ドイツ語ができたらガイド無しでどこに行ける?ドイツ語圏5カ国紹介!

Guten Tag!
ペコだよ♪
ドイツ語を勉強したいと思ってる?
それとも、ヨーロッパ人との出会いを探している?
ドイツ語ができるようになると、「ガイド無し」で行ける国が5カ国もあるよ!
それだけじゃなくて、ヨーロッパ(特に東)も!
さらにさらに!!
ドイツ語ができるようになれば、5カ国のに住む男性相手に婚活できちゃうかもだよ♡すごくない?
今回はドイツ語ができるとガイド無しで行ける国を紹介しちゃうんだぜ♡
長いから、覚悟するんだ(笑)
Inhalt (目次)
ドイツ語なめんなよ(笑)
ドイツ語はヨーロッパ随一の言語で、ヨーロッパの中でも話者がイチバン多い言葉だよ!
こちらで紹介されていたランキングを確認したら、世界で11番目に話されてる言語でノミネート!!
上記、ご指摘してくださった皆さん、ありがとうございます…!私の調査不足でした💦訂正してお詫びいたします💦
- 中国語 13億7,000万人
- 英語 5億3,000万人
- ヒンディー語 4億2,000万人
- スペイン語 4億2,000万人
- アラビア語 2億3,000万人
- ベンガル語 2億2,000万人
- ポルトガル語 2億1,500万人
- ロシア語 1億8,000万人
- 日本語 1億2,700万人
- フランス語 1億2,300万人(資料によって異なる)
- ドイツ語 1億1,000万人
これでも、だいぶすごくない?
さらにウィキペディアによれば、ウェブページ数単位で見ていくと、全サイトのうち約6パーセントがドイツ語のページ!!
ドイツ語凄いだろ!(ドヤァ
「英語やってるけどドイツ語やる意味、ある?」
あるよ、ある!
超ある!!
実はドイツ語はEU域内ではフランス語と同じくらい話されている言語だから、学んで損はない♪
特に今!!
現在進行形でドイツ人やドイツ語圏男性と交際しているんなら、余計にある!
だって、ドイツ語ができる日本人が少ないし(みんな英語だから)、他の女性と差をつけられるだけじゃなくて、ヨーロッパの中でも1,2を争う言語がドイツ語!
更に、ドイツ人でも英語にニガテ意識のある人だっているんだからさ、アナタがドイツ語をちょっとでもやってたら最高だよ!
辛口でここで話してるからさ、読んでみて(笑)
【国際恋愛⇒国際結婚】ドイツ人男性と結婚したい?日本人の間違ったアプローチ5つ
じゃあ、ドイツ語ができたらガイド無しで行けるドイツ語圏5カ国を紹介するよ!
1)ドイツ連邦共和国
ドイツ語圏の王様、ドイツ♡
ドイツ語では、こういうよ!
- Die Bundesrepublik Deutschland (ディー ブンデスレプブリック ドイチュランド)
略して「BRD(ベーエルデー)」!
ニュースで「BRD(ベーエルデー)」って言ってたら「ドイツ連邦共和国」なんだなって思おう!
ドイツはEUイチの経済大国!
ドイツはヨーロッパの中でも多くの文化、理論、技術分野における歴史上重要な指導国!
なんなら、GDPっていう国内総生産も世界第4位なんだよ!
つまり、国内で生み出された「もうけ」の合計額が世界で4番目に多い!
これ、超スゴイ(笑)
だからこそ、コロナの影響があっても
- ゆるく国境封鎖解除なう
- 企業規模が大きな会社は営業再開
って言う段階的なロックダウンの解除をしているんだろうなぁ。
さすが、EU経済の中心国。
コロナ報道で踊っている人からしたら「自殺行為」に見えるかもだけど、ドイツが経済回すのに先陣切らないと、EU加盟国が共倒れするキケンがあるって言う背景もあるよ。
それだけEUでの影響力が強いよ、ドイツ!
だってよく考えてみて?
ドイツの産業は「車が有名」でしょ?
ペコさん、車は超にわかだけど、車産業ってのだけでもこれだけ浮かんでくるヨ!
- BMW
- BOSCH
- ダイムラー
- フォルクスワーゲン
- コンチネンタル
さらに、社会保障が結構充実しているのが特徴で、先進国の中でも非常に高い生活水準なの!
日本が今、ドイツの社会保障のひとつ医療制度における「ホームドクター」制度に注目しているのにも納得でしょ?
音楽も超有名
あとはそうだな、多くの影響力のある哲学者、芸術家、音楽家、映画人、起業家、科学者および発明家はドイツ出身!
これについてはクラシックの記事で話してるから、知らねーって人は読もう!
【ドラマ・アニメ紹介】ドイツ人と付き合うなら知っておきたい「クラシック」の世界!
「移民大国」でもあるドイツ
知ってる?
ドイツってアメリカ合衆国に次いで、世界第2位の移住地だよ。
これ、信じられないでしょ?
ホントだよ!(笑)
ドイツの場合は、中東やアフリカからの移民が多い!
特にここ2、3年でトルコからの移民が超増えてて驚いたよね(笑)
ケルンとかにはアフリカ系の移民が増えているんだとか。
つまり移民が多いから、移民にもドイツ語を勉強させることを法律で決めてるよ。(移民法)
ほら、よく考えてみて?
アナタがイマ、ドイツ人男性と交際して結婚の話がでているとするなら、アナタも同じ「移民」になるよ。
だからドイツ人と結婚したかったら最低限のドイツ語が必要になるよ!
詳細は別記事に書いてあるから、ドキッとしたら読んでおこ!
ドイツ人と結婚したい人必須!? ゲーテ・インスティテュートのドイツ語試験徹底解剖!
さらに、場所によってはプラスで市民学校での500時間から600時間のドイツ語学習が義務づけられるよ!
2)オーストリア共和国
音楽の街ウィーンとハプスブルク家で有名なオーストリア!
ドイツ語ではこうだよ!
- Republik Österreich(リプブリック ウースタライヒ)
意外とオーストリアの存在を知らない人が多いから、場所を確認するところからスタートしようか!
ミュンヘンとかスイスが気になる人はおなじみ!
音楽をやっているアナタや世界史が好きなアナタ、クリムト好きのアナタからしたらゼッタイに行きたい国でしょ?(笑)
クリムトって誰?って人はこの記事読んで知識を蓄えておこ!
オーストリアが生んだ名画家!クリムトの作品を見にウィーンへ行ってきた!
実はオーストリア。
さっき登場したGDPが世界10位!経済的に豊かな国だから、オーストリア人で移民している人ってあまり聞いたことないかも。
ペコさんのデート相手も、自国大好き!っていう男性陣が多いくらいだったもの。
それもそのはず。
オーストリアの失業率は、ナントほかの欧州諸国と比較して低い!!それだけ経済が潤沢なんだなって感心するよ!そりゃ離れたくないよね(笑)
産業は自動車と鋼鉄が有名だけど、これはほとんどドイツの下請けって場合が多い。
観光業もさかんだよ!
意外な日本とオーストリアの関係性
ちなみに、オーストリアにとって日本はアジア有数の貿易相手国!
これ意外でしょ?
特にヨーロッパを代表する音響機器メーカー「AKG(アーかーげー)」は、歴史のある会社!
「AKG」が出す音響機器は、日本のクラシック愛好家にとっては超有名なんだって!
余談:首相がイケメン(笑)
Ich habe heute mit Ministerpräsident @GiuseppeConteIT und Bundeskanzlerin Angela #Merkel über die aktuelle Situation in Bezug auf das Coronavirus gesprochen. pic.twitter.com/3UVDyUf0gQ
— Sebastian Kurz (@sebastiankurz) February 26, 2020
オーストリアの首相は、「Sebastian Kurz(セバスティアン・クルツ)」さんっていいます。
英語の人はココで気づいた?


ドイツ語だと「Sebastian」はセバスチャンじゃなくて、「セバスティアン」って読み方になるよ!
だから、ドイツ語圏男性が「セバスティアン」って名乗ってもバカにしちゃだめだからね!!
そう、コロナ禍の影響でオーストリアの首相が日本のメディアにちょくちょく登場することになったけど、イケメンなんだよw
オーストリア男性は、なかなか日本で逢えることが少ない(実証済み)だから、オーストリアは国際婚活においてイケメンの穴場です(ゲス)
首都ウィーンは音楽の街!
オーストリアは音楽を中心に文化大国としての歴史があるから、音楽やるならオーストリアが超有名だよ!
なんでかって言うと、18世紀後半にウィーン古典派っていう音楽ジャンルが興ってから、ウィーンはクラシック音楽における重要な都市になるの!
次第にウィーンは「音楽の都」と呼ばれるようになったよ!
で、その「音楽の都」を代表するウィーンを抱えるオーストリア出身の音楽家と言えば「ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト」と「ヨハン・シュトラウス父&子」だよ!
なんなら、ウィーンのお土産で有名なのはコレだ!!
- Mozart Kugeln(マジパンの入ったチョコ)
- Mozart(チョコブランデー)
日本でも買えるよ!
コロナ禍だけど、オーストリアを味わおうぜw
3)スイス連邦共和国
ペコさん大好きスイス♡
ドイツ語では、
- Schweizerische Eidgenossenschaft (シュヴァイツァーリッシェ アイドゥゲノッセンシャフト)
って読みます(汗)
基本的には「Die Schweiz(ディー シュヴァイツ)」でOK!
スイスだと英語が公用語だけど、スイスドイツ語圏があって、ドイツ語はスイス人口65%の人たちの間で話されてるよ!
ドイツ語を話せたら、主要観光都市はドイツ語オンリーでまわれるのが特徴!
詳しくは
ドイツ語圏の夏には「出会い」がある?!ひとり女子旅おススメ3つ~スイス編~
だけど、このドイツ語も「スイスドイツ語」っていう方言に当たるのw
もちろん、標準ドイツ語も通じるから安心して♡
どうして「英語」が公用語?
これさ、英語をやっていると「ドイツ語である必要あるの?」って疑問に思うよね、思う!
スイスの【公用語】が英語なのにはちゃんとした理由がある!
さっきスイスの65%がドイツ語圏だって話をしたけど、残りの内訳がざっくりだけどこんな感じ!
- フランス語・・・20%くらい
- イタリア語・・・7%くらい
- ロマンシュ語・・・0.5%くらい
つまり、4つの言語を母語として話す国がスイス!
そんなわけで、国際公用語の「英語」を公用語にしないと、国の発信する情報や公的機関の案内が全国民に行き届かないワケだ(笑)
なんだけど、さらに面白いのが「スイスの全国放送」は何故かドイツ語がつかわれていること(笑)
ドイツ語の影響力、すげぇな(笑)
余談
ロマンシュ語は話者人口が少ないから、世界的に見ても絶滅の危機に瀕する言語なんだぜ。
こういうのをスイス人男性とのデートに話せると良いよね!(ゲス)
スイスは「金持ち」が多い!?
スイスは、面白いことに市民の生活満足度も高くて、富裕層が多いよ!
実はペコさん、ホント?って言う好奇心から、知り合いの旦那さんに聞いちゃった(笑)


って言ってたよ(笑)
確かに「富裕層」が多いのは本当なんだけど、
- 税金高い(ドイツも同じ)
- 物価高い
があるから、実際の生活は私たちが思うほどリッチではないらしい。
でも、デカい家持ってる人で1部屋賃貸してる時点で「マジかよ」って思ったよ、ペコさんは(笑)
なんだけど、スイス国民の貯蓄レベルは、日本人と同レベルって言うんだから、なんか納得。
スイスは金融産業が強い!
ちな、スイスのGDPは世界第20位なんだけど、強みはスイスフラン(CHF)!!
「金(地金)よりも堅い」って言わしめるほど、世界で最も安定した通貨がスイスフランなんだって!
安定した競争力があるから、アメリカも疑って監視してたって言うの見てびっくりしたよ!
それもそのはず。
スイスは銀行行の歴史が中世からあって有名産業なんだよね!
- UBS
- クレディ・スイス
は日本に進出していて、聞いたこともあるし、有名だよね!
余談:スイス&オーストラリアは「永世中立国」
スイスと言えば、これも有名だよね!「永世中立国」!
永世中立国っていうのは、ウィキ先生によると
将来もし他国間で戦争が起こってもその戦争の圏外に立つことを意味するものであり、自国は中立の立場である事を宣言し、他国がその中立を保障・承認している、永世中立(フランス語: La neutralité permanente)の立場を取る国家。
なんだって!
実は、オーストラリアも永世中立国なんだよ♪
4)リヒテンシュタイン公国
え、リヒテンシュタインってどこだよ?ってなるよね、なる!
リヒテンシュタインはいわゆる「ミニマム国家」って言われていて、場所はココ!
スイスとオーストリアの間に挟まれた小さい国だよ!
首都はファドゥーツ!
リヒテンシュタインの正式名称はドイツ語だと
- Fürstentum Liechtenstein (フュアシュテントゥム リヒテンシュタイン)
って言うんだけど、これもまたちゃんと意味があるよ!
なんでも、リヒテンシュタイン元首の「リヒテンシュタイン家」の当主の称号はドイツ語で„Fürst“(英語の”prince”)!
ここからきているんだから、国の名前って侮れないね^^
リヒテンシュタインの主な産業は、
- 精密機械
- 牧畜
- 医療
- 観光
- 国際金融
切手発行もよく知られているよ♪
実はペコさん、まだリヒテンシュタイン出身の人にはあったことない!
いつか会ってみたいなー♪
5)ルクセンブルク大公国
ルクセンブルクは、世界で唯一の「大公国家」!
大公が治めている国だよ!
場所はねー、ここ!
旅行好きだったら聞いたことない?「ベネルクス三国」っていうの!
よくさ、ツアーにも組み込まれているよね♪
そう!ルクセンブルクに、ベルギー、オランダが組みあわさって「ベネルクス三国」って言われてる!
ドイツ語では
- Großherzogtum Luxemburg(グロースヘアゾーグトゥム ルクセンブルク)
って読むんだけど、
- 東にベルギー
- 西にドイツ
- 南にフランス
っていう三国間に挟まれてる!
なんだけど、話されているのは、この3カ国語!
- フランス語
- ドイツ語
- ルクセンブルク語
なんと母語の「ルクセンブルク語」はドイツ語の方言なんだってさ!
ルクセンブルクの母語内訳がオモシロイ
これ、ちょっとおもしろいんだけど、ルクセンブルクではスイスと違って「公用語=英語」ていうのはないよ!
だけど、国際公用語の英語は、空港やホテル、大きなレストランは通じる。
なんだけど、ルクセンブルクの場合はこういう言語内訳をしているんだって!
- フランス語・・・行政と法律の言語(7歳から義務教育にある)
- ドイツ語・・・テレビや映画など報道関係分野の言葉
- ルクセンブルク語・・・家族間、地元に密着した店などの現地人の言葉
これさ、超面白くない!?
だから、アナタがルクセンブルク人と会ったらドイツ語で話しかけると「おぉ!」ってなるかもよ♪
ルクセンブルクは「岐阜県」で世界一生産性が高い!
充実した商品が人気の「角桑 古い町並店」。店内には、和雑貨を中心に可愛らしい雑貨がいっぱい♡お土産にもぴったりな部活動シリーズのさるぼぼをはじめ、種類豊富なさるぼぼが並びます。#飛騨高山 #hidatakayama #高山 #takayama #角桑 #古い町並 pic.twitter.com/l4JLg1XDFg
— 飛騨・高山観光コンベンション協会 (@hidatakayama1) January 15, 2020
ルクセンブルクの人と会ったら教養として話してほしいなって思ったんだけど、ルクセンブルクが2015年にはじき出したGDPは578億ドル。
これ、2013年度における日本の岐阜県の経済規模とほぼ同じっていう統計が出ているの!(ってことで岐阜と言えばの有名な飛騨高山をもってきた)
なんだかおもしろくない?!
更にルクセンブルクも小っちゃいミニマム国家なのに、1992年以降、一人当たりのGDPは世界首位!!
どうしてだと思う?
高度に発達した先進工業国だからって言うのと、海外企業を積極的に誘致しているから!
海外企業の拠点になっているルクセンブルク
これ、超驚きなんだけどルクセンブルクは先進国の中でも税率が安い!
税金が安いんならさ、企業はそこに行ったほうが利益も出るじゃん?
だから、ルクセンブルクは国をあげて外資企業を誘致しているんだよね。
近年では、ルクセンブルクはインターネット関連企業の誘致に力を注いでいるんだけど、どんな企業が来てると思う?
- スカイプ
- eBay
- アップル
- 楽天
- ファナック
ヤバくない!?
ゼッタイ聞いたことあるインターネット関連企業の欧州本社が、実はルクセンブルクに軒並み移転しているのだ!
ちなみにスカイプは本社機能を完全にルクセンブルクに移転させてるよ!
余談だけど、ルクセンブルクはほかにも金融も重工業、情報関係もめっちゃ強いし、「エコツーリズム」推進国♡自然も豊かだよ♡
ドイツ語圏だけど、ドイツ語もちょっと違う!?
「ドイツ語圏」って言っても、実は話されているドイツ語はちょっとちがう!
例えば、ドイツ・オーストリア・スイスの3カ国でドイツ語の別表現が話されてるよ!
たとえば、「こんにちは」ひとつとっても違くって、
- ドイツ:Guten Tag(グーテンターク!)
- オーストリア:Grüß Gott!(グリュース ゴット!)
- スイスドイツ語圏:Grüzzie(グリュッツィー)
全然違う(笑)
これも前に記事にしているから、気になったら読んでみると面白いよ♪
うっそ、こんなに!?ドイツ語の「こんにちは!」は他にもあった!
その国に行くためにドイツ語を勉強しなおす必要あるの?
これねー、これ。
ドイツ語を勉強しようと思っても、方言や話されている言葉がビミョーに違うと、やる気そがれるよね(涙)
わかるよ、超わかる!
ペコさんが言えるのは、オーストリアやスイス、ルクセンブルクへ行くためにわざわざ「オーストリアドイツ語」や「スイスドイツ語」、「ルクセンブルク語」だけをみっちり勉強する必要はない!
今回紹介したドイツ語が母語の5カ国は、「標準ドイツ語」を勉強しておけば充分会話できるし、問題ないんだよって言うのを知ってほしいなぁ♡
なんだけど、特にスイスやオーストラリアに行く場合、あいさつ程度はオーストリアドイツ語を押さえておくと超便利だし、デートに使えるから、押さえておくと良いよ^^
ドイツ人以外の交際やドイツ語のお悩みも、ペコさんにお任せあれ♡
ペコさんは、18歳からドイツ語をゼロスタートして、今はドイツ語GER B1(TOEIC700点~800点くらい)♡
さらに、オーストラリア人やスイス人とのデート経験も豊富だから、モテる会話もどんとこい♡
今は無料相談もやってるから、気軽に話しかけてね♡
ペコせんせいの無料相談(8月満員御礼♥)
ドイツ語ができていける国はいっぱいある♡
あさひなペコ
アナタにおすすめの記事
06/02/2020 【永久保存版】めざせ在宅ワーク!超初心者向けブログ講座開始!在宅ワークを目指した3つの理由
03/11/2019 クリスマス目前!国際遠距離恋愛中のドイツ人彼氏とクリスマスカード交換をしよ♡使えるドイツ語付♡
08/01/2020 【注意】 中国乗り換えはキケンがいっぱい?!ハラハラドキドキ☆保安検査場
09/05/2019 フォースの日に寄せて~コスプレ編~
03/08/2020 ドイツ語圏に移住したい?引っ越し前に「計画的に」断捨離をしよう!
20/01/2021 【初心者向け】在宅ワークにおすすめ!クラウドソーシングサービス3つ
関連
オンラインでドイツや副業を体験したい?
ドイツに入国してドイツ人パートナーと住んでいる「ドイツ在住WEBライター」のペコさんは、TABICAで「オンライン副業体験」や「オンラインドイツ旅行」を展開中!