【在宅ワーク仕事図鑑】バイト感覚でサラッとできる!お話し好き必見「シナリオライター」になるには?

Guten Tag!
ペコだよ!
ドイツに住みながら日本円を稼ぐことができる、魅力的な在宅ワークだけど、どうやって仕事を選べばよいかな?
今回は、在宅ワークのお仕事の中にある「Webライター」とちょっとソックリな「シナリオライター」のお仕事を紹介するよ!
Inhalt (目次)
【在宅ワーク仕事図鑑】バイト感覚でサラッとできる「シナリオライター」はどんな仕事?
じゃあ「シナリオライター」はどんな仕事かな?
シナリオライターとは?
シナリオライターとは、映画やテレビドラマを映像化する上で必要なシナリオを執筆する人です。
シナリオライターとは、そもそも新村出編『広辞苑』では、
「シナリオ【scenario】映画・放送などで、場面の順序、俳優の台詞(セリフ)・動作などをしるした台本。脚本。
ライター【~writer】映画・放送の脚本を書く人」
と、書かれています。物語を作るという意味では、小説家と同じです。しかし小説家は、物語を文章表現で描きますが、シナリオライターは、映像描写で物語を描きます。つまり、映像になることだけを書いて、物語を進行させるのがシナリオライターです。シナリオは映像化するために書くという特性があります。
そう!
簡単に言うと、脚本家だよね!
シナリオライターの場合は、テーマを提示されて、それに対してお話し(ストーリー)を書くのが仕事!
YouTubeをはじめとする動画配信が誰でもできるようになった最近だけど、その動画の台本を書いて提供している人たちが「シナリオライター」だよ!
シナリオライターは「YouTube」にだけ「脚本」を提供するの?
未経験のシナリオライター募集でよく見かけるのが、YouTube!
- YouTube
が最近は募集ウェイトが多めだよ!
YouTube、最近凄いよねぇ!
広告やマンガのシナリオで話している人の台本を、シナリオライターが作成しているよ!
これ以外にも
- LINE会話風シナリオ作成
なんていうのもある!
在宅ワーク未経験でもなれる!「シナリオライター」になる方法
実はペコさんは、「現役Webライター」の仕事の傍ら、同人誌を作成してたこともあったのでオタクを活かして「シナリオライター」の案件も受注経験があるよ!
そんなペコさんが、「シナリオライター」のなり方を教えちゃうよ♪
バイト感覚で気軽に始められる!「シナリオライター」はどんなジャンルがある?
シナリオライターの脚本ジャンルは、広告だけじゃないよ!
- 推理小説風
- 偉人、著名人の歴史
- ニュース風
- スカッとする勧善懲悪シナリオ
- ホラー系
- 本の紹介
どうこれ!凄いよね!
実際の出来事をストーリー仕立てにするものから、完全オリジナルでマンガのストーリーだけを考えたりと、幅が広いの!
将来、脚本家や小説家になりたい!って言う人から、趣味でお話し考えるのが好きっていう人、過去の経験を面白おかしく書ける人なら、うってつけだよね!
なんかさ、「Webライター」よりも敷居低そうでしょ?
本当に未経験OKの「Webライター」の仕事あるの?
あるよ、ある!
募集タイトルに「未経験OK」って書いてある応募や、応募内容に「未経験でもOK」っていうような文言を出しているクライアントがいる!^^
特に「シナリオライター」は「シナリオライター」未経験OKの案件が豊富!
それに「シナリオライター」はどちらかというと「人生経験」と「動画を観ている人にどれだけわかりやすく、楽しく文章で伝えられるか」が大事なポイント!
不安だったら、応募する前にクライアントに質問できるからさ、最初に聞いてみるのもイイよね!
ってことで、ペコさんが使っているのはこの2つの外注サービスだよ!
①資格不要で稼ぐなら「クラウドワークス」 
②手数料業界最安でお得にお仕事【Bizseek】 
特にCrowdWorks(クラウドワークス)は案件がクラウドソーシングサービスの中でも豊富で、バイト感覚でできるからおすすめ♪
ぶっちゃけ「シナリオライター」の収入はどうなの?
CrowdWorks(クラウドワークス)とかで、継続発注をもらえるところや、文字単価が1.0円の案件など複数のクライアントを持っていれば、定期的に安定収入が入ってくるよ!
それだけじゃなくて、「シナリオライター」って、執筆する文字数が少ないのに「文字単価」や「記事単価」が高いから、少ない字数で「Webライター」よりもお金を稼げることがある!
でも、あなたが仕事を探さなかったり、急にクライアントからの発注がなくなっちゃうと、収入はもちろんなくなるから、毎日何かしらの案件に応募し続けることが大事だよ!
シナリオライターのメリット・デメリットは?
シナリオライターを目指すならさ、メリットやデメリットも把握しておこう!
シナリオライターのメリット?【体験談】
シナリオライターのメリットは、こんな感じかなぁ?
- 「文章」を書くより「お話し」を書くことができる
- 依頼によっては執筆文字数が少なくて良い
- 作業時間がWebライターよりも短縮
- 記事単価が高い
だからホント、お話を考えるのが得意な場合や、YouTube動画を自分で作りたいけどいきなり始めるのが怖い!っていう場合は、シナリオライターで経験を積んでいくと良いよね!
シナリオライターって、将来的にガチな脚本家やゲームの脚本家とかにも道をひらくことも可能だからさ、
シナリオライター案件をバイト感覚でCrowdWorks(クラウドワークス)使って探してみてさ、経験を積んでから、外部の脚本家募集に応募してみるといいかもね♪
シナリオライターのデメリット【体験談】
シナリオライターのデメリットって、ペコさんがやってた感じだとこうかなぁ?
- 納期がタイトなことがある
- パソコン持ってないとできない
- バイト感覚でやりやすいから採用される確率がWebライターより低い
- YouTubeの需要が減ると案件も減る
- Webライターをメインにやっていると執筆しにくい
- 想像力が問われる(笑)
ペコさんは長いこと「Webライター」をやっててね、そこから「シナリオライター」に挑戦したんだけど、シナリオライター用の文章を書くのが超大変だったよ!
なにせ、動画で話される文章を書くから喋りことばだし、レギュレーション(ルール)も全然違う!
それだけじゃなくて、その先にいる「YouTubeマンガ」を描くイラストレーターに対して「シナリオ内」に「こういう絵を描いてください」とかの動作・効果音指示をしないといけないからさ(汗)これが大変だったよ!
でも、お話し考えるのが好きだったら超向いている案件だから、「Webライター」で文字書くよりも「シナリオライター」で気軽にお話しや経験談を書きたい!って言う場合はおすすめできるよ♪
本気でシナリオライターを目指したい?プロに相談してみよ!
- ストーリー書くの大好き!
- お話し考えるの大好き!
- Webライターは重いけど、シナリオライターならできるかも!
っていうアナタは、ぜひシナリオライターの道を選択してみたらどうだろう?^^
バイト感覚でサラッとできる!お話し好き必見「シナリオライター」まとめ
Webライターよりも超気軽にバイト感覚でスタートできるのが、シナリオライターのいいところだよ!
それに、動画を観るのが好きなら、余計におすすめ!
なんだけど、安定収入になるまでの道のりが長いから、いきなり会社員をやめてWebライター1本で生活するのは、やめよ!
「必要な金額」を安定的にWebライターだけで稼げる見通しが立てば、独立して個人事業主(フリーランス)でシナリオライターになってもいいよね!
ペコさんは、将来のドイツ移住のために、本気で在宅ワークを目指そうとした結果、転職!
ここがおすすめ!
ここで見つけた職場に応募してさ、毎日定時ピッタリで帰れる職場に転職したよ♡
おかげで、日常生活がストレスフリー♡
平日も作業時間が確保されたから、メキメキと在宅ワークのキャリアを積んでいったよ!
「在宅のシナリオライター」になって、損はないよ!
在宅ワーク始めよう♡
あさひなペコ
シナリオライター始めるなら登録おすすめ♡
アナタにおすすめの記事
20/01/2021 【初心者向け】在宅ワークにおすすめ!クラウドソーシングサービス3つ
09/01/2021 【TABICAホスト総括】クラウドソーシングにチャレンジ体験について振り返る
22/06/2020 【日独国際恋愛・遠距離恋愛】アフターコロナ再会!ドイツ語圏彼にプレゼントしたいペアグッズ!おすすめ5つ
17/07/2019 ドイツ語圏の夏には「出会い」がある?!ひとり女子旅おススメ3つ~スイス編~
05/06/2020 ドイツ人彼氏と国際遠距離から結婚できる?溺愛でプロポーズされた私のヒミツ5つ
14/05/2020 【本】コロナで早くドイツ人と結婚したいの?消費者心理を賢く使おう!
関連
オンラインでドイツや副業を体験したい?
ドイツに入国してドイツ人パートナーと住んでいる「ドイツ在住WEBライター」のペコさんは、TABICAで「オンライン副業体験」や「オンラインドイツ旅行」を展開中!