ドイツx在宅ワーク!執筆依頼・ウェビナー・ライティング講座・ドイツカッセルガイドお受付中!

初心者webライターがゼッタイに徹底すべき5つの管理力

    
初心者webライターがゼッタイに徹底すべき5つの○○管理力のサムネ
\ この記事を共有 /
初心者webライターがゼッタイに徹底すべき5つの管理力

Guten  Tag!

ドイツ在住WEBライターのあさひなペコです^^

 

ライターは筋トレと同じだという話をしていますが、WEBライターの仕事に慣れてくるとクラウドワークスとかで一度に3件くらい記事の受注しているのではないでしょうか?

そうすると、スケジュールも含めた対課題管理能力が重要になってきます!

 

それに、他のライターさんたちはどうやってスケジュールを管理しているか、気になっている初心者WEBライターも多いんじゃないでしょうか?

さらに、自己管理を徹底しないと自分の健康や仕事の進捗にも影響が出ちゃうんです。

 

でも、こういったWEBライターの裏事情って、愚痴とか見かけるけど成功している人の話ってなかなか教えてもらえないですよね。

私も最終的に自己流でやっている部分も結構ありますし「今でも良くできないかな?」という効率化を目指しています。

 

そこで、WEBライター歴4年目で1,300記事以上をクライアントに提供したペコが「ライター案件が3件以上に増えてきた」と感じて、すぐに実行した課題管理について初心者WEBライターさんにシェアします^^

ちなみにWebライターに限定することなく、フリーランスや個人事業主といった個人で稼ごうとする仕事をする人にも当てはまりますよ!!

 

この記事で分かること
  • 管理は単に健康の管理だけじゃないことがわかる
  • Webライターやフリーランス・個人事業主で活動する際の課題管理の重要性がわかる
  • 自分で仕事をする=自分で社長・従業員・経理することがわかる
  • 課題管理を怠ると相手から信用を失うことがわかる
  • プロフィールやポートフォリオの管理は初心者だからこそ抜かりなくやる大切さがわかる

 

【重要】初心者Webライターだからこそ案件管理を徹底しよう!今すぐやりたい5つのコト

受注する案件が増えてくると、あなたがどれだけ課題管理できているかがめっちゃ重要になってきます!

 

会社員は、自分に与えられた管理が万が一抜け漏れがあったたとしても、同じ部の人や上司がフォローしてくれますよね。

 

でも、在宅ワークになると、自分の仕事を誰もフォローしてくれません。

 

どんなに具合が悪くても、どんなに辛いと感じても、全てあなたがひとりで対処することになります。

課題管理が上手くいかない場合、困るのはクライアントさんだし、あなたも困っちゃいませんか

1円たりとも収入が入ってこなくなりますし、クライアントさんからの信頼も失うでしょう。

 

健康管理はマストでやろう!

言わずもがな自己管理は健康面での自己管理も大事!

大事すぎるので別記事で書きますが、体調面で不安がある人はまず以下の記事でチェックしてみてくださいね。

 

クラウドワークスみたいなクラウドソーシングサービスやアイニみたいなプラットフォームなどでの仕事受注が順調で、案件や依頼が増えてくると、健康面にとどまらずさらにもっと注意したいことがあります!

  • 受注した案件の総合的な管理
  • 報告・連絡・相談での進捗管理
  • 一度受けた案件は最後まで誠意をもって管理
  • 実績を管理
  • 自分の得意分野をまとめてアピール材料の管理

詳しく見てみましょう。

 

1)受注した案件の管理は徹底的に!

案件が増えると、案件ひとつひとつへの締切りへの対応(=自己管理)が重要です。

 

ライターの仕事が増えると、まず気にしなきゃいけないのが納期。

クライアントさんには、クライアントさんごとに納期、いわゆる締切りが設けられています。

 

提出期限までに、しっかりと成果物を納品できるように執筆スケジュールを管理していきましょう!

 

現役在宅WEBライターおすすめの案件管理方法!

私が実際にWebライターの課題を管理している方法はこんな感じです。

おすすめツール

asanaは別窓開きっぱなしなので個人的に、初心者よりは中上級者、複業している場合に使えると思う。

なので初心者はGoogleスプレッドシートの活用から始めるのが本当おすすめ!

 

ペコの場合、初心者時代から現在でもGoogleスプレッドシートを活用していて、以下のことを管理しています。

  • どんな記事なのか
  • クライアントさんは?
  • 納期は?
  • 報酬金額は?
  • 必要最低限の文字数は?
  • 提出方法は?

こういうのはGoogleスプレッドシートを使って管理していけば、何がどれだけすすんでいるかが目に見えてわかるようになります。

案件が終わったらグレーで塗りつぶしたり、チェックボックスを設けてチェックを入れても良いと思うので、あなたのやりやすい方法で活用してみましょう!

 

記事の管理表を作ったら、毎日チェックするようにして、進捗状況を確認しよう!

むしろ、作業している時は別タブで開きっぱなしにしながらの作業でOK!

 

活用方法

Google TodoリストやGoogleカレンダーは、締切りを忘れないように細かく設定しています。

Googleメールとも連携できるので、日々のスケジュール管理にも役立ちます^^

Googleスプレッドシートでの案件管理は、海外移住する場合や案件が膨大になってきても使ってほしいです!

 

2)報告・連絡・相談(報連相)で進捗管理を徹底

在宅ワーク(フリーランスもだよ!)は、何よりもクライアントさんとの信頼関係が大事です。

 

最近は、クラウドワークス で募集しているクライアントさん側も、在宅ワーカーさんの報連相がうまく機能いていないことが原因で、クライアント側はこんな被害に遭っているようです。

クラウドワークス内で実際に聞いたダメWEBライター
  • 締切りに間に合わないライターが無連絡でバックレる
  • ライターが締切りに間に合わない旨を相談しないで放置
  • ライターに記事の進捗確認の連絡をしても返信がこなくて、そのままフェードアウトされる
  • 締切り過ぎているのにライターから無連絡

 

Webライター側がこんなのじゃ、よくないですよね。

会社員だったらクビレベルじゃないでしょうか(苦笑)

 

一方で、残念ですが、クライアントさん側にも似たような問題があります。

残念だけど本当、ありますよ!!!

実際に遭遇したダメクライアント例
  • チェックを頼んでも音信不通
  • 執筆料未払いで消える
  • 相談連絡したのに返信が2週間後

 

独立した今でも、稀に遭遇します。

 

WEBライターでもクライアント側でも同じような問題があるので、あなたはどの立場になった時でもきちんと対応できるように、受注した案件のクライアントさんには抜かりなく報告・連絡・相談」しましょう。

 

WEBライターから相談しても良い!

「締切りに間に合わないと怒られる、どうしよう!」

「記事が進まなくてどうしていいかわからない、バックレよう」

「記事のチェック依頼頼んでから1週間経っているのに音沙汰が無いな~待ってみるか~」

「クライアントさんからのメールの指示、意味不明。テキトーでいっか」

「やばい、風邪ひいたから無視しよう」

 

みたいなザル対応している初心者webライターさんも結構多いみたいですが、不安だったら相手に確認や相談して良いんですよ!

あなたがよほど無礼な言い方をしない限りは、一般的なクライアントさんはあなたの「執筆困った!」に丁寧に対応してくれますよ。

 

ペコの場合

執筆に行き詰ったり指定の作業がうまくできなかったり「締め切り間に合わない!」「執筆できる状況じゃない!」とかもそうですが、「チェック滞ってる……?」ということが生じたら、必ずクライアントさんに相談連絡をしています。

 

相談して怒られることは良いクライアントさんであればこれまでありませんでした。

締切りについても最初から相談さえすれば、クライアントさんも慣れているから延ばしてくれたりしたこともありました!

 

それに、クライアントさんが忙しすぎてこちら側の連絡を見落としているパターンだってあり得ます。

もし

「締め切りに間に合わない」

とか

「執筆がうまく進まなくて締め切りに間に合わない!」

とか

「確認依頼しているのに、無連絡で反応が5日以上ない」

ってなったら、クライアントさんに連絡をしましょう

まじで。

 

これを徹底して周りのザル対応の初心者在宅ワーカーと差をつけて、クライアントさんからの信頼とアナタの実績を勝ち取りましょう!

 

3)一度受けた案件は最後まで誠意をもって管理する

報連相をしっかりすれば、正直、記事に行き詰っても辞退をすることはできなくはありません。

ですが

「受注したけどこれはダメだ!」

ってなった場合、あなたならどうしますか?

 

お金がもらえなくなるだけでなく着手実績も信用も失うのと、つらくても受けた案件は最後までやり通すのと、どっちが良いでしょうか?

 

先々のことを考えたら、後者ではないでしょうか?

 

今でこそWEBライターや監修者の採用までの現場にいるからメチャクチャ実感しますが、ライターなどを外注するだけでもミーティングや募集分作成などフローがあります。

クライアントさんも時間をかけてあなたを採用してくれているっていうのを、忘れてはいけません。

 

時間はみんな平等ですよ!

 

24時間しかありません。

 

それを「やっぱできないから辞退しよ」っていってバックレてしまうのがクセになると、いつまでたっても在宅のWEBライターでは稼げません。

良くわかんないっていう人は、1度この記事読んでみてください。

 

逃げたくなっちゃう気持ちもわかります!

 

わかるんですが、一度「やります」って言って受けて契約まで進んだのであれば、最後までやり遂げましょうよ。

それで、どうしてもイヤだった場合は次の案件連絡が来た際は受注を受けなければ良いんです。

ノルマ達成できなかったらバックレるのではなく、締切り前に正直に謝って辞退すればいいんです。

 

あなたが仕事を選んでいいのが在宅ワークのいいところです♬

 

案件が増えてくると、自分の得意分野もわかってくるので仕事も選びやすくなりますよ。

 

4)クラウドワークスの「ポートフォリオ」を作って今後につながる実績を管理

ペコのクラウドワークスポートフォリオ

ペコの「クラウドワークス」のポートフォリオ例

 

クラウドワークスで「案件が増えたな」と思い始めたら、なるべく早くポートフォリオを作りましょう。

ポートフォリオとは?

あなたの記事がどこのクライアントさんのサイトに掲載されているかをまとめておく過去作品集こと。

SEO系WEBライターやWEBデザイナーの場合は、自分のサイトそのものをポートフォリオとすることもできる。

芸術出身の人はおなじみなのではないでしょうか。

 

ポートフォリオを早い段階で作っておくことで、実績の管理が簡単になります。

クラウドワークスの職務経歴にガンガン執筆実績を載せることで、あなたのプロフィールを見たクライアントさんからのスカウトメールを貰う土台を作るんです。

ポートフォリオを管理する重要性

ポートフォリオは重要で、今後の案件応募の際も使える、過去の作品集として自己アピールにつながります。

案外、クライアント側もポートフォリオを見ているもんです(笑)

実際にあなたが案件に応募するときも、ポートフォリオのリンクを貼ればあなたの過去作品を見て採用不採用が判断しやくなります。

なので先方としても助かるってわけです!

 

特に、ライター中・上級者になってきたときには案件が膨大になってしまいやすいので、実績をまとめるどころじゃなくなってきます。(経験者)

今のうちから準備しておけば、

  • クラウドワークス外での案件をゲットする際の実績が作りやすくなる
  • 採用が通過しやすくなる
  • 得意分野の整理がしやすい
  • 自分のWEBメディアを作る際のポートフォリオにもなる

ので、今後の在宅ワークがやりやすくなるのでおすすめです。

 

初心者の段階では、クラウドワークスにもデフォルト設定があるので上手く活用しましょう。

 

ポートフォリオは他のクラウドソーシングサービスにも備わっている機能なので、あなたの使っているクラウドソーシングサービスをチェックです!

 

実績ってどうやって集めるの?

1記事受注したときに、こっそり「私の記事はどこに掲載予定ですか?」って確認して、実績の掲載許可をもらうのがおすすめです!

クライアントさんから高評価を貰った記事の場合は、何を評価されたのかを書き加えると良いですよ♪

また、自分の実名でサイトに記事が掲載されているものも立派な実績なので、さっそくポートフォリオにまとめておきましょう。

注意

メディアによっては著作権がらみで実績をポートフォリオに掲載NGの場合がありますので、クライアントさんに確認すると安心です。

 

5)自分の得意分野をまとめてアピール材料の管理!

特にWEBライターは、自分が執筆しやすい得意分野を知ることも超大切です!

Webライターの場合、ライターとして記事を仕上げるのに自分の得意分野を知ることは結構重要です。

 

自分の趣味としては得意で応募してみたけど、いざ文字に起こそうとすると好きだけど得意じゃないかも!っていう分野が絶対に出てきます。

 

私の事例を使って、わかりやすく説明しますね。

 

元旅行会社勤めのペコの場合

私は旅行会社での勤務経験があるので、国内・海外旅行について、ある程度知識があります。

そんな私がWEBライター初心者時代に、得意分野探しのために旅行の記事に応募しました。

 

ところが、2,000文字くらいを執筆するのに2週間かかったという事件が発生!(苦笑)

 

執筆しててめっちゃ苦しかった。

 

自分で旅行に行くのはいいし、ブログで伝えるのはOKなんですが、クライアントさんの要望に合わせた記事を作ることができなかったんです(泣)

 

この経験から、ペコは旅行関係のライター募集は一切応募しなくなりました(泣笑)

 

好きなことは得意分野じゃないかもを疑う

こんな感じで、

「好きなことなのに実はそんなに好きじゃなかったかも?」

とか、

「得意だけど、なかなか筆が進まない」

とか

「この分野の記事は意外とクライアントさんから褒められた!この分野、向いてるかも!」

っていうのをまとめながら、あなたのライターとしてどんな分野に強いのかを見極めていきましょう!

 

Webで何かを始めたい人にとっても重要

Webライターだけでなく、フリーランスや個人事業主の方もサービスを考えるときに自分の得意分野を知ることが大切です。

 

まとめ

ただ何となくWEBライターの受注をするのではなく、あなたがしっかりと自己管理ができるようになれば、どんどん案件も増えるだけでなく、記事単価もアップしやすくなるでしょう。

 

WEBライターとして仕事を受注するようになると最低限のビジネスマナーが問われるほか、自己アピールをしっかり行うことが大事です

 

特に、報連相による進捗管理は本当に重要です!

 

報連相は社会人として当たり前のことってよく言われますが、意外とできてない人が多いという声をクライアントさんから聞きます

 

後は他のWEBライターと差別化するためにも得意分野を知って、まとめていくことも大事です。

 

この記事で自己管理の大切さを知った初心者WEBライターのあなたは、ぜひ参考にして、しっかりこなしながらどんどんWEBライターで収入アップを目指しましょう♪

 

コツコツと、着実に管理しましょう♪

あさひなペコ

オススメ♡

ペコさんはココで定期的に稼いでいます♡

 

アナタの心の奥底に眠る文章へのニガテ意識を無料診断で見える化しませんか?

ありますよねー!!

あと、こんなこともあるのではないでしょうか?

これも、実際にペコのところに来てくださった方からよく見聞きします!

こういうブログとか集客するための文章って、一朝一夕では上手に書けるものではありません。
ひとりで事業をされていると、自分の商品サービスを販売することに注力しがちですので、ブログといった文章での発信を勉強する時間が取りにくいです。

ましてやWebライターになりたいと考えているのであれば、文章を書くことは避けられません。

文章ニガテ度チェックサムネイル画像

そこで在宅で働くWebライター歴5年目かつ、ブログを通じて自分の仕事を確保しているペコが、1人で起業している方や個人事業主歴3年以下の方、Webライターに興味がある方向けに「文章ニガテさん度合いをチェックする診断」を作ってみました!

診断結果をヒントに文章に慣れる練習して準備してコツコツつづければ、あなたも集客が上手くいったり、文章でご飯が食べられるようになるかもしれませんよ!

注意事項
※ご回答はおひとり様1回とさせていただきます。
※ご回答結果次第では当方のメールマガジンへの登録を促させていただいております。不要な場合は登録解除にてご対応いただけますと幸いです。


Copyright©あさひなペコLOG,2024All Rights Reserved.