【保存必須!】目指せ!ドイツ語マスターへの道!~えすとてんてん実践編3/3~

Hallo~~!!
ペコだよ(^^)/
前回は、ドイツ語の人称変化と動詞の語尾『えすとてんてん』が、通じるようで通じなかった、超重要動詞についてお話ししたね!
前回→【保存必須】目指せ!ドイツ語マスターへの道!~えすとてんてん、実践中編~
で、このシリーズもこれで最後だよ!!
いや~~これやるの嫌だよね、いやだよ、ペコさんも眠いよ(笑)
しかーーーーーし!!!最後は熱血で行くんだぜ!!
よっしゃーーーいくぞーーーー!!!
Inhalt (目次)
人称代名詞と動詞の語尾『えすとてんてん』を復習しよう♪
じゃあ最初に、しつこいようだけど『えすとてんてん』を復習じゃ!
ich (私) |
du (あなた) |
er/es/sie (彼、それ、彼女は) |
wir (私達) |
ihr (あなたたち) |
Sie (あなた/方) (彼ら/それら/彼女ら) |
-e | -st | -t | -en | -t | -en |
エ | ストゥ | テ(ー) | (エ)ン | テ(ー) | (エ)ン |
そんでもって、複数形なのか、敬称(丁寧語)なのかを見極めるには、Sieの”S”が、大文字か小文字か、だったよね!
ドイツ語の敬称”Sie”は、文書のどの箇所に入っても、絶対”S”が大文字!
だから、敬語なのかがわかるんだよ♪
動詞と向き合おう!ってなった時に、自然とこの表を書き出せるようになったら、いいよね!
これを目指していこ!(^○^)
ドイツ語の動詞の人称変化について復習しよう!
そして復習その2!
ドイツ語の動詞の基礎は、不定形!
どゆことかと言うと、動詞っちゅーのは、不定形っていう主語が決まっていない動詞(例:lernen / 習う)があってな。
英語の原形と同じじゃ。
これが、辞書を引くときに使う動詞のことだよ!
不定形の動詞は、人称が変化するごとに、いちいち動詞の語尾が規則的に変化するね。
語尾が変化しても、動詞の意味は変わらないのよ!
この変化した形(例:du lernst/あなたは習う)を定動詞っていうんじゃ。
見分け方はというと、不定詞は必ず語尾が 「-en」 か 「-n」 で終わっていること!
これが、基本的なドイツ語の動詞の語尾の変化です。
ここまでOKかな?
よし、次いこ!
今回の動詞パターンたちは超厄介!!心してかかるべし
今回紹介する動詞の変化パターンっていうのは、超厄介!!
何が厄介って、『えすとてんてん』が通用しなさすぎるの。((+_+))
これだけでも身構えちゃうよね、わかるよ、わかる!!
でも、それもルールが存在するから、一緒に見ていこ^^
1.主語がduとer/sie/esのときに母音を変化させるべし
そう、まずは主語がduとer/sie/esに限って、母音の音が変化するシリーズがあるのよ!!
どういう風に変わるのか、一緒にみてみよ!
これはパターンが5つあるよん!
1-1. aがӓに変化するパターン
そうなの!これってどういうこと???ってなるよね。
じゃあまず例を挙げよう。
例)schlafen(シュラーフェン)/寝る
でね、眠い時に使う単語schlafenを変化させるとこうなる!
ich schlafe(イッヒ シュラーフェ) | wir schlafen(ヴィア シュラーフェン) |
du schlӓfst(ドゥ シュレーフスト) | ihr schlaft(イアー シュラーフト) |
er/sie/es schlӓft (エア/ズィー/エス シュレーフト) |
sie schlafen (ズィー シュラーフェン) |
*Sie schlafen(敬称)
こんな風に、ウムラウトに変化をするパターンがあります。
これを文法用語的に言うと、変母音タイプの、強変化動詞っていうんじゃ。
読んで字のごとく、母音の音が変わって、変化が強い動詞のことだね。
ほかにも同じ感じで変化する単語があるよ!
- fahren ・・・(乗り物で)行く
- tragen・・・運ぶ、身に着ける
- gefallen・・・気に入る
など
特徴は・・・・これはもう覚えるしかないんじゃ(´;ω;`)
1-2. eがiに変化するパターン その1
ライトなのから行ってみよう!
なんと、duとer/sie/esが主語になると、eからiに変化する動詞がある!!
これも、ドイツ語の発音の便宜上問題が大きく絡んできているから、覚えるしかない!
早速例を挙げるよ!
例)sprechen /話す
これもよく使う動詞だよね!
そんじゃ、変化させてみよう♪
ich spreche(イッヒ シュプレッヘ) | wir sprechen(ヴィア シュプレッヒェン) |
du sprichst(ドゥ シュプリヒスト) | ihr sprecht(イアー シュプレヒト) |
er/sie/es spricht (エア/ズィー/エス シュプリヒスト) |
sie sprechen (ズィー シュプレッヒェン) |
*Sie sprechen (敬称)
これでどうかな?!
『えすとてんてん』を当てはめていって、どうも発音的に『ん?』ってなったのがduとer/sie/esっていうわけだよね。
他にもこんな単語が当てはまるよ!
- helfen・・・たすける
- gebem・・・与える
など
1-3. eがiに変化するパターン その2 essen(食べる)
続いては、これ!
かなり変化があるよ。
essen/食べるを例にしてみてみよう^^
よく使う単語だよね。
ich esse(イッヒ シュラーフェ) | wir essen(ヴィア シュラーフェン) |
du isst(ドゥ シュレーフスト) | ihr esst(イアー シュラーフト) |
er/sie/es isst (エア/ズィー/エス シュレーフト) |
sie essen (ズィー シュラーフェン) |
どうこれ???
きづいた????
そう、duとer/sie/esの変化が全く同じだよね!!!
1-4. eがieに変化するパターン
単語によっては、語感を調整するために、ieという変化になる動詞もあるよ!
やっぱり、理解を深めるには例題を挙げるに限る!
例)sehen /見る
この見るっていうのは、目に入るや、意図的に見るの意味のほうだよ!
あと、人と会うっていう意味もあるから、覚えておこう!
ちなみに、英語のlookとseeの両方の意味を持ってます(笑)
じゃ、さっそくリスト化リスト化~~(^^♪
ich sehe(イッヒ ゼーエ) | wir sehen(ヴィア ゼーエン) |
du siehst(ドゥ ゼースト) | ihr seht(イアー ゼート) |
er/sie/es siehst (エア/ズィー/エス ゼースト) |
sie sehen (ズィー ゼーエン) |
『えすとてんてん』を使いながら、duとer/sie/esの時だけ、ieに変化しているのがわかるかな?
1-5. eがieに変化するパターン~lesen(読む)~
これ、めっちゃトラップだから、注意してかかろう!
単語の例はこれだ!!!
例)lesen/読む
よく使う単語に限って、厄介な変化が多いのよ、ドイツ語(´;ω;`)
ich lese(イッヒ レーゼ) | wir lesen(ヴィア レーゼン) |
du liest(ドゥ リースト) | ihr lest(イアー レースト) |
er/sie/es liest (エア/ズィー/エス リースト) |
sie lesen (ズィー レーゼン) |
*Sie lesen (敬称)
これこれこれ!!!
ペコさんも、小テストで間違えたこれ!!!
さっきのessenの時にも通じるんだけど、duとer/sie/esの時の語尾変化がおんなじパターン!
これも、lesen限定の特殊な変化だよ^^
2. すんごい特殊”wissen”
よし!!これで最後だよ!!
気合い入れていこうジャマイカ(*’ω’*)
wissen(ヴィッセン)というのは、「知る」とか、「覚えている」という意味のドイツ語の動詞だよ!
この単語は、またニュアンスお化けのドイツ語の中でも、ややこい単語だけど、その説明はまたそのうち。
よし、さっそくどんな変化をするか見てみよう♪
ich weiß(イッヒ ヴァイス) | wir wissen(ヴィア ヴィッセン) |
du weißt(ドゥ ヴァイストゥ) | ihr wisst(イアー レースト) |
er/sie/es weiß (エア/ズィー/エス ヴァイス) |
sie wissen (ズィー レーゼン) |
*Sie wissen (敬称)
見てよこれ!
複数のほうはともかく、単数の主語がもはや別の単語になっているの!
オタクの人たちにとっては、アニメの”weiß“って聞くと、はっとする人、いるよね?いるよね??w
これがソレです(笑)
まとめ:もう覚えるしかない領域へようこそ
そうなの、もうこれは、パターンを頭に叩き込んで覚えるしかないのだよ(泣)
絶対に会話でも使うような単語に、こういう変わった変化が多いから、必然的に乗り越えなきゃいけない壁でもある。
でも、ここまで一緒に追っかけてくれたあなたなら、絶対覚えられるよ、大丈夫!!
口に出して、そらんじて出てくるようになったら、ごうかっく♪
あさひなペコ
アナタにおすすめの記事
31/03/2023 【お客様の声】自分の着地点を見失わず、初めて5,000文字のブログ記事が書けました【「ブログの教科書」サポートサービス】
30/05/2020 ドイツ語の勉強方法「独学」に問題アリ!?日本人の失敗パターンあるある5つ
07/11/2019 ドイツ語で意思表示!ちょっと踏み込んだ「はい」「いいえ」を覚えよう!
04/11/2021 フリーランスのシステムエンジニア(SE)になるには?【未経験者でも間口が広い】
10/07/2019 スターウォーズファンの聖地!水分10へ行ってきた(後編)
21/07/2019 【保存必須!】めざせ!ドイツ語マスター!アルファベットの読み方・発音のコツをマスターしよう!
関連
ペコの公式メルマガ登録でWEBライティングに使えるワークシートを無料プレゼント!
管理人あさひなペコの公式メルマガに登録した方に、ペコが実際に業務で実際に使っている「ペルソナ・ターゲット設定ワークシート」を無料でプレゼントしてます♪
- 初回登録で無料のプレゼントが受け取れます!
- 毎月2~3通のメルマガが届きます
- 現場や自分の仕事から得たWebライティングに関する気づきを配信
- 時々、自主開催イベント情報などの告知が届きます
ペコのメルマガは、ぜひこんな方に登録していただきたいです(≧▽≦)
- 未経験から文章のプロになったペコのノウハウが知りたい方
- あなたの活動をブログで知ってもらいたいけどやり方がわからない方
- 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
- Withコロナの時代でライターの副業や複業を始めたい方
- 月3万円を稼ぎたいWebライター未経験~初心者の方
- ブログを書かないといけないけど、文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
- 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方
ぜひ以下より公式メルマガにご登録ください♪