうじゃん?
- 文才がいりそう
- お話かけない
- 技術いりそう
- なんなら、検定取ってないとできない?
でも、ぶっちゃけほとんどのWEBライターは「書くだけ」の仕事をしているよ!
だから、誰もできるし、最低限のオンラインに関する知識さえあれば本当に海外ドイツ語圏在住でもできる!
もちろん、SEO知識やワードプレス・HTML・デザインもわかっていたり使えたりしたほうがもっと最高なんだけど、最初はMicrosoftWordやテキストファイルで記事を納品できる!
副業レベルなら、始めやすい在宅ワークだし、ハードルは低いよ^^
卒業論文やレポートを書く感覚だから、大丈夫♪
ペコさんの場合?
ペコさん、WEBライターを始める前は未経験x無資格x文章下手の三拍子だっただけじゃなくて、ITはにわか程度の知識だったよ!
なんなら、大学時代の情報の授業はそんなに良くない!(笑)
しかも、エクセル超初心者だったし、ワードの機能も100%使いこなせなかった💦
だけど、今ではWEBライターでこんなに成長したよ!
- SEO対策記事が書ける
- サムネイル加工できる
- HTMLちょっとわかる
- クライアントの意をくんだ記事が書ける
- 人を惹きつける文章が書ける
- TABICAの体験紹介文をわかりやすく書ける
それに、クライアントさんを複数抱えてバリバリWEBライターやってます(笑)
おすすめ理由5)時差を気にしないで好きな時間でできるよ!
ドイツ語圏と日本ってさ、夏は7時間、冬は8時間日本より遅くなるよね!
そうなると、どうしても気になるのが日本との時差じゃないかな?
でも、海外WEBライターって、基本的に在宅ワークだからさ、アナタの好きな時間を使って仕事ができる!
つまり、日本時間に合わせてわざわざ早寝早起きする必要もないってコト!
好きなタイミングで仕事してさ、納品日だけは日本時間を厳守しておけばいいんだよ♪
ペコさんの体験談
ペコさんは、2019年12月のクリスマス休暇期間に、彼氏にドイツへ招待されました♡
詳しくは→交際2ヶ月でドイツ人彼氏に「クリスマス」の実家に呼ばれたワタシの秘密5つ♡
だけどもちろん、ライターとしてバリバリ働いている真っただ中だから、仕事ももちろん持っていきました!
その時ちょうど、「月に10本納品します!」っていう契約をしていたクライアントさんがいたんだけど、ちゃんと「時差で反応が遅くなる」旨を伝えてドイツで仕事してたよ!
それでも、クライアントさんは超寛大だったのは、ペコさんが日本時間に合わせてしっかり「10記事納品」したからだよ♪
だからさ、例えば「10記事を1か月で書きます」ってなってたとすれば、
- 月の前半めっちゃ頑張って10記事書く
- 月の後半は家のことに集中!ドイツ語の勉強しよう!
とかさ、こういうこともできるってわけ!
これなら、子育てや家事の合間、本業や学業のスキマでもできるでしょ?
例外もある
気にしなくてOKとは言ったものの、もし、クライアント側で「面談」を希望してきた場合は時差を気にしないといけないよ!!
WEBライターの中には、信頼関係を構築する関係で「面談」を希望するクライアントもいるよ。
面談を申し込まれた際は、もちろん日本時間に合わせて早起き必須ってことは心得ておこう!
まとめ:海外に行く予定があるor海外在住ならWEBライターになろう!
あなたは今、どんな理由で海外ドイツ・スイス・オーストリア・リヒテンシュタイン・ルクセンブルクに住んでる?
- 国際結婚
- ワーホリ
- 留学
- 長期ステイ
こんな感じかなぁ?
その中にさ、おうちにいながら「自由時間」と「お金」が手に入ったらどう思う?
最高だよね^^
WEBライターになれば叶うからさ、海外在住WEBライターになっちゃおう!!
特に、外国語に苦手意識がある日本人クライアント相手の海外WEBライターは、WEBライター戦国時代の今でもニーズがあるよ!
特に今はコロナ禍じゃん?「海外の人は実際どうしてるの?」っていうのを記事にしている海外在住WEBライターさんもいるよ!
(かくいう私もそう/笑)
でもさ、いきなり始めるのはやっぱり不安だよね?
わかりみすぎる!!!><
だから最初は、未経験でもOKな「クラウドソーシング」サービスに登録して、実績を作ろう!
ペコさんもからスタートしたよ♡
在宅の海外在住ライターになろう♡
あさひなペコ
オススメ♡
ペコさんはココで定期的に稼いでいるよ♡
アナタにおすすめの記事
04/05/2019 誰もがHAPPY♡ドイツ語でお礼を言ってみよう!よく使う厳選6フレーズ
25/09/2019 突然やってくる寂しい!ドイツ語圏で日本シックになったときの対処法4つ
31/05/2019 ドイツ語の「こんにちは!」は他にもあった!【うっそ、こんなに!?】
21/03/2020 【在宅ワーク図鑑】数をこなせば安定お約束!「Webライター」になるには?
01/03/2020 稼げる在宅ライターのスケジュールは「朝」が肝心!時間や疲労も管理できる裏ワザ付き!
06/04/2020 【爆モテのヒミツ?】カラダとココロと栄養はつながってる!食改善も重要だよ♡
関連
オンラインでドイツや副業を体験したい?
ドイツに入国してドイツ人パートナーと住んでいる「ドイツ在住WEBライター」のペコさんは、TABICAで「オンライン副業体験」や「オンラインドイツ旅行」を展開中!