Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

ドイツの大学院生x日本と在宅ワーク!Webライティングで可能性を無限に広げる!

フリーで働くなら知っておくべき○○の法則って?

    
フリーで働くなら外せない学びの法則のサムネイル
\ この記事を共有 /
フリーで働くなら知っておくべき○○の法則って?

Guten Morgen!

ドイツ在住デジタルノマドのあさひなペコです^^

 

突然ですが、アナタはフリーランス(個人事業主)で活躍するための技術をどうやって学んでいますか?

 

最近では、ブログのノウハウを参考にしてタダで知識を会得できるようになったし、クラウドソーシングサイトを利用することで自分で仕事を取ることをOJT感覚で学べますよね!

 

では、学んだ知識を糧にする「学びの法則」って聞いたことあるでしょうか?

 

多分、知っている人は少ないと思います。

 

「学びの法則」を知ってるか知らないかで、「自己投資に成功しているかどうかが左右される」と言っても良いでしょう。

 

そこで今回は、フリーランスを目指す人や独立・起業したいといった人が、フリーで働くためはゼッタイに知っておくべき「学びの法則」についてお話していきます。

 

この記事で知れること要約!
  • 学びの法則の正体がわかる
  • フリーランス(個人事業主)で働きたい人が自己投資をケチると失敗する理由がわかる
  • 自分の習い事やスクーリングがホントに価値のある学びかがわかる
  • 自己投資したことをキチンとアウトプット出来ているかがわかる
  • フリーで働くために必要な本当の自己投資がわかるようになる

 

会社に縛られずフリーで働きたい人が押さえる「学び」の法則とは?

「学びの法則」ってなんだと思いますか?

私たちの生活の中には、いろんな「学べる場所」や「学べるプラットフォーム」がありますよね!

  • 義務教育
  • 高校/定時高校
  • 専門学校
  • 大学
  • 予備校
  • 習い事各種
  • 資格の学校
  • オンライン上で勉強するコンテンツ(Udemy とか、ainiとかストアカとか)

 

上記で挙げたような学びの場というのは、基本無料じゃないですよね?

 

一方で、無料相談や無料セミナーをやっている人もインターネット上にはたくさん存在します。

 

ですが、正直

 

「いつまで無料でみんなに提供できるか、わからない」

 

ですよね!

 

激安講座や相談会・セミナーでも同じだよ!

無料に限らず「え、そんな破格で良いの!?」という激安価格で相談や講座を開催している人もいますよね!

私もフリーで働くことになってから、色々な単発の激安講座やセミナーに参加しています。

 

この人たちも、「いつまで激安価格で講座を開催しているかどうかわからない」と言えます。

 

モノによっては、期間限定の1回限りかもしれません。

 

もしかすると、マナーの悪い参加者やドタキャン参加者のせいで、大幅値上げを決断する人もいるかもしれませんよね><

 

つまり、世の中の有料で学べる「学び」っていうのは、たとえ数百円だったとしてもお金を払うことで知識を得る自分に対する「投資」です!

 

【フリーで働く人必見!】学び=自己投資という考え方

ドイツ移住に悩む女性

投資って聞くと、「難しー!」ってなりますよね!!!

ペコさんも大学時代、経済学の授業わっけわからなくて、唯一、単位捨てたのでお気持ちわかります(苦笑)

 

経済学苦手なペコが、フリーで働く人のための「学びへの投資=自己投資」の成功例をわかりやすく説明すると、こんな感じです!

 

学びへの投資=自己投資の例
  1. ブログの運営や設計の方法をペコのainiを通してで有料で聞いてみる!(1,500円の初期投資
  2. コツコツ、ブログ構築して記事を書いたり、プラットフォームを使って集客する
  3. 3か月後にお客さんが来てくれて5,000円稼げました!しかも高評価でした!(後から3,500円得する&ポジショニング構築

 

もうちょっと深堀していきましょう。

 

フリーで働く人の自己投資には「短期」と「長期」がある【日常にも役立つ】

投資には「短期スパン」のものと「長期スパン」の2種類あります。

最初に例でご紹介した

 

学びへの投資?
  1. ブログの運営や設計の方法をペコの講座を通して有料で聞いてみる!(3,000円の初期投資
  2. コツコツ、ブログ構築して記事を書いたり、プラットフォームを使って集客する
  3. 3か月後にお客さんが来てくれて5,000円稼げました!しかも高評価でした!(後から2,000円得する&ポジショニング構築

 

上記は極端な例かもしれませんが、上記はペコの実際に提供する単発講座をもとに長期スパンで考えた例です。

ここまで見てピンと来た人もいると思うんですが、学びへの自己投資には良くできた法則があるんです。

  • 短期投資→ 自分へのリターンが少ない
  • 長期投資→ 自分へのリターンがデカい

 

詳しく見てみましょう!

 

短期的な自己投資

短期的な投資の代表選手は「本」や1~3時間の「セミナー」「単発講座」です!!

 

本を例に挙げると、1冊1,000円から3,000円くらいで先人の知恵や学びを体系的に学べて活用できます。

 

本をたくさん読む人や、自分で講座を開講するなどして分野に精通しながらフリーで働く人たちっていうのは、知識の引き出しが多い!と思いませんか?

 

私も何か新しいものを習得するのであれば、その道に精通した人から学びたいです^^

 

では、ここで想像してみましょう。

アナタがフリーでブログを勉強したくて「Googleに好かれるテクニック」にかんする1,000円の本を買ったとしましょう。

どのようなモチベーションで本を購入したかによって、自己投資の成功か失敗かが左右されます。

 

短期的な自己投資の成功例

本気で勉強したいけど、何をしていいかわからなかったアナタは、すでにブログで成果を得ている人がおススメする本をまず購入!

直ぐに読み始めて、わからない点をマーキング!

この時点で「Googleに好かれるテクニック」に書かれた内容内容がアナタにとって「1,000円以上の価値がある!」ってなったなら、それは正しい投資ってことです!

 

さらに、自分の運営するブログでも「Googleに好かれるテクニック」を参考に、1,000円の講座を作成して、反映させたとしましょう。

アナタのブログやSNSを経由してアナタの活動に興味を持った方1名以上が実際に1,000円の講座を申し込んだとしたら、さらに大成功です!

 

まとめると……?
  1. 「Googleに好かれるテクニック」にかんする1,000円の本、購入(-1,000円)
  2. 学びが深く、マーカー線でメモしてわからない点はググる(気持ちは+1,000円以上!)
  3. 「Googleに好かれるテクニック」にかんする1,000円の本に書いてあることを参考に、英語講座を作る(気持ちは+1,000円以上)
  4. 講座は、教材作成時間を込みで1,000円(-2,000円)(気持ちは+1,000円以上)
  5. 「Googleに好かれるテクニック」にかんする1,000円の本をもとに宣伝する(-2,000円)(気持ちは+1,000円以上)
  6. ブログやSNSを経由してアナタの活動に興味を持った方1人が実際に1,000円の講座を申し込む(-1,000円)(気持ちは+1,000円以上)
  7. 講座は定期的に開催!-1,000円+1,000円x参加人数)(気持ちは+1,000円以上)
  8. 2名以上参加すれば元が取れる!

 

短期的な自己投資の失敗例

「なんとなく」買った本は「なんとなく」読みませんか?

 

「なんとなく」買った本って、最初は買ったときのテンションが高かったとしても、途中で放置してしまうもの。

タンスの肥やしになってしまうでしょう。

 

この時点で「なんとなく」買った1,000円の本への投資はムダになっちゃいます。

 

何のリターンもないだけでなく、「損した!」って気分になるケースが多いからです。

 

ってことは、1,000円無駄にしたってことになりませんか?

まとめると……?
  1. 「Googleに好かれるテクニック」にかんする1,000円の本、なんとなく購入(-1,000円)
  2. 何となく購入して最初は読むけど途中で飽きる(-1,000円)
  3. 「Googleに好かれるテクニック」にかんする1,000円の本は本棚の片隅に放置(-1,000円)
  4. 「1,000円無駄にした」といって諦める(-1,000円)

 

長期的な自己投資

長期的な投資の代表は、なんといっても学校や習い事教室・継続講座などのコーチングです!

 

フリーで働くあなたや、これからフリーで働きたいと考えているアナタも、利用しているでしょう。

 

この手の商材って、メチャクチャ高くないですか?

 

色々なパターンやサービスがありますが、1レッスン3,000円x4回/1か月だったとしても1か月で見れば12,000円します。

 

中には、数十万単位の商材までさまざま!

 

例えば、実際にフリーで働く方を2021年にペコがサポートさせていただいたときの事例を紹介しましょう。

長期の自己投資の例
  • aini(TABICA)の単発講座1回目ご参加…1,000円
  • aini(TABICA)の単発講座2回目ご参加…1,500円
  • 4か月ペコのフルサポート費用…   9万円

合計 9.2万円

※価格は当時のものです

 

この方は実際にペコのサポート期間中に自身のホームページの立ち上げを成功させていますし、ainiの体験を実施したり販促ツールの作成もできただけでなく、初年度はオープン後にもお忙しくされていたそうです。

さらに、ホームページはローンチから1か月後、特定のキーワードで当時Google検索4位にノミネートされていました!

 

お互いウィンウィンだったわけです。

 

これ、サポート代払った価値、あると思いませんか?(自画自賛/笑)

 

逆に、高額のサポートを受けたにもかかわらず、学んだことを活かせないままだったり、相談しないままで言い訳を続けているだけなのであれば、長期的投資は失敗だったと言えます。

 

フリーで働くデキる人たちは【学びの法則】を知っている!

フリーで働く人気の講師や先生、評価の高いフリーランスたち(いわゆる勝ち組)は、時間は有限だからこそ学びへの投資の大切さを良ーく知っています。

さらに、自身でアウトプットできる生徒さんやご依頼主さんたち、先生やメンターと一緒に頑張ろうと試行錯誤しているフリーで働きたい人も「時間は有限」っていうのを知っています。

 

だって、成功者に倣ったほうが、なんとなく自己流でやるよりもはるかに成長が早いからです。

 

 

なので、彼らは「なんとなく学ぶ」ことに時間やお金を使うことのほうがムダだってわかっているからムダなのことに「時間」も「お金」もかけていないと言えます!(断言)

 

これは、フリーで働く方法に限らず、就活や恋愛・結婚など、日常生活にも当てはまると思います。

 

フリーで働くなら、ストップ!『なんとなく』

フリーで働くと決めたのならば、なんとなく学ぶことは今すぐ止めましょ!!!

 

私自身も学びの法則を知らなくて、多方面で価値のない投資をしまくってたこともあるので、大丈夫ですよ!!

もし、あまり意識してこなかったのであれば、これから意識していけば大丈夫です^^

 

良く、

海外移住するから、貯金をもっと頑張らなきゃ!

未経験だけどフリーになりたいからとりあえず起業塾!

などなど、色んな方を見かけますが、それはアナタの現状に合った「正しい投資」なのでしょうか?

 

行きたかったら行っても良いし、やりたかったらやれば良いと思います。

 

ですが、フリーで働くなら、どの分野にせよ本当にやりたいこと独学でどうにもならないことに投資したほうが良いと思う~。

 

というペコの心のつぶやきでした。

 

フリーで働くなら知っトク!正しい学びに投資できてるかチェックができる計算方法

フリーで働くための長期的な自己投資で、コーチングや塾・サロン・学校に行っているにもかかわらず、何もできていない人は、年間の費用、きちんとチェックしたことがあるでしょうか?

通信教育でも同じです。

 

ドキッとした方は計算してみてください。

 

年間の授業料などの費用と、コマ数を割ってみましょう。

 

自分が通っている学校や通信教育・コーチング・サポートには、自分にとって本当に「価値」があるでしょうか?

 

もし、学びや成長が見られない・実感できないのであれば、いったんお休みしたほうが良いかもしれません。

時間とお金を捨てているのと同じですよ!

 

ペコが実際に体験した学びの失敗例と成功例を挙げてみますので、アナタも、自分に当てはめてやってみることをおすすめします!

 

【ペコの場合】成功例

私自身、ドイツのオンライン旅行ガイドとしても活動していますが、ガイドする前は他の先輩方の案内方法を参考にするためにお金を支払って見に行っています。

また、aini(TABICA)で活動するために、運営事務局さんの体験にも2回足を運んで勉強させてもらっていました。

他にも、ウェブを使うことは確定的だったのでオンライン会議室のツールはZoom有料版を活用しています。

 

  • 先輩ガイドさんの体験参加:1,000円程度x 4回
  • aini(TABICA)運営さんのノウハウ体験参加:100円 x 2回
  • Zoom有料版会費:20,100円(1,675円x12か月)
  • 総額:24,300円 

 

ツアー後に、さっそく小山台教育財団さまのInstagram派遣告知アカウントにてご紹介いただきましたヾ(*´∀`*)ノ

【結果】
  • オンラインドイツ旅行ガイドとして法人様とお仕事を獲得!(向こう~5年)
  • 人脈ゲット!(50年)
  • 1回50,000円のプロオンラインガイドになる!
  • aini(TABICA)でポジション獲得!
  • ブログを通してオンラインドイツ旅行ガイドを依頼される
  • たくさんの有難うをもらう(一生ハッピー)
  • 法人様からリアル・ガイドも依頼される@ロコタビ

 

やったね!

お金には代えられない投資に大大大成功しました!^^

 

【ペコの場合】失敗例

成功ばかりしていそうな私ですが、もちろん失敗例もありますよ!

私一時期、Webライターの業務はWebデザインに直結していることを知り、Webデザイナーも良いなぁと思って勉強した時期があります。

  • 単発講座受講… 5,000円
  • 「なんとなく」で本、購入… 2,000円 x 2冊= 4,000円
  • 友達に実績ないのにムリヤリ営業して怒られる(今では笑い話)

合計: 9,000円+落ち込む期間、半年

 

結局、コーディングって言われるコンピューター言語が理解できなかったり、Webデザイナーとしての勉強をする時間も無かったりで、この手の分野は他のできる方に任せようと思った次第です。

ドイツでもWebデザイナーって飽和状態みたいなので「目指すところ違くない?」って夫にも言われちゃいました。

 

結局、Webデザイナーとしてやっていけないなぁと思って、ペコは諦めました。

 

9,000円って人によっては大したことないかもしれませんが、落ち込む期間によってパフォーマンスは下がるもの。

時間も失っているという意味も込めて失敗例のひとつです。

 

まとめ

海外でオンライン講座(ウェビナー)を受講する個人事業主

フリーになりたくて、何かしらのスキルを取得しようっていうのは、良くあることです。

私自身も勉強するために、先人のアドバイスやセミナーを受講するために時間とお金を割くことは、今でもあります。

 

ですが、アナタの投資しているコトっていうのは本当にアナタの「やりたいこと」や「学びたいこと」でしょうか?

大なり小なり、キチンと成果出ていますか?

 

アナタの本当に「やりたいこと」や「学びたいこと」に時間が使えるようになると、「何となく」じゃなく集中して取り組めるので、仕事でも私生活でも効率が上がると言えますよ^^

 

ムダな時間とムダなお金をセーブして、効率よく人生設計事業計画をしましょ!

 

 

あさひなペコ

 

心の奥底に眠る文章へのニガテ意識を見える化しませんか?

ありますよねー!!

あと、こんなこともあるのではないでしょうか?

上記は全て、実際にペコのところに来てくださった方からよく見聞きしたお客様の言葉です!

ブログとか集客するための文章って、一朝一夕では上手に書けるものではありません。

ひとりで事業をされていると、自分の商品サービスを販売することに注力しがちですので、ブログといった文章での発信を勉強する時間が取りにくいです。

ましてやWebライターになりたいと考えているのであれば、文章を書くことは避けられません。

文章ニガテ度チェックサムネイル画像

そこで在宅で働くWebライター歴5年目かつ、ブログを通じて自分の仕事を確保しているペコが、1人で起業している方や個人事業主歴3年以下の方、Webライターに興味がある方向けに「文章ニガテさん度合いをチェックする診断」を作ってみました!

診断結果をヒントに文章に慣れる練習して準備してコツコツつづければ、あなたも集客が上手くいったり、文章でご飯が食べられるようになるかもしれませんよ!

注意事項
※ご回答はおひとり様1回とさせていただきます。
※ご回答結果次第では当方のメールマガジンへの登録を促させていただいております。不要な場合は登録解除にてご対応いただけますと幸いです。


Copyright©あさひなペコLOG,2025All Rights Reserved.
S