潜入?!ユングフラウヨッホは見どころ満載の山だった!

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。
この記事を書いている人 - WRITER -
大好きな人が住む大好きな国ドイツ・ヘッセン州で結婚生活する傍ら、Webライター/編集/ライティング講師業をメインに、時々ドイツオンライン旅行を提供する複業デジタルノマド。
Webライター5年目で1,500記事超の受託記事を執筆。
さらに2021年11月からは未経験でコンテンツディレクションを請け負う。
大学時代からドイツ語を学び、歴10年超。
2022年12月にドイツ語GER B2(Beruf)取得済み(TOEIC800点相当)、現在C1取得に向けて勉強中の英語よりドイツ語派。
せっかくなので学生に戻るか、ドイツで定職に就くか迷っている。
※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています※
はろー!ペコです!
前回は、ユングフラウヨッホ玄関口である、 グリンデルヴァルトでスーパーマーケット満喫したぜっていう話をし ました。
お土産ネタもご飯もいろいろあったねって感じです。
Inhalt (目次)
予定変更!!
さて翌日。
実はこの日がチェックアウトだったんだけども、 ペコさんここでしくった!!
「ちょ、ユングフラウヨッホ行ってたら、 ツェルマットの山岳ホテル行く時間ないんだけどwwww」
(この時、マッターホルン界隈の山岳ホテル予約していた人)
日中早い時間に山岳ホテル行かないと、山だし締め出される。(ビビり)
移動時間は地味に2時間くらいかかるんだよなぁ。
と、いうわけで!!!
2018年旅でユングフラウヨッホ行きを諦めたのでした。
期待させといてこのペコって奴なんなの?!(ぷんすこ!)
ごめん!ごめんなさい!! タイトルで期待させてしまって申し訳ないと思っている!!
え、だめ??
だめですか??
そ、そしたら、 古すぎる情報でならレポれますのでお許しください(泣)
2008年ユングフラウヨッホの旅
実はペコさんは、 初のスイス旅で既にユングフラウヨッホに行っています。
でもね、それは2008年なの。
2019年という年代、 もうすぐ令和だというのに2008年とか意味不なのはわかってい ます。
でもほら、読み物としてだったら楽しい(と自負してる) はずなので、その時の記憶を掘り起こしながら記載します。
いえす!ポジティブ!
山頂へは登山鉄道がある!
出典:https://www.myswitzerland.com/ja/jungfraujoch-1.html
ユングフラウヨッホに行くには、登山電車で向かいます。
この写真の赤い電車!!
これは何も変更なしだったよ!!よかった!!
チケットは、当日駅前のチケット窓口でも買えますし、 レイルパスがあればそれでも乗車可能。
(ここではユングフラウ鉄道のグッズが買えるよ!2018年度で確認した!)
英語できないし不安だよ!
という方は、グリンデルヴァルト村内に、 日本人向け観光案内所がありますので、 そこで相談しながら買うといいかも。
見知らない場所でも、 こうして日本人向けの観光案内所があるととてもほっとしますよね 。わかります。(日本語話に行ってた人)
Top of Europa
ユングフラウの中まで大体1時間そこらかかって到着。
山頂に行けばいくほど気温が下がってめっちゃ寒い!!
なので、ガチ登山スタイルじゃなくても大丈夫です。
とはいえ、下界は暑くとも、3,000m級の山へ行く場合は、 どんなにかさばろうとも長そで、 長ズボンを絶対持参してください!
当時の私、夏に行ったんですが、 ジーパンとパーカーで大後悔してます。寒かったのよ。一桁台。
ちなみに、 2018年度旅は9月のシルバーウィークに山岳地帯へ突入。
それでも、 ウインドブレーカーと防寒機能付きコロンビアさんのジャージ履いて 、更にランニング用のタイツ(厚地) はいて靴下も厚地を持参していました。
スイスに限らず、どこの国へ登山やハイキングへ行く場合も、 服装と靴だけはしっかり準備しましょう。
登山の服装については、ツェルマット編で熱く語ることにして、 いざ山の中へ。
アイガーグレッチャー駅!
その前に!アイガー氷河(アイガーグレッチャー)の前につくられた駅で下車しながら、 写真を撮る時間もあるんですよ!
めっちゃわくわくしますよね!もちろん撮ったけど、 写真が残っていない!
ごめん、グーグル先生で検索かけてください(´;ω;`)
ついにユングフラウヨーーーーーーーッホ!

出典:https://www.myswitzerland.com/ja/jungfraujoch-1.html
メインは、スフィンクス展望台から成ります。
しかしひっろい。
まるで洞くつ探検をしているかのようです!そして寒い。
氷漬けのネズミ君がいまだに忘れられない。EUネズミ君。
ユングフラウヨッホ内には、 なんと懐かしの日本製ポストがあるんですよ!
なんでも、富士山五合目と姉妹協定を結んでいます。
しゃ…写真はグーグル先生で検索かけてください(´;ω;`)ごめん、本当ごめん(´;ω;`)
とはいえ、めっちゃ遊べるプレイス、ユングフラウヨッホ。(強引にまとめる)
見どころ満載で、一日居ても飽きないユングフラウヨッホ!
なんと、ユングフラウヨッホにまるっと1日使ってくれるツアーが、こちらの旅行会社であるよ!
見た!?日旅さんの本気見た???
だって、こういうツアーって基本的に有名どころを忙しくひたすら回っていくっていう体力勝負なところあるし、なんせスイスも見どころだらけ(笑)
見どころだらけのスイスのツアーなのに、ユングフラウヨッホに1日かけてくれているよ!!有難いことだ…!
ね?情報が少なくても、旅行会社までプッシュしているユングフラウヨッホ、滞在10分じゃ短いしもったいないってこれでわかったのではないでしょうか?!
以上、ユングフラウヨッホ探検レポでした!!
情報古いし、写真少なくてごめんね!!!
ペコさんが最新情報入手しに近々行ってくるのが先か、あなたが先にこの目で確かめるのか?!!
あさひなペコ
アナタにおすすめの記事
14/03/2023 【Webライティング】ブログタイトルだけで相手を惹きつける?考え方は本で学ぼう!
16/05/2020 ドイツ語圏男性と結婚したいけどできない!「一生」国際結婚できない人はアレが原因!
08/01/2020 【注意】 中国乗り換えはキケンがいっぱい?!ハラハラドキドキ☆保安検査場
01/06/2023 【お知らせ】6月のお休み&9月までの営業時間変更について
25/04/2023 Webメディアの校正・校閲者になるには?【WEBライターからのキャリアアップ】
20/09/2020 ドイツ人旦那さんとコロナ禍で結婚式@ドイツ💕
関連
ペコの公式メルマガ登録でWEBライティングに使えるワークシートを期間限定で無料プレゼント!
管理人あさひなペコの公式メルマガに登録した方に、ペコが実際に業務で実際に使っている「ペルソナ・ターゲット設定ワークシート」を期間限定&無料でプレゼントしてます♪
ペコのメルマガに登録すると?
- 初回登録で無料のプレゼントが受け取れます!
- 毎月3~4通のメルマガが届きます
- 現場や自分の仕事から得たWebライティングに関する気づきを配信
- 「リザスト」から参加できる自主開催イベント情報などの告知が届きます
ペコのメルマガは、ぜひこんな方に登録していただきたいです(≧▽≦)
こんなアナタにおすすめ
- 未経験から文章のプロになったペコのノウハウが知りたい方
- あなたの活動をブログで知ってもらいたいけどやり方がわからない方
- 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
- Withコロナの時代でライターの副業や複業を始めたい方
- 月3万円を稼ぎたいWebライター未経験~初心者の方
- ブログを書かないといけないけど、文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
- 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方
ぜひ以下より公式メルマガにご登録ください♪
この記事を書いている人 - WRITER -
大好きな人が住む大好きな国ドイツ・ヘッセン州で結婚生活する傍ら、Webライター/編集/ライティング講師業をメインに、時々ドイツオンライン旅行を提供する複業デジタルノマド。
Webライター5年目で1,500記事超の受託記事を執筆。
さらに2021年11月からは未経験でコンテンツディレクションを請け負う。
大学時代からドイツ語を学び、歴10年超。
2022年12月にドイツ語GER B2(Beruf)取得済み(TOEIC800点相当)、現在C1取得に向けて勉強中の英語よりドイツ語派。
せっかくなので学生に戻るか、ドイツで定職に就くか迷っている。
※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています※