ドイツ在住デジタルノマドが未経験・初心者に向けて、イマドキのブログの書き方、初心者WEBライターへのヒントを現場より発信

【無料】1分でできる「文章ニガテ度チェック」実施中♪

ドイツ語で意思表示!ちょっと踏み込んだ「はい」「いいえ」を覚えよう!

 

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

この記事を書いている人 - WRITER -
大好きな人が住む大好きな国ドイツ・ヘッセン州で結婚生活する傍ら、Webライター/編集/ライティング講師業をメインに、時々ドイツオンライン旅行を提供する複業デジタルノマド。 Webライター5年目で1,500記事超の受託記事を執筆。 さらに2021年11月からは未経験でコンテンツディレクションを請け負う。 大学時代からドイツ語を学び、歴10年超。 2022年12月にドイツ語GER B2(Beruf)取得済み(TOEIC800点相当)、現在C1取得に向けて勉強中の英語よりドイツ語派。 せっかくなので学生に戻るか、ドイツで定職に就くか迷っている。 ※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています※
詳しいプロフィールはこちら

Guten Abend!!

 

ペコだよ!!

 

ドイツ語で意思表示出来たらかっちょよくない?

 

かっちょいいよね!!

 

でも、どうやって覚えていいかわかんないし、読み方もわからないって、あるよね、ある!!

今回は、ドイツ語でイエスとノーをお勉強しようぜ♡

 

ドイツ語の「イエス」と「ノー」はこれじゃ!

そういえば、いままでこの重要フレーズを出し惜しみしていたことに気が付いたいよねw

 

ドイツ語で、「イエス」や「ノー」が言えたら、これだけでもすごい一歩だよ!

英語で言われたことに対しても使っちゃえばいいし、よく広告とかにもつかわれているからさ、「あ!これ知ってる!」ってなるから楽しくなるよ♡

 

じゃあ、早速行ってみよう!

 

Ja!(ヤー!)

日本語:はい、イエス

 

Nein!(ナイン!)

日本語:いいえ、ノー

 

どうよこれ!!!超カンタンじゃない!!?

 

 

例えば、「これほしい?」とか、「○○しますか?」とかさ、あなたの意思を尋ねられたとするじゃない、その時にこの2言3言で返しちゃえばいいんだぜ!

 

複雑な言葉は必要ないよ!

 

あ、だけどもうちょっと踏み込んだ表現を覚えておくと良いかも!

 

断るときは、相手に”ありがとう”も付け加えておこう

そうそう、これすごく大事!

日本人はあまりなじみがないかもだけど、相手が進めてくれたことに対して断りを入れるときって、あるじゃない?

 

その時にさ、ただ否定するだけだと、相手を傷つけかねないんだよ!

これは、男性に対してもそうでさ、せっかくデートを計画してくれたのが、気に入らなかったときに真っ向否定されちゃうと、男性のやる気をそぐんだわ!

 

だから、断るときも相手を傷つけないように、提案してくれたことに対して必ずお礼を言おうぜ♡

 

例文にするとわかりやすいから、一緒に見ていこ!

 

妄想しよう!

アナタは、大好きなドイツ語圏彼氏にデートに誘われたよ!

すっごくうれしいし、わくわくするよね♡

 

でさ、楽しいお食事のあと、彼があなたを気にかけてくれたよ♡

 

イケメンドイツ人男性w
イケメンドイツ人男性w
Moechtest du das Wasser trinken?

日本語:お水、飲む?


ってさ、気を使って水を飲みたいか聞いてくれるじゃない?

良いやつじゃん!!!

 

でも、あなたは今はお水いらない気分だった。

そしたら、さっきの「Nein(ないん)」で、断れるよね?

なんだけど、ただの「Nein」だったらこうなるよw

Nein.
日本語:いらない。


そう、ただ「Nein」っていっちゃうと、日本語的に『いや、いいっすわ、水イラネ。』っていうニュアンスになるのよ。

もちろん、言い方にもよるんだけどさ、テキストやチャットでこれやったらだめだよ!!

こうやってやると、わかりやすいよね!

 

正しい断り方

じゃあ、このぶっきらぼうな『Nein』に、お礼の言葉を付けてみようか!

 

イケメンドイツ人男性w
イケメンドイツ人男性w
Moechtest du Wasser trinken?

日本語:お水、飲む?

 

Nein, Danke!
日本語:いらないよ、ありがとう!

 

どうだこれ!!!

 

みんなもよく知っている(?)『Danke!(だんけ!)』っていう「ありがとう」を入れるだけで雰囲気が変わるよ♡

 

応用編:肯定をさらにワクワクに変えるウラワザ♡

でね、日本語の「はい」の意味を持つ『Ja!(ヤー)』なんだけど、もちろん、これを元気に言うだけで全然OK!

 

OKなんだけど、これにももう1言付け加えると、テンションを上げる表現になるんだよ!

 

同じシチュエーションで見ていこ!

 

イケメンドイツ人男性w
イケメンドイツ人男性w
Moechtest du das Wasser trinken?

日本語:お水、飲む?

 

お!彼がお水を飲みたいか聞いてきたよ!

普通に返したら発展はなかなかできないんだけど、これを恋♡に発展させたいんなら、こう返そう!

 

 

Ja, (sehr) gerne!
日本語:うん!(すごく)飲みたいな

 

どうじゃ!!!

 

gerne (ゲルネ)

日本語:喜んでとか、好き、など

この『Gerne』っていう形容詞はいろんな意味があって、超使える!この文章の場合だと、「Gerne」があることで「お水(めっちゃ)のみたい!」ってなるんだけど、相手の気遣いに対して感謝のニュアンスも入っているよ!

 

だから、お水を入れてくれたら彼に笑顔でお礼を言おうね♡

Danke♡
日本語:ありがとう♡

 

 

最後まで読んでくれてありがとダンケ♡

あさひなペコ

ペコの公式メルマガ登録でWEBライティングに使えるワークシートを期間限定で無料プレゼント!

あさひなペコのメルマガ特典プレゼントのサンプル画像

 

管理人あさひなペコの公式メルマガに登録した方に、ペコが実際に業務で実際に使っている「ペルソナ・ターゲット設定ワークシート」期間限定&無料でプレゼントしてます♪

 

ペコのメルマガに登録すると?

  • 初回登録で無料のプレゼントが受け取れます!
  • 毎月3~4通のメルマガが届きます
  • 現場や自分の仕事から得たWebライティングに関する気づきを配信
  • 「リザスト」から参加できる自主開催イベント情報などの告知が届きます

 

ペコのメルマガは、ぜひこんな方に登録していただきたいです(≧▽≦)

こんなアナタにおすすめ

  • 未経験から文章のプロになったペコのノウハウが知りたい方
  • あなたの活動をブログで知ってもらいたいけどやり方がわからない方
  • 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
  • Withコロナの時代でライターの副業や複業を始めたい方
  • 月3万円を稼ぎたいWebライター未経験~初心者の方
  • ブログを書かないといけないけど、文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
  • 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方

 

ぜひ以下より公式メルマガにご登録ください♪

この記事を書いている人 - WRITER -
大好きな人が住む大好きな国ドイツ・ヘッセン州で結婚生活する傍ら、Webライター/編集/ライティング講師業をメインに、時々ドイツオンライン旅行を提供する複業デジタルノマド。 Webライター5年目で1,500記事超の受託記事を執筆。 さらに2021年11月からは未経験でコンテンツディレクションを請け負う。 大学時代からドイツ語を学び、歴10年超。 2022年12月にドイツ語GER B2(Beruf)取得済み(TOEIC800点相当)、現在C1取得に向けて勉強中の英語よりドイツ語派。 せっかくなので学生に戻るか、ドイツで定職に就くか迷っている。 ※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています※
詳しいプロフィールはこちら



- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


Copyright© あさひなペコLOG , 2019 All Rights Reserved.