ドイツ在住デジタルノマドが未経験・初心者に向けて、イマドキのブログの書き方、WEBライターへのヒントを発信

ペコの公式メルマガ登録で無料のペルソナ・ターゲット設定ワークシートをプレゼント!

ドイツの花火はキケン!? ドイツで新年を迎えるときは心せよ

 
この記事を書いている人 - WRITER -
大好きな人が住む大好きな国ドイツ・ヘッセン州で結婚生活する傍ら、SEO系Webライター/編集メインに、時々ドイツオンライン旅行・オンライン体験運営者として複業するデジタルノマド。 Webライター4年目で1,500記事の受託記事執筆突破。 さらに2021年11月からは未経験でコンテンツディレクションを請け負う。 2022年12月にドイツ語GER B2(Beruf)取得済み(TOEIC800点相当)の英語よりドイツ語派。
詳しいプロフィールはこちら

グーテンアーベント!

 

ペコだよ!

ペコさん、今年の年明けはドイツ人彼のおうちのバルコニーから、花火を眺めたよ♡

え?どうしてこうなったかって?詳しくはこのブログにあるよ!

交際2ヶ月でドイツ人彼氏に「クリスマス」の実家に呼ばれたワタシの秘密5つ♡

でもさ、ドイツのニューイヤーと日本を同じと見てはいけないよw

今回はそのことをブログに書いたよ!

 

ドイツのニューイヤーは日本と真逆!?

日本ではさ、お正月は家族でのんびり過ごしたり、友達とまったり過ごしたりするよね^^

紅白歌合戦やガ〇使見たり、ジャニーズのコンサート観たりしてさ、カウントダウンしながら年越しそば食べたりするよね!

 

で、終わったら初詣行ったりとか、無駄に夜更かししてみたりとか(笑)

 

人によっていろんな過ごし方あるよね!

でも、基本的には「静かに」過ごしているでしょ?

 

しかーし!!!!

ドイツのニューイヤーはこんなのじゃないw

 

花火があちこちで打ちあがっていますw

 

日本の花火の概念

私たちの花火の概念ってさ、こうじゃない?

こういうのはさ、夏の「花火大会」でよく見るじゃんね!

きれいだよねー!

浴衣着てさ、花火大会会場でさ、ビール片手に眺めるの。

デートでさ、彼氏の手を繋いでうふふ♡みたいな(笑)

でさ、たまにはこういう花火をして、盛り上がるの!なんかさ、幼少に戻った気分で楽しくない?

ひと夏のいい思い出だよねー!!こういうの大好き♡

 

ドイツで打ちあがる花火はすごかった

https://twitter.com/AsahinaPeco_DE/status/1212382864005881863?s=20

こちらは2020年1月1日になったばかりのドイツです。

これさ、一見「カッセル」っていう地域が打ち上げている花火に見えない?

 

でもこれ、ツイッターでもコメントの通り、全部自前wwww

 

ドイツ人、ずいぶん気合入ってんなwww

でも、これだけの規模のもの、そんなカンタンに手に入るの?って思うじゃん?

 

手に入るんだなこれが(真顔)

 

ニューイヤー用花火はスーパーで買えるw

https://twitter.com/AsahinaPeco_DE/status/1211984323970306048?s=20

 

見てよこれ!!!衝撃のデカさじゃない?!

これが、フツーの食品とかが置いてある、何の変哲もないスーパーマーケットに12/31まで限定で並んでるのww

 

これを買ってさ、彼らドイツ人はニューイヤーになった途端にバンバン打ち上げるんだよw

おっかなくない?ww

 

花火に対する考えの違い

日本ってさ、花火を楽しむときにバケツを常備してさ、花火の残骸は水で濡らして燃えないようにしてから、自分たちで捨てるよね。

花火のセットにも、ビニール袋が付いているくらい、徹底しているよね!これ、今思えば本当にすごいことだと思う!

ドイツは違ったw

 

打ち上げた花火を、片付けるっていう意識がないんだよこの人たちw

 

でもね、これには理由がある!

 

ドイツで花火を片付けるのは???

これには本当に驚かされたんだけど、ドイツのニューイヤーで打ち上げられる花火はさ、基本的に街が片付けるんだよ。税金で(笑)

街が片付ける部分は公共の場所に限られるようなんだけど、それ以外は土地の管理人や近所の人たちが掃除します。

 

これはどうやら、ドイツ自体が1/1になったばかりのあの瞬間だけ限定的に花火をすることを許容しているからみたいだよ!

 

日本だと、夏の時期は決められた場所だけであれば、好きにやっていいもんね。

 

文化の違いだからさ、相手に対して「どうして片付けないの!?」って責めるのはお門違いだよ!

 

郷に入ったら郷に従おう♪

あさひなペコ

 

ペコの公式メルマガ登録でWEBライティングに使えるワークシートを無料プレゼント!

あさひなペコのメルマガ特典プレゼントのサンプル画像

 

管理人あさひなペコの公式メルマガに登録した方に、ペコが実際に業務で実際に使っている「ペルソナ・ターゲット設定ワークシート」無料でプレゼントしてます♪

 

ペコのメルマガに登録すると?

  • 初回登録で無料のプレゼントが受け取れます!
  • 毎月2~3通のメルマガが届きます
  • 現場や自分の仕事から得たWebライティングに関する気づきを配信
  • 時々、自主開催イベント情報などの告知が届きます

 

ペコのメルマガは、ぜひこんな方に登録していただきたいです(≧▽≦)

こんなアナタにおすすめ

  • 未経験から文章のプロになったペコのノウハウが知りたい方
  • あなたの活動をブログで知ってもらいたいけどやり方がわからない方
  • 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
  • Withコロナの時代でライターの副業や複業を始めたい方
  • 月3万円を稼ぎたいWebライター未経験~初心者の方
  • ブログを書かないといけないけど、文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
  • 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方

 

ぜひ以下より公式メルマガにご登録ください♪

この記事を書いている人 - WRITER -
大好きな人が住む大好きな国ドイツ・ヘッセン州で結婚生活する傍ら、SEO系Webライター/編集メインに、時々ドイツオンライン旅行・オンライン体験運営者として複業するデジタルノマド。 Webライター4年目で1,500記事の受託記事執筆突破。 さらに2021年11月からは未経験でコンテンツディレクションを請け負う。 2022年12月にドイツ語GER B2(Beruf)取得済み(TOEIC800点相当)の英語よりドイツ語派。
詳しいプロフィールはこちら



Copyright© あさひなペコLOG , 2020 All Rights Reserved.