ドイツの大学院生x日本と在宅ワーク!Webライティングで可能性を無限に広げる!

論理的思考が苦手な個人事業主が『マンガでわかる!マッキンゼー式ロジカルシンキング』を読んでみた【ブックレビュー】

    
論理的思考が苦手な個人事業主が『マッキンゼー式ロジカルシンキング』の本を読んでみた結果記事のサムネイル画像
\ この記事を共有 /
論理的思考が苦手な個人事業主が『マンガでわかる!マッキンゼー式ロジカルシ...

Guten Tag!こんにちは!
ドイツ在住デジタルノマドのあさひなペコです^^(Instagramはコチラ

タイトルの通りなのですが(笑)、ロジカルシンキングに関するマンガ本を先日購入しました。

著:赤羽雄二, 著:大舞キリコ, その他:星井博文
¥908 (2023/08/14 17:41時点 | Amazon調べ)

これ、私もそうなのですが、多くのフリーランスや個人事業主の方がなかなか『ロジカルシンキング』出来ずにいるようです。

ペコ
ペコ
まぁ誰も教えてくれませんからね;;

かくいう私自身もまだまだ本を読んで出来ることから実践段階ではあります。

今回は個人事業主・フリーランスを続けるにあたって必ず知っておきたい『ロジカルシンキング(論理的思考)』の話でもしてみようかと思います。

ペコ
ペコ

いつもと毛色が違うブログですが、ロジカルシンキングについて知りたい方や、論理的思考が足りてないと指摘されたことがある個人事業主/フリーランスの方はぜひサラッと読んでみてください!(笑)

ロジカルシンキング(論理的思考)って何?

ロジカルシンキングは、事実や情報に基づいて論理的な結論を導く能力です。
合理的な考え方や分析的なスキルを活用しながら目の前に立ちはだかる問題を解決し、意思決定を行うプロセスを指します。

ペコ
ペコ

ディレクターや編集者、プロジェクトマネージャーのような上流の人たちはもちろん、個人事業主も手を動かすクリエイターも備えておきたい能力!

ロジカルシンキングにおいては、情報を整理し、因果関係を理解し、論拠を明確にして結論を導くことが重要です。
これによって、効果的な問題解決や意思決定が可能となります。

ペコ
ペコ

メチャクチャ難しいですが、要するに『空が暗いから、雨が降るかも。傘を持って出かけよう』みたいに、相手に『なるほど』と言ってもらうことがゴールです!

クリエイティブとロジカルシンキングは繋がっている

斬新な発想を生み出す「クリエイティブ」とロジカルシンキングは切っても切り離せない関係と本書では語られています。

なんと、ロジカルシンキングはクリエイティブな発想を生み出すためのツールなのだそう!

これ、私もドイツ語学校のクラスで「クリエイティブとイノベーションの関係性」についてクラス内ディスカッションになったのですが、同じような感じだと思いました。

個人事業主やフリーランスがロジカルシンキングだと良いこと

個人事業主、ひいてはフリーランスとして活躍しようとしているアナタが、もし論理的思考(ロジカルシンキング)ができるようになると、どうなるでしょうか?

いいこと
・問題を正確に捉えられる ・既成概念にとらわれなくなる ・具体的に実行するための手法や姿勢がとれる ・相手の気持ちも深く捉えられるようになる

詳しくご紹介します。

問題を正確に捉えられる

ロジカルシンキングでは、論理的なアプローチを提供し、問題の根本原因を特定しやすくします。

しかし、以下の3つの点が揃ってしまうと、結果として問題解決の糸口にならず、前に進まない状況になります。

論理的思考が足りな人が陥りがちなこと
・視野が狭くなる ・情報が少ない ・経験が少ない


ということは、「クライアントやお客様を説得できる案」を提案しなければなりません。

人によってはその場しのぎでどうにか体裁を保てるという方もいるかもしれませんが、根本的な問題を解決できていないのであれば、また同様の問題は生じてしまうものです。

ペコ
ペコ

論理的思考が有る人たちは、意外かもしれませんが先ほど挙げた
・視野が狭くなる
・情報が少ない
・経験が少ない
の真逆なんです!

つまり、論理的思考のある人は

・現場を知っている、雰囲気を肌で感じている
・現状分析や情報収集に余念がない
・クライアントやお客様の声を水から拾いに行き、判断する

をずっと繰り返しているんです。
この行動により、効果的な解決策を見つけるのが容易となるほか、意思決定に主観を排除しやすくなりります。

既成概念にとらわれない

ロジカルシンキングがある人たちほど、既成概念にとらわれずに適切な方法を見つけられます

ペコ
ペコ

既成概念とは、
「今までこうだった/こうやってきたんだ!」
「これは、こういうものなんだ!」

というやつです。
……どっかで見聞きしたことありませんか?(苦笑)

既成概念は現状維持と同義です。

だって、人って常に成長しているわけですし、過去うまくいっていた方法が、今も良い方法とは限りません。
ロジカルシンキングができる人は、既成概念を排除するためには、普段から物事に対して疑問を持つ姿勢と、本当はどうすべきか?本質はどこかという要素1つひとつを吟味し、全てゼロベースで考えます。

具体的に実行するための手法や姿勢がとれる

ロジカルシンキングができるようになると将来の展望を検討し、リスクやチャンスを適切に評価する能力を相手に提供できます。

既成概念にとらわれない、新しい考えを具体的に実行できるレベルに落とし込むんです!
それにより、企画や提案をより優れたものにするだけでなく、成果を上げるまでやり遂げられます。

相手の気持ちも深く捉えられるようになる

ロジカルシンキングが持てるようになれば、他の人に自分の考えや提案を論理的に説明する能力が向上します。

私たちフリーランスは、残念ながら会社員と同様、「もっとこう、いい案を」「もっと深く考えた案」が何を指しているのか担当者や決済者を直接指導はできませんよね。

ですが、論理的思考が養われると相手の気持ちもとらえやすくなります。

ペコ
ペコ

なんなら、本書に紹介されてるフレームワークを活用して、人間関係の問題点や具体的な解決策を見つけられるかも!?

これによって、クライアントやお客さまだけでなく、協力者とのコミュニケーションがスムーズになります。

即決即断ができるようになる

ロジカルシンキングを制する者は、意思決定の速さをも制す。

論理的思考がある人は、頭の中で物事が自動的に整理できるようになります。

モヤモヤしたことや頭に浮かんだことを短時間でまとめ上げて、問題を把握し、解決するための手段も思いつきます。

ペコ
ペコ

この本に紹介されている方法を実践すれば、身に着けられるかも!?

ロジカルシンキングが足りない個人事業主の末路

じゃあ、ロジカルシンキングが足りない個人事業主が、論理的思考について何も学ばずにいたら、どんな末路が待っているでしょうか?

論理的思考が足りな人が陥りがちなこと
・お客様の要望にテンパる ・企画書や提案書を出しても相手に伝わらない ・テキトーでいい加減というレッテルを貼られる

詳しく見てみましょう。

お客様の要望にテンパる

マジで強く言いたいので、この章だけめちゃ長いですw

これは私が実際に経験した内容ですが、お客様や相談者様から

あの、うちのホームページのサービスページを改善したいんですが、どうしたらいいでしょうか?
見やすく見出しも設置しているのですが、何が原因なのでしょうか?
見出しもしっかりつけて、画像も貼り付けています。

のように最初の相談の連絡をもらうたびに

ペコ
ペコ

うわあああああ病院から私に商品ページの改善の相談が来たよおおお!!

どこが悪いかもわかりにくいし、私は何をすればよいの!?!?!

いや、あの部分が見づらくて…わあああ考えれば考えるほど沼にハマっていくぅ

マジでアイコンのように震えあがっていました(笑)

今思えば、

あの、うちのホームページのサービスページを改善したいんですが、どうしたらいいでしょうか?
見やすく見出しも設置しているのですが、何が原因なのでしょうか?
見出しもしっかりつけて、画像も貼り付けています。

だけでは、お客様の状況なんてわからないですよね。

しかし、ロジカルシンキングの具体的な考え方に慣れていなかった当時のペコは、この相談と同時に進んでいる小難しい別の案件大小さまざまな問題にそれぞれ対応しようとしていました。

結果、ワケワカメ状態になってしまったわけです。

そんな状況を当時のメンターさんに相談したところ、

多分ペコさんは論理的思考が足りてないと思いますよ!

論理的思考が使えれば、新しい未知の案件が舞い込んできても、冷静に分析できるし、テンパらなくて済みます(笑)

とアドバイスしてくれたんです。
この言葉がなければ、私は『ロジカルシンキング』に関する本を手にすることは、一生なかったでしょう(笑)

専門家なのに相談したらテンパるなんて、依頼する側からしても不安でしかないですよね。
脱!テンパる専門家にならないと、誰にも頼ってもらえなくなるかも!?

企画書や提案書を出しても相手に伝わらない

論理的思考が足りないと、決済者(お金を出すか出さないか決められる人のこと)を説得できにくくなります。

そこでよくありがちなのが、「行き当たりばったりで提案してしまうこと」(私だ)

例えば、自分は素晴らしいと思っても、相手にはありきたりだったっていうことありませんか?

ペコ
ペコ

行き当たりばったりは、論理的思考の真逆です(笑)

よく考えもせずに、実現もしないであろう案を「行き当たりばったり」で企画や提案するのでは、当然、相手は納得してくれません。

こういうの、私含めて多くの個人事業主/フリーランスが無意識でやってしまいがちなのですが、そうなると他の論理的思考が働いている人たちにチャンスを奪われてしまいます。

テキトーでいい加減というレッテルを貼られる

最悪の場合、相手(クライアント、お客様)からテキトーでいい加減な人物認定されてしまう可能性があります。

ロジカルシンキングができるようになれば、たとえ、たどたどしい説明だったとしても、アナタの熱狂的ファンやサポーターになってもらえる可能性があります。

しかし、論理的思考が足りないと相手のことも表面的にしか見れないだけでなく、相手のことも自分ごとのように深く捉えられません。

ペコ
ペコ

いい加減、適当な人というレッテルを貼られたら最後、仕事なんて来なくなっちゃいますね……

【おすすめ本】『マンガでわかる!マッキンゼー式ロジカルシンキング』の概要

ということで、知人に勧められて『まずは初心者向けの論理的思考について学べる本』を探していたところ、発見したのが『マンガでわかる!マッキンゼー式ロジカルシンキング』です。

著:赤羽雄二, 著:大舞キリコ, その他:星井博文
¥908 (2024/11/21 09:12時点 | Amazon調べ)

2015年に刊行され、13万部のロングセラーとなった『マンガでわかる! マッキンゼー式ロジカルシンキング』が新書化!世界一の頭脳集団、マッキンゼー・アンド・カンパニーで長年コンサルタントとして活躍し続けた著者・赤羽雄二による、論理思考の入門書!紙1枚、わずか1分でできる「A4メモ書き」から、 「2×2マトリックス」「ロジックツリー」といったフレームワークの実践的使い方まで、 読んですぐにビジネスに使えるワザが凝縮した一冊です。

引用:マンガでわかる! マッキンゼー式ロジカルシンキング (宝島社新書) | Kindleストア | Amazon
ペコ
ペコ

ペコはオタクなので(笑)、マンガから入るのが理解が早いと思っているため、いつもビジネス書はマンガ版から先に読むようにしています。

社歴5年にもかかわらず、企画書1つ通したことのないダメOLが、マッキンゼー式のロジカルシンキングを学び、実践していくことでどんどん周囲からも頼りにされ、即決即断で仕事の効率が上がっていくというストーリーです。

「じぶんも過去に、こういう失敗していたなぁ」っていうのを思い出しながら読みました。

ペコ
ペコ

普段、何気なく論理的思考を発揮していることも分かったけど、仕事となるとどうしても出来ないっていうのも同時に理解できました。

で、実際に何かやったのか?効果はあったのか?

本を読んだから終わり!身についた!

そんなわけありませんw

本を繰り返し読んだり、実際に掲載されていることを試してみて、続けることが大事!!(これホント大事)

ということで、私も本書に載っていた「メモ書き」をやってみることにしました。

実際にマッキンゼー式ロジカルシンキング(マンガ)で紹介されていたメモ書きをやっている図
実際にマッキンゼー式ロジカルシンキング(マンガ)で紹介されていたメモ書きをやっている図

A4の紙に1つの疑問を書いて、1分で理由を箇条書きにまとめていく(もっと細かいルールあるよ!)のですが、なかなか難しい!

1分でたくさん書けないよ(´;ω;`)

でもでも!

この方法を別の形で実践したところ、すごくいいことがありました!

あるメディアでちょっとしたコミュニケーションの齟齬が発生して、心象が悪くなってしまったんですよね。

その時に、問題解決として論理的思考が役だったんです!

  • コミュニケーションの齟齬があっても冷静に原因や状況を文字越こしし、分析できるようになった
  • 分析結果をメモでまとめていたのでオーナーへの相談もスムーズにでき、すぐ状況を理解してもらえた
  • 感情的かつ衝動的にならずにオンライン会議できた(笑)
  • 今までダダ延びしていたオンライン会議が時間内に終了できた(30分→20分とか!)

相手に何かを伝えるのはとても大変ですが、特に仕事においてはすっごく大事だなと思いました。

ペコ
ペコ

論理的思考について真剣に取り組んでいなかったら、真逆の現象が起きて、1つの仕事場を失うところでした……!

ちなみに、本書のベースとなっているであろうゼロ秒思考シリーズも出版されているため、マンガで興味を持ったら本番用を購入する、という方法がおすすめかなぁと思います。

ダイヤモンド社
¥3,080 (2024/01/03 23:08時点 | Amazon調べ)
ペコ
ペコ

まじめな方(笑)は、まだ購入していないので、読んだらブログに書きたいと思います!

まとめ

今回は、いわゆるブックレビューでございました!

フリーランスって、どうしても実践から経験を積んでいくことが多いため、なかなか論理の部分が欠落するケースがあります。

ペコ
ペコ

まぁ、誰も教えてくれませんからね……

特に、本を読む機会の少ない方や、活字を読むのがニガテな方は、まずマンガから基礎的な部分を学ぶことをおすすめします!!

何せ、私が日本史以外の書籍が読めない活字ニガテマンですから(苦笑)

論理的思考と問題解決のスキルを向上させたい読者にとって価値ある1冊だと思いますので、興味を持たれた方は、ぜひ読んでみませんか?^^

著:赤羽雄二, 著:大舞キリコ, その他:星井博文
¥908 (2024/11/21 09:12時点 | Amazon調べ)

最後まで読んでくれてありがとダンケ!
あさひなペコ

心の奥底に眠る文章へのニガテ意識を見える化しませんか?

ありますよねー!!

あと、こんなこともあるのではないでしょうか?

上記は全て、実際にペコのところに来てくださった方からよく見聞きしたお客様の言葉です!

ブログとか集客するための文章って、一朝一夕では上手に書けるものではありません。

ひとりで事業をされていると、自分の商品サービスを販売することに注力しがちですので、ブログといった文章での発信を勉強する時間が取りにくいです。

ましてやWebライターになりたいと考えているのであれば、文章を書くことは避けられません。

文章ニガテ度チェックサムネイル画像

そこで在宅で働くWebライター歴5年目かつ、ブログを通じて自分の仕事を確保しているペコが、1人で起業している方や個人事業主歴3年以下の方、Webライターに興味がある方向けに「文章ニガテさん度合いをチェックする診断」を作ってみました!

診断結果をヒントに文章に慣れる練習して準備してコツコツつづければ、あなたも集客が上手くいったり、文章でご飯が食べられるようになるかもしれませんよ!

注意事項
※ご回答はおひとり様1回とさせていただきます。
※ご回答結果次第では当方のメールマガジンへの登録を促させていただいております。不要な場合は登録解除にてご対応いただけますと幸いです。


Copyright©あさひなペコLOG,2024All Rights Reserved.