ドイツ在住デジタルノマドが未経験・初心者に向けて、イマドキのブログの書き方、初心者WEBライターへのヒントを現場より発信

【無料】1分でできる「文章ニガテ度チェック」実施中♪

海外ドイツに移住したい?引っ越し前に「計画的に」断捨離をしよう!

 

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

この記事を書いている人 - WRITER -
大好きな人が住む大好きな国ドイツ・ヘッセン州で結婚生活する傍ら、Webライター/編集/ライティング講師業をメインに、時々ドイツオンライン旅行を提供する複業デジタルノマド。 Webライター5年目で1,500記事超の受託記事を執筆。 さらに2021年11月からは未経験でコンテンツディレクションを請け負う。 大学時代からドイツ語を学び、歴10年超。 2022年12月にドイツ語GER B2(Beruf)取得済み(TOEIC800点相当)、現在C1取得に向けて勉強中の英語よりドイツ語派。 せっかくなので学生に戻るか、ドイツで定職に就くか迷っている。 ※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています※
詳しいプロフィールはこちら

Guten Tag!!

ドイツ在住WEBライターのあさひなペコだよ^^

ドイツに移住したいって思ってる?

それとも、コロナウイルス感染拡大の影響で留学やワーホリを含んだ移住予定を延期しないといけなくなっちゃった?

そしたら、今のうちにマジで断捨離したほうがいいよ!!

ペコさんは9月にドイツ移住を完了したけど、オタクあるあるの物が多くて断捨離がめちゃくちゃ大変だった!

しかも出国前にめちゃくちゃ焦ったね!

出国前に焦って断捨離をする前に、少なくともドイツに行く予定があるなら、このピンチをチャンスに変えて断捨離していこう!!

 

断捨離の結果海外ドイツ移住を無事成し遂げたオタクのペコさん

ペコさんはオタクでコスプレイヤーだよ!

だから、非オタクの人より捨てられない物が多くて、今冷や汗かいた(汗)

オタクって楽しいんだけど、物が多くなりがちだから困っちゃうね(笑)

  • 推し作品のフィギュア
  • コスプレ衣装
  • 本(マンガ、雑誌、画集etc.)
  • DVD, ブルーレイ
  • アメコミTシャツ、アパレル
  • 在庫の同人誌(笑)
  • 買った同人誌、同人グッズ
  • スーツケース大量

これに私服や靴とかもあるんだから、やばいでしょ?(泣笑)

 

ペコさんの場合、ドイツ発祥の郵送会社(クーリエ)DHLの配送をお願いする予定なんだけど、まぁ段ボールが足りなくて追加発注かけましたとも!

 

あ、海外発送するなら「強化段ボール」にするか、お店でもらってきた段ボールを「ダクトテープ」でぐるぐるにしたほうがいいよ!

 

しかもダクトテープは1つじゃ絶対足りないから、たくさん買って置くように!!(体験済み)

 

「いつになったら海外移住できるの(´;ω;`)」をしてる暇があるなら断捨離しよう

コロナでいつドイツ行けるかわかんないんだけど!

不安すぎてTwitter見ちゃうんだけど!

 

ってあるよねぇ、ある!!

わかるよその気持ち😢

 

でも、ドイツに海外移住したい気持ちがあるならさ、Twitter見ている場合じゃないよ!

断捨離したほうがいい、マジで!!

 

ドイツ移住前に断捨離を完了してドイツ移住したペコさんがやったこと3つ

ペコさんは2020年9月「根拠ある理由(triftiger Grund)」でドイツに渡航した人だよ!

※コロナの影響で目まぐるしくルールが変わるので、必ず在独日本大使館などから最新情報を得ようね!また、後ろ盾の居ない状態でたとえ旅行だとしてもMAX3カ月で帰国しないといけないのにドイツに行くのは、お金の無駄だし日本への帰国隔離などで大変になるからやめとこ!!

 

8月は当時はWEBライターの仕事も量を減らしていたし、このブログも亀更新に切り替えたよ!

 

でも、実際のところ移住準備としての断捨離は、2カ月前の6月からゆっくりスタート!

特に会社員で仕事をしていたり、学校がある場合は、本当に早くからやらないと終わらないよ(苦笑)

 

じゃあ、実際にどうやってペコさんが引っ越し準備をしたかを体験談ベースで紹介するね!

 

移住前の断捨離準備①:とりあえず引っ越し・断捨離の計画を立てる(プロポーズ直後/2カ月前)

ペコさんはプロポーズをされた直後に、計画たてて断捨離や引っ越し準備をスタートさせたよ!

 

詳細は↓

ドイツ語圏男性と結婚したいけどできない!「一生」国際結婚できない人はアレが原因!

この記事は、国際恋愛→国際結婚について書いているけど、もちろんドイツ語の勉強やノマドとしてドイツ移住計画を立てるときにも使えるよ!

 

実際にドイツ語に置き換えた例が↓の「無料相談体験記事」だよ!

25歳男性ドイツへ駐在中!ドイツ語頑張っているのに伸びないの、どうして?

 

この時に、

  • 海外引っ越し対応の会社での複数社見積もり・計測
  • 郵便局で海外発送品に関する料金表貰う

 

これをやってたよ!

 

移住前の断捨離準備②:物が捨てられないから、断捨離について本を読む(計画たてた後)

ペコさんは、本当に物を捨てるのができないの!

ミニマリストなんて程遠いね(泣笑)

 

だから、計画を立てながらU-NEXTの電子書籍サービスで断捨離に関する本を読みました。

 

ドイツに行ってもU-NEXTは使えるからさ、気になった本はU-NEXTに突っ込んでタブレット1つ持っていって、時間があるときに活用中!

 

日本語の映画も観れるし種類も豊富だから、隠れオタクのあなたはU-NEXTにも登録しておくといいよ!

 

移住前の断捨離スタート③:買取サイトでひたすら査定

断捨離の本を読んで、とりあえず断捨離について覚悟ができたペコさんは、買取サイトでひたすら査定をしてもらっているよ!

ペコさんは、おそらく一般的なOLさんより物が多すぎるから、物のタイプによって買取サイトを使い分けているよ!

 


オタクのアナタへ

日本製の精巧なフィギュアは、ドイツに行ったら絶対に入手しずらくなるよ!

コスプレ衣装やウィッグ、カラーコンタクトも、そう!

だから、どうしても手放せないものは、心の声に従って持っていこう!

特にフィギュアや模型は、しっかりプチプチで梱包しようね!

 

ペコさんも、手放していいフィギュアの代わりに今のうちに推しのフィギュア(笑)やコスプレ衣装を中古で購入して、ドイツにもっていきました!

あ、旦那さんの了承済みです(笑)

 

使えるけどチョット微妙なモノはどうしてるの?

使えるけど、ちょっと使用感があるものとか、あるよね!

そういうのは、フリマアプリ「メルカリ」で格安で引き取ってもらったり地域の掲示板「ジモティー」で無料であげちゃおう!

ペコさんはジモティーで客人布団やマットレスを安価でお譲りしたよ!

メルカリは、本当に大活躍!

普段の生活の断捨離にも使えるし、不用品でも必要としている人がいるからさ、まだの場合は使ってみよう!

 

ペコさん経由で登録すると、500円分のポイントがもらえるからさ、ここで移住に必要なものも買物できるよ♪

メルカリに登録時に招待コードの「AYQKVM」をいれて、メルカリにもチャレンジしてみようね!

 

【断捨離あるある】売りたくない!捨てられない!持ってけない(涙)時の裏技もある!

本当ね、ゼッタイこれ誰もがぶち当たると思っているよ!!(泣)

 

そういう時は、物を預かってくれるサービスがいいよ、いい!!

 

最近インスタでも「サマリーポケット」っていうお預けサービス広告があると思うんだけど、ペコさんも騙されたと思って「サマリーポケット」を使ってみたよ!

 

現在4箱預けているけど、きちんとした環境下で管理してくれているから、破損や汚れ・劣化を防げる!

しかもスマホから預けた物の様子も確認できるから安心感♡

 

保管料も250円からって感じですごく安いし、クレジットカードで払えるから海外にいても安心!

 

本当、便利な世の中になったものだ(感動)トランクルームの革命だわ!

 

こっちも、箱を注文するときにペコさんの招待コード「H9VHFF」を入力するとアナタはサマリーポケットで使える1,600円相当のポイントをもらえちゃうから、私とあなたでウィンウィンじゃない!?✨

 

 

海外移住予定者の断捨離ポイント「1度でやりきらない」

ずっと愛着のあるものってさ、捨てづらいよね!

 

私も、すっごく断捨離が進まなくて悩んでいたよ。

だからあなたの気持ちも超わかるね!!

 

断捨離は、1回で部屋の中のものをキレイに処分しよう!って思わないこと!

場所を区切って、最低でも1か所につき4回に分けると進むよ!

 

そうすることで、物が精査されていくから、本当に必要なものだけが残るよ^^

 

1年以上使用した覚えがないものは、フリマか処分か寄付

あと断捨離のポイントは、「1年以上使った(着た)」覚えのないものは、フリマサイトで販売か捨てちゃうか寄付するかどっちかに分けよう!

1年何もしないってことは、海外ドイツ移住した後も着ないし使わないよ!

 

ペコさんは、本当に

「使えるのに捨てられない!」

「お気に入りをむざむざ焼却処分とか無理なんだけど(涙)」

の人(笑)

 

だから、買取できなかった物については寄付の道を選びました!

 

特に寄付はね、服だけじゃなくて、人形やタオルや食器類、カラーボックスも引き取ってくれるから、物が捨てられない人にとってはありがたいよね!

可愛い洋服を発展途上国の女の子が着てくれるって思ったら、わたしゃうれしいよ♡

 

ファッション店の回収箱もおすすめ!

あと、ユニクロやGUを運営している「ファーストリテイリング」さんの場合、ユニクロやGUで購入した服だけだけど、ユニクロ店舗で古着回収をしているよ!

「捨てる」に罪悪感でないから、おすすめ(笑)

 

余談:ドイツでは古着ステーションがある

余談だけど、ドイツは古着ステーションがあるよ!

 

ドイツのリサイクル率はなんとおおよそ65%!!

これ、世界でもトップクラスだよ!

 

旦那さんも良く「ebay」で中古テーブルや自転車を売ったりしている!

 

同じ要領でドイツには街中に「古着ステーション」があるんだけど、不要になった服を回収ボックスに入れると、古着が欲しい人が持っていってくれたり、リサイクル基地へ運んでくれたりするっていう仕組みが日ごろからあるんだよ~!

 

日本のリサイクル率が大体19%くらい。

ドイツに比べれば意識が低いかもだけど、安易に物を捨てるのはよくないよね、良くない!

 

ペコさんも移住準備でいろんなものを処分していて、着れるものを捨てるときにすごく痛感しました。

だから、買取サイトや寄付に回そうと決めたのだよ!

 

まとめ:断捨離のポイントを抑えながら無理なくドイツ移住準備をしよう!

ペコさんは、物を捨てるのが苦手な人だよ!

だけど、プロポーズされた瞬間からすこーーーーーしずつ(笑)、移住に向けて準備してたの。

 

今もまだ、コロナウイルスの影響もあって、私もあなたのように、いつドイツに行けるかわからなかったよね!

でも、今からできることをやっておいて、安全に旅立てる時にサクッと海外移住出来たら最高じゃないですか?

 

特にひとり暮らしをしていて物が多い人は、今からでも少しずつ断捨離を始めて、海外ドイツ移住の準備をしようね!

ゼッタイバタつくから!!!(笑)

 

最後まで読んでくれて、ありがとダンケ♡

あさひなペコ

ペコの公式メルマガ登録でWEBライティングに使えるワークシートを期間限定で無料プレゼント!

あさひなペコのメルマガ特典プレゼントのサンプル画像

 

管理人あさひなペコの公式メルマガに登録した方に、ペコが実際に業務で実際に使っている「ペルソナ・ターゲット設定ワークシート」期間限定&無料でプレゼントしてます♪

 

ペコのメルマガに登録すると?

  • 初回登録で無料のプレゼントが受け取れます!
  • 毎月3~4通のメルマガが届きます
  • 現場や自分の仕事から得たWebライティングに関する気づきを配信
  • 「リザスト」から参加できる自主開催イベント情報などの告知が届きます

 

ペコのメルマガは、ぜひこんな方に登録していただきたいです(≧▽≦)

こんなアナタにおすすめ

  • 未経験から文章のプロになったペコのノウハウが知りたい方
  • あなたの活動をブログで知ってもらいたいけどやり方がわからない方
  • 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
  • Withコロナの時代でライターの副業や複業を始めたい方
  • 月3万円を稼ぎたいWebライター未経験~初心者の方
  • ブログを書かないといけないけど、文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
  • 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方

 

ぜひ以下より公式メルマガにご登録ください♪

この記事を書いている人 - WRITER -
大好きな人が住む大好きな国ドイツ・ヘッセン州で結婚生活する傍ら、Webライター/編集/ライティング講師業をメインに、時々ドイツオンライン旅行を提供する複業デジタルノマド。 Webライター5年目で1,500記事超の受託記事を執筆。 さらに2021年11月からは未経験でコンテンツディレクションを請け負う。 大学時代からドイツ語を学び、歴10年超。 2022年12月にドイツ語GER B2(Beruf)取得済み(TOEIC800点相当)、現在C1取得に向けて勉強中の英語よりドイツ語派。 せっかくなので学生に戻るか、ドイツで定職に就くか迷っている。 ※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています※
詳しいプロフィールはこちら



- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


Copyright© あさひなペコLOG , 2020 All Rights Reserved.