【お客様と繋がろう!】個人事業主こそメルマガがおすすめな理由3選

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

ドイツ在住デジタルノマドのあさひなペコです^^(Instagramはコチラ)
ペコは2023年6月から本格的に超初心者向けメルマガ講座を始めていますが、参加してくださった方の中には


などという声を聴くようになりました。
結論から言うと、ペコ的には個人事業主(フリーランス)だからこそ、メルマガをやったほうがいい!!!です。
そこで今回は、個人で仕事を取ってくる人たちに向けてメルマガの配信がおすすめできる理由を経験談から3つご紹介します。

Inhalt (目次)
ペコが使っているメルマガ配信スタンドは「リザーブストック」
メルマガ配信スタンドは世の中に数多くありますが、ペコがおすすめするのは「リザーブストック」です。
クラウドにある紹介制集客・販売・顧客管理システム。
個人事業主や起業家がビジネスを展開するために必要な機能を網羅しており、あなたのブログやホームページ、SNSと連携して、予約や販売などを簡単に行えます。
上記の点から、個人事業主や起業家の方々に愛用されているツールの1つとされている。
ペコは2022年2月頃から、個人事業主になったばかりの方(3年以下)やWEBライター初心者の方に向けて、ブログやWEBライティングのことや、処世術について経験談を語るメルマガをリザーブストックというスタンドを使いスタート!
そして、無事に運用して1年が経過しました👏
最初はLINE公式アカウントを活用していたのですが、ペコ的にはリザーブストックでのメルマガが使いやすいことがわかり、このまま利用を継続中です(*^-^*)

リザーブストックが気になる方は、ぜひ以下の記事もご覧ください♪
【リザスト】メルマガがお客様とのつながりにオススメな理由
メルマガをスタートして1年。
私が思ったおすすめ理由を3つご紹介しますね!
- イベントと連動しやすい
- 文字数を気にしなくていい
- リンクをたくさん貼っても受け取る側の邪魔になりづらい
イベントと連動しやすい
一番大きかったのがイベントと連動しやすいという点です!
特にリザーブストックの場合、メルマガ配信に関する管理画面とイベントを連動しやすい設計なので、告知もスムーズに行えます。

メルマガの管理とイベントの管理がプラットフォーム1つに集約されていて、管理画面がアチコチにならないのも魅力です。

文字数を気にしなくていい
リザストに限らず、メルマガだと文字数を気にしなくていい点もおすすめです。
LINE公式アカウントだと、1吹き出しにつき500文字が上限。

ですが、メルマガはメールを活用したクローズドメディアなので、LINE公式アカウントのように上限の文字数を気にしなくて良いんです。

おすすめの文字数は800~1000文字といわれていますが、800文字以下でLINE公式アカウントのように活用されている方もいれば、1000文字以上で書いていらっしゃる方もいます。
特に、告知がある場合だと、どうしても文字数が増えてしまいますよね。
それでも、メルマガは「メールマガジン」と呼ばれるようにある程度読み物にできます。
伝えたいことが500文字以下に収まらないよ!という方は、メルマガに移行することもおすすめです。
相手と適度な距離を保てる
これもメルマガがおすすめできる理由として挙げられます。
そもそもLINEは友達や家族といった親しい人と連絡を取り合うためのツールとして使われていますよね。
ということは、LINEは相手のスマホや携帯に直接届きます。
登録者があなたのことがめっちゃ大好きだったら問題ないと思いますが、配信が多すぎると簡単にブロックされちゃいます。
一方、メルマガは、相手のスマホや携帯に通知はいくものの、メールの機能は、メールボックスを介して通知が届くため、間接的です。

さらに、メールって、今やプライベートではなくて仕事用として活用されている点にも注目です。
個人事業主はビジネスを行っています。
業種次第ではリアルタイムでやり取りするケースも少ないため、登録者との適切な距離が保ちやすくなります。
(もちろん、ビジネス形態によってはLINEが効率的な場合もあります!)

まとめ
今回は、メルマガが個人事業主にとっておすすめできる理由を3つご紹介しました。
メルマガを上手に活用すれば、自身のサービスをお客様にアプローチしやすくなるだけでなく、
「○○なら、アナタ!」
「○○を依頼するならアナタがいい!」
というお客様からの信頼を得るために活用できます。
私自身もメルマガのおかげで受注する仕事もあり、とても助かっています。
また、メルマガの登録者は、未来の顧客になる可能性を秘めています。
個人で仕事を取ってくる人こそ、メルマガを活用して、お客様との信頼関係を築きながら、未来への自分に種まきをしてください♪
メルマガについては、超初心者向けに講座やイベントを不定期開催しています。
講座のお知らせはブログよりもメルマガのほうが素早く通知が行くため、気になる方はぜひ登録してみてくださいね(*^-^*)
最後まで読んでくれてありがとダンケ!
あさひなペコ
アナタにおすすめの記事
04/05/2023 メルマガVSLINE公式アカウント、どっちがいいの?【両方使った個人事業主が解説】
26/09/2023 自力でブログ運営したい?個人事業主がゼッタイ読むべきオススメ本『沈黙のWebライティング』【ブックレビュー】
28/04/2023 LINE公式アカウントが使いづらくなる!?料金プラン改定情報を確認してみた【実質値上げ】
21/04/2023 ブログ更新が続かない方必見!よくある原因4つと対処法【WEBライター初心者にもおすすめ】
14/04/2023 ブログの書き方を学ぶ方法3つ|メリット・デメリット、どれがいいのかを解説
06/04/2023 リザーブストックってどんなサービス?個人が活用するメリットとデメリットを解説
関連
ペコの公式メルマガ登録でWEBライティングに使えるワークシートを期間限定で無料プレゼント!
管理人あさひなペコの公式メルマガに登録した方に、ペコが実際に業務で実際に使っている「ペルソナ・ターゲット設定ワークシート」を期間限定&無料でプレゼントしてます♪
- 初回登録で無料のプレゼントが受け取れます!
- 毎月3~4通のメルマガが届きます
- 現場や自分の仕事から得たWebライティングに関する気づきを配信
- 「リザスト」から参加できる自主開催イベント情報などの告知が届きます
ペコのメルマガは、ぜひこんな方に登録していただきたいです(≧▽≦)
- 未経験から文章のプロになったペコのノウハウが知りたい方
- あなたの活動をブログで知ってもらいたいけどやり方がわからない方
- 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
- Withコロナの時代でライターの副業や複業を始めたい方
- 月3万円を稼ぎたいWebライター未経験~初心者の方
- ブログを書かないといけないけど、文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
- 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方
ぜひ以下より公式メルマガにご登録ください♪