ドイツ在住デジタルノマドが未経験・初心者に向けて、イマドキのブログの書き方、初心者WEBライターへのヒントを現場より発信

【無料】1分でできる「文章ニガテ度チェック」実施中♪

イベント『【有料:限定3名】初心者向け!現役Webライターと目次を作ってみよう』を振り返る

 

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

この記事を書いている人 - WRITER -
大好きな人が住む大好きな国ドイツ・ヘッセン州で結婚生活する傍ら、Webライター/編集/ライティング講師業をメインに、時々ドイツオンライン旅行を提供する複業デジタルノマド。 Webライター5年目で1,500記事超の受託記事を執筆。 さらに2021年11月からは未経験でコンテンツディレクションを請け負う。 大学時代からドイツ語を学び、歴10年超。 2022年12月にドイツ語GER B2(Beruf)取得済み(TOEIC800点相当)、現在C1取得に向けて勉強中の英語よりドイツ語派。 せっかくなので学生に戻るか、ドイツで定職に就くか迷っている。 ※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています※
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは!

ドイツ在住デジタルノマドのあさひなペコです(*^-^*)

Webライティングをメインとしたウェビナー講師として、1.5年の業務歴が経過しました!👏

そんな私の2022年の目標のひとつは、自主開催のオンラインイベントを企画・開催することです!!

現在、語学学校のテストなどで私生活詰んでいるのですが、みなさまの支えもあり、9月のイベントも無事に開催できました!

そこで今回は自主開催オンラインイベント『【有料:限定3名】初心者向け!現役Webライターと目次を作ってみよう』について振り返ります(*´▽`*)

この記事が参考になる人
  • ブログや文章・Webについてひとりで悩んでいる人
  • リアルで発信する仲間が欲しいけど見つけ方がわからない人
  • ainiの講座に参加したけどもっとペコと話したい(笑)人
  • 記事が独りよがりになってるかも!?と感じている人
  • 雑記ブログじゃないのに、なんか自分日記になりがちな人
  • ライター目線でのフィードバックをもらってみたい人
  • 1人じゃモヤついてどうにもブログが書き進まない個人事業主
  • 自分以外の人からアドバイスや感想が欲しい人
  • ペコが気になる人(笑)

リザストを使ってから初めての有料イベント!✨

プラットフォーム集客を卒業できそうです(≧▽≦)

ということで、早速いってみましょう!

自主開催イベント『【有料:限定3名】初心者向け!現役Webライターと目次を作ってみよう』の開催概要

【有料:限定3名】初心者向け!現役Webライターと目次を作ってみようの告知画像

あさひなペコが9月に自主開催したオンラインイベント『【有料:限定3名】初心者向け!現役Webライターと目次を作ってみよう』の詳細は以下の通りです!

タイトル:『【有料:限定3名】初心者向け!現役Webライターと目次を作ってみよう』

  • 開催日:2022年9月23日(金)
  • 開催場所:Zoom
  • お申込者:1名

ご参加いただいた皆様、この場を借りてあらためて感謝申し上げます(*^-^*)!!

イベントを主催したペコって何者?
  • 現場で働く歴4年目のSEO系Webライター
  • このブログで月間PV8,000達成
  • 海外在住デジタルノマドとして、コラボウェビナーやインタビュー登壇経験有
  • 毎日3,000~10,000字/1記事をできるだけ短時間で書く特訓済み
  • SEOの基礎知識やテクニックを実務から勉強
  • クラウドワークス ライター部門プロワーカー(2021/04~2022/06)
  • 特定KWで1位のブログ記事を複数保持
  • 大手企業が乱立する中、特定KW10位以内のプラットフォーム商品(オンライン旅行)保持
  • プラットフォーム『aini』で100名以上にライティングにまつわるオンラインイベントを提供
  • ainiの中の人としてSEOライティング、aini magazineの元編集者
  • お酒関係メディアのコンテンツディレクション

自主開催オンラインイベント『【有料:限定3名】初心者向け!現役Webライターと目次を作ってみよう』ご参加者様のご感想

今回、うっかり写真を取り忘れてしまったのですが、自主開催オンラインイベント『【有料:限定3名】初心者向け!現役Webライターと目次を作ってみよう』にご参加頂きましたゲスト様のご感想をご紹介します!

ペコさんから記事を書くコツやまとめ方を教えて頂きたかったので参加しました。

まだまだ課題だらけで、どんな対策をしたら効果があるのかわからないことが悩みであり不安でもあります。

ですが、今回も参加出来てよかったです。

見出しを作ることで、自己満足の記事に陥らない、自分が発信している内容が、探している方に届きやすくなり、読みやすくなる、といういろいろな効果があることがわかりました。

自分の記事を実際に見て頂いて効果的な見出しの作り方を教えて頂けて、既存の記事が一層説得力のあるページに生まれ変わったようで嬉しかったです。ありがとうございました。

(リコラさん・50代女性)

「ペコさんから」という感想が本当に嬉しい感想に涙が止まりません(´;ω;`)

ペコ、もっと頑張る!!!

改めて、お忙しいところお時間縫ってご参加くださいまして、誠にありがとうございます!!

ペコの事後感想(笑)

ご感想の引用文の通り、こういうご指名がいただけるというのが、フリーランスになってとても嬉しいことのひとつだったりします。

私の中では、Webライティングの仕事を4年やってきて「当たり前」のことが、知らない人にとっての付加価値になってくれてたりして。

自分がディレクターをやってきて、多くの初心者ライターさんと接するようになってから、画面の向こう側にいる読者を考えたWebライティングができる人の希少性をメチャクチャ感じています。

なので、目次ひとつとっても、知っている・知らないがすごく大きくて、WEB上で何かを伝えるためには絶対に習得してほしい知見だなぁと改めて感じました。

次回のイベント予定は?

プライベートがカオスなので、次回は未定です!!

多分11月?12月くらいでしょうか。

もしイベントをするよー!!となりましたら、メルマガ読者にいち早く告知させていただいております。

ペコのオンラインイベントが気になる方は、メルマガをチェックです!

まとめ

今回は、あさひなペコが自己集客のみで行ったオンラインイベント『【有料:限定3名】初心者向け!現役Webライターと目次を作ってみよう』について振り返りました(^^)/

今回もウェビナー要素もとりいれたことで具体的な学びも得られ、価値のあるイベントにどんどん近づけたんじゃないかなぁと思ってます(*^^*)

読んでもらえるWebライティングの技術を少しでも多くの方に知ってもらえたらなぁ~と思っていますので、まだ未参加の方はまずはメルマガからいかがでしょうか?

最後まで読んでくれてありがとダンケ♡

あさひなペコ

ペコの公式メルマガ登録でWEBライティングに使えるワークシートを期間限定で無料プレゼント!

あさひなペコのメルマガ特典プレゼントのサンプル画像

 

管理人あさひなペコの公式メルマガに登録した方に、ペコが実際に業務で実際に使っている「ペルソナ・ターゲット設定ワークシート」期間限定&無料でプレゼントしてます♪

 

ペコのメルマガに登録すると?

  • 初回登録で無料のプレゼントが受け取れます!
  • 毎月3~4通のメルマガが届きます
  • 現場や自分の仕事から得たWebライティングに関する気づきを配信
  • 「リザスト」から参加できる自主開催イベント情報などの告知が届きます

 

ペコのメルマガは、ぜひこんな方に登録していただきたいです(≧▽≦)

こんなアナタにおすすめ

  • 未経験から文章のプロになったペコのノウハウが知りたい方
  • あなたの活動をブログで知ってもらいたいけどやり方がわからない方
  • 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
  • Withコロナの時代でライターの副業や複業を始めたい方
  • 月3万円を稼ぎたいWebライター未経験~初心者の方
  • ブログを書かないといけないけど、文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
  • 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方

 

ぜひ以下より公式メルマガにご登録ください♪

この記事を書いている人 - WRITER -
大好きな人が住む大好きな国ドイツ・ヘッセン州で結婚生活する傍ら、Webライター/編集/ライティング講師業をメインに、時々ドイツオンライン旅行を提供する複業デジタルノマド。 Webライター5年目で1,500記事超の受託記事を執筆。 さらに2021年11月からは未経験でコンテンツディレクションを請け負う。 大学時代からドイツ語を学び、歴10年超。 2022年12月にドイツ語GER B2(Beruf)取得済み(TOEIC800点相当)、現在C1取得に向けて勉強中の英語よりドイツ語派。 せっかくなので学生に戻るか、ドイツで定職に就くか迷っている。 ※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています※
詳しいプロフィールはこちら



Copyright© あさひなペコLOG , 2022 All Rights Reserved.