ドイツ語の勉強方法「独学」に問題アリ!?日本人の失敗パターンあるある5つ

Guten Tag!!こんにちは!
ドイツ在住デジタルノマドのあさひなペコです^^
何らかの理由でドイツに住むことになったアナタ!
英語ができるならあまり意識しないかもしれませんが、英語もビミョーだとドイツ語勉強したくなりますよね!
ですが、ドイツ語の教室やレッスンは値段が高い!!
高いよねー、しってます!!(笑)
だから、多くの場合
「独学で勉強しちゃえ!」
ってなりがちなんですが、ドイツ語の独学、実は効果がないかも?
そこでドイツ語学習歴15年以上、現在ドイツでドイツ語99%生活するペコが、日本人あるあるのドイツ語独学で大失敗する問題パターンをぶった切っていきます(笑)
- 大人になってからドイツ語を勉強しようと思っている方
- ドイツ語初心者の方
- ドイツ語に興味がある方
- 教室に通うお金がなくて独学でドイツ語を学ぼうとしている方
- 国際恋愛でドイツ人やオーストリア人、スイス人(ドイツ語圏)と遠距離恋愛している人
- パートナーや子どもとの言語がドイツ語の時孤独を感じる方
Inhalt (目次)
日本人あるある「独学」大好きなのはお金がないから?のウソ
私もそうだったのですが、独学って、なんかカッコイイですよね!(笑)
でも、本音って、
お金がないから出来るだけ安く(願わくば無料)で勉強したい
ではないでしょうか?(笑)
だから、ペコのブログに何回も来たり、ブックマークしたしているのではないでしょうか?( ̄▽ ̄)

ブログには無料で有益な情報がありますもんね( ̄▽ ̄)
ペコさんも大学卒業後、教室代を払うお金がなかった時代は、無料公開されているブログ記事で、ドイツ語を勉強してました(笑)
謎の見栄と焦りも要因
だけど、もうひとつ!!
こんなこと、内心思ってないでしょうか?

もしくは、

っていう焦りとヤバさ!
これ、どっちもぶっちゃけ内心誰しもが思ってるのではないでしょうか?
ペコさんもそんな時期があったもんだ(遠い目)
でもこれって「わからない」自分を恥ずかしいって思ってないですか?
わからない!恥ずかしいを隠しちゃうから、人(=先生)に頼れないの。
でも、大人になってから学ぶ新しい語学の勉強って、誰かに相談したり、質問したりができないと、上達できずに諦めて失敗ってなっちゃうかもなんです!!
ドイツ語の勉強方法「独学」日本人の失敗パターンあるある5つ
グサッと来ちゃった方も多いでしょう。

だけど、これが現実ですし、ペコもこんな人たち数十人くらい見てきています。
さっそく、「独学」でドイツ語の勉強につまづいて問題を抱える、日本人の失敗パターンあるある5つを発表します!
グサグサッと来るかもだから、深呼吸してから続きを読んでください👍(笑)
1)ドイツ語系YouTubeを聞き流しで大失敗
最近は、ドイツ語圏在住の日本人やドイツ人ネイティブが、YouTubeを使って無料(?)でドイツ語の単語動画とか作って発信してくれています!

これは、お金がないけどドイツ語を勉強したいアナタには超ありがたいですよね!
ですが、YouTubeでドイツ語の勉強、ちゃんとできてる「自信」ありますか?
毎日聞き流すだけで、今までゼロだったドイツ語がいきなりペラペラにパっと出てくると思ってませんか?
ごめんだけど、初心者は本当に無理です!!
実際に現地で「話す」のとYouTube聞き流すのとはわけが違います。
ドイツ語を話すには、英語と同じく話す「練習」が必要だし、そもそも「聞く」ためには、ドイツ語の仕組みや正しい発音を知らないとダメです!
だってぶっちゃけ、在独ユーチューバーやネイティブのドイツ語YouTubeって、大学の先生や語学学校の先生みたいに、ドイツ語の発音の方法を二人三脚で教えてくれるわけではありませんよね?

はーい!いいなと思ったらチャンネル登録、グッドボタンおしてね!
みたいな感じでしょう。
特に在独ユーチューバー(日本人)の発音なんて、もしかしたら間違ってるかもしれません。
それなのに、それを信用して聞き流ししてたら、いざ自分がドイツに行った時、困ります(真顔)
なんなら、ネイティブドイツ人でドイツ語の先生やっている人のYouTubeを聞き流してたほうがマシです(苦笑)
知らない間に時間を売って、Youtuberにお金貢いで払ってますよ!
それに、知ってますか?
アナタがYoutuberの動画を視聴することで、YouTubeでドイツ語を教えてる彼らは、お金を稼いでいるんです!

さっきの

はーい!いいなと思ったらチャンネル登録、グッドボタンおしてね!
の人も、自分のチャンネル登録者が増えれば、チャンネル所有者にお金が入るから、あなたのようなドイツ語を独学で勉強したいけどお金がない人に向けて、ドイツ語チャンネル的なのをつくっています。
この仕組みを考慮すると、アナタがドイツ語をちゃんとできなかったら、YouTubeで動画を発信している人は得して、アナタはドイツ語も覚えられなくて時間ばかり奪われて、損ですよね?


知らない単語やフレーズは、何回聞いても一生
「亜飛オsmにfdhsbvdさrhんf」
ってなります!!(笑)
2)ドイツ語は新しい言語!じゃあネイティブから学ぼう!で大失敗
これもあるあるですね!

って謎に決めつけて、いきなりネイティブの登場するN〇Kのドイツ語講座からはいるパターンです。
ごめんですが、これは大失敗パターン(苦笑)
そもそも、知識ゼロからドイツ語を始めるのに、初級の単語や文法、全部100%わかっているのでしょうか?
ちなみに、N〇Kさんのナントカ語講座系は、超初級の文法や単語が、ある程度できている人向けに作られています。
私自身、大学時代は未経験でドイツ語を専攻していました。
ですが、N〇Kのドイツ語講座がマトモに見れたのなんて、学び始めて半年後のドイツ語文法初級が理解できたくらいです。
あとは、このパターンでしょうか。

これも、失敗パターンです(苦笑)
ドイツ人でも、私たち非ネイティブに引っ張られて、文法間違いとかフツーにあります。
それに、北ドイツ(ハンブルク)と南ドイツ(ミュンヘン)でそれぞれ方言があるし、場所によっては強い「なまり」があります。

特に、パートナーのパパママ世代以上のお年寄りを理解するのは難しいとのことです。
プラットドイツ語(Platt-Deutsch)は時々ドキュメンタリーで見るけど字幕ないと無理です😂
もっと言うと、オーストリア人やスイス人(ドイツ語圏)が話すドイツ語は、東京弁と津軽弁・沖縄弁くらい違います。

基本的には高地ドイツ語(標準ドイツ語、東京弁)を話せば、相手も分かってくれますが、実際話すと、なまりも強い!
ペコの場合
あるよ、ある!
留学時代の話ですが、ドイツ人同士て「パプリカ(Paprika)」の定冠詞が女性か中性かで論議してました。

なんなら、夫もドイツ語の文法たまに変なときがあります(笑)
それでも、夫は私に、

というアドバイスをくれます😅
突っ込みたいけど、もちろんスルーして、私は文法勉強しています。
どうでしょ、これ?
ドイツ語の先生でもない限り、ネイティブの人たちも、キレイで正しいドイツ語を話すとは限りません!
教科書のカッチカチなドイツ語を話すってハズカシイって思っちゃうかもしれませんが、間違ったドイツ語話すほうが、意味が通じないって言われるし、恥ずかしいんです!!
3)ドイツ語の勉強を英語でやって大失敗
以前、こんな発言をする方々に出会いました。

移民の人は英語でドイツ語の勉強やってるんでしょ?
だから私は英語でドイツ語の勉強します!

ごめん。
それがそもそもの間違いです!
知らない人の方が多いと思いますが、ドイツの移民外国人は、9割ドイツ語でドイツ語の授業を受けてます。

もちろん、あなたの受け入れ先で、ドイツ語が求められてないなら、必要はありません。
この辺については、楽活さんの寄稿記事に書いているのでぜひどうぞ。
大都市にでも行かない限り、あるいはYoutuberでもないかぎり、英語でドイツ語なんて教えてくれません。
ドイツ語超初級でも初級でも中級でも、全部ドイツ語はドイツ語で勉強がドイツのデフォルトです。(苦笑)
それに、アナタは英語できても、ドイツ語を英語で覚えるレベルの英語力、あるのでしょうか?
多くの人はないでしょう。
TOEIC満点でも難しいとペコは思います。
TOEICっていわゆるビジネス英会話が多いです。
勉強のための言語学を英語でやってないかぎり、TOEIC満点でも大変だと思います。

ペコの経験談:ドイツ語ネイティブも分からなかったドイツ語
それに、私たちが勉強するようなドイツ語ってネイティブスピーカーでも100%はっきりした答えって貰えません!(重要)
私は最近、語学学校でB2レベルの語学資格を取得しました。

- 具体的、抽象的なテーマに関する複雑な文の主な内容を理解できる
- 自分の専門領域における専門的な議論についても理解できる
- 自然かつ滑らかに意思を伝えられ、ドイツ語を母語とする人ととくに苦労することなく普通に会話できる
- 幅広いテーマについて明確で詳細に意見できる
- 時事的な問題への見解を表明し、様々な可能性の長所や短所を挙げられる
毎日のように宿題が出され、分からないところは夫に聞きながら、課題をすべてこなしていました。
中には、クラスで説明を聞いても納得いかなかったことがあり、日本語でも満足いく説明がなかったから、資料や先生の回答をもとに夫に質問しました!
しかし、ネイティブのペコ彼でも「どうしてそうなるかの説明ができない」っていう場面が多数あったのです。
日本語でも
xxxは、日本語ではそう使うからxxxなんだよ
っていうのありませんか?
これですよ、これ!
まさに、同じ回答を受けたのです😅
一生懸命ドイツ語を勉強しているのに、
xxxは、ドイツ語語ではそう使うからxxxなんだよ
って言われても、納得いかないのではないでしょうか。
「aaa」が答えだとしたら、
xxxがaaa
なら納得いくのではないでしょうか。
というわけで、いくらネイティブスピーカーに質問しても「プロ」じゃないと納得のいく母語の文法説明なんてできないし、ましてやネイティブの先生だって納得のいく文法説明ができない時だってあるんです。
大きくなってから始めるドイツ語は、基礎や文法、勉強方法を日本語で理解して、ドイツ語の勉強に時間を使ったほうが、ストレス少ないし、効率良いですよ!
4)ドイツ語で音楽聞けば何とかなる!で大失敗
ペコさんはドイツ語の音楽も大好きです!
ドイツ語の歌でドイツ語を覚えられると思いますか?
まず初心者には無理です。(断言)
ドイツ語の音楽って、資格のあるネイティブ講師が行う中級の授業(GER B1.2→B2.1 )で用いられるレベルです。
なので、初心者がいきなりドイツ語の音楽からドイツ語を「勉強」するのは自殺行為だから、やめることをおすすめします!
ドイツ語の歌って、こんな感じです。
- ネイティブが歌うから早い!
- スラングだらけ
- ザーカスムス(der Sarkasums)だらけ
- 韻を踏む
ペコでもドイツ語の歌を勉強教材にするのは、なるべく避けたいです。
日本語でも「韻を踏む」って超難しいのに、ドイツ語ゼロのアナタがどうやってドイツ語の韻を理解するのでしょうか。
基礎がないとムリです!
それに、「Der Sarkasumus」って知らない人の方が多いと思います。
「Der Sarkasumus」は皮肉っていう意味ですが、ドイツ語の歌にはとても多く登場します。
たまに

ってナゾの発言している人も見受けられますが、それは、アナタがジョークを理解するレベルのドイツ語力がない(=ドイツ語ができないから)ですよ!
5)とりあえずドイツ語で映画を観てみるか?で大失敗

って思いましたか?
やめとけ!!(笑)
ペコさんもペコ彼と映画を観るときは、自宅だとさすがに保険をかけます。
- ドイツ語の音声・日本語音声
- ドイツ語の字幕・日本語字幕

こういうことやってますが、ドイツ語の音声とドイツ語の字幕じゃ、言ってることが違うんです。 なので、初心者がやると映画がキライになるので、やめときましょう!

これまでのスターウォーズの系譜を知ってるからないように入り込めたけど、セリフ詳細なんて60%わかったぜ!です(苦笑)
映画を教材にするのであれば、語学テストを受けるレベルで集中して聞かないと勉強になりません。
これじゃ、ストーリーなんて楽しめないでしょう。
それにドイツ映画を選んだとしても、割と暗いです(笑)
なぜなら、戦争がテーマの映画が結構多いから!
アドルフ・ヒトラーとか、ドイツの戦時中の歴史とかそういうの、しっかり勉強したのでしょうか?
多分、しっかり世界史の勉強もしてないと、ドイツ映画を観ても良くわからないと思います。
まとめ:ドイツ語が超初心者は先生と一緒に勉強がおすすめ!
現実突きつけちゃってごめんなさい><!!
もちろん、独学で勉強できるのはすごいことです!
私、学校行かないと語学の勉強できませんもん(笑)
だけど、もっと効率を上げたかったり、アナタにあっている方法や目的があるなら知りたいですよね。
私がおすすめするのは、初心者は日本人の先生と日本語でサクッと基礎固めをして、わからないことは日本語で聞いて日本語で問題を解決することです!
日本人が提供するドイツ語の学習サービスは、ここ数年でとっても増えてきました。
良いことですよね!
もし独学きついかもなーって感じてたら、お試しでいろんな先生のところに習いに行くのがおすすめ。
やっぱ、先生との相性ってあるじゃないですか!
本当、ゼロから学習は先生との相性が全てと言っても良いです。
それに、アナタのドイツ語で学びたいこともあるのでは?
- ビザゲットのテスト用なの?
- ドイツ語圏男性とのデートドイツ語がいいの?
- ドイツ語が好きだから勉強したいの?
- 旅行の会話が知りたいだけなの?
アナタの目的にもよって、「どんな先生がいいか」って変わってくるので、マッチする先生を上手に見つけてみてください!
最後まで読んでくれてありがとダンケ!
あさひなペコ
アナタにおすすめの記事
28/08/2019 ドイツ語単語が覚えられない? 手帳をつけてみよ♪
18/05/2019 ドイツ語で気持ちと愛情を伝えたい♡厳選5フレーズ紹介!
23/04/2019 チューリッヒ駅周辺探索レポ♡~ラゲージサービスは便利か実証してみた~
09/06/2020 離婚経験ありでも国際結婚を諦めないで!日本人とヨーロッパ人(ドイツ語圏)の結婚観の違い3つ!
19/05/2023 ※受付終了【5月:有料オンライン講座開催告知】初心者向け!現役Webライターとペルソナを作ってみよう【メルマガ登録特典を一緒に使い倒そう!】
15/02/2020 知らないと大後悔!フリーランスと老後のお金
関連
ペコの公式メルマガ登録でWEBライティングに使えるワークシートを無料プレゼント!
管理人あさひなペコの公式メルマガに登録した方に、ペコが実際に業務で実際に使っている「ペルソナ・ターゲット設定ワークシート」を無料でプレゼントしてます♪
- 初回登録で無料のプレゼントが受け取れます!
- 毎月2~3通のメルマガが届きます
- 現場や自分の仕事から得たWebライティングに関する気づきを配信
- 時々、自主開催イベント情報などの告知が届きます
ペコのメルマガは、ぜひこんな方に登録していただきたいです(≧▽≦)
- 未経験から文章のプロになったペコのノウハウが知りたい方
- あなたの活動をブログで知ってもらいたいけどやり方がわからない方
- 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
- Withコロナの時代でライターの副業や複業を始めたい方
- 月3万円を稼ぎたいWebライター未経験~初心者の方
- ブログを書かないといけないけど、文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
- 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方
ぜひ以下より公式メルマガにご登録ください♪