ドイツ在住デジタルノマドが未経験・初心者に向けて、イマドキのブログの書き方、初心者WEBライターへのヒントを現場より発信

【無料】1分でできる「文章ニガテ度チェック」実施中♪

【保存必須!】めざせ!ドイツ語マスター!「超初級クラス」スタート!

 

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

この記事を書いている人 - WRITER -
大好きな人が住む大好きな国ドイツ・ヘッセン州で結婚生活する傍ら、Webライター/編集/ライティング講師業をメインに、時々ドイツオンライン旅行を提供する複業デジタルノマド。 Webライター5年目で1,500記事超の受託記事を執筆。 さらに2021年11月からは未経験でコンテンツディレクションを請け負う。 大学時代からドイツ語を学び、歴10年超。 2022年12月にドイツ語GER B2(Beruf)取得済み(TOEIC800点相当)、現在C1取得に向けて勉強中の英語よりドイツ語派。 せっかくなので学生に戻るか、ドイツで定職に就くか迷っている。 ※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています※
詳しいプロフィールはこちら

お!

 

 

スターウォーズの主人公、ルークのコスプレで登場@スイス(笑)

イラッシャーイ!

 

 

ここに来てくれたってことは、一緒にドイツ語をマスターしたいという強い気持ちがあるってことだね??

 

 

いい!!すごくいい!!!

Sehr gut!!(ゼアー グート)

 

あなたがパダワン(弟子)で、ペコさんがあなたのマスター(師匠)になるよ!w

 

って言う冗談は置いておいて、

 

現在ドイツ語圏に住んでいて、ドイツ語学習に困っているあなた、そしてこれからドイツに行く予定のあなた、更にはドイツ語圏の男性と交際しているあなたに向けて、ドイツ語の超初級講座を特別にブログで公開しちゃうよ!

 

 

こんな人におススメしたい!この連載

この連載は、ペコさんがドイツ語をマスターする上で、最初の頃(2006年)に教わったことが盛り込まれています。

 

ドイツ語を勉強する上で避けて通れない超基礎的な内容だから、こんな人におススメするよ!

 

楽しくドイツ語を勉強したい人

-ドイツ語に意欲のある

-ドイツ語圏へ留学したい

ドイツ人男性と結婚するためドイツ語を勉強したい

 

そして、英語はできるけど…こんな悩みを持っている人にも向いているぜ!

-ドイツ語圏男性との国際恋愛を加速させたい

-ドイツ語圏の旦那さんやお子さんとの心の距離を縮めたい

-ドイツ語圏の人とドイツ語で国際恋愛したい

-ドイツ系企業にいるけど、同僚となじめず、何となく疎外感を感じている

– ドイツ語圏でドイツ語学校行っているけど、なにがなんだかわからない

 

もし1つでも当てはまる場合は、是非このシリーズを追っかけてみるといいよね!

 

 

ドイツ語を楽しく一緒に勉強してくれる、ペコさんって何なんだよ

はい、どーも!!このブログの家主ですw

素の自分で登場じゃw

 

この家主、なんとドイツ語を超初心者から初めて、今では日本にいながら、中級統一の第一段階を突破!

 

どういうことかというと、分かりやすく説明するね。

 

ペコさんは、ゲーテ・インスティテュートという、ドイツ政府が設立した公的な国際文化交流機関が主宰する世界中で通用するドイツ語能力テストの、B1というものを持っています。

いらすとや

このテストなんだけど、

この検定試験は、ゲーテ・インスティトゥートとスイスのフリブール大学およびオーストリア政府公認ドイツ語能力検定試験(ÖSD)が共同開発し、世界各国でGoethe-Zertifikat B1またはÖSD-Zertifikat B1の名称で実施されています。

引用:ゲーテ・インスティテュート

というもの。

 

ドイツ語圏の3か国(ドイツ、スイス、オーストリア)が共同で作成している公式の語学能力証明試験だってのがわかったかな?

ペコさんのGER B1の証明書

ドイツ語においては、ヨーロッパ言語共通参照枠(GER)という基準が定められているんだけど、「話す・書く・聞く・読むすべての項目において、一定の基準を満たした人に発行される、言語能力証明試験があるのね。

 

B1っていうのは、それにもとづく6段階の世界の共通評価レベルの、上から4番目です。

 

いらすとや

これはどのくらいのレベルなのかというと、

  • 明瞭な標準ドイツ語が使われ、仕事、学校、余暇などの身近な事柄が扱われている場合に、主な情報を理解することができます
  • ドイツ語圏を旅行する際に出会うほぼすべての状況に対応することができます
  • 身近なテーマや興味のある領域について、簡単な表現でまとまった内容を伝えることができます
  • 自分の経験や出来事を説明したり、夢や希望、目標について詳細に述べることができます。また、計画や見解に簡単な論拠や説明を加えることができます

ここまでの引用:ゲーテさん

というわけ。

 

今は、この3番目のB2っていうのの合格に向けて、ペコさんも絶賛勉強中っていうわけ!

最終目標は、ネイティブと肩を並べるC1だよ!

 

この試験は、常々改定がなされていて、今では、私が現役だった頃よりも1つ1つの内容がめちゃ難しくなっている。

前に受験したことがあるZD(中級統一)みたいに、廃止されたレベルもあるからね!

 

「超初級クラス」スタート!をしようとしたワケは?

これまで、いくつか

「このフレーズ使えたらモテるよ!」

とか、

「ドイツ語圏の人を喜ばすことができるよ!」

 

っていうのを我が家でも紹介してきたけど、これって結局、ドイツ語に触れるきっかけってだけで、”本質”ではないんだよね。

 

お誕生日おめでとう!

 

ってドイツ語を覚えただけだと、相手とその先のコミュニケーションはとれないじゃない?

 

だから、せっかくドイツ語をマスターしたい!という気持ちがこういうことで生まれたのなら、勇気を出して、その先へ踏み出してほしいのよ。

 

スイスに行きたいってだけで英語を捨て、ドイツ語に突っ走った私の様にw

 

「超初級クラス」ってのはどうやって作られた?

ペコさん、ドイツ語圏男性陣に日本にいながら爆モテ中だけど、やっぱりこの12年間で、ドイツ語圏男性と交際していたり、結婚して現地で生活をする日本人女性現地で働く女性には、それなりに出会ってきています

 

あとはそうね、英語が堪能だけど、会社の都合でドイツで働いているっていう人にも。

そこでいつも聞いていたのは、

英語だけじゃ無理だった

– ドイツ語圏の旦那さんのところに行ったけど、やっぱりドイツ語必須だから現地の語学学校でドイツ語勉強している。でもわからない

今までは英語だけだったけど、ドイツ語必要かな?これからドイツ語を勉強しなくっちゃ

– 義理の父母が英語が理解できてラッキーだったけど、やっぱりドイツ語が無いと生活できない

– ドイツの会社で働いているけど、ドイツ語がわからなくて同僚との疎外感を感じる

– ドイツ語圏の彼とは英語で話しているけど、相手の英語が非ネイティブで、時々すれ違う時があるドイツ語が使えたらすれ違いもなくなるのかな

とかこんなの!

 

いやーもうね、なんていうか、ちょうわかる。

 

でもね、厳しいけど、生活するってそういうことだよ

 

大学1年生の後期で使ったA2の教科書

ペコさんの12年を築き上げたドイツ語の教材たちが、まだ家にあってね。

これとペコさんのこれまでの実践経験(デートとか)、それとドイツで買ってきた参考書や、初学で取っていたノートを駆使して、現在ちまちまと教材を作っているんだよ!

 

後はあれだ、ペコさんの持ち前のギャグキャラクターで、小難しいドイツ語を楽しく勉強しようってわけだ。

 

これならさ、勉強もちょっと楽しくならない?

 

 

でもこれだけは断っておくね!

 

ペコさん、マルチでも勧誘でも何でもない、ただの日独バイリンガルオタクです(笑)

 

なので、決してマスターするのに楽な方法はないと思うし、マスターするのには近道もないって教えるよ!

アナタのやる気、そして好奇心、『やってやろうじゃん!』という気概、そしてワクワク楽しい気持ち!

これがないと、ダメなのだ!

 

よーし!!!!

一緒にドイツ語をマスターしようぜ!!!

 

ってことで、前振り記事は終わり!(笑)

のらりくらり、ドイツ語マスターへの入り口シリーズを更新していくね♡

 

 

 

ドイツ語は楽しいよ!

あさひなペコ

ペコの公式メルマガ登録でWEBライティングに使えるワークシートを期間限定で無料プレゼント!

あさひなペコのメルマガ特典プレゼントのサンプル画像

 

管理人あさひなペコの公式メルマガに登録した方に、ペコが実際に業務で実際に使っている「ペルソナ・ターゲット設定ワークシート」期間限定&無料でプレゼントしてます♪

 

ペコのメルマガに登録すると?

  • 初回登録で無料のプレゼントが受け取れます!
  • 毎月3~4通のメルマガが届きます
  • 現場や自分の仕事から得たWebライティングに関する気づきを配信
  • 「リザスト」から参加できる自主開催イベント情報などの告知が届きます

 

ペコのメルマガは、ぜひこんな方に登録していただきたいです(≧▽≦)

こんなアナタにおすすめ

  • 未経験から文章のプロになったペコのノウハウが知りたい方
  • あなたの活動をブログで知ってもらいたいけどやり方がわからない方
  • 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
  • Withコロナの時代でライターの副業や複業を始めたい方
  • 月3万円を稼ぎたいWebライター未経験~初心者の方
  • ブログを書かないといけないけど、文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
  • 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方

 

ぜひ以下より公式メルマガにご登録ください♪

この記事を書いている人 - WRITER -
大好きな人が住む大好きな国ドイツ・ヘッセン州で結婚生活する傍ら、Webライター/編集/ライティング講師業をメインに、時々ドイツオンライン旅行を提供する複業デジタルノマド。 Webライター5年目で1,500記事超の受託記事を執筆。 さらに2021年11月からは未経験でコンテンツディレクションを請け負う。 大学時代からドイツ語を学び、歴10年超。 2022年12月にドイツ語GER B2(Beruf)取得済み(TOEIC800点相当)、現在C1取得に向けて勉強中の英語よりドイツ語派。 せっかくなので学生に戻るか、ドイツで定職に就くか迷っている。 ※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています※
詳しいプロフィールはこちら



- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


Copyright© あさひなペコLOG , 2019 All Rights Reserved.