Googleデジタルワークショップ「デジタルマーケティングの基礎」認定書取得しました!【2回】

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。
Guten Tag!
ドイツに住むデジタルノマドのあさひなペコです^^
アナタは「Googleデジタルワークショップ」をご存知ですか?
「Googleデジタルワークショップ」は、Googleのアカウントを持っていれば無料でデジタルに関する知識を学べるインターネット上のプラットフォームサービスです。
「Googleデジタルワークショップ」については、また別の機会にきちんとブログにしようと思っていますので、ちょっとお待ちください!
今回は、Googleデジタルワークショップ「デジタルマーケティングの基礎」の修了認定書を取得したこともあり、実績としてまとめてみました。
当ブログを経由して、ライティング業務のご依頼はもちろん、ブログ集客について聞いてみたいという商品を持っている個人事業主の方、aini内の各種講座に参加を検討したいとお考えの場合は、参考にしていただければ幸いです。
Inhalt (目次)
Googleデジタルワークショップ「デジタルマーケティングの基礎」修了認定書はコチラ

活動名義でのGoogleデジタルワークショップの「デジタルマーケティングの基礎」認定書(2021.10.15取得)
私自身、2018年11月10日より未資格・未経験かつITニガテな状態からWebの世界へ飛び込んだ人です。
クラウドワークスにワーカーとして登録し、「未資格・未経験・未スキル・文章ベタ」ながらも、数々のタスク案件やライティング業務を受注しながら、ほぼ自力でGoogleや読者に好かれるSEOの知識を少しずつ掴んでいきました。
同時に、このブログも運営してきたこともあり、自身のスキルアップを兼ねてGoogleデジタルワークショップの「デジタルマーケティングの基礎」を受講することに。
2021年9月より受講をはじめ、おおよそ1か月で本名と活動名の2つを1発合格!
認定書取得しました。
- 本名での取得日:2021/10/13
- 活動名義での取得日:2021/10/15
Googleデジタルワークショップの「デジタルマーケティングの基礎」認定書は、多くのWebマーケターさんや個人事業主・ひとり法人で活躍されている方が所持されているということもあり、自分では途方もない時間がかかると思っていましたが、無事に取得できてよかったと思っています。
Googleデジタルワークショップ認定書があると?
Googleデジタルワークショップによれば、認定証があることにより以下の証明となると記載されています。
(前略)
認定証を取得すると、就職または転職活動の際、デジタル マーケティングの基本概念を明確に理解していることをアピールできます。認定証は履歴書に追加したり、LinkedIn のプロフィールにアップロードすることもできます。
(中略)
認定証は、優れたデジタル スキルを持ち、学習意欲にあふれた人材であることの証明となります。この 2 つは、今日のビジネスに欠かせない重要な要素です。
(中略)
デジタル知識の向上は、求職、昇進、転職などに役立ちます。
履歴書に記載できるのは嬉しいポイントですよね!
私もさっそく、求人サイトのプロフィールに書いてきました(笑)
Googleデジタルワークショップの「デジタルマーケティングの基礎」認定書2つ取得するまでの歩み
以下に歩みを簡単にまとめました。
- 2018年11月10日 オンラインでの副業を開始(クラウドワークス)
- 2018年11月21日 WEBライティング業務開始
- 2019年4月 当ブログの運営スタート
- 2020年8月 aini(TABICA)登録、オンライン旅行・オンライン体験運営開始
- 2021年9月 Googleデジタルワークショップがあることを思い出し、調べて認定書取得コースを始める
- 2021年10月13日 Googleデジタルワークショップ「デジタルマーケティングの基礎」1発合格、本名で認定書取得
- 2021年10月15日 Googleデジタルワークショップ「デジタルマーケティングの基礎」1発合格、ペンネームでの認定書取得
非営利団体Interactive Advertising Bureau(IAB)が公認するこの試験は無料で受けられるので、情報さえ知っていれば誰でもチャレンジ・取得できます。
正式名称:Interactive Advertising Bureau
オンライン広告の技術的な標準規格の策定や動向調査・法整備などを行う非営利団体のこと。
本部はアメリカ・ニューヨーク。
Google社だけでなく、ディズニー社やヒューレットパッカード社・Microsoft社・コカ・コーラ社やなども加入している。
北米・ヨーロッパの会社の加入が多い。
とはいえ、公式アナウンスでは認定書取得までに26モジュール40時間かかると書いてあるだけでなく、40問ある最終問題で合格できなかったら一定時間の間は再試験が受けられないなど忙しい社会人にとってはちょっとハードルが高いかも。
通常の業務がある中、無事に取得できたことは達成感がありました。
さらに、実際に自分でも知識を活用した新しいフェーズの業務も出来たらな、とやる気にさせてくれました。
改めまして、話を聞いてくれて応援してくれた友人・知人、モジュール受講を最後まで見守ってくれた夫、応援してくれたみなさまにこの場を借りて感謝申し上げます。
ありがとう、ありがとう!!
最後に

【出典】Googleデジタルワークショップ認定書コースで取得したバッチ!(2021.10.17撮影)
今回は、Googleデジタルワークショップの「デジタルマーケティングの基礎」の認定書を取得した実績をまとめてみました。
私の場合、SEOライティングを重ねる中で、サイトの改善やGoogleアナリティクス検証・個人事業主様のご依頼による文章添削などの経験から、デジタルマーケティングの奥深さに興味を持つようになりました。
無料で受けられる講座なので誰でも取ろうと思えば取れてしまいますが、時間がかかるだけでなく、認定試験に受からなかったらしばらく受けられないなど、忙しい人にとってはなかなか腰が上がらないものだと思っています。
私にとって、Googleデジタルワークショップの「デジタルマーケティングの基礎」で学んだことは大変多く、奥深さしかありません。
WEBライティング業務から、さらに飛躍できそうなワクワク感が勝っています。
今回のGoogleデジタルワークショップの「デジタルマーケティングの基礎」での学びをきっかけに、WEBライティングから飛躍した新しい仕事の可能性はもちろん、少しでも文章にお困りの方たちの手助けができたらと思っています。
あさひなペコ
アナタにおすすめの記事
12/06/2019 ドイツ語を勉強するなら電子辞書のススメ【学習を始める前に要準備】
29/04/2019 ツェルマット放浪記~ロマン溢れる山岳ホテル~
09/05/2019 フォースの日に寄せて~コスプレ編~
17/04/2020 【18禁】ドイツ人男性に遊ばれる?セフレになるゼッタイNG行動5つ!
16/06/2019 スターウォーズファンの聖地!水分10へ行ってきた(前編)
02/06/2020 ドイツ人に使いたいドイツ語!「Gesundheit!(おだいじに!)」【ドイツ語フレーズ】
関連
ペコの公式メルマガ登録でWEBライティングに使えるワークシートを期間限定で無料プレゼント!
管理人あさひなペコの公式メルマガに登録した方に、ペコが実際に業務で実際に使っている「ペルソナ・ターゲット設定ワークシート」を期間限定&無料でプレゼントしてます♪
- 初回登録で無料のプレゼントが受け取れます!
- 毎月3~4通のメルマガが届きます
- 現場や自分の仕事から得たWebライティングに関する気づきを配信
- 「リザスト」から参加できる自主開催イベント情報などの告知が届きます
ペコのメルマガは、ぜひこんな方に登録していただきたいです(≧▽≦)
- 未経験から文章のプロになったペコのノウハウが知りたい方
- あなたの活動をブログで知ってもらいたいけどやり方がわからない方
- 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
- Withコロナの時代でライターの副業や複業を始めたい方
- 月3万円を稼ぎたいWebライター未経験~初心者の方
- ブログを書かないといけないけど、文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
- 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方
ぜひ以下より公式メルマガにご登録ください♪