ドイツ在住デジタルノマドがWEBライティング、時々オンライン旅行のヒントを発信

ペコの公式メルマガ登録で無料のペルソナ・ターゲット設定ワークシートをプレゼント!

フリーランスとして独立するためにどんなブログ・商品を作りたい?がわかる3ステップ【起業にも】

 
この記事を書いている人 - WRITER -
大好きな人が住む大好きな国ドイツ・ヘッセン州で結婚生活する傍ら、SEO系Webライター/編集メインに、時々ドイツオンライン旅行・オンライン体験運営者として複業するデジタルノマド。 Webライター4年目で1,500記事の受託記事執筆突破。 さらに2021年11月からは未経験でコンテンツディレクションを請け負う。 2022年12月にドイツ語GER B2(Beruf)取得済み(TOEIC800点相当)の英語よりドイツ語派。
詳しいプロフィールはこちら

Guten Tag!!

ドイツ在住WEBライターのペコです!

 

自分の商品や得意分野・サービスを構築して「ブログを作りたい!」と考えている方もいるのではないでしょうか?

 

前回、ブログを解説する方法もご紹介したので、ブログに夢を持っているという方もいるでしょう。

行動力のあるアナタは、お金貯めてあなただけのブログを購入したはずです!

 

 

メチャクチャ偉いですよ、ホント!

 

しかし、ブログやテーマを買ったらいいものの、どうやってブログの方向性を決めたら良いでしょうか?

 

ブログ初期段階では、あなたの好きなことや得意なことを題材にスタートするとおすすめですよ^^

 

今回は、フリーランスとして独立を目指しているあなたに、ブログの方向性の決め方について同じくメチャクチャ悩んだフリーランスWEBライターペコが実際にやったコトをご紹介します。

 

ブログを利用して自分の得意・サービスを発信したいと考えているリアル系フリーランスの方にも、特におすすめです^^

 

【注意!】お金になるブログ内容だけでは続かない

ブログを立ち上げようと思っても、どういう方向性で記事を書いていこうとか、自分のことを発信したらいいかわからなくなるという方もいますよね!

 

特に、アフィリエイトサイトの構築が気になっているというアナタ!

 

何も知らない状態のままだと、絶対に最初に思い浮かべるのが、こんか感じじゃないでしょうか?

ドイツ在住の起業初心者
ドイツ在住の起業初心者
アフィリエイトとか広告でお金になる内容でブログ書けば間違いないカモ~♪

 

これ、ぶっぶーですわ♡(ダイヤさん)

 

確かにアフィリエイトをくっつけておいてお金が入るなら絶対良いものです。

だって、アフィリエイトにはお金になるジャンルというものが存在します。

 

でもね、正直に言おう。

【お金】だけが目標だと、ブログでの集客は続きません。(まがお

 

よく考えてみてください!

 

目先のお金に取りつかれて安易にアフィリエイトを交えるってことは、確かに短期的に見たら良いかもしれませんが、すぐに稼ぎにならなかったらどうしますか?

 

絶対やめませんか?😨

 

途中で絶対にこうなるでしょう(予言者)

ドイツ在住初心者起業家
ドイツ在住初心者起業家
ワタシ、何のためにブログ書いているんだろう

 

こうなってしまうと、フリーランスとしてブログを利用した集客や商品・サービス案内はおろか、自分のビジネスを展開しようと思っている場合はNGだと言えます。

 

フリーランスとして生計を立てていくと決めた場合、外注者を雇って育てていかないと支えてくれる人はいなくなります。

外注者を雇うとしてもお金、かかりますよね。

 

だからこそ、フリーランスとして独立して稼いでいく場合は、あなたのブログを拠り所に、あなた自身の力でブログを育てなきゃいけなくなります。

 

ブログの方向性を決めるときの3ステップ

じゃあ、フリーランスとして独立を見据えている場合、どうやって自分のブログを育てれば良いでしょうか?

実は、ブログを作るときって最初が肝心です。

 

最初をミスると、軌道修正にメチャクチャ時間を要します(経験者)

ブログの方向性を決める際のヒントをステップ形式で紹介します。

ぜひ、紙とペンまたはエクセルを用意して、一緒にやってみましょう^^

 

ステップ①:”好き・できること”30を作ろう!

あなたは、好きな食べ物や好きなこと、ありますよね?

 

ペコは好きなことや食べ物、たくさんあります!!

 

じゃあ、あなたのできることって何だろう?

 

ペコのできることは、こんな感じでしょうか。

  • WEBライティング
  • 少人数ウェビナー
  • オンライン旅行(ドイツ)
  • ホームページ監修
  • ドイツ語
  • 絵を描く
  • マンガを描く

 

あなたの好きなコト、できることを見える化していくことで、ブログの方向性をミスることなく定められるでしょう。

 

あなたの好きな物やこと・できることを30個リストアップしよう!

あなたの

  • 好きなもの
  • 好きなコト
  • 出来るコト

 

とにかく何でもいいから30個書き出してみましょう!

 

ここでウソついたら意味がありません。

なので、自分の「す、好きだー!」「こんなことできる!」って思うことをひたすらリストアップしましょう!

 

ペコの場合

例えば、私が同じことするならこんな感じになります。

  • クロワッサン
  • ドイツ語
  • コスプレ
  • スターウォーズ
  • 空港
  • SEOライティング
  • カッセルの紹介

 

こんな感じで、30個書き出してみましょ♪

 

あなたの好き・できるを3つにカテゴライズしよう!

あなたの好きを30個書き出しましたか?

 

そしたらさ、この書き出した30個をよーく見ていきましょう!

 

これを、

  • 好き
  • 大好き
  • 愛してる

 

の3つに当てはめていくんです!

 

例えば、さっきペコさんが挙げた例の場合だと、こんなかんじになります!

  • クロワッサン・・・大好き
  • ドイツ語・・・愛してる
  • コスプレ・・・好き
  • スターウォーズ・・・愛してる
  • 空港・・・好き
  • SEO・・・大好き

こんな感じで、振り分けてみましょ!

 

この時に、「あ、やっぱ好きじゃないかも?」って思ったら、線で消すとさらに良いです!

誰も添削はしないので、あなたの気の向くままにやりましょう!!

 

”愛してる”と”大好き”だけをピックアップしよう!

ペコの好き30

 

さっきあなたが決めた「愛してる」と「大好き」を振り分けると、画像のような感じになるでしょう。

 

「あ~、だからペコはWEBライターの体験だけじゃなくて、aini(TABICA)でドイツ体験やってるのか(笑)」

ってなりませんか?(笑)

 

ステップ2:自分のできることや好きなことをどう提供するかを考える

ドイツ移住に悩む女性

フリーランスとして独立を目指すのであれば、自分の好きなコト・出来るコトだけでは続かない場合があります。

「好き&できる30」でピックアップしたことを、どうやって伝えていくかも大事です。

そこで登場するのが、以前セルフブランディング記事でも紹介した「xy軸」!!

 

まずはテーマを決めよう!

xy軸を作るにあたり、最初に肝心のテーマを決めましょう。

今回の場合のテーマは、今回の場合は「好き&できる30で抽出したブログ(またはビジネス)の方向性」です。

ペコのできることxy軸

ペコのできることxy軸の例

 

xy軸の作り方
  • 上に『できる』下に『できない』
  • 右に『やりたい』左に『やりたくない』

 

ブログを立ち上げるということは、ある程度自分の中で「こんなサービスはやりたいけど、こんなサービスはやりたくない」が決まっている可能性があります。

 

ペコの場合

ペコの場合、自分がWEBライターの仕事をブログ経由でもらう際、こんな風に考えています。

  • 伝えきれないことはメールじゃなく言葉で伝えたい

 

なので、当方とクライアント様とのやりとりに関しては、メールだけでなく動画返信も交えているような感じです。

 

できる・やりたいゾーンは積極的に取り入れる

特に、できる・やりたいゾーンに入った内容やアイディアは積極的にブログ集客で採用してほしいと思っています。

 

ペコの場合、「動画返信」は「できる」し「やりたい」と思っているため、当方のブログ経由で執筆依頼や文章コンサルティングサービスを頂いた場合は、積極的に取り入れている次第です。

 

こんな感じで、「他者にはないあなただけのオリジナリティ」があるサービスやブログ設計ができるでしょう。

 

ステップ3:Google検索でライバルの動向チェック

仕事を探す

  • 好き&できる30
  • できる・できない・やりたい・やりたくないのxy軸

で方向性が固まったら、フリーランスとして独立している同じサービスを展開している人やブログを展開するライバルたちが、どんな感じでブログやサイトを運営しているのかをチェックするだけです!

 

このとき、必ず「Google検索のシークレットモード」を利用しましょう。

そうしないと、あなたの普段からの検索を考慮した結果が出てしまい、一般的に見られている検索結果が表示されません。

 

まとめ:フリーランスとして独立すればあなたの”得意なコト”・”愛してる”を仕事にできる時代に

ペコ、キャンプ場でフリーランスWEBライターとして仕事をする図

 

今の時代、ITの発達でブログ1つを持ってしまえば、アナタの”得意”や”愛している”ことを仕事できる時代になりました。

これって、すごいことじゃないでしょうか??^^

 

あなたの愛していることや大好きなことを仕事にできるなら、フリーランスとして独立してもさらに楽しくなるでしょう♪

 

事実、ペコもフリーランスとして独立を目指して『憧れドイツ生活ゲットブログ』を開設しました。

 

『憧れドイツ生活ゲットブログ』を通して、得意とするSEOライティングやWEBライティング・オンライン旅行だけでなく、ドイツと絡めて数々のお仕事を頂くようになりました。

 

ドイツに居ながら、日本のみなさまと好きなコト・得意なことを活かして仕事ができるので、この上ない幸せを感じています。

 

特別感があるかもしれませんが、ペコにもできたので、あなたにもできます!!

今回の記事を参考に、あなたもフリーランスとして独立を目指してみませんか?

 

好きを仕事にしてハッピーなワークライフバランスを過ごしましょう!

あさひなペコ

オススメ♡

ペコさんはココで定期的に稼いでいるよ♡

ペコの公式メルマガ登録でWEBライティングに使えるワークシートを無料プレゼント!

 

管理人あさひなペコの公式メルマガに登録した方に、ペコが実際に業務で実際に使っている「ペルソナ・ターゲット設定ワークシート」無料でプレゼントしてます♪

 

ペコのメルマガに登録すると?

  • 初回登録で無料のプレゼントが受け取れます!
  • 毎月2~3通のメルマガが届きます
  • 現場や自分の仕事から得たWebライティングに関する気づきを配信
  • 時々、自主開催イベント情報などの告知が届きます

 

ペコのメルマガは、ぜひこんな方に登録していただきたいです(≧▽≦)

こんなアナタにおすすめ

  • 未経験から文章のプロになったペコのノウハウが知りたい方
  • あなたの活動をブログで知ってもらいたいけどやり方がわからない方
  • 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
  • Withコロナの時代でライターの副業や複業を始めたい方
  • 月3万円を稼ぎたいWebライター未経験~初心者の方
  • ブログを書かないといけないけど、文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
  • 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方

 

ぜひ以下より公式メルマガにご登録ください♪

この記事を書いている人 - WRITER -
大好きな人が住む大好きな国ドイツ・ヘッセン州で結婚生活する傍ら、SEO系Webライター/編集メインに、時々ドイツオンライン旅行・オンライン体験運営者として複業するデジタルノマド。 Webライター4年目で1,500記事の受託記事執筆突破。 さらに2021年11月からは未経験でコンテンツディレクションを請け負う。 2022年12月にドイツ語GER B2(Beruf)取得済み(TOEIC800点相当)の英語よりドイツ語派。
詳しいプロフィールはこちら



- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© あさひなペコLOG , 2020 All Rights Reserved.