【5月母の日】ドイツ語圏彼氏の「お母さん」とどう接する?【ドイツ語フレーズ付き】

Guten Tag!!
ペコだよ^^
イマ、ドイツ語圏男性と国際恋愛中?
それとも、国際恋愛しているけど、コロナ禍でやむを得ず「遠距離恋愛」してるの?
もしくは、ドイツ語圏男性はマジメって聞いたから婚活対象にしている?
そんなあなたに、ペコさんとドイツ人パートナー(今の旦那さん)との日常のひとコマを勝手にお届けしちゃうよ!(笑)
今日のテーマはドイツ語圏彼氏の「お母さん」との付き合い方だよ!
日本とドイツでは2021年の5月09日は母の日だから、参考にするといいよね!
Inhalt (目次)
ドイツ語圏彼氏のお母さんとは、どうやって仲良くなるの?
ドイツ語圏では家族ってお友達や「彼女」以上に大事!
だから、日本人ではありえないレベルで頻繁に集まるよ!
特に、クリスマスはヤバい!
ペコさんも初めて「家族」としてクリスマスに参戦したけど、すごかった!
ドイツはコロナ禍で家族の一大イベントのひとつ「イースター」がふつうに祝えなくて、テレビ電話にするように国からお達しがあったんだけど、今は規制緩和スタートで、やーっと家族にも会いに行くことができるんだって!
ね?スゴイでしょ?家族との交流(笑)
そんなこんなで、お母さんとはゼッタイ!仲良くなろうね^^
あと、姉妹とも!!
ペコさんとドイツのママさんとの出会い?
ペコさんは今の婚約者との交際は2019年10月からスタート!
そこからたった2か月後の2019年12月には、彼の実家の「クリスマスパーティー」にお呼ばれされたよ!
国際恋愛をしていると、これまた日本人と違う感覚がねー「両親に紹介」!!
ドイツ語圏の人たちは、交際段階でもフツーに両親にも彼女を紹介するし、お友達にも紹介するよ!
だ・け・ど!
クリスマスはまた別物!!
- クリスマスに実家呼ばれる=あなたと真剣交際なう
って考えて差支えないよ!!
だからさ、ここでチャンスをモノにするしかない!(笑)
だってさ、家族と会わせるときにドイツ語圏彼氏は、彼は大体こんなこと書いているよ!




これさ、我々からしたらさ、チャンスじゃん!?
アナタがここで頑張れば、チャンスだよ!
アナタも緊張しているかもだけど、お母さんだって同じく緊張しているよ!
だからこそ、積極的に話しかけるんだ!
ペコさんは何を話したの?
実はペコさん、クリスマス前にフライングでママさんと話をしたヨ!
でも、やっぱり実物見るとド緊張するよね(笑)
ペコさんの場合は、
- ママさんや妹ちゃんたちに会えて超嬉しい気持ち
- 日本食についてどう思う?
- ママさんのお仕事(フリーランス音楽の先生)について聞きまくる
- 彼の好きなところを伝える
こんな感じのを妹ちゃんたちにもやって、1週間の滞在で劇的に仲良くなったよ♡
ドイツ語圏彼氏のママさん&妹ちゃんたちと仲良しになったよ!
ママさんと仲良くなって、妹ちゃんとも超仲良しになって、一緒にスターウォーズ観たり、一緒にボードゲームしたり、お散歩したり、ママさんお手製のアップルパイを食べたりして超甘やかしてくれたよ(笑)
ママさん、妹ちゃんたち、ちょうだいすき♡
彼家族と音楽を演奏!
それにペコさんは滞在の最終日にね、ナント!みんなでアンサンブルしただけじゃなくて、ママさんから音楽の直接指導を受けたよ!!!
ママさんはフリーランスで音楽の先生をやっているんだけど、なんとアフリカの楽器を教えてる!
彼の家族は、全員芸術的才能があって、実は妹ちゃん1もアフリカの楽器の先生をママさんとやってる!
東京みたいに周りや音を気にしないで思い切り演奏できるって、良いよねぇ(しみじみ)
帰り際に、大号泣(´;ω;`)
いや、いつも大号泣(笑)
イースターのテレビ電話会にも入れてくれたし、家族のぐるちゃに入れてもらってるし、今でもお話するからさ、ドイツの家族もだいすきだ♡!
ドイツには母の日があるの?
ドイツにも母の日があるよ!
ドイツ語では、【Der Muttertag(デア ムッターターク)】!
- Die Mutter(ディー ムッター)で【母、お母さん】
- Der Tag(デア ターク)で【日】
こいつらが合わさって【母の日】ってなるよ!
しかも、2020年は日本と同じ「5月10日」!
実は、ドイツの「母の日」も、日本と同じ5月の第2日曜日って定められていて、他にも
- スイス
- リヒテンシュタイン
- オーストリア
も日本と同じ日が母の日だよ!
ルクセンブルクだけ違う!
そう、ルクセンブルクは母の日が違って6月14日!
国によっても母の日が違うって面白いね!
母の日の由来、知ってる?
母の日って由来知ってる?
我々は何となく母の日、祝ってるよね?
母の日は、「日頃の母の苦労、努力を有難く思い、母への感謝の気持ちを伝える日」とされていて、諸説あるけど有力なのはアメリカの南北戦争からきているっていう話!
アメリカ南北戦争後の1870年までさかのぼるんだけど、女性参政権運動家だったジュリア・ウォード・ハウさんという方が、「夫や子供を戦場に行かせるのを今後は絶対に拒否しよう」と提唱して、これが「母の日宣言(母の日)」に由来するんだとか。
当初はうまくいかなかったんだけど、ハウさんが亡くなった後、娘さんが1907年5月12日に亡き母親を偲んでハウさんが大好きだった「白いカーネーション」を贈ったことがきっかけだった。
このエピソードが、日本やアメリカでの母の日の由来とされているんだって!
書いててうるんできたよ、もう!!
娘さんの母への気持ちに感動し、尊敬した人たちが集結して最初の「母の日」を祝うんだけど、この運動を次第に広めようって動き出すんだ。
1914年には、娘さんの活動がきっかけで「母の日」がアメリカの記念日になって、5月の第2日曜日と定められたんだよ!
同じく、日本でもドイツ、スイス、リヒテンシュタインでも、ハウさんの娘さんの行動に感動して、同じように「5月の第2日曜日」が母の日になったんだね!
2021年もコロナ禍でどうする!?母の日!
これを書いている日は「母の日」の前日!
今日はペコさん父母が給付金(笑)の申請の関係で我が家にやってきた!
お花が好きなペコママに、カーネーションをあげたよ!
ペコさん、いいやつだなぁ(笑)
ドイツのママさんにも何かしたい!
でも、コロナ禍でドイツにお手紙は遅れるけど時間が読めない(いつもは1週間前後かかる)し、荷物もいつ届くかわからない。
だから、ペコさんは今回は「家族のぐるちゃ(グループチャット)」でママさんに感謝の言葉を写真付き(コラージュ)で送ることにしたよ!
コロナ禍で手紙を送るのが難しいことも一言添えると、優しいよね♪
プラス、お母さん、だいすき!
を伝えると最高だよ♡
「おかあさん、大好き」はドイツ語でなんていうの?
もしあなたがすでにお母さんと対面済みで、良くしてもらってたら、
- Vielen Dank Mama!Ich liebe dich ♡(フィーレンダンク ママ イッヒ リーベ ディッヒ)
で十分伝わる!
ドイツ語の「愛してる」は、なにもドイツ語圏彼氏だけに使う「愛のコトバ」じゃなくて、愛情という意味での「愛してる」も含まれてるですよ!
詳しくは→ ドイツ語で気持ちと愛情を伝えたい♡厳選5フレーズ紹介!
まだお母さんと会ったことない!
そしたら、彼に【母の日】の話をして、お母さんによろしく伝えてもらおう!
それだけでも、彼からしたら「ぼくのママを気遣ってくれてる!なんていい子なんだ!」って思われるぞ!婚活女子!(笑)
理想はカードを送ること!何が良いの?
理想はカードを送ることだよ!
いまは、こういう可愛いカードもたくさん販売されてるよ!
- できたら「日本」っぽいの
- 相手を思って選んでいるが伝わると良い
- 変な英語やドイツ語が書いてないモノ
カード選びは、慎重にね!
なぜなら、たまーーーに英文法やドイツ語がおかしいカードが販売されているから!
こういうの、ちゃんと確認してから買おう!
あとドイツ語圏では、貰った誕生日カードとか、ポストカードをインテリアとして飾ってたりするから、奇抜なカードはやめておこ!
これはクリスマスカードにも当てはまるよ!
カードを送るときの切手は「ちゃんとした」ものを!
ドイツ語圏では、手紙を送る際の「切手」も超大事にしてるよ!
郵便局行くとさ、「白と赤」で印字されたシートみたいの貼るときあるでしょ?
彼らは「せっかくの郵便なのに切手使わないなんて!」って感じで、あーゆーのを激しく嫌がる!
ペコさんもあったよ!
ポストカードを送ろうとしたときに郵便局の人が無意識に「印字タイプ」の切手に使用としてたんだけど、ペコ彼は私に、必死に「阻止して!」って言ってたの。
私も無意識で何も気づかなかったけど、理由は、

だそうな。
切手も含めて「日本」から送ったっていうのに価値がある模様。
こういうのも、バカにしちゃだめだよ!
だからさ、カードを送る場合は切手にも気を配ろう!
【国際恋愛】ドイツ語圏彼氏「お母さん」、5月の母の日どうする?まとめ
ドイツ語圏男性との交際がスタートしたら、英語もだいじだよ?
大事だけど、ドイツ語を絶対にやったほうが良い!
お母さんの年代の人(60代~70代)でも英語できる人はいるかもしれないけど、若い人たちより英語できる確率ひっくいよ!
それに、ドイツ語圏の家族仲は日本と違って深いからさ、会話のメインは英語よりもドイツ語!
ここでアナタが
- ドイツ語わかりません
- 英語じゃないとムリ
- 日本語にしてくれぇ
って言い訳してると、家族や親戚、それに彼氏のお友達とも仲良くなれなくて、孤独になるよ!
実際に、ペコさんのところに相談しに来てくれた人や生徒さんでも、ドイツ語を放置しすぎてホントに家庭内孤独になった人や、家族行事が憂鬱で大嫌いになってしまった人だっている!
だからさ、彼が英語や日本語ができたとしても、ドイツ語は東京弁に該当する標準ドイツ語を、初歩で良いから本当にやっておこう!
ドイツ語を勉強していると良いことしかないよ!
あさひなペコ
アナタにおすすめの記事
09/01/2021 【ainiホスト実績】クラウドソーシングにチャレンジ体験について振り返る
14/08/2019 ドイツ人と結婚したい人必須!? ゲーテ・インスティテュートのドイツ語試験徹底解剖!
02/05/2020 外国人(ドイツ語圏)男性と遠距離恋愛を楽しくする会話のルール?ポジティブな未来とアレ♡
13/05/2020 ブログ初心者が人を惹きつける文章を書く方法をWebメディア最前線で働く筆者解説【本紹介】
21/06/2021 【8/23~8/30、9/14~20】ペコ、お休みのお知らせ
28/04/2019 潜入?!ユングフラウヨッホは見どころ満載の山だった!
関連
ペコの公式メルマガ登録で無料のペルソナ・ターゲット設定ワークシートをプレゼント!
「好きなところで働く複業ラボ」の管理人あさひなペコの公式メルマガに登録した方に、ペコが実際に業務で実際に使っている「ペルソナ・ターゲット設定ワークシート」を無料でプレゼントしてます♪
- 初回登録で無料のプレゼントが受け取れます!
- 毎月2~3通のメルマガが届きます
- 現場や自分の仕事から得たWebライティングに関する気づきを配信
- 時々、自主開催イベント情報などの告知が届きます
ペコのメルマガは、ぜひこんな方に登録していただきたいです(≧▽≦)
- 未経験から文章のプロになったペコのノウハウが知りたい方
- 個人の活動をブログで知ってもらいたいけど文章ブロックが外れない方
- 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
- Withコロナの時代でライターの副業や複業を始めたい方
- 文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
- 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方
ぜひ以下より公式メルマガにご登録ください♪