Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

ドイツの大学院生x日本と在宅ワーク!Webライティングで可能性を無限に広げる!

クリスマスマーケット目前♪ドイツに持っていきたい観光本おすすめ5冊

    
\ この記事を共有 /
クリスマスマーケット目前♪ドイツに持っていきたい観光本おすすめ5冊

Guten Abend!!

ペコだよ♪

 

ドイツではもうそろそろ、クリスマスマーケットが始まるよ!

 

それに、旅行においてもオフシーズンだから、日本から出国する際の旅費も比較的安くまとまるから、寒くても安い料金で航空券を買いたい!っていうあなたにおススメな時期でもあるよ(*^-^*)

 

 

今回は、ドイツ旅行に持っていきたい観光本のオススメをご紹介するよ(^^)/

おすすめ①A14 地球の歩き方 ドイツ 2019〜2020

A14 地球の歩き方 ドイツ 2019〜2020

地球の歩き方編集室 ダイヤモンド社 2019年05月17日
売り上げランキング :
by ヨメレバ

【内容情報】(出版社より)
今回はとっておきのドイツをテーマに、バウハウス100周年で注目の集まるデッサウ、ヴァイマール、ゲルリッツ、ボン、ガルミッシュ・パルテンキルヒェンと一味違ったドイツの町を特集しました。各地の見どころは最新情報にリニューアル。町ごとのモデルルートなど旅の計画に役立つ工夫も満載。ドイツの旅に必携のガイドブック!

※今回の2019~2020版には以下の内容が収録されています。

【巻頭特集】
2019-2020もっと知りたい
とっておきのドイツはココ!
デッサウとヴァイマールに新バウハウス博物館オープン
国境の古都 ゲルリッツ
生誕250周年に向けて活気づくベートーベンの町 ボン
最新型ロープウエイでドイツ最高峰へ ガルミッシュ・パルテンキルヒェン

【ドイツの楽しみ方がひと目でわかる! 定番のテーマ特集も充実】
クラシック音楽鑑賞ガイド/ブンデスリーガ観戦ガイド/ドイツグルメの世界を極める/ドイツのお祭りガイド/ドイツおみやげコレクション

●本書に掲載されているおもな都市・観光地
【フランクフルトとライン川、モーゼル川周辺】
フランクフルト、ヴィースバーデン、マインツ、リューデスハイム、コブレンツなど

【ケルンとルール地方】
ケルン、ボン、デュッセルドルフ、アーヘン、ドルトムントなど

【ハイデルベルクと古城街道】
ハイデルベルク、マンハイム、ニュルンベルク、バンベルク、バイロイトなど

【ファンタスティック街道と黒い森】
シュトゥットガルト、カールスルーエ、バーデン・バーデン、ウルム、フライブルクなど

【ロマンティック街道】
ヴュルツブルク、ローテンブルク、ネルトリンゲン、アウクスブルク、フュッセンなど

【ミュンヘンとアルペン街道】
ミュンヘン、レーゲンスブルク、パッサウ、ガルミッシュ・パルテンキルヒェンなど

【ベルリンとゲーテ街道、ハルツ地方】
ベルリン、ポツダム、ライプツィヒ、デッサウ、ヴァイマール、アイゼナハ、ゴスラーなど

【ドレスデンと周辺】
ドレスデン、マイセン、ザイフェン、バウツェン、ゲルリッツなど

【メルヘン街道】
ハーナウ、シュタイナウ、カッセル、ハン・ミュンデン、ハーメルン、ブレーメンなど

【ハンブルクとエリカ街道、北ドイツ】
ハンブルク、リューベック、リューネブルク、ツェレ、ハノーファー、ロストックなど

※予告なく一部内容が変更される可能性もあります。あらかじめご了承ください。【目次】(「BOOK」データベースより)
特集(2019-2020もっと知りたい とっておきのドイツはココ!/本場でしか味わえない極上の音色を求めて クラシック音楽鑑賞ガイド ほか)/フランクフルトとライン川、モーゼル川周辺/ケルンとルール地方/ハイデルベルクと古城街道/ファンタスティック街道と黒い森/ロマンティック街道/ミュンヘンとアルペン街道/ベルリンとゲーテ街道・ハルツ地方/ドレスデンと周辺/メルヘン街道/ハンブルクとエリカ街道・北ドイツ/ドイツを旅する準備と技術

観光ガイドブックの王道といえば、コレ!!!

知らない人はもはやいないのではないかな?

 

ペコさんも旅行の折には、いつもお世話になっているよ!

基本的に、年度ごとに更新されているから、最新情報を入手しやすいのが特徴♪

 

情報量が多くて充実している分、どうしても重くはなっちゃうけど、コレ1冊あれば、ドイツ全土の観光や情報収集には困らないよ!

 

気候や服装のアドバイスがあるのも、ありがたいよね♡

 

おすすめ②ヨーロッパ鉄道旅行(2019-2020)

ヨーロッパ鉄道旅行(2019-2020)

イカロス出版 2018年11月28日
売り上げランキング :
by ヨメレバ

内容紹介


国際夜行列車ナイトジェット出発進行!
2018年12月の冬ダイヤから
ウィーン~ベルリン線が運行を開始することに合わ
せ、オーストリア連邦鉄道が運行する国際夜行列車
ナイトジェットを大特集。ヨーロッパの主要都市を
結んで今夜も奮闘する、古きよき夜行列車の旅情を
たっぷりお楽しみください。第二特集は今、大人気
のチェコ。それもブルノを中心とするモラヴィア地
方にスポットを当て、ズノイモやオロモウツなど、
珠玉の美しい町や村を鉄道で訪れます。

◎News & Topics
◎ベルリン東駅からベラルーシのミンスクへ
/フリーゲージトレインに乗った!
◎オーストリア連邦鉄道の国際夜行列車
/ナイトジェット OBB Nightjet
◎魅力いっぱい/ドイツの鉄道博物館
◎ドイツ鉄道今昔物語
◎鉄道と船とバスで周った
/スカンジナビア半島の旅
◎ドイツ&デンマーク周遊鉄道旅行
◎今、乗りたい旬の車両セレクション
・ICE4
・レイルジェット-ヴェネツィア線
・フレッチャロッサ1000/EC85番列車
・アルタリア-アルヘシラス線
◎ブルノから鉄道で訪ねる珠玉のモラヴィア地方
◎ヨーロッパ鉄道の基礎知識
・チケットの種類と買い方
・乗車する列車の探し方
・車内での過ごし方
・各国の主要鉄道会社

◎本誌のデータはすべて、2018年11月現在のものです。
以降、予告なく変更になる場合がありますので、
お出かけの際はあらためてご確認いただけますよう
お願いいたします。

 

ドイツを鉄道で回ってみたい!っていう場合は、こういう専門書(笑)もおすすめだよ♪

ドイツだけじゃなくて、ヨーロッパにフォーカスしているから、鉄道でドイツから別の国に行ったり来たりしたいなぁっていう場合にも有効だよね(*^-^*)

 

ヨーロッパはすべて陸続きだから、鉄道での国境越えもできる!

 

鉄道荼毘についてはペコさんもブログに書いているから、よかったら参考にしてみてちょ♡

SBBの車窓から。スイス鉄道旅のススメ!

 

おすすめ③28 地球の歩き方 aruco ドイツ 2018~2019

28 地球の歩き方 aruco ドイツ 2018〜2019

地球の歩き方編集室 ダイヤモンド社 2017年10月27日
売り上げランキング :
by ヨメレバ

【内容情報】(出版社より)
今号はシュタイフ・ベアのふるさとを訪ねるプランや、ライン川を見下ろす古城ホテルでお姫様のようなステイを楽しむなど、女子のワクワクが詰まった新特集に注目!ケルンの人気エリア“ベルギー地区”や、ベルリンの最旬カフェなど、ドイツならではのトレンドがわかる特集も必見。季節のイベント情報も充実させました。

最新2018~2019年版には、以下の内容が収録されています。(抜粋)

●おとぎの国ドイツでロマンティック&ドキドキのプチぼうけん☆
1.美しい姿を外から内まで完全制覇! ノイシュヴァンシュタイン城
2.ライン川沿いの小さな町の、一生に一度は見たい絶景巡り!
3.あこがれの古城ステイで中世にタイムトリップ
4.世界でいちばん愛されているシュタイフ・ベアのふるさとへ
5.オクトーバーフェストで盛り上がる!
6.バウムクーヘン発祥の地 ザルツヴェーデルで食べ比べ!
7.魔女伝説が残るおとぎの世界へ SLに載ってショートトリップ
8.ベルヒテスガーデンの岩塩パワーで心と体をリセット
9.本場のクリスマスマーケットへ

●南ドイツの美景がいっぱい! ミュンヘンとロマンティック街道
【ミュンヘン】
マリエン広場周辺でアート探し/3つのピナコテークで名画をチェック!/ミュンヘン名物白ソーセージの名店Best3・・・など

【ロマンティック街道】ローテンブルク/フュッセン/ホーエンシュヴァンガウ/ヴィース教会

●古城が続く絶景の旅へ! フランクフルト、ライン川周辺の町と古城街道
【フランクフルト】
レーマー広場周辺をぐるり/リンゴ酒電車で市内観光&人気の居酒屋へ!/フランクフルトで文化芸術をチェック!・・・など

【ライン川周辺の町】リューデスハイム/ケルン/デュッセルドルフ

【古城街道】ニュルンベルク/ハイデルベルク

●最先端都市でワクワク体験! ベルリンと北ドイツ、メルヘン街道
【ベルリン】
ベルリンの主要スポットを自転車でぐるり、ひとまわり!/ベルリンの壁、早わかりガイド/ベルリンの今がわかるテーマ別カフェ案内・・・など

【北ドイツ、メルヘン街道】ハンブルク/ブレーメン/ドレスデン/マイセン/ポツダム

◎取りはずせる別冊MAP付き(料理図鑑、ドイツ語会話)

予告なく一部内容が変更される可能性もあります。予めご了承ください。

【目次】(「BOOK」データベースより)
おとぎの国ドイツでロマンティック&ドキドキのプチぼうけん☆/南ドイツの美景がいっぱい!ミュンヘンとロマンティック街道/古城が続く絶景の旅へ!フランクフルト、ライン川周辺の町と古城街道/最先端都市でワクワク体験!ベルリンと北ドイツ、メルヘン街道/安全・快適 旅の基本情報

これは、最初に紹介した『地球の歩き方 ドイツ』の女子旅バージョン!

女子の旅行に特化したデザインと内容で大人気だよ♡

 

残念ながら、今の時点ではこのバージョンしかなかったんだけど、それでも1年前であれば十分に今使っても問題ない!

 

これは、女性からの口コミが最強!

かわいい!
yuko.ami
評価 5.00 5.00
投稿日:2019年02月25日

サイズもいいし、楽しい、かわいい絵。内容もちゃんとしていて、旅の友になります!

 

ドイツ旅行の補助ガイドブック
購入者さん
評価 5.00 5.00
投稿日:2018年04月21日

マップルとともに海外旅行の時は必ず買ってます。
自力でちょっとやってみたい事とかが乗ってるので自分なりの旅行する時に便利です。
しっかり観光ガイドがついてるような場合はマップルだけでじゅうぶんだと思います。

(楽天から引用)

 

ね?

ちょっと自分で何かやってみたい!っていうアクティブ女子は、これで情報収集して、本も持参しよう♪

デザインだけでも、旅のワクワクが生まれるよね( *´艸`)

 

おすすめ④まっぷる

まっぷるドイツ

昭文社 2019年10月10日
売り上げランキング :
by ヨメレバ

【内容情報】(出版社より)
基本情報から最新情報まで、ドイツへ旅行する初心者向けガイドブックの決定版!街道沿いに点在する中世の色を残す街や古城、各都市の見どころはもちろん、ドイツ料理、ビール、クリスマス・マーケットといったドイツ文化まで、ドイツの魅力を凝縮した一冊です。付録「ドイツ3都市・街歩きMAP」はミュンヘン、フランクフルト、ベルリンの詳細な地図とドイツ国内移動に便利な交通を詳しく解説しています。

【注目1】ドイツでやりたい10のこと(巻頭)
ドイツへ行ったらやりたいことを10個取り上げ、ビジュアルに紹介します。
(1)中世の町並みが残る街道沿いの街歩き(ロマンティック街道)、(2)ノイシュバンシュタイン城、(3)古城&古城ホテル、(4)世界遺産(ヴィース教会、ケルン大聖堂など)、(5)ベルリンの壁とアンペルマン、(6)音楽や絵画といった芸術、(7)イベント(オクトーバーフェスト、クリスマスマーケット)、(8)本場のビール、(9)名物グルメ、(10)おみやげ(ドイツブランドとバラマキみやげ)

【注目2】ドイツの街道とライン川流域
ドイツ観光の最大の魅力は街道沿いの街や古城巡り。なかでも人気の4街道(ロマンティック街道、古城街道、ゲーテ街道、メルヘン街道)と、川沿いに古城が点在するライン川流域(世界文化遺産に登録)の見どころをたっぷり紹介。一番人気「ノイシュヴァンシュタイン城」は、見学ガイドや城内部の詳細はもちろん、歴史もしっかり紹介します。

【注目3】ドイツカルチャー(巻末)
ドイツの冬の風物詩クリスマスマーケット、ソーセージ・ハム・パン・スイーツから郷土料理までのグルメ、たくさんの種類があるビール・ワイン、高品質かつ高機能で世界的に有名なブランド製品、音楽・絵画・建築といった芸術、ドイツの様々な文化やその歴史を巻末にまとめて紹介します。

●収録エリア
ロマンティック街道、古城街道、ライン川流域、ゲーテ街道、メルヘン街道、ミュンヘン、フランクフルト、ベルリン、ドレスデン

●無料スマホアプリ付き
スマホでガイドブックと同じページが見られるアプリ「まっぷるリンク」が付属(iPhone/Android対応)。

●旅の魅力を発見できるオールカラーのガイドブック
『まっぷる』は、国内・海外の旅行情報を紹介する、雑誌スタイルの旅行ガイドシリーズです。
すべてカラーページで写真をふんだんに掲載。旅のイメージが膨らみます。

●旅行を充実させる、最新のおすすめ情報
今話題の情報もしっかりリサーチ。
その上で、せっかくの海外旅行を思いっきり楽しむための、おすすめ情報を掲載しています。
イラストマップと臨場感のある美しい写真で、どんな国や街なのかも、ひと目でわかります。

●目的地まで迷わない見やすい地図
『まっぷる』の地図はベースを自社で製作。
地図のわかりやすさを追求し、色や文字のバランスを細かく調整しています。

 

まっぷるシリーズも、旅行のお供としてかなり人気を博している観光ガイド本だよ!

本屋さんでも、よく見かけるんじゃないかな?

 

まっぷるは大判サイズの観光ガイド本だけど、地球の歩き方よりは薄手なのに情報量が豊富!

重いのヤダなーって思っている場合は、こっちを持っていってもよいよね♪

 

おすすめ⑤るるぶドイツ・ロマンチック街道 (るるぶ情報版)

 

るるぶドイツ・ロマンチック街道

JTBパブリッシング 2018年05月
売り上げランキング :
by ヨメレバ

【内容情報】(出版社より)
白亜の古城・ノイシュヴァンシュタイン城、ロマンチック街道や古城街道やライン川など、人気の観光スポット特集をはじめ、起点となるミュンヘンやフランクフルト、ベルリンの都市情報も充実紹介。クリスマスマーケット特集も。特製付録はマップ&主要都市の交通情報掲載。

★読者限定2大特典★
【Google マイマップ対応】
1掲載物件の場所が、オンラインマップ上で見られます
詳しくは本誌QRコードから!
【ドイツ語会話電子版】
2ロングセラー『ひとり歩きの会話集』の電子抜粋版を無料でダウンロードできます。

【本誌掲載の主な特集】
◆ロマンチック街道徹底ガイド
ーノイシュヴァンシュタイン城
ーホーウェンシュバンガウ
ーフュッセン
ーヴィース教会
ーローテンブルク旧市街歩き
ーヴュルツブルク


◆中央3街道
ー古城街道
ーメルヘン街道
ーゲーテ街道

◆ライン川クルーズ

◆クリスマスマーケット

●魅力満載のドイツの街情報を、エリア別にご紹介!
・フランクフルト
ー必見ミュージアム、老舗伝統料理レストラン、ザクセンハウゼンでアプフェルヴァインを etc.
・ミュンヘン
ー2大宮殿を訪ねる、3大ピナコテーク巡り、ビアレストラン、オクトーバーフェス、ブンデスリーガ etc.
・ベルリン
ーベルリンの壁、博物館島、老舗レストラン etc.
・ドレスデン
・ポツダム

るるぶも超有名な観光本だよ!

 

るるぶは、大手旅行会社のJTBがからんでいる本だから、情報も確実だし、信頼が厚いのが特徴だよ♪

 

るるぶでは、とくにロマンチック街道に特化したバージョンがあるから、ロマンチック街道を目当てにドイツに行きたいあなたには、欠かせない一冊♡

 

さらに、ロマンチック街道にとどまらず、主要都市は抑えてあるのがさすがはるるぶby JTBさん、ぬかりない(笑)

 

あなたのニーズに合わせた観光ガイドブックは必ず持参しよう♪

トリーアの深夜のクリスマスの様子w

どうだった?

あなたの気になる観光ガイドブックは見つかったかな?

 

これからドイツへ行く人も、ドイツに行ってみたいって言う夢があるあなたも、1冊手に取ってみたら、モチベーションや気持ちが変わること間違いなし!

 

人間、目に入ってきたものにパワーをもらったりするから、渡航前の予習や、わくわく作りを観光ガイドブックに手伝ってもらっちゃお♡

 

 

あさひなペコ

心の奥底に眠る文章へのニガテ意識を見える化しませんか?

ありますよねー!!

あと、こんなこともあるのではないでしょうか?

上記は全て、実際にペコのところに来てくださった方からよく見聞きしたお客様の言葉です!

ブログとか集客するための文章って、一朝一夕では上手に書けるものではありません。

ひとりで事業をされていると、自分の商品サービスを販売することに注力しがちですので、ブログといった文章での発信を勉強する時間が取りにくいです。

ましてやWebライターになりたいと考えているのであれば、文章を書くことは避けられません。

文章ニガテ度チェックサムネイル画像

そこで在宅で働くWebライター歴5年目かつ、ブログを通じて自分の仕事を確保しているペコが、1人で起業している方や個人事業主歴3年以下の方、Webライターに興味がある方向けに「文章ニガテさん度合いをチェックする診断」を作ってみました!

診断結果をヒントに文章に慣れる練習して準備してコツコツつづければ、あなたも集客が上手くいったり、文章でご飯が食べられるようになるかもしれませんよ!

注意事項
※ご回答はおひとり様1回とさせていただきます。
※ご回答結果次第では当方のメールマガジンへの登録を促させていただいております。不要な場合は登録解除にてご対応いただけますと幸いです。


Copyright©あさひなペコLOG,2025All Rights Reserved.
S