国際遠距離恋愛が不安?それは日本人が「高度不安民族」だから!対処法5つ付き♡
\ この記事を共有 /
国際遠距離恋愛が不安?それは日本人が「高度不安民族」だから!対処法5つ付...
※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています※
※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています※
Guten Tag!
ペコだよ^^
イマ、コロナ禍で大好きなドイツ人彼がドイツに帰っちゃった?
それとも、イマ国際遠距離恋愛しているさなかにコロナ禍になっちゃって、会える見通しが立たなくて不安に駆られてるの?
それは、日本人が遺伝子レベルで「不安を持ちやすい」からだよ!
ドイツ語圏男性との国際恋愛や遠距離恋愛で「不安」すぎてどうしようもないなら、お勉強のつもりで、ペコさんと脳みそくんの勉強をしよう!
日本人って「不幸を感じやすい」民族!!
そう!日本人は世界的に見ても「不幸を感じやすい」民族なの!
これさ、ビックリじゃない!?
もうさ、人種レベルで「不幸を感じやすい」って知ってさ、ペコさんも驚きだよ!
これを提唱しているのは、脳科学者の中野信子さん!
この人のお話はわかりやすいし、アナタが遠距離恋愛で感じる不安感や国際恋愛で感じる不安も説明がしっかりつくのよ。
オモシロイ読み物をみつけたからさ、インターネットの記事から引用するね!
不安や緊張に影響するセロトニン
これは、セロトニンが関係しています。
人体の中では、セロトニンは腸の中に90パーセントくらいあると言われます。残りの大部分も血液にあります。その残りが脳に存在するわけですけれども。人体のほかの部分に存在するセロトニンは、脳にはたどり着きません。
ほかのところでいくらセロトニンが増えても、血液脳関門、という厳しい検閲所のようなものがあって、脳にはセロトニンが届かないんです。
ちょっと古い実験ですけれども。みなさんが生まれたぐらいの年ですかね。1996年。『Science』という非常に権威のある学術誌に載ったものです。
セロトニントランスポーターというタンパク質があります。脳の中にセロトニンが出るときというのは、神経細胞同士のつなぎ目に放出されるんですが、セロトニンを分泌しちゃったら、「余ったセロトニンはどうなるの?」という疑問がわきません?
その余ったセロトニンを、セロトニントランスポーターが再取り込みをして、また分泌するというようなかたちになるんですね。
このセロトニントランスポーターの数が人によって違う。リサイクルポンプの数が違うというわけですね。リサイクルポンプの数が多い人と少ない人と、中ぐらいの人がいます。
セロトニントランスポーターに関しては、これを多く作りなさいよと命令する遺伝子Lと、少なく作りなさいよと命令する遺伝子Sがあって、その組み合わせで、その人のもっているセロトニントランスポーターの数が決まります。
「少なく作りなさいよ」というSを2つもった組み合わせの人たちは、不安を感じやすい、緊張しやすい。つまり「もう水が半分しかない」というふうに焦るタイプは、こういう遺伝子をもっている可能性が高そうだというわけです。
こういう人には、不公平感を感じやすいという傾向もあります。「私だけ損してない?」「真面目にやっているのに、私だけ損している」ということを思ってしまいやすい。
どっちももっているミックスの人。不安の程度は中程度ですね。
「多く作りなさいよ」というLを2つもった組み合わせの人というのは、不安を感じにくい、緊張しにくいタイプと考えられます。例えば、大勢の前でしゃべってもぜんぜんあがらないだとか。みんなに見られていることでより気分が高揚して力を発揮できます、というようなタイプの人。
この人たちは「まだ水が半分もあるよ」というふうに楽観的に考える。ですけれども、やや楽観的すぎる傾向もあります。津波が今そこまで迫っているのに、「俺だけは助かるかもしれない」と言って逃げ遅れてしまったりすることも考えられます。
日本人が不安を感じやすいのは災害が多いから?
おもしろいことに、日本人にはSS型が際立って多いのです。世界の人と比べると。LL型が少ない。この理由を考えるとき、それは、もしかしたら災害が多い国だったからなのかもしれません。
日本に災害がどれぐらい多いかというと、統計の資料を見ますと、日本の総陸地面積の世界に占める割合ってご存知ですかね。みなさんはご存知かな。地理を選択だった人、ご存知? 1パーセントないですよね。0.25パーセントとかそれくらいです。
それぐらいの狭い面積の部分に、災害がどれぐらい集中しているでしょう、というデータがあります。世界の災害被害総額のうち、日本の割合は20パーセントを占めるというデータです。
つまり、世界の災害の5分の1を日本1国が背負っているということになります。日本はそういう、世界的な災害大国なのです。それで、あんまり楽観的過ぎると生き残りにくい、という事情があったのかもしれません。長い間、そういう環境圧力が高かったんじゃないかと言えると思います。
それでは、日本人のSS型の割合はどのくらいか。高いんですね。65パーセント以上の人がそうです。これに対してLL型は、すごく少ないですね。3パーセントぐらいです。100人のうち3人。この教室の中でも5~6人いるかどうかという感じでしょうか。
一方でアメリカ人はどうか。LL型は32パーセントもいます。日本の10倍ぐらいいるわけです。3人に1人が楽観的な人たち。SS型、慎重なタイプ、「コップに水が半分しかないよ」と考えるタイプは、18パーセントで、一番マイノリティです。
引用:日本人は生まれつき悲観的? 中野信子氏が解説する“不安”の脳科学
興味深いでしょ!?
引用:https://neuroendoimmune.wordpress.com/2014/04/30/neuropharmacology-how-do-your-drugs-work/
超かいつまんで説明すると、
人の脳みそにある「セロトニントランスポーター」っていう「幸せホルモン:セロトニン」を再取り込みする受け皿があるんだけど、これが多いほど「不幸」や「不安」が少ないとされてるんだって!
この「セロトニントランスポーター」っていうのには2タイプあって、
- 多く作りなさいよと命令する遺伝子L
- 少なく作りなさいよと命令する遺伝子S
があるの。
「LL」ってなれば「セロトニントランスポーター」くんがめっちゃ多い=幸福度が高くて、「SS」ってなると「セロトニントランスポーター」くんが少ない=不安度が高いって言ってるよ!「SL」ってなってれば、ハッピーと不安のあいだだから、マイルドな感じ。
で、日本人はこの「セロトニントランスポーター」っていう受け皿が遺伝子レベルで少ない「SS」型の人が極めて多いって言ってるんだけど、1996年より最新の2009年の別の資料によれば、その比率がなんと約80%!!
10人いたら8人が「不安」で死にそうなの!
これ、ビックリでしょ?
さらに、日本人は「超絶不安脳」だからさ、
- 頑張り屋
- マジメ
- 安定志向
- 他人優先
- 集団行動好き
って言う人が多いのも特徴!
なんだけど、心の中では「どうして私だけなの?」って不安でつぶされそうなの(泣)
だから、脳科学の世界では日本人は潜在的に不安を感じやすい「高度不安民族」って言われているんだって!
ドイツはどうなの?
日本人から見た欧米の人たちって「楽観的」でしょ?特にアフリカの人たちとかさ!
ドイツをはじめとする欧米アフリカの人たちは、「SS型」っていう「不安を感じやすい人が少ない」の!
だから、「不安」が遺伝子レベルで刷り込まれちゃっている私たちからしたら、「なんか楽観的だよねぇ、私こんなに頑張ってるのに報われない」っていう風に見えちゃうの!
なんかさ、こういうのをツイッターでよく見かけるんだけどさ、
私はドイツ人彼氏に会えないのがすごく不安でしょうがないのに、ドイツ人彼氏は全くそんな様子を見せない。
私のことがキライなの!?
私、こんなに不安なのに!
ってやつね。
これは、ドイツ人がセロトニントランスポーターが多い「幸福民族」だからなの(笑)
ドイツ人は、さっき紹介した
の人たちがとっても多くて、なんと2009年の資料では「56.97%」!!!
およそ57%の人が何もしないでも「幸福を感じやすい」んだよ!
だから、健康的なドイツ人男性は
- しばらく連絡がしなくても平気
- 自分の時間を楽しめる
んだよね!!
中野信子さんのいうところの
「コップの水が”まだ”半分ある」
って考えをするヨ!
だから、連絡しないのは「返信しなくていいから」って思ってたり、「会話が終了している」って思ってるだけで、アナタのことをキライになったわけじゃないんだよ!
あ、でも、ドイツ人彼がテキストの返信をしなかったり、テレビ電話しないからって「キレる」って言うのをやってたら別れがやってくるからね、責めちゃだめだよ(泣)
ドイツ人彼との国際遠距離恋愛での「不安」とうまく付き合いたい?
どうして不安になるかの仕組み、何となくわかったかな?^^
ペコさんも、これを知るまではアナタと同じで
- 彼から連絡来なかったら不安でメールしまくる
- 遠距離恋愛の彼の元に自費で逢いに行く
- 愛を確かめたくてすぐカラダを提供する
っての、やってたよ(汗)
遺伝子レベルで不安なら、もう一生不安のまま過ごすの?
ってなっちゃうよね!
わかるよ、わかる!
遺伝子は変えられないけど、私たちの「セロトニントランスポーター」さんをどうにか活発にすることは誰でもできるよ!
ペコさんが今でもやっている5つの方法を紹介しよう!
1)朝に30分散歩をする
ペコさんは「朝に散歩している」ってブログでもめっちゃ書いてるじゃん?
これは、仕事の効率を上げるだけじゃなくて、体の中にある「セロトニントランスポーター」君を目覚めさせるスイッチを入れるためでもあるよ!
単に仕事を効率よくするだけじゃなくて、「不安」も消えるのが最大のポイントで、これは「セロトニントランスポーター」さんが頑張って働いている証拠だよ!
2)食べ物を意識する
実は「不安感」ってね、食べ物でもある程度どうにか出来るんだよ!
セロトニンっていうハッピーフェロモンを作るためには、「トリプトファン」っていうアミノ酸が材料だよ!
うわぁ、聞いたことないよね、ない!
ペコさんだって知らなかったって!大丈夫だよ^^
コロナ禍になって以降さ、アナタは今何食べてる?
もし、「不安」に駆られているんだったら、さっそく
- 魚
- 乳製品
- たまご
- 大豆
- 落花生
- ごま
- 赤身肉
- レバー
から食事に取り入れてみて!
すぐには結果は出ないけど、何もしなかった時より不安が軽減されてるよ!
3)上質な睡眠をとる
ホントね、しつこいようだけど睡眠超大事!
「あなたの睡眠の質、良い?」
そう、睡眠のキホンは「睡眠の質」が良いかどうか!
つまり、快眠度にかかっているよ!
睡眠「時間」は長くとってたとしても、「睡眠の質」が低いと、たとえ7時間寝ていたとしても「実質3時間睡眠」なんてこともあるんだよ!!
これじゃあ、睡眠不足だよね(泣)
睡眠時間じゃなくて、「質のいい睡眠」を取ることが、睡眠不足解消の本質なんだよ!
だからさ、まずは睡眠について振り返ってさ、スリープサイクルで睡眠を数値で見える化させるんだ!
>>スリープサイクル
sleep cycle
Sleep Cycle AB無料posted withアプリーチ
眠れないんだけど!
そしたら、睡眠の勉強をしてみようぜ!
おすすめの本をこの記事で紹介してるからさ、ちょっと読んでみよう!
https://asahina-peco.com/schlafen-buch-wichtig/
ペコさんも最初は睡眠の勉強からスタートしたぜ!
4)サプリでどうにかする
実家住まいだと、食事を特別リクエストしずらいじゃん?
そういう時は「サプリメント」でどうにかすることもできる!
ペコさんは今でも、朝に散歩ができない日にはサプリでどうにかしているよ!
ペコさんがガチで買っている「サプリ」を紹介しちゃうぜ!
日本でも「トリプトファン」のサプリはあるんだけど、「睡眠誘発」の目的で出されてることが多いよ!
値段は高いけど、毎日不安で死にそうになって誰かに迷惑かけるくらいなら!(深刻)で買ったんだけど、やっぱ飲んだ日は違うよ!(笑)
5)脳みその勉強をしてみる
今回の記事で「脳くんすげぇ」ってなったらさ、「不安」を科学的に勉強するのもいいよ!
特に
- 私、遠距離恋愛頑張ってるのにどうして報われないの?
- 私、がんばってるのにどうしていつも婚活うまくいかないの
って不幸全開のアナタには読んで欲しい!
努力不要論 |
|
中野信子 フォレスト出版 2014年07月
売り上げランキング :
|
|
【内容情報】(出版社より)
「努力は報われる」って本当?
今一番注目されている脳科学者が、
大人は誰も口に出したがらなかった
「努力」のウソとホントを解き明かします!
■–もう、無駄な汗は流させない! –■
「努力は報われる」「努力はウソをつかない」など、
世の中を見渡してみると、努力をゴリ押しする言葉がアチコチにあふれています。
しかし、結局は才能がなければ徒労に終わるのではーー?
脳科学的な見地から、そんな素朴な疑問の真偽を問うことを入り口に、
自分の夢を叶えるための戦略や、才能を見つける方法、
すり減らない生き方を説いていきます。
■–搾取されない人生をーー■
脳科学という視点から世の中を俯瞰すると、
「常識」と考えられたものの裏には多くの欺瞞が存在していることに気づくと語る著者は、
その代表的なものの1つが「努力は報われる」という言葉であると考え、
読者へ次のように問いかけます。
◎あなたが今している努力は、本当にあなたがしたいことなのか?
◎周りに流されてやってしまっているだけなのではないか?
◎身近な誰かに洗脳されてしまっているのではないか?
◎社会そのものに洗脳されているのではないか?
努力信仰は脳科学的にも歴史的にも、日本人にとってもっとも馴染みやすい幻想とのこと。
時折一歩引いて、上記のように問いなおす習慣のない人は、
何十年もの時間が、他者のための無駄な努力に費やされ、
自分のためにあるはずだった膨大な時間が搾取されていたのだということに、
取り返しがつかなくなってから気づくことになると警鐘を鳴らします。
近年、問題になっている「ブラック企業」が
努力信仰が招いている象徴的な例であることは容易に想像がつきますが、
それ以外にも努力信仰が招いた弊害として「少子化問題」についても吟味していきます。
そんなアテンションを読者に実感していただきたいという気持ちも込め、
あえてタイトルに「不要」という振り切った言葉を用いました。
では、努力をしないでどうやって生きていくべきなのか?
絶対に報われる努力の仕方はあるのか?
もちろん、本書では努力を切り捨てるばかりではありません。
すり減らずに格差を乗り越え、夢を実現させるために、
私たち一人ひとりができること、まわりの人たちとの協力構造の築き方など、
本書の大半を使って明確に示していきます。
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
もう、無駄な汗は流させない。誰も語りたがらなかった「努力」のウソとホント。「努力は報われる・報われない」論争の終止符。
【目次】(「BOOK」データベースより)
プロローグ 「努力すれば報われる」は本当か?/第1章 努力は人間をダメにする/第2章 そもそも日本人にとって努力とは何か?/第3章 努力が報われないのは社会のせい?/第4章 才能の不都合な真実/第5章 あなたの才能の見つけ方/第6章 意志力は夢を叶える原動力/第7章 努力をしない努力をしよう!
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
中野信子(ナカノノブコ)
1975年生まれ。東京都出身。脳科学者、医学博士。横浜市立大学客員准教授、東日本国際大学客員教授。高IQ国際組織「MENSA」会員。東京大学工学部卒業後、同大学院医学系研究科医科学専攻修士課程修了(2004年)、同大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程修了(2008年)。その後、フランス国立研究所サクレー研究所で研究員として勤務(2008~2010年)。現在、脳や心理学をテーマに研究や執筆の活動を精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
そう!さっき紹介した中野信子さんの著書!
この方の本は、本当に全部読んでくれよ!ってレベルなんだけど、ペコさんもまだ読み切れてない(汗)
なんかいま、私のやってること、空回りしてるかも?って思うなら、読んでみて損なし!
それでも不安がぬぐい切れない?
ひとりで悩まなくていいんだよ!
国際遠距離恋愛の不安がまぎれない、誰かに話したいなら、ペコさんに相談しよう!
ペコせんせいはここにいるよ!^^
ペコさんもまだアナタと同じで不安と戦ってるけど、今では不安がだーいぶ軽減!
おかげで、婚約者との遠距離恋愛も毎日楽しいし、なんなら私がいつも電話に気が付かないパターン(笑)
アナタが本気で不安と戦って人生大逆転させたいと思ったら、まずは気軽に相談してみない?
不安とうまく付き合いながら国際遠距離恋愛を楽しもう♡
あさひなペコ