ドイツの大学院生x日本と在宅ワーク!Webライティングで可能性を無限に広げる!

バーチャルで海外旅行?ドイツ在住現役オンラインツアーガイドが魅力を語る

    
オンライン旅行を自宅で楽しむ女性
\ この記事を共有 /
バーチャルで海外旅行?ドイツ在住現役オンラインツアーガイドが魅力を語る

最近は国内旅行は客足が戻り始めているって業界の方や旅行会社勤務時代の元同僚のから聞いたけど、海外はいつになるんでしょうか💦

 

元旅行会社の私としては、かつてお世話になった旅行業界に少しでも力添えできたら嬉しいなーなんて言う気持ちがありました。

 

それもあって、Webライターのかたわらシェアリングエコノミーサービス「TABICA」や「ロコタビ」なんかを使ってドイツをバーチャル体験できるオンライン旅行を提供しています。

 

詳しくは↓

 

まだまだ海外に気軽に行けないからこそ誕生したZoomを使った「オンライン旅行」は、最近、大手旅行会社の参入も増えてきたこともあり、2021年のトレンドになりそうです^^

 

「オンライン旅行ってなに!?」

「バーチャルで旅行なんてできるの?」

 

そんなあなたに、今回はWebライターをやりながら現役オンライン旅行ガイドもやっているペコが、オンライン海外旅行の魅力や種類を教えちゃいます♪

 

大手旅行会社も参入!オンライン旅行が旅行業界を救う!?

オンライン 海外旅行 ドイツ

シェアリングエコノミーなどで、ひそかな人気を誇るオンライン旅行。

 

検索を見てみても、大手旅行会社と並ぶかのように上位10位内には「シェアリングエコノミープラットフォーム」が😃

シェアリングエコノミーといえば、私も参戦している「TABICA」なんですが、TABICAの様子を見たのか、大手旅行会社だけでなく様々なところでオンライン海外旅行の需要が増えているように感じています(*’▽’)

 

私も実際にやっていると、やっぱり人気を感じます(*^-^*)

 

これからの時代、以前のように気軽に海外へ行ける見通しが立たない。

オンラインを通じて海外旅行するのも一つの手段かもしれません!

 

実際に海外旅行が好きな人から見ると物足りないかもしれませんが、海外旅行好きで、海外旅行できない今こそ、オンライン海外旅行は外してはいけない必見のアクティビティだといえます✨

それに、海外旅行好きや留学希望者は、これからも活用すべきサービスでしょう!

 

国内旅行でも積極的に活用できる!

国内についてもそう!

いくら観光客が戻ったとはいえ、心のどこかで「石投げられたらどうしよう」なんてあるかもしれません。

現に私も、ドイツへ出国前に行きたくても地方には全く行けませんでしたし。。。

 

それに、海外に住んでいる日本人も、時間さえ合えば気軽に日本の観光地へ行けるっていうのも、これからの時代大いに需要がありそうな予感!

 

国内旅行を提供するガイドさんも多いので、元旅行業界の人間としては今後の広がりも注目中です^^

 

そもそも「オンライン旅行」って?

オンライン 海外旅行

オンライン旅行は、自宅にいながらインターネットのテレビ電話会議ツールを使って、現地在住のガイドさんやオンライン旅行主催者が様々な形式で遠隔地へ行った気にさせる新感覚の旅行サービスのことです。

 

ガイドブックに載っている名所をたどる旅だけでなく、ガイドブックではわからない場所を紹介するツアーもあるなど、本当様々!

 

オンライン旅行が提供されているのは外国が多いですが、コロナウイルス感染拡大によってピンチになってしまった国内観光地などを舞台にしている場合もあります。

 

大手旅行会社さんは、「バーチャル旅行」とも呼んでいるようです。

 

コロナウイルスが感染拡大しなかったらテレビ電話も普及することがなかっただけでなく、オンライン旅行がここまで成長することがなかったと思うと、分からないものだなぁと思います。

 

オンライン旅行はどこで参加するの?

オンライン海外旅行

そんなオンライン旅行ですがどこで参加できるんでしょうか?

ここからは、オンライン海外旅行に焦点を当てて経験から紹介しますね♪

 

オンライン旅行は、2021年3月現在、主に

 

  • 大手旅行会社
  • シェアリングエコノミー

 

で活発に行われています。

 

大手旅行会社

年末以降から最近増えた気がするのが大手旅行会社主催のオンライン海外旅行!

 

  • HIS
  • JTB
  • 日本旅行
  • ミキトラベル
  • STワールド

 

大手旅行会社って他にもありますが、上記の辺がGoogle検索にて好まれている傾向にあります。

 

私も興味本位で某社のオンライン海外旅行を覗かせてもらいましたが、現地在住のツアーガイドさんや現地法人と提携しながらやっている様子!

 

ペコ的目線なので主観が入っていますが、特徴をまとめるとこんな感じです!

大手旅行会社主催のオンライン海外旅行の特徴
  • 知名度があるから安心感
  • 価格帯が幅広い(500円~12,000円くらい)
  • 1回のツアー参加者が100人規模という場所が多い
  • ガイドさんとの交流タイムが15分程度
  • 大手ならではの充実したツアープラン
  • オマケ付きが多い
  • 大手もここ数カ月で参入しているのでまだ手探り状態

 

また、大手旅行業者の場合、生配信でもウェビナーでも100人規模でやっている場合が多いみたいです。

そうなると、ガイドさんと交流したくてもできない場合がありますよね💦

 

大手なのに後発なのはどうして?

確かな理由は分かりませんが、シェアリングエコノミーよりも後発だったのは、旅行業界も打開策を探そうとオンライン海外旅行の商品化に手探りだったと推測しています(゜゜)

 

シェアリングエコノミー

「シェアリングエコノミー」の大枠の意味は、個人が個人向けに貸し借りを仲介するサービス。

旅行みたいな形のない無形サービスも「シェアリングエコノミー」に該当します!

 

オンライン海外旅行の場合だと、私が使っているTABICAロコタビが強いカンジでした!

TABICAについて詳しく知りたい方は、別のブログも参考にしてみて下さい(*^-^*)

 

私の経験から見た、TABICAやロコタビなどのシェアリングエコノミー版オンライン海外旅行の特徴をまとめました!

 

シェアリングエコノミーのオンライン海外旅行
  • オンライン海外旅行の先駆け的存在
  • オンライン海外旅行のノウハウのある主催者が多い
  • 大手よりも価格が安い(目安:100円~3,000円)
  • 1回の参加可能人数が少ない
  • TABICAの場合は交流メイン
  • 個人だから組めるディープなツアーもある
  • 個人の在住環境やインターネット環境・ガイド経験によって質が変化

 

旅行業者さんや添乗員・ガイド経験者もいる中、プロではない個人が提供する場合もあるため、ツアーの質がピンキリなのは免れないでしょう💦

ただ、シェアリングエコノミー内でも人気の方は、地域についてなど「ノウハウ」や「スキル」を強みにした主催者が多い傾向にあります!

 

大手旅行会社に散見される「無料」ということは絶対にありませんが、価格もお安めでかつ、ひとりひとりが手作りで準備したオンライン海外旅行は、主催者さんのキャラクターがあるので面白いですよ♪

 

 

ドイツ在住のペコもやっている!オンライン海外旅行を提供してくれる人たちって?

オンラインで海外旅行気分を味わえるオンライン旅行!

 

提供している人たちは、主にこんな感じかなと思います。

オンライン海外旅行を提供している人
  • 大手旅行会社スタッフや提携している現地法人やガイド
  • シェアリングエコノミーに登録している人

 

さらにそこから、こんな感じで分類できます(*^-^*)

  • 現在海外に住んでいる日本人
  • 海外で自分だけの特別な体験をしたことがある日本在住の日本人
  • 現在日本に住んでいて日本語が堪能な外国人
  • 海外在住の現地ツアーガイドと日本人コーディネータがタッグを組む

 

それぞれどんな感じか説明していきます。

 

現在海外に住んでいる日本人

ドイツ 在住 オンライン旅行ガイド

現在、結婚や仕事などで海外に住んでいる人が、日本などに向けて様々なツアーを開催してくれています。

ペコはコッチに該当!

 

時差があると興味ある地域の場合は参加しづらい可能性もありますが、自宅に居ながらより「海外感」を味わいたい人におすすめです。

 

ツアー内容も、この後紹介するプレゼンテーション形式から生配信まで様々あります!

 

ペコの場合

私の場合は、時差の関係で日本時間の夜開催というケースが多いです!

それもあってか、参加しやすいという声をもらっています(*^-^*)

ありがたや~~!!

 

海外で「自分だけの特別な体験」をしたことがある日本在住の日本人

主催者さんが過去の海外滞在経験をオンライン旅行にしている場合もあります。

 

私のブログを観てくれている方はこういう経験をした方が多いかもしれません!

  • 留学や語学研修
  • 出張
  • ホームステイ
  • ワーホリ
  • 旅行

こんな感じで、きっとあなたも自分だけの特別な時間を過ごしているハズ。

 

特別な時間や経験を「オンライン海外旅行」にしていきます!

 

この場合、ただの旅行のプレゼンテーションにならないように、主催者の人は色んな工夫を凝らしているのがオンライン旅行ならでは!

 

なんだか信じられませんか?

そんなあなたに、ペコがTABICAで知り合ったホストさん(主催者)事例を紹介します。

 

海外で「自分だけの特別な体験」をオンライン旅行にした例

 

実はすべて、ドイツにいながら私も遊びに行かせてもらっています(笑)

 

日本にいても「海外旅行」として企画が作れるのも、オンラインならではだからかなぁと思っています!

 

現在日本に住んでいて日本語が堪能な外国人

オンライン海外旅行

昨年冬以降からTABICA内でジワジワ増えてきたのがコチラ!

日本に住む色んな外国人主催者(ホスト)を見かけるようになりました。

 

私がTABICA内で「スゲー気になる!」と思った方の情報をまとめると、こんな感じでした😄

 

  • 有名TVチャンネル「YOUは何しに日本へ」に出演した経験のある日本語ができる外国人による出身国オンライン海外旅行
  • 電車オタクのスイス人(気になりすぎてフォローした笑)によるリアルな電車ツアー
  • 日本語堪能(?)なバングラディッシュ人のオンライン海外旅行

 

日本語(英語や現地語)ができるなら、安心できますね!

 

海外在住の現地ツアーガイドと日本人コーディネーターがタッグを組む

大手旅行会社もこのパターンをお見掛けしますが、日本人相手に現地ツアーを展開している旅行会社に多い傾向だと思います。

 

現地のツアーガイドとタッグを組んで独自のツアーを展開!

現地ガイドさんも、在住日本人や現地外国人など様々なので、ワクワク感があります(*^-^*)

 

日本人コーディネーターが通訳に入るから、現地ならではの話も現地人から聞けるので、さらに海外感が増すでしょう。

 

ガイドとのトークを交えた形式のツアーもありますよ!

 

オンライン海外旅行はどんな感じでやっているの?メリット・デメリットも紹介

オンライン旅行 どうやっているの

オンライン海外旅行は基本的にこんな感じでやることが多い傾向にあります。

 

オンライン海外旅行の企画の打ち出し方
  • 現地からの生配信系
  • 過去の写真を元にしたウェビナー系

 

国内だろうが海外だろうが、これが二大巨頭といっても過言ではありません。

 

私は実は両方ともやっています(笑)

 

私の実際に運営している体験からメリットとデメリット交えて紹介するので、オンライン海外旅行(国内旅行)に興味を持った場合は参考にしてみて下さい。

 

現地からの生配信系

ペコ、オンラインドイツ旅行のホストをする図

 

現地から生配信系オンライン旅行の特徴
  • 有名観光地からガイドブックに掲載されていないツアーまで幅広くある
  • 現地から聞こえる雑音も臨場感を加速させる
  • ガイドさんと交流しながら歩ける
  • 価格相場:500~10,000円(プラットフォームなどに依存)

 

文字や写真の通り、テレビ中継のように生配信で現地のイマを届けるのが生配信系のオンライン海外旅行です!

 

この場でしか見られないものを見れるので臨場感があることから、自分もその場にいるような気分を味わえます。

 

子どもの社会科見学や海外がどんなところかを教えるには、おすすめかもしれません✨

 

現に、私の主催する生配信系ドイツオンライン旅行には、お子さまと一緒に参加する方も何組かいらっしゃいました!

 

メリット
  • 自分も海外に行った気になれる
  • 気になる国の現地のイマを見れる
  • ガイドさんが説明してくれるから状況がわかりやすい
  • 少人数だとガイドさんとの交流が深くできる
  • 国柄によっては現地の人とコミュニケーションが取れるかも
  • 参加するたびに同じルートでも違う景色が見れる
  • 端末ごとの料金であることが多い

 

シェアリングエコノミーサービスだと少人数参加のことが多いので、現地のガイド(ホスト)を独占できる可能性もあります!!

ガイドとじっくりお話ししたい人は、参加定員もチェックしましょう(*^^*)

 

デメリット
  • 車の騒音や風の音など雑音が入ってうるさくなりやすい
  • インターネットの接続環境が悪いとツアー中に回線が落ちる場合がある
  • モバイル端末の画像解析上、YouTubeには敵わない
  • セルカ棒を使わない主催の場合、画面がブレて画面酔いするケースもある
  • ツアーガイドの当たり外れが激しい
  • 人数規模が多いとガイドとの交流が難しい
  • 一人当たりの料金である場合もある
  • 1端末で参加できる人数が限られている

 

多くのホストさんは、マイク対策しているがそれでも風の音とか騒音は100%防ぐのが難しいのが生配信系オンライン海外旅行💦

私も、強風時は悩まされています😂

 

そのため、私のツアーの場合は風などの騒音やネット回線関連の問題については、了承の上で皆さんに参加してもらっています。

 

ネット回線は、どっちが原因かわからない場合もあります。

特にシェアリングエコノミーの場合、ホスト側の海外のインターネット接続が悪い場合もあるようです。

 

また、人によっては自撮り棒無しでやっている方もいるので、画面が不安定な場合もあると聞いています。

 

多くのホストは万全の対策の上、生配信をしていますが、参加する際は、ホストのインターネット状況や他の人の評価も参考にするといいかもしれません。

 

過去の写真を元にしたウェビナー系

ドイツ オンライン海外旅行 ウェビナー形式 

実際にクリスマスコラボツアーで使用したもの

 

ウェビナー系オンライン旅行の特徴
  • 元海外在住経験者でも写真やテーマがあれば明日から始められる
  • パワーポイントや写真・動画を駆使している
  • 主催者のアイディア力が反映されている
  • ただのオンライン海外旅行でなくテーマ性があるツアーが多い
  • クイズなど参加型が多い
  • 現地配信とミックスさせた企画も

 

ウェビナー系は、プレゼンテーション形式過去に撮影した写真やプレゼンテーション機能を使って海外旅行を展開するタイプです。

 

経験から時間が経ってもツアーを作れるので、あなたでも明日から始められます(笑)

 

そのため、自由度が高い!

主催者のカラーやキャラクターが色濃く出るので、通常の海外旅行や生配信系とはひと味違った旅行を味わえるでしょう。

 

ウェビナー系オンライン旅行のメリット

メリット
  • 没入感があるので自分も海外に行った気になれる
  • ガイドさんが説明してくれる
  • 少人数だとガイドさんとの交流が深くできる
  • 日本在住者もやっているので時差を気にしなくていい
  • 普段の観光ではいけない地域を深く知るきっかけになる
  • テーマ性がある場合は学びが深い

イマを見せる生配信とは異なり、オンライン海外旅行なのにテーマ性が高い場合は学びも深まるため、参加する地域のプラスαな知識が欲しい人向けでもあります。

少人数だと、ガイドさんとも気兼ねなく交流ができたりするのも魅力のひとつです。

 

ウェビナー系オンライン旅行のデメリット

デメリット
  • ウェビナー形式なので飽きるor寝る
  • インターネットの接続環境やバックグラウンドを開きすぎていると画面が落ちたり遅くなったりする場合がある
  • 内容が決まっているので一度参加したら終わり
  • 人数規模が多いとガイドとの交流が難しい
  • 全員が現在、海外在住者というわけではない
  • 生配信ではないので期待が外れる

 

実際にウェビナー形式のオンライン海外旅行に参加した時、寝てしまっている参加者さんをみてしまいました(´;ω;`)

当日まで睡眠不足だったり、疲れが取れない人は、ウェビナー形式はしっかり疲れを取ってから参加してください💦

 

また、オンライン海外旅行の場合、人数が多いとツアー時にテレビ電話の「ミュート」を要求される場合があるそうです。

そこで交流タイムが短いと、主催者さんや参加者さんとの交流が難しいかもしれません。

 

生配信とは異なる形式なので、ツアー内容の説明をしっかり把握しないと、生配信かと思ったという期待外れになる場合があります。

過去にトラブルになった事例も見たことがあるので、ウェビナー形式かどうかはチェックを漏らさないのが得策です。

 

どうしても生の現地の様子が見たいのであれば、

 

  • ライブ配信
  • 生中継

 

などと書いてあるツアーに申し込んだり、主催元へ確認してみましょう!

 

【まとめ】おうちでオンライン海外旅行を楽しもう!

コロナ以前まではオンラインで旅行するなんて考えもしなかったですよね!

新しい生活様式が続く今、新しい旅行の形もどんどん定着していくでしょう。

 

これからはきっと、様々なオンライン海外旅行商品が増えて、前知識がすくないと主催者さんとトラブルになったりする場合もあるかもしれません。

お互いに楽しい時間を過ごすためにも、参加する側も興味ある側も、簡単な前知識をつけておくと役立ちます^^

 

もしかすると、この記事を読んだあなたも、オンライン海外旅行を作れちゃうかもしれませんよ!!

 

楽しいオンライン海外旅行で、世界一周達成も夢じゃない!?

 

 

最後まで読んでくれてありがとダンケ♡

あさひなペコ

心の奥底に眠る文章へのニガテ意識を見える化しませんか?

ありますよねー!!

あと、こんなこともあるのではないでしょうか?

上記は全て、実際にペコのところに来てくださった方からよく見聞きしたお客様の言葉です!

ブログとか集客するための文章って、一朝一夕では上手に書けるものではありません。

ひとりで事業をされていると、自分の商品サービスを販売することに注力しがちですので、ブログといった文章での発信を勉強する時間が取りにくいです。

ましてやWebライターになりたいと考えているのであれば、文章を書くことは避けられません。

文章ニガテ度チェックサムネイル画像

そこで在宅で働くWebライター歴5年目かつ、ブログを通じて自分の仕事を確保しているペコが、1人で起業している方や個人事業主歴3年以下の方、Webライターに興味がある方向けに「文章ニガテさん度合いをチェックする診断」を作ってみました!

診断結果をヒントに文章に慣れる練習して準備してコツコツつづければ、あなたも集客が上手くいったり、文章でご飯が食べられるようになるかもしれませんよ!

注意事項
※ご回答はおひとり様1回とさせていただきます。
※ご回答結果次第では当方のメールマガジンへの登録を促させていただいております。不要な場合は登録解除にてご対応いただけますと幸いです。


コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©あさひなペコLOG,2024All Rights Reserved.