【国際恋愛のドイツ語】ドイツ人彼氏に使える♡神フレーズ「chen」でハートをつかもう♡

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。
Guten Morgen!!
ペコだよ^^
ドイツ人男性やスイス人男性、オーストリア人男性と国際恋愛中?
ドイツ人男性はヨーロッパの中でも「比較的マジメ」って話を聞いて、ドイツ人対象に婚活してる?
ドイツ語圏の人との関係を深くするには、彼らの母語ドイツ語をぶっこむと効果絶大だぜ!♡
ドイツ語は難しいけど、フレーズから入るのもアリっちゃアリ!
今回は、ドイツ語の「~ちゃん」にあたる「chen(ひぇん)」の使い方をこっそり教えちゃうよ♡
これ、本当は教えてくないんだけど(笑)、2人の関係を縮める神フレーズだから、使ってみよ!
Inhalt (目次)
日独国際恋愛中の女子に朗報!ドイツ語フレーズを使いこなせると良いことしかないよ!
そうねー、ペコさんみたいにとはいかなくても、ドイツ語圏男性のハートにズキュン!!!とくるぜ!!
なんてったって、日本人女子のドイツ語の発音ってね、ドイツ語圏男性からしたら「超かわいい」って評判なんだよ♡(ペコさん調査)
実はね、ドイツちゃんって、結構声が低めだったりする人が多くてね!
あのWi-Fiなしで使える、ドイツ語が話せなくても代わりに通訳をしてくれる、超便利なポケトーク でも、ドイツ語の音声は低めの設定。
ドイツの旅行で、店員さんやホテルの人に使う分にはいいけど、好きなドイツ語圏男性に対しては、やっぱかわいく居たいのが、女子だよね♡
ペコさんも、その気持ち超絶わかるぜ!!!
ペコさんは実際にこう言われたよ♡

だぜ??
どうだ!!!(どや顔)
ドイツ語が話せるってだけで、イケメンドイツ人男性、オーストラリア人男性、スイス人男性たちがさ、チヤホヤしてくれるんだよ?
最高じゃない?w(ゲス)
【国際恋愛のドイツ語】ドイツ人彼氏に使える♡神フレーズ「chen」
chen
これさ、ぱっと見
「おい、チェン!!」(出〇さん)
が出てきたら、私と同世代ね!(笑)
知らない人はこれ観て(笑)
でもね、この「chen」ってめっちゃすごいよ!
「chen」は「~ちゃん」の意味だった!
ドイツ語の「chen」は、チェンじゃなくて、こういう読み方と意味がある!
chen(ヒェン)
日本語:~ちゃん
だからさ、ドイツ語圏彼氏や、イイ感じのドイツ語圏彼の名前の後ろに「chen」をつけると、こうなる(笑)
- Christian chen (クリスティアンちゃん♡)
- Daniel chen (ダニエルちゃん♡)
- Christoph chen (クリストフちゃん♡)
これをぶっこむといいよ、イイ!!(実証済みw)
Chenの由来
ここからはちょっとドイツ語の勉強になるんだけども、「chen」っていうのは、本体は単独で使われることのないもの。
名詞の語尾につけることで、
- 小さい者
- かわいらしいもの
- 親しみ
を表すのが一般的!
だからさ、ドイツ語でも「-chen」を使う基礎ドイツ語単語があるんだけど、こういうのね!
- Das Mädchen (ダス メートヒェン/女の子)
あとは、造語的な感じになるから、とりあえず割愛!
【注意】場合によっては「chen」を使うと軽蔑コトバになることも
さらに使う時に注意してほしいんだけど、「-chen」っていうのは、場合によっては侮蔑用語になるよ!っていうのを覚えておこう。
だからさ、ドイツ語圏男性に「chen」をつけて呼びたいってときには、日本語の「~ちゃん」っていう親しみある可愛らしい「あだ名だ」っていうことを説明したうえで使う様にしようね!^^
似たような言葉で「-lein」がある
実は、「-chen」みたいな感じの使い方で、こういうのがあるよ!
lein(ライン)
日本語:~ちゃん
ペコさんのクラスでも、既にドイツ語がちょっと分かる人からこういう質問をもらったよ!

わかるよ、わかる!
確かに、どっちも「~ちゃん」なんだよ!
ちゃんとドイツ語を授業として勉強してないとわかりにくいんだけど、これねー、半分正解で半分間違い!
「lein」も「chen」と同じで
- 小さい者
- かわいらしいもの
- 親しみ
- 軽蔑
を表すし、日本語でいうところの「~ちゃん」の意味を持っているんだけど、17世紀以降は使われることはめったになくて、古風で詩語的!
代表的な単語で
- Fräulein(フロイライン)
日本語:令嬢、お嬢さん
っていうのがあるんだけど、これが使われているのって、ドイツの古めな文学だったりする。
なので、「lein」を現代で使うと、ちょっと古臭い表現になってしまうことだけ気を付けて!
>>>点子ちゃんとアントン |
||||
|
ペコさんはドイツ語オンリーの劇サークルに入っていたんだけど、この↑劇をやったときに初めて「lein」と「chen」の違いを知ったよ!(大学1年生の夏学期)
この点子ちゃんとアントンは、ドイツの代表的な児童文学書だから押さえておくと良いよ!
ちなみに1931年に書かれてる(笑)
ドイツにあだ名文化はある?
これ、ペコ彼に聞いたらあるって言ってたよ!
だけど、日本みたいに大人になってもあだ名で呼ばれることはないみたい!
あくまでドイツでは
- あだ名=子どものもの
っていうのがあるみたいね。
でもさ、日本だと大人になっても「あだ名」って浸透してるじゃん?
こういうのをちゃんと説明してさ、「chen」呼びをドイツ語圏彼と共有すると距離が縮まるよ♡
ペコさんたち?
お互いのあだ名を知ってて、あだ名で呼び合ってるよ!
あさひなペコ
アナタにおすすめの記事
27/06/2023 【受付終了7月:有料オンライン講座開催告知】初心者向け!現役Webライターとペルソナを作ってみよう【メルマガ登録特典を一緒に使い倒そう!】
05/05/2020 副業したいの?在宅ワーク初心者はパソコンを購入しよう!失敗しない5つの心得
20/01/2021 在宅ワーク未経験者におすすめ!クラウドソーシングサイト3つ
06/04/2020 【爆モテのヒミツ?】カラダとココロと栄養はつながってる!食改善も重要だよ♡
22/03/2021 在宅Webライターの「仕事ない問題」について現役Webライターが体験談をもとに考えてみた
27/12/2019 ワクワクしてる?2020年の「夢100」♡考えよう♪
関連
ペコの公式メルマガ登録でWEBライティングに使えるワークシートを期間限定で無料プレゼント!
管理人あさひなペコの公式メルマガに登録した方に、ペコが実際に業務で実際に使っている「ペルソナ・ターゲット設定ワークシート」を期間限定&無料でプレゼントしてます♪
- 初回登録で無料のプレゼントが受け取れます!
- 毎月3~4通のメルマガが届きます
- 現場や自分の仕事から得たWebライティングに関する気づきを配信
- 「リザスト」から参加できる自主開催イベント情報などの告知が届きます
ペコのメルマガは、ぜひこんな方に登録していただきたいです(≧▽≦)
- 未経験から文章のプロになったペコのノウハウが知りたい方
- あなたの活動をブログで知ってもらいたいけどやり方がわからない方
- 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
- Withコロナの時代でライターの副業や複業を始めたい方
- 月3万円を稼ぎたいWebライター未経験~初心者の方
- ブログを書かないといけないけど、文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
- 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方
ぜひ以下より公式メルマガにご登録ください♪