ドイツ在住デジタルノマドが未経験・初心者に向けて、イマドキのブログの書き方、WEBライターへのヒントを発信

ペコの公式メルマガ登録で無料のペルソナ・ターゲット設定ワークシートをプレゼント!

フリーランスのシステムエンジニア(SE)になるには?【未経験者でも間口が広い】

 
フリーランスのシステムエンジニア(SE)になるには?【未経験者でも間口が広い】のサムネ
この記事を書いている人 - WRITER -
大好きな人が住む大好きな国ドイツ・ヘッセン州で結婚生活する傍ら、SEO系Webライター/編集メインに、時々ドイツオンライン旅行・オンライン体験運営者として複業するデジタルノマド。 Webライター4年目で1,500記事の受託記事執筆突破。 さらに2021年11月からは未経験でコンテンツディレクションを請け負う。 2022年12月にドイツ語GER B2(Beruf)取得済み(TOEIC800点相当)の英語よりドイツ語派。
詳しいプロフィールはこちら

Guten Tag!(ぐーてんたーく)

ドイツ在住のデジタルノマド、あさひなペコです^^

 

副業としてだけでなく、海外に住みながら日本円を稼げる可能性がある魅力的な在宅ワーク。

仕事内容は幅広く、どれが自分に向いているかどうかわからなくなりますよね!!

 

私もそうでした! 

 

どんな仕事が在宅ワークでできるかが分かると、自分が進むべき道も見えてくるってものです。

 

そこで今回は、在宅でも働けるフリーの仕事最高峰と言われている「システムエンジニア(SE)」になる方法をご紹介します!

 

フリーランスのシステムエンジニアになれば仕事も見つけやすいだけでなく、他の在宅の仕事に比べても収入が上がるし、自分の会社も持てるかもしれません!

 

在宅ワーク最高峰!「システムエンジニア(SE)」はどんな仕事?

在宅ワークをして

  • 副業したい
  • 子育てと両立したい
  • 移住したい
  • 海外にいながら日本と仕事したい

 

などと思っていませんか?

 

よく、在宅ワークで一番良いって言われているのが「システムエンジニア(SE)」!

 

では「システムエンジニア(SE)」って、どんな仕事しているか、説明できそうでしょうか?

 

私も自身がないので(笑)、システムエンジニア(SE)について一緒に調べてみましょう!

システムエンジニアとは、システムの設計・開発・テストを手がける職種のことです。同様の業務を手がける職種としてプログラマがありますが、その線引は企業やプロジェクトによって異なり、開発フェーズのなかで“上流工程”と呼ばれる部分を担うことが一般的です。

引用:エン転職 システムエンジニア(SE)ってどんな仕事内容なの?

 

何となくわかるけど、素人からするとなんだかよくわからないですよね💦

 

システムエンジニア(SE)の仕事をもうちょっとわかりやすく砕いてみましょう!

 

ド素人でもわかるシステムエンジニア(SE)の仕事

システムエンジニアさんは、日常生活のアレコレに関わっています。

システムエンジニアの関わる例
  • 銀行ATMのシステムを作っている人
  • 電子カルテのシステムを作っている人
  • 図書館の書籍管理システムを作っている人

 

結構、身近にいらっしゃることが分かります。

 

つまりシステムエンジニアは、お客さんが求めるシステムを考えて、導入する人たちのことを言うんです!

 

お客さんは、「システムを使って、もっと仕事や暮らしを便利にしたい!」って考えているけど、誰かに頼みたい!(ホンネ)

 

そのお願い先が「システムエンジニア」だと覚えておくとわかりやすいかもしれませんね♪

 

システムエンジニア(SE)になるには?

在宅でできる仕事の中でも高収入が期待できる「システムエンジニア(SE)」なら、在宅だけでなく海外に住んでも仕事貰えそうですよね!

さらに、システムエンジニア(SE)になる準備すれば独立してもどうにかなるってイメージ、ないですか?

 

それ、正解!!

 

在宅でドカンと稼いでみたいなら、努力してみるのも良さそう♪

 

じゃあ、「システムエンジニア(SE)」にはどうやってなれば良いのでしょうか?

 

方法は3つあります。

 

[aside type=”boader”]
  1. 情報系を扱う大学や専門学校へ行く
  2. 未経験でSEに採用される
  3. ハローワークでタダで学ぶ
  4. 独学で勉強にチャレンジしてみる
  5. オンラインでクラスに通う
[/aside]

 

詳しく見ていきましょう!

 

1)情報系を扱う大学や専門学校へ行って就職後、独立するルート

情報系の大学や専門学校に行って、知識を学ぶという方法が真っ先に考えれるのではないでしょうか。

 

私たち人間は、コンピューターと話す言語が違いますので、英語やドイツ語のように言葉を覚えなければなりません。

コンピューターに話しかける言葉を学ぶ学校が日本や海外にはたくさんあるので、これからの進路や留学先にに加えてみてもイイでしょう。

 

だけど、大学や専門学校は卒業するまでに数百万円ほどかかります。

 

それなりに費用と卒業までの時間が掛かりますので、

 

「もう大人なんですけど」

「また学生に戻るの嫌だよ!」

「学費払えないよ!」

 

という場合もあるかもしれません。

 

どうしたらいいものでしょうか(゜.゜)

 

2)未経験でSEに採用されて実績を積み、独立するルート

未経験で会社員SEに採用される方法もあります。

 

なので、釈迦人の場合は未経験で採用されるように転職活動をする方法もおすすめです。

 

数は少ないけど、未経験でもSEを募集している会社を探して、徹底的に応募してみましょう。

 

お金をもらいながら勉強する」って感覚で知識をありがたくいただいて、将来フリーになるために業務内容を自分に落とし込もう!

 

未経験でシステムエンジニアの仕事を探すなら、ITエンジニアの就職なら【ウズキャリIT】 で探してみましょう!

 

 

ウズキャリITは未経験からでもIT分野へのサポートを提供してくれています!

 

IT業界への転職サポートが手厚いだけでなく、システムエンジニアなどIT学習もサポート!

YouTube動画で配信されているので、わからないとことは逐次ストップしながら勉強できるのも嬉しい✨

未経験者でもシステムエンジニアの仕事が探しやすいですよね^^

 

 

また、未経験でもSEになるためのアドバイスを丁寧にしてくれるし、なんなら一緒に求人を探してくれる親身なサポートがあるので、初めてのIT系転職も安心できます♪

 

未経験でも「チャレンジしたい」を応援してくれるのがサポート付きの転職サイトの良いところ!

アナタもSE転職を実現させちゃおう!

 

 

3)ハローワークでタダで学んで、就職からスタートするルート

実は、ハローワークの職業訓練コースを使うと、お給料をもらいながら勉強することができるコースがあります。

 

地方自治体によって準備されているコースが違うものの、ご自身の地域のハローワークを検索してみるのもアリです!

 

無料で新しい知識を学べるだけじゃなくて、お給料ももらえるありがたいシステムなので大人気!

 

コースを受けるのも、面接や書類の提出が必要だったりするので、「時間が本当にあってお金がない!」という人はぜひ調べてみましょう!

 

4)独学で勉強にチャレンジして副業するルート

システムエンジニアって、独学でも勉強することもできます。

 

「本とか使うんじゃ、意味なくない?」

 

って思っていませんか?

 

でも、イマはインターネットが超普及しています。

 

なので、ビデオを見ながら独学をすることだって、できる世の中に✨

 

もしシステムエンジニアを独学するなら、このUdemy がおススメ!

 

Udemyは、世界中の学びたい人と教えたい人を繋ぐサービス!

 

日本は通信教育で超有名な「ベネッセ」がバックにいるので、安心して使えます。

 

Udemy を通して、プログラミング初心者向けにビデオ講座をしている先輩システムエンジニアさんの動画を買うとさ、自分の好きなタイミングで止めたりしながら独学できちゃう!

 

そしてYouTube動画との違いは、動画を一度買うと動画を作った先輩エンジニアさんに直接質問できるというところ!

 

Udemy最大の特徴と言っても良いでしょう。

 

Udemyを駆使すれば、独学でプログラミングを学習できちゃうだけでなく、不安点や疑問点も一気に解消できます^^

 

他の在宅ワークの合間にもできるから、良いですよね!

 

5)最速!オンラインのシステムエンジニアのクラスに行くルート

独学もよさそう!

 

だけど、

 

「今すぐ!!!エンジニアになりたい!!」

 

っていう人もいるでしょう!

 

「今の仕事も超イヤで、どうにか辞めて速攻で在宅で働けるフリーランスのシステムエンジニアになりたい!!!」

 

気持ち、わかります( ;∀;)

 

そんな人は、相談次第でオンラインでクラスを受けることができる「システムエンジニア」の学校に行ってみるのが最短ルートなんです^^

 

未経験の人でもエンジニアとしての道が開ける「テックキャンプ」が特におススメです♡

 

説明会もオンラインでやってくれるだけじゃなくて、相談次第でオンラインで講師とマンツーマンレッスンが受けられるなんて、超ありがたいですよね!

これなら、即システムエンジニアになれそう!

 

海外に住んでいても説明会を受けられるのも、超ありがたい♪

 

フリーランスで働ける!システムエンジニアのメリット・デメリット

システムエンジニア(SE)になりたいのであれば、やはりメリットやデメリットも把握しておくと役立ちます。

 

何事も必ずデメリットはありますよね。

 

悪い面も把握したうえで、気になる場合はぜひシステムエンジニアという方法も検討してほしいなぁと思っています!  

 

オタク友達の中に現役システムエンジニアがいたペコが、友人たちからの話をもとにご紹介しますね!  

 

システムエンジニアのメリット

オタク友達の話を聞いている限り、メリットはこんな感じかな?と思っています。 

 

ペコ的システムエンジニアのメリット
  • 会社員でもフリーでも働ける
  • フリーなら仕事や働く場所を選べる
  • フリーだと経費を計上できる=節税
  • 会社でも在宅でも働ける
  • 最悪、会社員へも戻りやすい
  • フリーランスならスキル次第で会社員時代よりも高収入
  • 経験値が上がる

 

システムエンジニアのデメリット

グチをよく聞いていたペコ(笑)、彼らが話すデメリットは、こんな感じでした。  

 

ペコ的システムエンジニアのメリット
  • なるまでに膨大な勉強が必要
  • 会社員でもフリーでも、激務のケースが多い
  • 土日問わず働く場合がある
  • いきなりフリーになるのは難しい
  • フリーの場合、守ってくれる人がいない
  • フリーだと収入が不安定
  • フリーだと社会的信用がなくなる
  • フリーの場合仕事の範囲が狭くなる
  • 孤独

 

システムエンジニアに向いている人

システムエンジニアのオタク友達が多く、フリーで働くことも検討している人が周囲にいるペコが考える、システムエンジニア(SE)に向いている人は、こんな人たちだと思っています。

 

システムエンジニア(SE)に向いている人
  • スケジュール管理やタスク管理ができる人
  • 勉強が好きな人
  • コツコツ作業が苦でない人
  • 話し合いがきちんとできる人
  • 結果が出せる人
  • 交渉が得意な人
  • 50代以の人
  • チェックや改善ができる人
  • コンピューター言語が好きな人
  • コミュニケーションが好きな人
  • 相手のことを考えられる人

 

ペコの印象として、システムエンジニアで働く友人たちは揃ってコミュニケーションスキルが高い人が多い印象でした。

 

システムエンジニアがお客様の要望を汲み取ってシステムを作り上げるという仕事ということから、コミュニケーションありきで仕事が進んでいくからなのかもしれませんね。

 

オタクの飲み会でも、先人切って仕切ってくれたり、場を盛り上げてくれたり、口数の少ないメンバーに話をふるなど周囲の人のことを良く考えている優しい人が多かったなぁ。

 

まとめ

システムエンジニア(SE)になるには、さまざまな選択肢があるだけでなく、未経験からでも目指せる場所が整っています。

 

最初は会社員スタートのほうが安心ですが、最近では「希望する働き方」に基づいて派遣社員という働き方もあるほどです。

 

もちろん、今は別の仕事をしているけど副業としてシステムエンジニア(SE)を目指すのもアリ!!

Udemyテックキャプみたいな自宅から学べるスクールや教材をフル活用しながら勉強OKなのですから!

 

アナタにピッタリの方法で、システムエンジニア(SE)としての一生困らないスキルをゲットしましょう!

 

 

 

未経験でも絶対になれますよ♪

あさひなペコ

 

オススメのおさらい♡

未経験で会社員からシステムエンジニアの仕事を探すなら、サポートが整っている場所がおすすめ!

 

独学するなら?

シリコンバレー初の新システム!Udemyがおすすめ!

 

もう速攻でエンジニアになりたい!orドイツに住んでいるけど今からシステムエンジニア目指す?

未経験の人でもエンジニアとしての道が開ける「テックキャンプ」がおススメだよ♡

 

在宅のシステムエンジニアの仕事探す?

クラウドソーシングサービスを駆使して経歴を作ろう!

ペコの公式メルマガ登録でWEBライティングに使えるワークシートを無料プレゼント!

あさひなペコのメルマガ特典プレゼントのサンプル画像

 

管理人あさひなペコの公式メルマガに登録した方に、ペコが実際に業務で実際に使っている「ペルソナ・ターゲット設定ワークシート」無料でプレゼントしてます♪

 

ペコのメルマガに登録すると?

  • 初回登録で無料のプレゼントが受け取れます!
  • 毎月2~3通のメルマガが届きます
  • 現場や自分の仕事から得たWebライティングに関する気づきを配信
  • 時々、自主開催イベント情報などの告知が届きます

 

ペコのメルマガは、ぜひこんな方に登録していただきたいです(≧▽≦)

こんなアナタにおすすめ

  • 未経験から文章のプロになったペコのノウハウが知りたい方
  • あなたの活動をブログで知ってもらいたいけどやり方がわからない方
  • 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
  • Withコロナの時代でライターの副業や複業を始めたい方
  • 月3万円を稼ぎたいWebライター未経験~初心者の方
  • ブログを書かないといけないけど、文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
  • 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方

 

ぜひ以下より公式メルマガにご登録ください♪

この記事を書いている人 - WRITER -
大好きな人が住む大好きな国ドイツ・ヘッセン州で結婚生活する傍ら、SEO系Webライター/編集メインに、時々ドイツオンライン旅行・オンライン体験運営者として複業するデジタルノマド。 Webライター4年目で1,500記事の受託記事執筆突破。 さらに2021年11月からは未経験でコンテンツディレクションを請け負う。 2022年12月にドイツ語GER B2(Beruf)取得済み(TOEIC800点相当)の英語よりドイツ語派。
詳しいプロフィールはこちら



Copyright© あさひなペコLOG , 2021 All Rights Reserved.