ドイツ在住デジタルノマドが未経験・初心者に向けて、イマドキのブログの書き方、初心者WEBライターへのヒントを現場より発信

【無料】1分でできる「文章ニガテ度チェック」実施中♪

マッターホルンに抱かれた街!ツェルマットを歩いてみた!

 

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

この記事を書いている人 - WRITER -
大好きな人が住む大好きな国ドイツ・ヘッセン州で結婚生活する傍ら、Webライター/編集/ライティング講師業をメインに、時々ドイツオンライン旅行を提供する複業デジタルノマド。 Webライター5年目で1,500記事超の受託記事を執筆。 さらに2021年11月からは未経験でコンテンツディレクションを請け負う。 大学時代からドイツ語を学び、歴10年超。 2022年12月にドイツ語GER B2(Beruf)取得済み(TOEIC800点相当)、現在C1取得に向けて勉強中の英語よりドイツ語派。 せっかくなので学生に戻るか、ドイツで定職に就くか迷っている。 ※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています※
詳しいプロフィールはこちら
ぐーてんたーく!
ペコです^^
 
いよいよ2018年旅のメインとなる、ツェルマットに到着ですゆーふー!!
 

前回までのおさらい

ユングフラウへ行くことを諦め、グリンデルワルトからツェルマットへ過密スケジュールで向かうペコさん。
地味に時間のかかる車内で、お昼をむしゃりながら、一路スイス最南端にある、アルプスに抱かれる街、ツェルマットへ向かうのであった。
 
 

ツェルマットでの目的は?

  • 山!!ハイキング!!!2008年旅のリバイバルがしたかった。
  • 前回滞在が1泊だったので、ちょっと延ばしてみた。
  • さらに超贅沢に、山岳ホテルにステイしたかった。
 
旅はしょっちゅうできるものじゃないので、欲望はかなえたいですよね♡w
ってことで、ツェルマットには2泊3日のロングステイ♡ぶっちゃけ足りなかったです。
あれやこれやいろんな経験をしたので、ツェルマット編は数回に分けていこうと思います!
 
まずはツェルマットとその街並みを紹介するよ!!
 
 

ツェルマットってどこ?

ツェルマットは、スイスの南!アルプスに囲まれた街でございます!
地図的にはここ↓
 
正にザ・スイス!という山に囲まれた、自然豊かな街。
ツェルマットまでの道中には、牛君たちもいたよ。
 
アクセスはこんな感じ
 
結構遠いんですw
 

日本人もたくさん訪れていた!

そう!!やっぱり有名な観光地名だけあって、日本人観光客も結構お見かけしました!なんか安心感!
みんな山が好きなんだね、ペコさん嬉しいよ。
 
 

自動車禁制!?

可愛いサイズの車があちこち走っています。
普通の自動車とちょっと違うぞ?
おや、バスもジャン。
ツェルマットでのもう一つ、見るべきポイントはそう、電気自動車しか走っていないこと!
 
これは、ツェルマットの自然を守るため、村内での自動車を禁止にしているというところから来ているんです
環境に配慮してるー!
だからこそ、この自然を大切な観光資源にできているんですね。感動。
 
 

建物が伝統的で超かわいい!

木で組み立てられたロッジみたいな建物がたくさん!
もう、見ているだけで超かわいい!
 
こういうの最高
季節は9月、お花と建物がとてもいい!(しかし逆光w)
 
街中を散策するだけでもとても癒されます♡
 
 

町から見える最高峰!マッターホルン!

マッターホルンの町、ツェルマット!街中を散策しているだけで、マッターホルンが見えます!
すごくない?!こんな近くでマッターホルンが拝めるなんて!
 
川とのコラボも本当癒し♡
 
 

またしてもスーパーの世話になる

ツェルマットは、時間帯によってお店が開いてたり閉まってたりする、マイペースな雰囲気。
正直、買いたいときにお店閉まってるとへこむ(笑)
でも、スーパーマーケットはちゃんとやっててくれた!今回もスーパーマーケットにめっちゃお世話になりました(笑)
 
スイスのスーパーマーケットについてはこちら
 
 
 

あちこちに山へ行くためも交通網!

街中にはいくつか山へつながる交通網があります!
・登山電車
・ケーブルカー
・ロープウェイ
 
もう山へは行きたい放題!!山好き、自然好きにはたまらないね!
 
 
そんなツェルマットに、こちらのツアーでも行くことが出来るよ!
 
 
何と言っても、スイスツアーでのコースが充実!
アクセス見たでしょ?個人旅行で行くのは本当に大変(笑)
でも、ツアーを使っちゃえば、スイス行きたくても尻込みな初心者でも安心ですよね♪
 
ツェルマットの町はそんなに大きくありません。
 
歩いて町中を見てまわれるので、迷うことがない!
初心者でもすごく安心して出歩けちゃう♡
ぜひ訪れてみて下さい♪
 
大都市にはない、新しい発見がたくさんあるかもしれませんよ♡
 
ヨロレイヒー♪
あさひなペコ

ペコの公式メルマガ登録でWEBライティングに使えるワークシートを期間限定で無料プレゼント!

あさひなペコのメルマガ特典プレゼントのサンプル画像

 

管理人あさひなペコの公式メルマガに登録した方に、ペコが実際に業務で実際に使っている「ペルソナ・ターゲット設定ワークシート」期間限定&無料でプレゼントしてます♪

 

ペコのメルマガに登録すると?

  • 初回登録で無料のプレゼントが受け取れます!
  • 毎月3~4通のメルマガが届きます
  • 現場や自分の仕事から得たWebライティングに関する気づきを配信
  • 「リザスト」から参加できる自主開催イベント情報などの告知が届きます

 

ペコのメルマガは、ぜひこんな方に登録していただきたいです(≧▽≦)

こんなアナタにおすすめ

  • 未経験から文章のプロになったペコのノウハウが知りたい方
  • あなたの活動をブログで知ってもらいたいけどやり方がわからない方
  • 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
  • Withコロナの時代でライターの副業や複業を始めたい方
  • 月3万円を稼ぎたいWebライター未経験~初心者の方
  • ブログを書かないといけないけど、文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
  • 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方

 

ぜひ以下より公式メルマガにご登録ください♪

この記事を書いている人 - WRITER -
大好きな人が住む大好きな国ドイツ・ヘッセン州で結婚生活する傍ら、Webライター/編集/ライティング講師業をメインに、時々ドイツオンライン旅行を提供する複業デジタルノマド。 Webライター5年目で1,500記事超の受託記事を執筆。 さらに2021年11月からは未経験でコンテンツディレクションを請け負う。 大学時代からドイツ語を学び、歴10年超。 2022年12月にドイツ語GER B2(Beruf)取得済み(TOEIC800点相当)、現在C1取得に向けて勉強中の英語よりドイツ語派。 せっかくなので学生に戻るか、ドイツで定職に就くか迷っている。 ※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています※
詳しいプロフィールはこちら



- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


Copyright© あさひなペコLOG , 2019 All Rights Reserved.