ドイツで感じる日本人差別の原因は「ドイツ語ができないから」カモ!?

ドイツにいるけど、ドイツ語が分からなくて疎外感、感じてない?
英語だけでイケる!と思っていたけど、そんなことないって思ったこと、あるよね?
日本人だからかな?って思っちゃうけど、そんなことないよ!!
原因は、あなたがドイツにいるのに彼らの母国語ができないからかも?!
Inhalt (目次)
ドイツで感じる日本人差別?原因5つ
今回は、あなたがドイツ語圏で差別って感じているのは実は違うよ!っていうお話だよ!
じゃあさ、どんな時に差別だー!!って感じるのかな?
その理由は5つ!
1)ドイツ語圏で日本人差別を感じるのは「言葉」
ドイツ人やドイツ語圏の人同士が集まると、やはりドイツ語多くなります。
そりゃそうだよね?
だって、母国語のほうが楽だから(笑)
だって、あなたのために複数人のドイツ人やドイツ語圏の人がさ、日本語や英語で話してくれるとは限らないよね?
だって、給料は発生しないから(笑)
ドイツ語圏の人は、英語はあくまで仕事などに使う公用語であって、母語じゃない!
日本語なんてなおさらだよ!
あ、でも日本語オタクや溺愛されてれば、話は別です(笑)頑張って日本語使ってくれるからw
それでも、ドイツ語圏に住む限り、365日あなたのために英語や日本語を話してくれる人は本当に少ないよ!
溺愛されてれば別だけど(笑)
自分の存在を無視されていると感じるけど、深い意味はないんだよ!
ただ、あなたがドイツ語を話せない限り、『あ、こいつ話の内容わかってないんだな』って勘違いされて存在が消えちゃうのは間違いない。
逆で考えてみよう!
だってさ、私たちも日本人同士で集まると、そうならない?
たとえばさ、あなたのグループの中に一人だけドイツ人がいたとするよね?
そのドイツ人はさ、まだ日本語勉強中だから、難しい言葉や早口の日本語が聞き取れないの。
でもさ、日本人のほうが割合多いとさ、そのドイツ人にかまわず、ついつい日本語を話しちゃわない?
そういうこと!
2)買い物
ドイツは、英語が通じるってやってきたけど、スーパーでは英語が通じない!っていう経験ない?
ペコさんはずーっとドイツ語だったからあまり気にしたことなかったんだけど、ドイツ語圏に住んでいた友達から聞いた!
だからさ、これはドイツ語のできない日本人あるあるだと思う!
でもさ、これに驚く前に考えてみて!
日本でもスーパーで働いてる人っているよね?
あの人たち、英語できそうかな?
英語が大好きな学生バイトさんならまだしも、確率はめっちゃ低いよね?!?!
それと同じことだよ!
3)クラブやバーで感じる疎外感
ドイツ語圏のバーやクラブに行ったことはある?
ペコさん、行ったことあるよ!
ドイツでは、日本のような娯楽がほぼ皆無だから、若者はバーやクラブで遊ぶことが多いよ!
例えばさ、あなたはドイツ語に自信がなくて、英語が通じる圏内を探して、バーに行ってみるよね?
けど、英語が通じないの。
これ、あるあるで、地元のバーテンダーも英語わからないよね?
だって彼らは、地元のドイツ人相手に商売しているんだもん、英語必要ない(笑)
だからさ、『注文したいのに英語が通じない!!!』っていうのは、差別じゃ無いよ!
もし、英語でお酒が飲みたいなら、ホテルのバーで一休みしよう^^
4)頑張ってドイツ語を話しても、英語にされる
ペコさん、これならめっちゃ経験ある!!!www
ドイツ語がちょっとずつわかってきてさ、英語じゃなくてドイツ語を使ってみよう!って思ってつかってもさ、返事が英語なの(爆笑)
なんで私が頑張ってドイツ語使って話しているのに、イラつく!
ってなるよね??
なるよ、ぜーーーったいなるよ!!
でもストップ、イラつき!!
よく考えてみて!
相手は、アナタに合わせてるだけで、アナタのドイツ語を否定してないよ。
だって、ドイツ語圏の人からしたら、日本人(アジア人)がドイツ語を話せるなんてほぼ誰も想像していないよ!
特に日本じゃ英語が必須なの、彼らも知っているからさ。
だから、ついクセで英語になっちゃうだけなんだよ!
根気強くドイツ語で返してみるのもいいけど(笑)、あなたのドイツ語を否定しているわけじゃないってことは、知ってほしいな。
5)語学学校で差別感じる?
ドイツに勢いで国際結婚したあなたに待ち受けているのって、結婚ビザの取得じゃないかな?
かつてはよかったけど、今は移民に対して厳しくなってきたから、ゲーテ・インスティテュートのA1の試験に合格することが、結婚ビザの条件になっているよ!
でさ、これ日本で受けれる試験なのに、何も知らないとドイツへ行ったときこうなると思われる。
とりあえず観光ビザで入国する
↓
結婚ビザ取るのに、語学が条件があることを知る!
↓
ドイツ語の語学学校に行かないといけなくなるから、とりあえず語学学校系のビザを取る
↓
説明がドイツ語でわけわかんない、はい挫折 ←イマココ
いや、他人事かもしれないけど、絶対あり得るよ!?!?
だって考えてみて!
英語で丁寧にドイツ語を教えてくれるところはあるかもだけど、ドイツ語の語学学校の共通言語はドイツ語なんだよ!
ドイツ語がわからないのに、ドイツ語学校でドイツ語で文法を説明されるの、イラつくよね?
意味わからないよね?
けど、ドイツ語を学ぶための語学学校ってのわすれてないかな?
まとめ
どうだった?
なんか思い当たる節、あった?
差別って感じていたことも、実はドイツ語ができていないからってこと、大いにあり得る!
ペコさんもドイツ語語学学校に行っていたけど、共通語はドイツ語で、英語を使うことはほぼなかったよ!!
ドイツ語に耐えきれなかった、ヨルダン人グループやイギリス人は使っていたけどw
でもでも、それでも彼らは基本はドイツ語だったよ!
郷に入っては郷に従えっていうことわざがある通り、ドイツに行ったらちょっとでもいいからドイツ語やっとこ!
あさひなペコ
アナタにおすすめの記事
26/10/2021 文章ベタの未経験者がクラウドワークスのライター部門でプロ認定されるまで④
07/06/2021 ブログを持っているtoC向け個人事業主にオススメ!LINE公式アカウントとは?
02/07/2019 え!こんなに?!ドイツ語が使える国と名残りのある国について書いてみた
23/01/2023 【脱!低レベルライター】仕事がつらいと思うのは自分が原因かも!?傾向と対策
17/03/2021 バーチャルで海外旅行?ドイツ在住現役オンラインツアーガイドが魅力を語る
28/04/2020 ドイツ人彼氏と国際恋愛から国際結婚したい?モテたいなら仕事の話題!【体験談】
関連
ペコの公式メルマガ登録でWEBライティングに使えるワークシートを無料プレゼント!
管理人あさひなペコの公式メルマガに登録した方に、ペコが実際に業務で実際に使っている「ペルソナ・ターゲット設定ワークシート」を無料でプレゼントしてます♪
- 初回登録で無料のプレゼントが受け取れます!
- 毎月2~3通のメルマガが届きます
- 現場や自分の仕事から得たWebライティングに関する気づきを配信
- 時々、自主開催イベント情報などの告知が届きます
ペコのメルマガは、ぜひこんな方に登録していただきたいです(≧▽≦)
- 未経験から文章のプロになったペコのノウハウが知りたい方
- あなたの活動をブログで知ってもらいたいけどやり方がわからない方
- 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
- Withコロナの時代でライターの副業や複業を始めたい方
- 月3万円を稼ぎたいWebライター未経験~初心者の方
- ブログを書かないといけないけど、文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
- 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方
ぜひ以下より公式メルマガにご登録ください♪