在宅ワークするなら知っておきたい目標金額と予算管理をフリーランスWebライターが解説

グーテンターク!
ドイツ在住WEBライターのあさひなペコです!
この記事では、在宅ワークに必要な下準備の第2弾として、目標金額設定のお話をしていきます。

ってなるかもしれませんが、あなたは自分が「在宅ワークでどのくらい収入が必要」か、知っていますか?
在宅ワークでは、目標金額を設定して、予算を管理することもすごく大事です。
私ががドイツ在住WEBライターになれたの偶然ではありません。
ちゃんと、稼ぐべき目標金額を設定して、予算管理をしているからです!
今回は、現役在宅Webライターが、その秘密を大公開しちゃいます♪
Inhalt (目次)
アナタが在宅ワークで必要な収入はどのくらい?


って、よくTABICAのゲストさんに聞かれます(笑)
これは正直個人によります。
ペコの場合は日本時代、表向きはいつでもドイツ移住してもいいように派遣社員として働いていました。
ですが、正社員⇒派遣社員になったとたん、ボーナス出ないし、交通費出ないし住民税自腹(泣)という現実に直面。
正社員時代では考えられませんでしたとも。
それに、ペコはオタクなので(笑)、なにかと出費が多いんですよ。
コスプレ衣装とか、スターウォーズ・マーベルグッズとか欲しいんですって!(笑)
映画とかディズニープラスとか入りたいですよ!!
なので、その分を補填しないといけないですよ。
だから、Webライターでもなんでも、在宅ワークを始めるのであれば、あなたの必要な分だけ稼げるようになれば目標は達成威なんです。
- 趣味が旅行だから、旅行代を補てんしたい!
- 生活費を補てんしたい!
- いつでも日本帰国できるように、航空券代を補てんしたい!
- 子どもの養育費に在宅ワークの収入を少しでもいいから充てたい!
とかいろいろあると思います。
その分だけ稼げるようになればいいんですが、在宅ワークはゼッタイにノリでやってはいけません。
【注意喚起】ノリで在宅ワークすると破産まっしぐら!
ノリで在宅ワークすると、マジで破産する可能性があります。
いやホントに地獄を見ると思います。
せっかく在宅ワークの調子が出てきても、目標金額を設定して予算管理がうまくできてないと、お金を思ったより稼ぐことができなくなるかもしれません。
酷い場合、破産もあるかも!
お金の管理がしっかりできないと、クレジットカードを想像以上に使ったり、カードローンでお金借りたりしちゃうかもしれません。
こんなことすると、最終的に国内外の在住先で自己破産ってことになりかねません。
海外で在宅ワークを希望する人は予算管理はホント大事!
ドイツのフリーランスビザの場合、基本要綱として自分の年間の予算管理の提出を求められます。
つまり、目標金額を設定して予算を管理するスキルが問われます。
(現在はコロナウイルス感染拡大の影響でフリーランスビザは発酵されないことがありますので、必ず大使館に確認を!)
特に、ドイツ人彼氏(外国人彼氏)と結婚したいと思っている日本人女子!
海外で働ける仕事っていうので、真っ先に在宅ワークを見つけると思います。
ですが、彼氏に

なんてこと聞かれたら、答えられますか?
ドイツ人はこういうの、余裕で聞いてきます。(経験者)
ペコも聞かれた
ペコも、現在のドイツ人旦那さんに聞かれました(笑)
ですが、予算管理をしっかりしているおかげで、彼にすべて説明できています。
いくら在宅ワークで稼いで、いくら出費で出ているのかも、全て公表済みです。
もちろん、彼は納得してくれて、私の在宅ワークをいつも応援してくれています✨
それもこれも、目標金額を設定して予算管理ができているから!
夫婦の場合は油断NG
それに、既に夫婦関係のアナタも油断は禁物です。
お互い同意していれば別ですが、経済を100%旦那さんに依存して自分のお金を自分で稼げないと、ドイツ人旦那(外国人旦那さん)さんに愛想つかされて離婚、なんていうこともあり得ます。
思うに、日本のほうがお金の教育がおろそかになっているとマジで感じている昨今。
全世界共通として
その国であなたが生活できる範囲の生活費がある=社会的信用を得られる
ってことになるので、日本にいるうちに予算管理をマスターするのがオススメです。
目標金額を設定して予算管理スタートさせよう!
目標金額を設定して予算管理することの大切さ、わかってもらえたら嬉しいです!
もし自信がない場合は、これから私が実際にやっている方法をコッソリ教えちゃいますので、さっそく参考にしてあなたもやってみましょう(*^^*)
- エクセル
- 筆記用具
- 紙(裏紙OK)
以上!
用意するものは、これだけでOKです!
使っているパソコンにエクセルが入っていない時は、Google先生のGoogleスプレッドシートを活用しましょう。
Googleがオンラインで提供している無料のエクセルシート!
メアドづくりの際に使用したアカウントでGoogleスプレッドシートも使えます♪
パソコンだけじゃなくて、スマホでも閲覧できるので便利です。
1)紙にざっくり予算管理計画を立ててみる
最初は紙とペンで、あなたの予算をちゃちゃっと書いてみます。
在宅ワークで稼ぐ必要予算は、基本的にあなたの月の生活費にプラスしていきます。
そこで、あなたの前回考えた「在宅ワークでの夢」が活用されます。
入念な下準備3つでアナタも失敗しない在宅ワークを始めませんか?
必要最低限の生活ができるバージョンは必須で作りますが、残りはあなたの夢をベースに作ってみましょう!
例えば、こんな感じです!
- 必要最低限で暮らせるバージョン
- ちょっと贅沢できるくらしバージョン
- 海外旅行年1回行きたいバージョン
- 貯金したいバージョン
これは個人差があるから、あなたの夢に沿って色々変えていくのが正解です。
例:航空券代を稼ぎたい場合
「日本に帰国する航空券代稼ぐぞ!」という場合を例に挙げていきますね。
- 帰国は年1回?年2回がいい?
- 帰国したときに日本も旅行しちゃおうかな?
- いつも旦那さん(彼氏)が支えてくれてるし、旅行の宿泊費は私が出すんだ!
- 実家に泊まるから、宿泊費はかからないぞ!
- あ、お土産はたんまり買う(笑)
こんな感じに考えてみて、ざっくり決めていきます。
正解・不正解はないので、何回でも試行錯誤して大丈夫です(^^)v
2)エクセルを使い月収ベースで「必要最低限で暮らせるバージョン」の予算管理表を作る
ペコは、こうやって毎月予算を管理しています。
私もも実はエクセル超初心者(笑)
ですが、本当に難しい数式は必要ありません。
左に支出、右に収入を書いて、①で紙に書いた「よっしゃ!これだ!」っていう予算管理を、どんどん書き写して見える化しましょう♬
左は支出
支出のほうには、現在の生活ベースで必要最低限の毎月のお金をリスト化して、計算していきます。
ポイント:どんぶり勘定にしないこと!
ついつい「端数は切り捨てよー」みたいに、雑にやっちゃいたくなると思います。
この管理表では本当にいくら必要なのか?を知ることが必要なので、どんぶり勘定はNGです。
ただし、「3,500円を4,000円」などのように切り上げるのはOK!
切り上げておくと、多めに見積もって考えられるので、万が一の場合でも安心できます。
できる人は、切り上げた数字を書いていきましょう!
右側は収入
右側には収入をリスト化します。
今現在収入がある人は、こんな感じで書いていきます!
見本!
現在、手取り19万円で生活している人を想定した見本を作ってみました!
この人の場合は、家賃と光熱費が分かれているお家に住んでいるようですね。
3)あなたの夢を詰めた予算管理タブを作る
あなたの現状の必要最低限で暮らせるバージョンの予算管理表、できたでしょうか?
次はいよいよ、あなたが在宅ワークで稼いだら叶えたい夢を詰めた予算管理タブを作っていく作業です。
- 必要最低限で暮らせるバージョンのタブを隣にコピー
- 名前を変えて①で書いた分のあなたの夢をかなえるために必要な資金を支出タブに入れる
支出のところに、
- 航空券代
- 旅行代(日本)
- お土産
とかあるのがわかるでしょうか?
この人の場合は、実家に一時帰国するから宿代は入っていません。
そこに、ざっくり調べた金額を入力していきます。
右側の収入の上の部分が赤くなっています。
これが赤字です!
サンプルだと、16万円が赤字になっています。
つまり、この分を在宅ワークで稼げるようになりさえすれば良いってことがわかります!
これがあなたの目指す「目標金額」になります。
3)目標金額を12か月で割る
目標金額出しましたか?
やった!超最高!!!!
目標金額が出るとさ、「え、本当に稼げる・・・?」ってなると思います。
私もそうだったのでわかりますとも……(遠い目)
ですが、これをいきなり稼ぐのは正直難しいからさ、目標金額を12か月で割ってみましょう!
例えば

ってわかったかと思います。
それを12か月で割ってみます。
160,000円の目標金額÷12か月=約1万4,000円(端数切り上げ)
この場合は、1.4万円を毎月の在宅ワークで稼げるようになれば、年に一度、旅行込みで日本に帰国できるって試算になりますよね!
この1.4万円を、最初に作った「必要最低限で暮らせるバージョン」の予算管理タブの支出部分に追加していきます。
これでこの人は、毎月在宅ワークで1.4万円の積み立て貯金をしておけば日本に年1回帰国できるようになる計算です!

なると思います。
これ使えばさ、すぐに一時帰国資金がたまりますよね。
でも、ごめんですが、その余剰はカウントしてはいけません。
この人の場合さ、毎月1.4万円の帰国資金を貯めても、56,000円は黒字です。
もしこんなことがあったらどうしますか?
- 突然の病気で「医療費が必要」になる
- 「冠婚葬祭で急な出費が~」でドカンと飛ぶ可能性
- 「どうしても参加しなきゃいけない飲み会」
- 身内の出産祝いに何か買わなきゃ!
- どうしても必要な電化製品が壊れる
こんな時に支払いができなかったらどうでしょうか?
この余剰分は、万が一のために取っておいたほうが得策です。
夢の「日本一時帰国貯金」は在宅ワークで稼げるようにすると、賢いのではないでしょうか?
こんな感じで予算管理をすれば、会社員⇒在宅ワークで路線変更したときも毎月どのくらい稼げば必要最低限の生活ができるかもわかってきますよ♪
まとめ
在宅ワークは、お金や時間が自由になって超最高!って夢見がちです。
夢は本当に大事だし、モチベーションアップにつながるから絶対に持ったほうが良い!
良いんですが、あなたの夢が実現するのは理由があります。
しっかりと予算管理をして目標金額を設定して、そこに向かって稼ぐ目標ができているからこそ、夢が実現するんです。
予算管理さえできていれば、必要以上に帰国できないストレスにまみれなくても毎年日本に帰国できます。
なんならガマンしていたブランドもののバックだって買えますし、上級レベルになれば、会社員から在宅ワーク一本で生活もできますよ✨
ですが、いきなり会社員から在宅ワークへの路線変更は禁物です!
在宅ワーク(特にWebライター)は今は戦国時代なので、できれば最初は会社員の収入をメインにした副業スタートがおすすめです。
予算管理をマスターすれば、お金に対する不安も減ってきますので、心にゆとりも出てきてイライラクサクサも減ってくるでしょう。
あさひなペコ
オススメ♡
ペコさんはココで定期的に稼いでいるよ♡
アナタにおすすめの記事
18/02/2020 在宅ワークは資格が必要ナシ!未資格でWEBライターになった私の秘密
09/02/2020 入念な下準備3つでアナタも失敗しない在宅ワークを始めませんか?
04/06/2021 文章ベタの未経験者がクラウドワークスのライター部門でプロ認定されるまで①
04/06/2021 海外ドイツ在住WEBライターは確定申告をどう乗り切ったか?体験談~2020年出国前編~
26/04/2020 未経験x文章下手x未資格のワタシがプロのWEBライターになれた本当の理由5つ
25/03/2020 海外からでも在宅ワークできる旅ライターになるには?【国内だけじゃない!】
関連
ペコの公式メルマガ登録で無料のペルソナ・ターゲット設定ワークシートをプレゼント!
「好きなところで働く複業ラボ」の管理人あさひなペコの公式メルマガに登録した方に、ペコが実際に業務で実際に使っている「ペルソナ・ターゲット設定ワークシート」を無料でプレゼントしてます♪
- 初回登録で無料のプレゼントが受け取れます!
- 毎月2~3通のメルマガが届きます
- 現場や自分の仕事から得たWebライティングに関する気づきを配信
- 時々、自主開催イベント情報などの告知が届きます
ペコのメルマガは、ぜひこんな方に登録していただきたいです(≧▽≦)
- 未経験から文章のプロになったペコのノウハウが知りたい方
- 個人の活動をブログで知ってもらいたいけど文章ブロックが外れない方
- 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
- Withコロナの時代でライターの副業や複業を始めたい方
- 文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
- 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方
ぜひ以下より公式メルマガにご登録ください♪