ドイツ在住デジタルノマドが未経験・初心者に向けて、イマドキのブログの書き方、初心者WEBライターへのヒントを現場より発信

【無料】1分でできる「文章ニガテ度チェック」実施中♪

【爆モテのヒミツ?】アナタは心から感謝してる?

 

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

この記事を書いている人 - WRITER -
大好きな人が住む大好きな国ドイツ・ヘッセン州で結婚生活する傍ら、Webライター/編集/ライティング講師業をメインに、時々ドイツオンライン旅行を提供する複業デジタルノマド。 Webライター5年目で1,500記事超の受託記事を執筆。 さらに2021年11月からは未経験でコンテンツディレクションを請け負う。 大学時代からドイツ語を学び、歴10年超。 2022年12月にドイツ語GER B2(Beruf)取得済み(TOEIC800点相当)、現在C1取得に向けて勉強中の英語よりドイツ語派。 せっかくなので学生に戻るか、ドイツで定職に就くか迷っている。 ※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています※
詳しいプロフィールはこちら

グーテンモルゲン!

ペコだよ^^

 

突然だけど、「感謝の気持ち」持ってる?

 

アナタは「心から」相手に感謝してるかな?

 

例えば、両親!!

むしろ、親が嫌い?

親がマジ嫌い!っていうマインドだと、残念だけど爆モテには程遠いよ。

爆モテしたいなら、心から感謝しよう!

どんなにむかつく親でも、どんなに嫌いな親でも、尊敬して感謝ができる仕組みを一緒に勉強しよ!

 

「父親」「兄弟」への違和感、なんだろう?

よし、一緒にタイムマシンに乗って思春期を振り返ってみよう!

いわゆる「思春期」になったあたりにさ、親になんか違和感感じたこと、なかった?

ペコさんもあったよ!

あんなにお父ちゃんとのお風呂タイムが好きだったのに、急に一人ではいりたくなるの(笑)

難しいことは割愛するけど、これって実は、生物学的に仕方がないことなんだ。

 

同じ遺伝子を持つ人と子供を作っちゃうと、遺伝子的にも弱い子供が生まれるけど、違う遺伝子を持った人と子供を作ると、強い子供が生まれるんだ!

生命の不思議だね!

 

女性が大人になる(生理が始まる)と、急にお父さんや男兄弟(異性)に、嫌悪感や違和感を感じるの。

これは、さっき説明した女性の本能「子孫繁栄」の為だからさ、仕方のないことなんだよね。

だから、子どもが作れるようになると女性は急に父親がキモイって思うようになるんだよね(泣)

 

男性は「母親」が嫌な存在になる

男性も同じでさ、お母さんや姉妹に対して嫌悪感を抱いちゃうケースもあるんだけど、これが原因だよ!

 

親に感謝してる?

みんなさ、「親に感謝してる」?

そんなのあたりまえだよー!

って言うじゃん?

 

本当に?

 

心の底から?

 

100%?感謝できてる?

 

多分、自信ないね(笑)

 

実際にイマ、育児をしていると「両親の大変さ」って身にしみてわかるじゃない?

でも、未婚でシングルライフをしているアナタはどう?

本当に親に感謝してる?

 

きっとね、多くの人がこう思っているよ

育ててもらうの、当然じゃん!家事も「親の仕事」だし、学校行くのも「アタリマエ」だし、嫁に行くまで実家に住むのも、当然でしょ?

 

本当に、「当然」かな?

 

親だから面倒見てもらうのは「当然」って思っていると、人間関係はゼッタイに成功しないよ!!!

親はアナタに対して「無償の」愛情をくれているよ!

「無償」の愛に感謝できないと、恋人や好きな人が他人のアナタにくれる「愛情」に心から感謝することはできないよ。

 

アナタがもし、気になるドイツ人彼やドイツ人彼氏、お友達とかの人間関係がスムーズにいかないのは、心から親に感謝できてないからだよ!!

 

どうしたら親に感謝できるの?

たださ、「ありがとう」って言えばいいって問題じゃないよ!

表面的な言葉は、相手に見抜かれちゃうからね。

 

どうしたら感謝できるかっていうのは、「計算」をすればできるようになるよ!

 

これは、ペコさんも実際に算出しているからさ、「感謝できない」ってもし思っていたら一緒にワークしてみるといいよ!

よし、紙とペンを用意しよう!

 

計算方法:アナタの養育費はいくらかかった?

これだけです!

家に住んで、ご飯を食べるのもさ、タダじゃないよね?

実際にひとり暮らしやホームステイとかで実家を出てたらわかると思うんだけど、生活費って結構かかるよね。

 

実家にいるときの生活費を月5万円としよう!

ペコさんは、24歳で実家を飛び出したよ!

  • 5万円/月 x12か月⇒ 60万円・・・1年実家住まいでかかるお金
  • 60万円 x 24年 → 1,440万円!!!

家事も育児もタダじゃないよね。

だから、これはお手伝いさんや乳母さんを雇ったと想定しよう。

大体相場は、月額20万円くらい。

  • 20万円 x 12か月⇒ 240万円/1年
  • 240万円x 24年⇒ 5,760万円!!!

さらに、習い事もしたし、留学もした。旅行もしたし、お洋服も買ってくれたし、お小遣いもくれた。

ココは人によるからさ、思い出して書いてみよう!

  • 習い事(ピアノ月謝1万円/月)12万円 x 15年⇒15万円
  • 習い事(水泳月謝1万円/月)12万円 x12年⇒12万円
  • 習い事(英語月謝1万円/月)12万円 x 2年⇒ 12万円
  • 学費&ドイツ留学⇒ 170万円
  • お洋服24年⇒ 50万円
  • 新しいピアノ⇒10万円
  • 小遣い(2万円/月)⇒20年で480万円
  • 家族旅行⇒ 30万円

 

赤字を全部足してみよう!

何と、およそ8,000万円!!!

 

8,000万円ですよ、奥さん!!!!

戸建て2件分くらいだよね!

ペコさんこの数見てからは、どんなに「ムカツク親」でも、心から感謝できるようになったよ。

本当に感謝してるぜ!!ありがとう!!

ペコさん、いわゆる余裕のない家庭に育ってきていてコレだからさ、オール私立の人とかどうなるの?

自費じゃなくて留学行きまくっている人とか、もっとすごい金額だと思うし、兄弟姉妹いる人とか、どうなるのさ?

親は、無条件にあなたを愛してくれているから「わが子」のためにお金を出してくれるけど、他人(彼氏、旦那、気になる人、お友達)は?

他人は、アナタのことを無条件で愛してくれないよ。(断言)

感謝の気持ちっていうのは、すべてにおいての最低限のスタートラインだよ!

 

アナタは親が嫌いだったとしても、カンペキな親じゃなかったとしても、無償であなたにかけてくれた金額や時間をしっかり認識しようね。

 

これに気が付いて親に感謝できるようになると、他の人にも感謝の気持ちを持てるようになるからさ、人間関係全般が超スムーズにいくよ!

 

  • 彼氏からメールや電話が来て、当然!
  • 友達からLINEが来て、当然!
  • 仕事や勉強を手伝ってもらって、当然!

 

ペコさんの家にやってきてくれるドイツ人と恋愛している女子だけじゃなくて、Twitterや国際恋愛系のブログを書いている人にはね、残念ながら無意識にこう思っている人がたくさんいるよ!

 

全てにおいて、「当然」はないよ!

 

 

「上辺」じゃない心からの感謝の気持ちを持つと、アナタも爆モテ近づくよ!

あさひなペコ

 

 

ペコの公式メルマガ登録でWEBライティングに使えるワークシートを期間限定で無料プレゼント!

あさひなペコのメルマガ特典プレゼントのサンプル画像

 

管理人あさひなペコの公式メルマガに登録した方に、ペコが実際に業務で実際に使っている「ペルソナ・ターゲット設定ワークシート」期間限定&無料でプレゼントしてます♪

 

ペコのメルマガに登録すると?

  • 初回登録で無料のプレゼントが受け取れます!
  • 毎月3~4通のメルマガが届きます
  • 現場や自分の仕事から得たWebライティングに関する気づきを配信
  • 「リザスト」から参加できる自主開催イベント情報などの告知が届きます

 

ペコのメルマガは、ぜひこんな方に登録していただきたいです(≧▽≦)

こんなアナタにおすすめ

  • 未経験から文章のプロになったペコのノウハウが知りたい方
  • あなたの活動をブログで知ってもらいたいけどやり方がわからない方
  • 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
  • Withコロナの時代でライターの副業や複業を始めたい方
  • 月3万円を稼ぎたいWebライター未経験~初心者の方
  • ブログを書かないといけないけど、文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
  • 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方

 

ぜひ以下より公式メルマガにご登録ください♪

この記事を書いている人 - WRITER -
大好きな人が住む大好きな国ドイツ・ヘッセン州で結婚生活する傍ら、Webライター/編集/ライティング講師業をメインに、時々ドイツオンライン旅行を提供する複業デジタルノマド。 Webライター5年目で1,500記事超の受託記事を執筆。 さらに2021年11月からは未経験でコンテンツディレクションを請け負う。 大学時代からドイツ語を学び、歴10年超。 2022年12月にドイツ語GER B2(Beruf)取得済み(TOEIC800点相当)、現在C1取得に向けて勉強中の英語よりドイツ語派。 せっかくなので学生に戻るか、ドイツで定職に就くか迷っている。 ※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています※
詳しいプロフィールはこちら



- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


Copyright© あさひなペコLOG , 2020 All Rights Reserved.