ブログ初心者が人を惹きつける文章を書く方法をWebメディア最前線で働く筆者解説【本紹介】

Guten Tag!
ドイツ在住デジタルノマドのペコです^^
アナタもライター業務、始めましたか?
それとも、自身の活動を広めるための手段のひとつとして、ブログをスタートさせていますか?
中には、自分の得意や好きなことを仕事にして活動しているという方もいることでしょう。
「文章うまくなりたいなぁ」
「ブログうまく書きたいなぁ」
「ブログからお客さん、来てほしいなぁ」
って気持ちありませんか?
ありますよね!(笑)
WEBライターが文章を書く目的は、「読者の心に刺さる文章」を作ることが大きなウエイトとしてあります。
読者に刺さる文章が書けると、あなたのファンが増えるだけでなく、あなたの活動に興味を持ってくれる人と出会いやすくなるでしょう。
そこで今回は、Webライティングするうえで欠かせない文章を書く目的について、Webライティングで飯食っている筆者が解説します。
文章を読んでくれる先の「読者の心理」をつかむための「心理」を勉強できるおすすめ本をご紹介しますので、参考にしてみてください!
Inhalt (目次)
WEBライティング・ブログでやりがちな間違い
WEBライティングやブログでゼッタイに誰でもやっちゃう間違いは「文章を書く目的」を理解してないで「なんとなく」書くことです!
文章を”書くだけ”ならカンタンだという方も多くいます。
しかし、仕事やブログで文章を書こうとするとうまくいかないという経験、心当たりがあるという方もいるでしょう。
WEBライティングを始めると、「文章を書く」がメインになってきます。
なんとなく書いた文章は「なんとなく」にしか響かない!
WEBライターの仕事を1回でも経験しないとわからないものなんですが、なんとなく書いた文章は、相手にも「なんとなく」しか響きません。
なので、WEBライターの経験がなくブログ集客やホームページをやっている方で
- ブログの読者が伸びない
- ブログ書いているけど何もアクションがない
- シェアリングエコノミーで告知文書いているけど申込みゼロ
とお悩みがある場合は、もしかすると「何となく」で文章を書いている可能性があります。
WEBライターのあなたはマニュアルをチェックしよう!
ブログだけで活動している方だと気が付きにくいんですが、WEBライターの場合、マニュアルに沿って文章を作成します。
マニュアルや指示書を見てると「文章を書く目的」が書いてあるんです。
- ニワカからマニアまで楽しめる内容を希望します
- 初めて目にする人でもわかりやすく
さらに、WEBライターの上には編集担当者や校正担当者などがいるので、修正依頼が入るとこんなことを言われます。
- 読者を置いてけぼりにしない内容でお願いします
- 主観的ではなく客観的に書いてください
私も駆け出しの頃や不得意ジャンルで、良く指摘されたものです。
もし、あなたがWEBライターの仕事をしていて

ってなってるのなら、今すぐマニュアルに書かれているであろう文章の目的をチェックしてみましょう!
アナタが文章をWEBに書く目的って何ですか?
いきなり質問しましたが、あなたは何と回答しますか?
- 自分の活動を発信したい!
- ブログをきっかけにお客さんを集客したい!
- ファンを増やしたい
色々あると思います。
では、
「アナタがWebに書いている文章の目的ってなんですか?」
という質問に変更したらどうでしょうか?
イマ、アナタがWebライターの仕事やご自身の活動をブログで発信しようとしてる場合は、ぜひ一度立ち止まって考えてみてください。
LINEやチャットアプリ、メールで悩んでいるアナタもおなじです。
では、ちょっと一緒に想像してみましょう!
メール文章の目的は?
チャットが普及しつつある現代でも、仕事のやり取りはメールという方も多いのではないでしょうか。
また、LINEとかのチャットアプリで伝えきれないコトは、メールがメインですよね?
では、メールに書く文章の目的を一緒に考えてみましょう。
- 見落とさず読んで欲しい!
- お願いを聞いてほしい!
- 約束を取り付けたい!
- 記録・証拠を残したい!
という形が挙げられますよね^^
ブログを書く目的は?
ブログを書く目的って人によってさまざまです!
このブログを読んでくれているということは、ブログに何らかのビジネスの可能性を見出している方なのでしょう。
ここでは、自分の活動を発信する「商業用」のブログの話に絞ってご紹介します。
商業用のブログを書く理由は、こんな感じだと思います。
- アフィリエイト商材を紹介しているから、申し込みをしてほしい!
- 自社サービスを申込みしてほしい!
- 自社商品を買ってほしい!
- 自分の活動を知ってもらいたい!
- 自分の活動に興味を持った企業・団体からアクションが欲しい!
ちなみに、あなたのファンを作るために作成しているブログだとしたら、こんな感じかと思います。
- 自社サービスを申し込んでほしい
- 自社サービスを広めてほしい
- 自分のファンを作って新しい可能性を見出したい
- フォローしてほしい
LINEやテキストチャット文章の目的は?
LINEとかのテキストチャットは、友達とリアルタイムで会話をする目的がありますよね!
- 早く返信が欲しい!
- マメに連絡が欲しい!
- デートに誘われたい!
- イマ暇か知りたい!暇だったら遊びたいなー
- リアルタイムで繋がっていたい!
などが挙げられるでしょう。
WEBツールによって文章の「目的」が違う!
どれも同じ「文章」を作っていくのに目的が全然違うのがわかったのではないでしょうか?
- キレイな言葉を使ったのに
- カワイイ絵文字を使ってるのに
- 丁寧な言葉使いしているのに
- お礼を伝えてるのに
- 自分の活動を報告しているのに
相手側から「満足」の行くリアクション、貰えてないって思っていませんか?
それは、相手の心を考えていない「文章」だからです。
どのツールにせよ、目的を知らないで何となく入力した文章だとアナタの独りよがりの文章にしかなりません。
独りよがりの文章は、誰かが指摘してくれない限りわからないものです。
もし、ブログや告知文を書いているのに何のアクションもない場合、誰にも読まれていないことを疑いましょう。
人を惹きつける文章を書きたい!WEBライターも読んだおすすめ本の紹介
初心者Webライターさんだけでなく、起業用ブログの運営者さんも、友達とするテキストチャットも、相手のことを考えた文章を作れるようになると良いですよね!
ペコもいまだに勉強中ではありますが、実務での勉強の合間に読んだ「本」が「人を惹きつける文章」に使えるな!と思ったので、ご紹介します。
内容紹介
メンタリストDaiGoの、人を上手に誘導するパフォーマンスを支えているのは、人間の心理的特性についての膨大な知識量と実践の量である。本企画では、メンタリズムの得意とする「人心掌握」「大衆煽動」のエッセンスを文章に応用し、読み手の心を自在に操る「メンタリズム文章術」を大公開。その文章術の軸となるのは、「読み手の見たい現実を見せてあげる」という、相手の心理を先回りした「想像力を刺激する」書き方のテクニックである。
本書では、解説するテクニックに対して心理学の見地から裏付けの説明を随所に加える。扱うテーマは、セールス、プレゼン、恋愛、依頼など、書き手の腕が求められるシーンを幅広く網羅。また、人間の感情をゆさぶる7つ引き金(トリガー)と、今すぐ文章にそのまま応用できるテクニックを紹介。本書を読むことで、書くべき内容とその書き方が一目にわかるようになる。
心理学と言えばDaiGoさん!
メンタリストのDaiGoさん。
アナタもテレビやウェブメディアで一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?
メンタリストのDaiGoさんは、マッチングアプリも手掛けてたりと活躍の幅が超広い、イマ熱い人物です。
「人を操る禁断の文章術(メンタリズム)」では、「言葉ひとつ」で読者の心を動かす手法がギュッギュとつまってて、基本から教えてくれる、すごい内容でした!
読破したころの文章力をテストしたいものです(笑)
アナタがもし、ブログやメール・LINEとかのテキストで思うような反応や返信がもらえないなら、ゼッタイおすすめしたいです!
まとめ:人を惹きつける文章の習得に終わりはない
WEBライターの上級者やプロたちは、人を惹きつける文章の探究を続けています。
SEOなどテクニックだけではないから終わりはないだけでなく、知れば知るほど奥深くて毎日が勉強だなと思っています。
私自身、業務内やWEBライティングのアドバイスを通して今でも「読者の心に刺さる」文章や読みやすい文章の練習をしています。
毎月、人数限定でWEBライティングに関するイベントを開催しています。
一緒にWEBライティングを学んでみたい!という方は、まずはメルマガに登録してみてください。
WEBライティングのヒントになる情報を発信しているだけでなく、月1回開催しているイベント情報も届きますよ^^
相手の心に刺さる文章力をマスターしてWeb文章を好きになろう♡
あさひなペコ
アナタにおすすめの記事
18/02/2020 在宅ワークは資格が必要ナシ!未資格でWEBライターになった私の秘密
26/05/2019 ドイツ人に100%喜ばれる!ドイツ語で誕生日を祝ってみよう♪
20/05/2020 副業で「在宅ワーク」するなら!オススメ3つ【コロナ】
26/10/2021 文章ベタの未経験者がクラウドワークスのライター部門でプロ認定されるまで④
15/05/2021 ブログを1本書けただけでなく、販促ツールの添削でより良いツールに仕上げられました【お客様の声】
28/12/2021 挫折せずフリーランスになりたい人向け!成果が出やすい目標設定・管理方法
関連
ペコの公式メルマガ登録で無料のペルソナ・ターゲット設定ワークシートをプレゼント!
「好きなところで働く複業ラボ」の管理人あさひなペコの公式メルマガに登録した方に、ペコが実際に業務で実際に使っている「ペルソナ・ターゲット設定ワークシート」を無料でプレゼントしてます♪
- 初回登録で無料のプレゼントが受け取れます!
- 毎月2~3通のメルマガが届きます
- 現場や自分の仕事から得たWebライティングに関する気づきを配信
- 時々、自主開催イベント情報などの告知が届きます
ペコのメルマガは、ぜひこんな方に登録していただきたいです(≧▽≦)
- 未経験から文章のプロになったペコのノウハウが知りたい方
- 個人の活動をブログで知ってもらいたいけど文章ブロックが外れない方
- 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
- Withコロナの時代でライターの副業や複業を始めたい方
- 文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
- 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方
ぜひ以下より公式メルマガにご登録ください♪