ドイツ在住デジタルノマドが未経験・初心者に向けて、イマドキのブログの書き方、初心者WEBライターへのヒントを現場より発信

【無料】1分でできる「文章ニガテ度チェック」実施中♪

ドイツ人に100%喜ばれる!ドイツ語で誕生日を祝ってみよう♪

 

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

この記事を書いている人 - WRITER -
大好きな人が住む大好きな国ドイツ・ヘッセン州で結婚生活する傍ら、Webライター/編集/ライティング講師業をメインに、時々ドイツオンライン旅行を提供する複業デジタルノマド。 Webライター5年目で1,500記事超の受託記事を執筆。 さらに2021年11月からは未経験でコンテンツディレクションを請け負う。 大学時代からドイツ語を学び、歴10年超。 2022年12月にドイツ語GER B2(Beruf)取得済み(TOEIC800点相当)、現在C1取得に向けて勉強中の英語よりドイツ語派。 せっかくなので学生に戻るか、ドイツで定職に就くか迷っている。 ※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています※
詳しいプロフィールはこちら

Guten Tag!!

あさひなペコです♡

もし今、アナタがドイツ人と交流があるのなら、ドイツ語で誕生日を祝ってみない?

ゼッタイにドイツ人に100%喜ばれるだけじゃなくて、英語だけで話しているアナタとドイツ人のお友達との関係が、さらに深くなるよ♡

今回は、ドイツ語で誕生日を祝いたい時、どうしたらいいかをお助けするね♡

 

誰もが言われて嬉しい『誕生日おめでとう♡』

あなたの誕生日はいつかな?

そして、あなたの大切な友人・親友・恋人・パートナー・両親の誕生日はいつかな?

 

仲の良い友人ができると、何かのタイミングで誕生日会に呼ばれたり、SNSやテキストのやり取りで、互いに誕生日を祝い合うメッセージのやり取りを行う機会があるよね??

 

国籍問わず、大切な友人知人に自分の誕生日を祝ってもらうことは、これで嬉しくない人っているのかレベルで何よりも嬉しい事なんじゃない?( *´艸`)

それに、友人知人をお祝いしたら、相手にも幸せ・嬉しい気持ちを与えられるし、自分も幸せな気分になるから、ほっこりするよね(*´ω`)

 

だもんで今回は、ドイツ語でお誕生日の言葉やメッセージができるように、誕生日おめでとうのフレーズをドイツ語でマスターしてみよう♡

 

ドイツ語で誕生日メッセージが祝えると損はない!!

ドイツ語で誕生日メッセージを伝えることができると損はないからさ、ペコさんと一緒にどういうメリットがあるか見てみようぜ(^○^)

 

SNSツールを持っている?

あなたは、FacebookやInstagram、WhatsAppを使っている??

 

え??持ってない?

 

どっちでもいいけど、あって損はないよ!!

特にFacebookは自分の名刺代わりにもなるから、せめてこれだけでも作っておくと良いカモ!

Facebook
Facebook
開発元:Facebook, Inc.
無料
posted withアプリーチ

 

特に留学や仕事でドイツ語圏へ行くと、ほとんどといっていいほどSNSを使ってコミュニケーションをとることが多くなるよ!

 

ちなみに、日本で出会ったドイツ語圏の人はLINEを使っていることもあるよ!

何と彼らは、日本でLINEが普及していることを知っていて、彼らもアプリをインストール!

すげぇな、情報社会。

 

特にLINEやFacebookでは、通知で自分の友人の誕生日が目に見えてわかっちゃう。

それもあるとさ、本人を祝おうとドイツ語でメッセージを送ってみたい気持ちになるよね^^

 

そんな時に、彼らの母語であるドイツ語でメッセージを送ってあげれば、相手も大いに喜ぶこと間違いなし!

 

ドイツ語圏の誕生日パーティに呼ばれた!

現地にいる場合、仲が深まると当人の誕生日パーティーに招待してくれることもあるんだよ!

 

ペコさんがドイツに住んでいたころ、ドイツでは、自分の誕生日パーティーは自分で企画し、自ら友人を招待していたよ!

だから、1月誕生日のペコさんは、同じ月の誕生日だった友人たちとパーティ開いた!!

自分たちの呼びたい人たちを招待してさ、懐かしいなぁ(笑)

 

そんなパーティタイムでも、ドイツ語で誕生日の相手に一言、「誕生日おめでとう」と言えたら素敵じゃない?!

 

自分の言語を勉強してくれることは、相手にとって何より嬉しいもの♪

 

自分に置き換えてみて!

 

もし、外国人の友達が、日本語を勉強してくれたらどう?嬉しくない??^^

 

そんな大切な友人の誕生日を、より素敵な思い出にすることもできるんだよ!

それだけで、他の人と差ができる!(笑)

 

ドイツ人に100%喜ばれる!ドイツ語で誕生日はなんて祝うの?

それじゃ、早速フレーズを紹介するよ♡

ドイツ語の「お誕生日おめでとう」はこれだ!

 

Alles gute zum Gerburtstag (アレス グーテ ツム ゲブァースターク)

こちらが、ドイツ語版「お誕生日おめでとう」のフレーズ!

日本語に直訳すると、「全てが最高の誕生日に」ってなるんだよ!

これが転じて、『誕生日おめでとう』になるって感じ!!

 

ちなみに、“zum”というのは、ドイツ語の前置詞と定冠詞が合わさった表現方法。

 

あーほら。また難しいの出てきた!!!

 

そうなの。これ突っ込んで話すと結構ややこしくて、とても難しい。

また別の機会に詳しくお話しするね!!!ごめんよ!!

 

一旦はフレーズ通りに覚えよ!

 

「Der Geburtstag」は、「Birthday」という意味!

英語の「Birthday」は、ドイツ語で「Der Geburtstag(デア ゲブースターク)」と言うよん!

 

ドイツ語は複数の単語を組み合わせて一つの意味を形成する単語が大量に存在!

この記事にもその話を載せているよ!

詳しくは・・・

ツェルマット放浪記~ロマン溢れる山岳ホテル~

ロマンティックが止まらない街道!終着地フュッセンと白亜の城を楽しむための事前情報3選♡

 

ほいじゃ、当てはめていこうか^^

 

  • Die Geburt=birth=生まれる、誕生する
  • Der Tag=day=日

 

こんな感じ!!

何となくわかったかな?

 

「誕生日」という文言を省略したお祝いフレーズ!?

これも押さえておこ!

特に若者同士やテキスト会話で多いのが、「誕生日」という部分を省略して相手を祝うフレーズなんだよ!

 

Alles gute! (アレスグーテ)

あれ?

英語だと「HAPPY!」にあたる部分なんだけど、これだけで大丈夫なの?!

 

大丈夫だよ!!!!

 

ドイツ語ではこれだけでも、十分にお祝いの言葉としての機能を発揮するんだぜ(^○^)

 

これは、「全てが最高!」という意味になるのだ!!

それだから、カジュアルに「誕生日おめでとう」と相手に伝えられちゃうんだよ!

 

ただーし!!!

 

同年代の友人同士で、ある程度長期間繋がっている相手にしておいたほうが良いかも。

 

誕生日だけでなくて結構他の場面でも使えるから、覚えておくと良いヤツ(*‘ω‘ *)

 

名前付きでドイツ語で相手の誕生日を祝ってみよう♪

そうそう、これ大事!!

お誕生日フレーズの最後に、相手の名前を入れてみよ!!

 

相手の名前を読んであげることで、あなたに対する相手の好感度がアーーーップ♥

簡単なことだけど忘れがちじゃない?

これを意識してやってみると、相手のハッピー度もあがるよ!

 

考えてみ?自分が名前呼ばれたら嬉しくない?

そゆこと♡

 

注意!ドイツでは日本みたいに「事前」に誕生日おめでとうを言わない!

衝撃のタイトルを追記します。

これ、ペコさんの過去の遠距離相手から聞いた衝撃の事実です。

 

ネイティブがそういうんだから間違いない。(まがお)

 

日本はさ、もし友達が「明日」誕生日ってわかったら、たとえ誕生日前でも「お誕生日おめでとう」っていう習慣があるよね?

 

これね、ドイツでやったら「あいつサイテーだよな」ってなっちゃうよ!!!

 

ドイツでは、人の誕生日を前日に祝うことをほぼしません。(ドイツくん談)

 

ペコさん、ついつい日本のノリで遠距離恋愛していたドイツ人のご兄弟の誕生日を祝う言葉を誕生日前日に伝えたらね、ドイツくんから言われたよ!

 

もう祝うの?!誕生日前日にお祝いをすると、不幸をもたらすんだよ!?

ね???

これが文化の違いだよ!

 

ちゃんと日本の習慣を説明したら理解してくれたけど、マジでヒヤッとしたからさ、ドイツ人に誕生日のお祝いの言葉を送るときは、必ず「当日以降」にしておこうね!

 

ペコさんとのお約束だよ!

 

「お誕生日おめでとう」は今すぐ使える簡単ドイツ語フレーズ♡

どうだ!!!

簡単だったでしょ??(ドヤァ

9割は今回の表現で、難なく相手を祝えるよ!

 

これだけなら、紙に書いてぶつぶつフレーズを復唱・暗記すれば、自然と覚えられる量だから、早速使えちゃう♡

 

日本は多分極端な部分があるけど、ドイツ語圏では誕生日を祝われて悪い気を起こす人はそうそういないよ!

 

あなたの周りで誕生日の友人知人がいたら、積極的に「Alles gute zum Geburtstag!(アレスグーテ ツム ゲブァースターク)」と声をかけてみよ!

 

メッセージの場合、とても嬉しい「Danke!(ダンケ)」とかのお礼の言葉やメッセージが返ってきたり、パーティー等で直接相手にいう機会があれば、満面の笑顔特大のハグ付きでお礼の言葉が返ってくるよー♡

お礼のフレーズも知りたい?

よかったらこっちの記事も読んでみてね♡

誰もがHAPPY♡ドイツ語でお礼を言ってみよう!よく使う厳選6フレーズ

 

 

誕生日は誰でも1年で一番、重要な日♡

 

あさひなペコ

スポンサードリンク

ペコの公式メルマガ登録でWEBライティングに使えるワークシートを期間限定で無料プレゼント!

あさひなペコのメルマガ特典プレゼントのサンプル画像

 

管理人あさひなペコの公式メルマガに登録した方に、ペコが実際に業務で実際に使っている「ペルソナ・ターゲット設定ワークシート」期間限定&無料でプレゼントしてます♪

 

ペコのメルマガに登録すると?

  • 初回登録で無料のプレゼントが受け取れます!
  • 毎月3~4通のメルマガが届きます
  • 現場や自分の仕事から得たWebライティングに関する気づきを配信
  • 「リザスト」から参加できる自主開催イベント情報などの告知が届きます

 

ペコのメルマガは、ぜひこんな方に登録していただきたいです(≧▽≦)

こんなアナタにおすすめ

  • 未経験から文章のプロになったペコのノウハウが知りたい方
  • あなたの活動をブログで知ってもらいたいけどやり方がわからない方
  • 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
  • Withコロナの時代でライターの副業や複業を始めたい方
  • 月3万円を稼ぎたいWebライター未経験~初心者の方
  • ブログを書かないといけないけど、文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
  • 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方

 

ぜひ以下より公式メルマガにご登録ください♪

この記事を書いている人 - WRITER -
大好きな人が住む大好きな国ドイツ・ヘッセン州で結婚生活する傍ら、Webライター/編集/ライティング講師業をメインに、時々ドイツオンライン旅行を提供する複業デジタルノマド。 Webライター5年目で1,500記事超の受託記事を執筆。 さらに2021年11月からは未経験でコンテンツディレクションを請け負う。 大学時代からドイツ語を学び、歴10年超。 2022年12月にドイツ語GER B2(Beruf)取得済み(TOEIC800点相当)、現在C1取得に向けて勉強中の英語よりドイツ語派。 せっかくなので学生に戻るか、ドイツで定職に就くか迷っている。 ※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています※
詳しいプロフィールはこちら



Copyright© あさひなペコLOG , 2019 All Rights Reserved.