ドイツ在住デジタルノマドが未経験・初心者に向けて、イマドキのブログの書き方、WEBライターへのヒントを発信

ペコの公式メルマガ登録で無料のペルソナ・ターゲット設定ワークシートをプレゼント!

【保存必須!】めざせ!ドイツ語マスター!アルファベットの読み方・発音のコツをマスターしよう!

 
本
この記事を書いている人 - WRITER -
大好きな人が住む大好きな国ドイツ・ヘッセン州で結婚生活する傍ら、SEO系Webライター/編集メインに、時々ドイツオンライン旅行・オンライン体験運営者として複業するデジタルノマド。 Webライター4年目で1,500記事の受託記事執筆突破。 さらに2021年11月からは未経験でコンテンツディレクションを請け負う。 2022年12月にドイツ語GER B2(Beruf)取得済み(TOEIC800点相当)の英語よりドイツ語派。
詳しいプロフィールはこちら

Guten Abend!!

ペコだよ!(^^)!

 

ドイツ語を始めようと思ったとき、避けて通れないのがアルファベットの読み方だよね!

ペコさんも初学の時は、アルファベットから必死になって覚えてたもんだ(笑)

しかも、ドイツ語だと英語と違う、今まで見たことのないアルファベットも登場するから、これも覚えないといけない!

 

これだけ考えると、本当にドイツ語をマスターできるか、不安だよね。

わかる、わかるぜ!!!

 

でも見て!

ペコさん覚えられたから大丈夫だよ!(^^)!

 

これからちまちまと、ドイツ語超初級のあなたに向けて、ドイツ語マスターへの入り口にご案内していく連載を始めるよ♪

ドイツ語のアルファベット!読み方がわかるとどうなるの?


読み方がわからないと、まずドイツ語の勉強が始められないよね!

それに、教科書に書いてある、ドイツ語を読んでみたりすることもできない

現地に住んでいる人は、看板やメニューを見ても、どうやって読むか想像つかないし、訳がわからないもんね。

 

でも、これが読めたらどうだろう?

 

ドイツ語マスターへの道の第一歩が踏み出せるよね!

あ!!こうやって読めばいいんだね!ドイツ語もおもしろい!ってきっとなるに違いない(*’ω’*)

 

あなたがもし、ドイツ語圏に住んでいたら、こうなると思う

 

「ファアアアアア!!!読める!!!!読めるぞぉぉぉぉぉお!!!

 

ごめん、使いたかっただけw

 

 

ペコさんも、ドイツ語マスターへの道に行く前は、ひたすらアルファベットを覚えるところからスタートして、必死にアルファベットの発音と種類を覚えたなぁ(遠い目)

 

ってことで、最初のうちからアルファベットをちゃんとマスターして、読み方に注意すること、このあと続く発音のターンダブルで構えれば、マスター道への道へ進むことが出来るよヽ(^o^)丿

ここで正しくアルファベットを読み取っていくこができれば、看板も読めるようになるし、メニューを読んだりすることが出来るうえに、欲しいものを正確に手に入れられる!

 

まさにムスカ大佐状態w

 

そう考えると、超基礎ってあなどれないでしょ?

ドイツ語のアルファベット一覧

アルファベット

じゃじゃーん!!!

 

これがドイツ語のアルファベット一覧だよ!!!

カタカナもふってある親切設計です(笑)

 

ドイツ語のアルファベットは、ご覧の通り、英語と同じものが26文字使われています。

 


それに母音「A」「O」「U」の上にチョンチョンが2つ付いた「ウムラウト」と呼ばれる3文字と、Sが2つで書かれることもある、「エスツェット」という文字が加わり、合計で30文字!

 

おおいなー

 

おおいよね。わかる。

 

でも、本当に多いのだろうか?

 

ドイツ語のアルファベットは、見方を変えれば覚えることは少ない!

考えてみて!

私ら日本人は、中学校(早い人は小学校)から英語やってるよね?

 

そこではさ、A~Zまではやってきているじゃない?

 

だから、同じものをすべて使用しているドイツ語では、A~Zの記号を覚えるのは不要なのよ!!!

 

だから、A~Zについては、発音だけ覚えればいいってことがわかるよね?

 

さらに!!!!!

 

全くの新しいアルファベットは何個だったかな?

  • Ä (アー・ウムラウト)
  • Ö  (オー・ウムラウト)
  • Ü (ウー・ウムラウト)
  • ß (エスツェット)

 

これだけ!!!!!

 

これさえ新規で覚えればいいのよ!!!

 

どう?覚えられそうじゃない?

落とし穴!ドイツ語のカタカナ読みは本当に最初だけだよ!

いらすとや

ドイツ語のアルファベットって言うのは、カタカナで記載の通りに読めば問題ないんだけど、カタカナで書いたやつを、そのまま読んだときにイマイチなんだよね。

 

カタカナはあくまでも、マスターへの道に入る前までの補助輪だよ!

これを忘れないようにね!

アルファベットの読み方はあくまで「補助輪」!

大体はカタカナでふってある読む方で良いんだけど、あくまで慣れるまでの補助輪だよ!

最初はカタカナで良いんだけど、慣れてきたら発音のコツを覚えようぜ!

読むためにチョットしたコツがいるものがあるので、それを紹介しよう。

 

アルファベットの読み方が英語と違うものがある!

アルファベット

ドイツ語のアルファベットなんだけど、単体で読むとき、英語と全然ちがうアルファベットがいくつかあるのよ!

まとめようと思ったけど、結構あったからリストをまた持ってきたよ!

特に、VからYまでを見ればわかると思うけど、英語と全然違うよね?

そらんじて言えるようになるまで、絶対暗記しようね^^

注意!「R」の読み方は超初級の最初の難関!

Rの発音だけは本当に特殊で、これが最初のドイツ語の難関でもあるよ!

 

アルファベットだけで読むと「エル」の発音になるんだけど、これ、ただの「エル」じゃないのです。

 

「エル」の「ル」のところが巻き舌の様な音になるから、カタカナ表記では何とも表しにくいのよ!

 

とりあえず、今は読み方が「エル」っぽいんだなぁという感じで覚えておいてね!

そして、あなたの名前に「R」が含まれていると、ちょっと大変

ドイツ語圏の人に「ラ行」の発音を上手くしてもらえるかが、かかってくるから、それも対策方法を教えるね(笑)

 

そのチョンチョンが付いたやつってどう読むの?

ウムラウト
こんなかんじの、母音に点2つが付いているアルファベットがあるじゃない?

これは「ウムラウト」と呼ばれるアルファベット!

 

英語にないし、普通に生きていたら、全く馴染みがないよね。

 

これもちょっと特殊なアルファベットなので、かんたんに説明していくね!

Ä アー・ウムラウト


「Ä」は一応カタカナ表記だと「エー」と書かざるを得ませんが、便宜上「アー・ウムラウト」とも呼びます。

 

Ö オー・ウムラウト

「エー」と表記されることが多いです。

こちらは便宜上、「オー・ウムラウト」とも呼ばれます。

 

Ü ウー・ウムラウト

こちらもまたカタカナで表しようのない文字ですが、「ユー」と書かれろことが多く、便宜上は「ウー・ウムラウト」とも呼ばれています。

ß→なんだこれは


このベータにも似た文字は、「ß」と書いて「エスツェット」と読むよ!

これは小文字にしか存在しないアルファベットなんだけど、文の頭に「エスツェット」が来ることがない!!

しかし、スイスではこの「エスツェット」文字は使わないため、小文字のsを2つ書いて「ss」と表記するっていう特殊事例も!

だから、ss(ダブル・エス)と書いて、「ß(エスツェット)」と読むということを覚えちゃおう!

 

必須!アルファベットは「口に出して」読み方を練習しよう!

本

書いて覚えるのはもちろんなんだけど、アルファベットは必ず口に出して練習をしよう!


日本人あるあるなんだけど、口に出す練習、恥ずかしがってない?

恥ずかしいことは何もないんだよ!!

 

発音変だったらどうしよう!

っていう謎の恥じらいは捨てよ!

私たち、ネイティブじゃないんだよ♪

それに、書いただけで覚えられないこともあるからね!!

 

最初はドイツ語マスターへのはじめの一歩、間違ってもかまわないから、表通りにアルファベットを読んでみようヽ(^o^)丿

表を見ながら、はっきりと大きな声で読んでみることが、何よりも重要だよ!!

 

書きながら大きな声で読んでみるのは、インプットに更におススメ(‘ω’)

ドイツ語のアルファベット読みは、単語を読むうえで重要な音がたくさん含まれているよ。

 

そらんじてドイツ語のアルファベットが読めるようになるまでは、毎日、何回も何回も練習しよ!

 

そらんじて言えて、そらんじて書けるようになったら合格だよ(*‘ω‘ *)

やったね!!!!

 

アルファベットの読み方のコツさえつかめば、これからの基礎はどんどん押さええられるから、安心してね。

 

アルファベットの読み方に慣れてきたら、次のステップは発音じゃ!

 

次は、アルファベットを中心に、発音方法をわかりやすく説明していくよ^^
【保存必須】目指せ!ドイツ語マスターへの道!わかりやすいドイツ語の発音♡~アルファベット編~

【保存必須】目指せ!ドイツ語マスターへの道!わかりやすいドイツ語の発音♡~アルファベット編~

 

ドイツ語で”アルファベット”はDas Alphabet(ダス アルファベート)だよ♡

あさひなペコ

ペコの公式メルマガ登録でWEBライティングに使えるワークシートを無料プレゼント!

あさひなペコのメルマガ特典プレゼントのサンプル画像

 

管理人あさひなペコの公式メルマガに登録した方に、ペコが実際に業務で実際に使っている「ペルソナ・ターゲット設定ワークシート」無料でプレゼントしてます♪

 

ペコのメルマガに登録すると?

  • 初回登録で無料のプレゼントが受け取れます!
  • 毎月2~3通のメルマガが届きます
  • 現場や自分の仕事から得たWebライティングに関する気づきを配信
  • 時々、自主開催イベント情報などの告知が届きます

 

ペコのメルマガは、ぜひこんな方に登録していただきたいです(≧▽≦)

こんなアナタにおすすめ

  • 未経験から文章のプロになったペコのノウハウが知りたい方
  • あなたの活動をブログで知ってもらいたいけどやり方がわからない方
  • 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
  • Withコロナの時代でライターの副業や複業を始めたい方
  • 月3万円を稼ぎたいWebライター未経験~初心者の方
  • ブログを書かないといけないけど、文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
  • 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方

 

ぜひ以下より公式メルマガにご登録ください♪

この記事を書いている人 - WRITER -
大好きな人が住む大好きな国ドイツ・ヘッセン州で結婚生活する傍ら、SEO系Webライター/編集メインに、時々ドイツオンライン旅行・オンライン体験運営者として複業するデジタルノマド。 Webライター4年目で1,500記事の受託記事執筆突破。 さらに2021年11月からは未経験でコンテンツディレクションを請け負う。 2022年12月にドイツ語GER B2(Beruf)取得済み(TOEIC800点相当)の英語よりドイツ語派。
詳しいプロフィールはこちら



- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


Copyright© あさひなペコLOG , 2019 All Rights Reserved.