ドイツ在住デジタルノマドが未経験・初心者に向けて、イマドキのブログの書き方、初心者WEBライターへのヒントを現場より発信

【無料】1分でできる「文章ニガテ度チェック」実施中♪

30代パパさん、ドイツの情勢下調べ!ドイツで差別はあるの?【無料相談体験レポ】

 

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

この記事を書いている人 - WRITER -
大好きな人が住む大好きな国ドイツ・ヘッセン州で結婚生活する傍ら、Webライター/編集/ライティング講師業をメインに、時々ドイツオンライン旅行を提供する複業デジタルノマド。 Webライター5年目で1,500記事超の受託記事を執筆。 さらに2021年11月からは未経験でコンテンツディレクションを請け負う。 大学時代からドイツ語を学び、歴10年超。 2022年12月にドイツ語GER B2(Beruf)取得済み(TOEIC800点相当)、現在C1取得に向けて勉強中の英語よりドイツ語派。 せっかくなので学生に戻るか、ドイツで定職に就くか迷っている。 ※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています※
詳しいプロフィールはこちら
  • ドイツ語と英語って似ているのって聞いたのに、ドイツ語は全然できない、どうして!?
  • ドイツ人とのコミュニケーションがうまくいかない!しゃべれるだけじゃダメなの?
  • ドイツへ旅行したいけど、治安はどうなの?おすすめの町は?
  • ドイツへ留学・ワーホリしたいけど、情報が見つからない!教えて!
  • 遠距離恋愛中なのにプロポーズされたのはどうして!?ヒミツは?
  • ドイツへ移住したいと思っているけど、お金に不安がある!ペコさんはどうしているの?

 

男女問わずドイツにあこがれを持っている人に共通する3つの代表的な

  1. ドイツ語
  2. 国際恋愛(日本⇔ドイツ)
  3. 移住後のお金

「ドイツ」に関わる3つの悩みを解決したい!!

そんな気持ちで、2019年9月から、本格的に無料相談を始めました!

なんだけど!!

ペコさんは2020年9月にドイツへ移住してしまう関係で、今までやっていたスタイルでの無料相談をいったん閉めることにしました。

今は、人数限定でお話しできる無料相談&実際のセッションを体験してもらっているんだけど今回は「ドイツに旅行したいけど治安どうなの?」っていうので、一家の大黒柱であるヤングなパパ・ユウジさんがやってきたよ!!

まさか現役パパさんからの相談があるなんて、ペコさんもオドロキを隠せなかったぜ!!!

 

ユウジさんからの感想!!

ペコせんせい
ペコせんせい
ユウジさんから、うれしい感想をいただいたので、まずはご紹介しますぞ!まじダンケ!!

 

あっという間の楽しい1時間でした。

ドイツに家族旅行をしたいなと思っていて、そんな時に見つけたのがぺこさんのブログでした。
どうせ旅行にいくなら、ドイツに詳しい人の話を聞いて行き先を決めたいし、現地の人とドイツ語でコミュニケーションも取りたいって思っていて、誰かに相談したいなって思ってたんです。

旅行会社の人に聞いても、決まったプランしか提案してくれなさそうだし、現地の生の情報ってあまり詳しくなさそうで。

ペこさんのサイトを見ていると、ぺこさんのドイツへの愛と情熱が伝わって、「一度この人に相談してみたいな」って思ったんです。それで申し込んでみました。

どんな人かドキドキしながらお話してみたんですが、ほんまに明るい!そして楽しい!
緊張がすぐに吹き飛びました。

 

肝心の相談したかった点、

・英語とドイツ語の文法の大きな違い
・ドイツ語を話す時に気をつけること
・実際のドイツの文化
・日本人ってドイツ人にどう見られてるの?偏見とか差別ってある?
・オススメのスポット(家族連れでいけそうなところ)

っていうところを全てお聞きできて、大満足でした。

ドイツ留学経験もあって、今でもドイツに度々足を運んでいるぺこさんだからこそのナマの情報ばかりで本当に良かったです。今回は本当にありがとうございました!

 

ペコせんせい
ペコせんせい
読みやすいご感想に感謝です!

ってことで、今回はユウジさんが触れてくれた『日本人はドイツ人にどうみられているの』問題にふれちゃうよw

 

実際、ドイツ語圏の人からは日本人てどうみられているの?

ユウジさんは、2人の娘ちゃんをもつ、パパさん!

家族でドイツに行きたいな、と思っていたところ、ペコさんのおうちを見つけてくれたんだって!

 

めっちゃうれしいわ!

 

お子ちゃんが生まれる前に、ドイツへ行ったことがあるってお話をしてくれて、その時に抱いたちょっとした疑問をペコさんにお話ししてくれたよ!

 

それが、感想にも書いてくれた「実際ドイツ人から見て日本人ってどうみられているのか」っていうやつね!

 

そりゃ、奥様と2人のかわいい娘ちゃんがいたら、ドイツで家族旅行へ行くのもパパさんとしては心配だよね(;^ω^)

感じている差別感っていうのは、もしかしたらあなたの勘違いでもある可能性があるからさ、もしおや?っと思ったら一度立ち止まろう!

詳しくは→ドイツ語圏で感じる日本人差別⁈原因は○○

 

ユウジさんには、これを踏まえてお話をしていったよ!

 

ペコ見解:日本人って聞くと友好的な人が多い

ペコさん、実際にドイツに住んでいたり、スイスドイツ語圏の一般家庭の人たちと話していて感じたのはこれ!

 

日本人ってちゃんと聞くと、すっごい友好的に接してくるの!

だから、日本人ですってちゃんと言えれば問題ないかな!

 

ちなみにドイツ語ではこういうよ!

Ich bin Japaner/in(イヒ ビン ヤパーナー/ヤパーナリン)

日本語:私は日本人(男性/女性)です

 

ドイツ語には、男性名詞と女性名詞っていうのがあって、語尾とかによって男性なのか女性なのかを見分ける言語だよ!

超難しいからさ、詳しくはこのブログを読んでちょ!

【保存必須】目指せ!ドイツ語マスターへの道!~え?!名詞に性別がある?!

 

でさ、これが言えなかったらどうなるかな?

 

基本的に”アジア人”とみられる

アジア人ってことは、私らって彼らからこんな感じで見られるw

 

この『私は日本人です』っていえなくても、別に殺されるわけでもなく(笑)、単にアジア人だわーって感じで見られます。

ドイツは基本、無関心(笑)

アジア人だわ~ってなるけど、彼らは内心『あいつ中国人だ』って目で見てるのは間違いない(経験談)

 

ペコさんの場合(体験談)

もちろん、人によって意識は違うのは前提だけど、ペコさんの体験談を話そう。

ユウジさんにもお話したことなんだけど、ペコさん、ドイツにいるときやたら『Chinese!!!』といわれましたw

しかもケルン大聖堂の前でwww

そこで思ったのは、あーやっぱり

  • アジア人=中国

なんだな、と!

でも、幸いにしてドイツ語が話せて来ていた時期だったから、めげずに応戦!

ペコせんせい
ペコせんせい
Ich bin Japanerin(日本人だよ!w)

 

そしたら、チャイニーズって言ってきたオッサンは突然私たちに話しかけてきたんだけど、

ケルンのオッサン
ケルンのオッサン
おおおおごめんよ!日本人か!最高だな!ニンジャ!カブキ!!

なんだこれ、180度態度変わったぞw明らかに下に見ていたでしょオッサンww

 

ってな具合で、ドイツ人たちから見たら、日本人の第一印象はやっぱ中国人なようです(苦笑)

でもさ、やむを得ないよね。

だって、私たちも白人さん見かけたらさ、全員アメリカ人に見えるでしょ?

そういうこと!

これについても、過去記事参照してね♪

ヨーロッパで日本の味が恋しくなったらどうする?!アジアン・インビス体験記

 

旧東ドイツはちょっと気を付けよう

とはいえ、旧東ドイツっていわれている地域の場合、アジア人(日本人)の一人歩きは細心の注意を払ったほうがいいと思うぜ!

 

というのも、ネオナチがいて、彼らはちょっと怖かったからだ!

ネオナチっていうのは、ウィキ先生に聞いてみようか!←

ネオナチ(英語: neo-Nazism、ドイツ語: Neonazismus)とは、ナチズムを復興しようとする、または類似性を持つ、第二次世界大戦後の社会的あるいは政治的運動の総称である[1][2][3][4]。「ネオナチ」という語は、それらの運動のイデオロギーを指す意味でも使われている[5]。ネオナチのイデオロギーは、オリジナルのナチスやナチズムに近いものから、相違点が大きいものなどさまざまである。概して部外者に使う言葉である。

多くの国に組織があり国際的なネットワークも存在するなど、世界的に見られる現象となっている。

「ファシズム#一覧」も参照
いくつかのヨーロッパ諸国では、ナチスを擁護する発言、人種差別(反ユダヤ主義も含む)的ととれる発言、思想等は法律で禁止されており、またネオナチを規制する目的で多くのナチスに関連したシンボルも禁止されている。

ネオナチは通常は、ネオ・ファシズムと同様に極右と呼ばれるが、それぞれのオリジナルのナチズムやファシズム同様に異論もある。

「政治的シンクレティズム」および「ファシズム#政治的スペクトル上の位置」も参照
また、経済は左派である。

ざっくりいうと、第二次世界大戦が終わった現在も、ナチス・ヒトラーの思想に傾倒している人たちのこと。

ナチスについては、ドイツに行く人は必ず知っておかないといけないことだよ!

何が怖いって、超雑に説明すると、

 

ドイツ人最高!!他民族反対!!(本当雑w)

 

だから、ドイツ人以外を排除しようとしている人たちが多いってわけだ。

 

これこわくね?!?!

 

またまたペコさんの体験談

で、旧東ドイツに留学していた友達を訪ねたときに、ペコさんはこのネオナチ軍団とも遭遇しているんだ!

しかも、ショッピングモールで(笑)

ショッピングモールのエスカレーターでさ、すれ違うんだよ、ネオナチ軍団と。

彼らの目は本当に冷たかったの、今でも忘れないよね。

 

今のドイツ、これからのドイツ

ユウジさんは男性だから、こういうちょっとした政治の事情もお話したら、納得してくれたよ!

ステキなドイツ旅行の計画を立てられますように♡

 

で、ドイツでは現在、移民に対して厳しいまなざしが向けられているのは知っているかな?

これで、今首相をやっている移民擁護派のメルケル首相が、2021年で退任するからさ、今後のドイツは移民に対してさらに厳しくなる可能性があるよ。

 

こういうのも、知っとかなきゃだめだよ!

 

えーそんなのアフリカとか中東の移民にだけっしょ?

ドイツ人は親日だから日本人はへーきっしょ!

 

って思っている?

 

でもね、ドイツで末永く楽しくいたい場合はさ、今!今こそこういう情報をしっかり知っておく必要があるよ!

 

それに、英語では入手できない情報もあるってことよ!

 

もしあなたがドイツに住んでいるor 住みたいなら、ドイツ語もやっておこ!!

情報に置いて行かれると、知らなかったじゃすまされないこともあるんだよ!

 

難しいお話だけど、知らないと困るのはアナタだよ!

あさひなペコ

 

ペコの公式メルマガ登録でWEBライティングに使えるワークシートを期間限定で無料プレゼント!

あさひなペコのメルマガ特典プレゼントのサンプル画像

 

管理人あさひなペコの公式メルマガに登録した方に、ペコが実際に業務で実際に使っている「ペルソナ・ターゲット設定ワークシート」期間限定&無料でプレゼントしてます♪

 

ペコのメルマガに登録すると?

  • 初回登録で無料のプレゼントが受け取れます!
  • 毎月3~4通のメルマガが届きます
  • 現場や自分の仕事から得たWebライティングに関する気づきを配信
  • 「リザスト」から参加できる自主開催イベント情報などの告知が届きます

 

ペコのメルマガは、ぜひこんな方に登録していただきたいです(≧▽≦)

こんなアナタにおすすめ

  • 未経験から文章のプロになったペコのノウハウが知りたい方
  • あなたの活動をブログで知ってもらいたいけどやり方がわからない方
  • 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
  • Withコロナの時代でライターの副業や複業を始めたい方
  • 月3万円を稼ぎたいWebライター未経験~初心者の方
  • ブログを書かないといけないけど、文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
  • 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方

 

ぜひ以下より公式メルマガにご登録ください♪

この記事を書いている人 - WRITER -
大好きな人が住む大好きな国ドイツ・ヘッセン州で結婚生活する傍ら、Webライター/編集/ライティング講師業をメインに、時々ドイツオンライン旅行を提供する複業デジタルノマド。 Webライター5年目で1,500記事超の受託記事を執筆。 さらに2021年11月からは未経験でコンテンツディレクションを請け負う。 大学時代からドイツ語を学び、歴10年超。 2022年12月にドイツ語GER B2(Beruf)取得済み(TOEIC800点相当)、現在C1取得に向けて勉強中の英語よりドイツ語派。 せっかくなので学生に戻るか、ドイツで定職に就くか迷っている。 ※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています※
詳しいプロフィールはこちら



- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


Copyright© あさひなペコLOG , 2019 All Rights Reserved.