【必読!】ドイツ語学校とマンツーマンレッスンの違い

グーテンターク!
ペコだよ^^
ドイツ人彼と出会って、ドイツ語をお勉強したいなって思っている?
じゃあ、どんな風にドイツ語を勉強したい?
今ではたくさんの勉強方法があるけれど、ドイツ語学校とマンツーマンレッスンの違いって、イマイチわかりにくいよね?
今回は、ドイツ語学校とマンツーマンレッスンの違いについてお話ししていくよ!
おや、久々に真面目なブログだ(笑)
アナタが「知りたいこと」、ある?
ドイツ語に興味を持って、勉強し始めるきっかけって、人それぞれだよね!それこそ、100人いたら100通りある!
じゃあ、アナタはどうしてドイツ語が勉強したいのかな?
- ドイツ人彼氏とドイツ語で話してみたい!
- オーストリア人彼氏の実家に招待されたから、ドイツ語を覚えたい!
- 留学するから生活に必要なドイツ語を知っておきたい!
- ドイツでしかできないことがあるから、ドイツ語を勉強したい!
- ドイツ旅行で使ってみたい!
とかさ、こんなのね!
でさ、どうしたらいいもんか?ってグーグル先生に聞くよね!
ドイツ語 学校
とか
ドイツ語 レッスン
とか
国際恋愛 ドイツ人
とかさ、こんな感じよ。
ドイツ語学校ってなにしているの?
ドイツ語を勉強したい!って思ったら、最初に思い浮かぶのはドイツ語の語学学校だよね^^
でも、ドイツ語の語学学校ってどんなことしているかな?考えたことあるかいな?
基本的にドイツ語の学校っていうのはあなたのドイツ語力を伸ばすことにフォーカスしているよ!
だから、レベル別にクラスがあるし、同じレベルって語学学校が認定した人たちがひとつの部屋に集まって、同じ授業を受けるよね!
さらに、授業内容も固定されているよね!
- ゲーテインスティテュートの試験対策
とか、
- 独検対策
とか、
- レベルに応じた内容の補てん
とかね!!
これってどうかな?
アナタのやりたいことや知りたいことを解決するには、先生を捕まえて質問するしかないよね(;^ω^)
しかも、”授業に関するドイツ語”のことだけ。
これで、アナタの抱いている疑問は解決するかな?
ドイツ語学校は通学必須!
ドイツ語学校っていうと、どうしてもネックなのが通学しないと受講ができない、っていうところ!
特にドイツ語の学校は、都心の限られた場所にしかないのよ。
アナタの自宅や勤務先とドイツ語教室の距離、考えたことあるかな?
移動時間もあるし、家や職場からわざわざ学校に通わないといけないからさ、ドイツ語学校へ行くのが、おっくうになっちゃよね( ;∀;)
さらに、自分の受講したい内容が希望の曜日にあっていなかったりすると、無条件で受講ができないこともある!(経験者)
これじゃあ、モチベーションも下がっちゃうよねぇ。
やりたいことができないことや、日常生活に支障が出るようになっちゃうと、続かなくなるのが通学の落とし穴!
マンツーマンのクラスって何してんの?
じゃあ、マンツーマンのクラスって何していると思う?
一般的なドイツ語のマンツーマンレッスンは、先生たちの得意分野と、あなたのやってみたいことがマッチングすれば、先生を時間単位でひとりじめできる!
「オンライン」でも「カフェ」でも好きな場所でレッスンをすることができるよ!
先生たちの得意分野っていうのはそれぞれあって、例えば
- ドイツで音楽を勉強していたから、音楽を教えられます!
- ネイティブなので一緒に会話できます!
- カンタンなドイツ語のお手伝いができるよ!
とか、こういうのね!
この中に、あなたのやりたいことがあれば、マンツーマンレッスンを受けることができるよね(*’ω’*)
なんだけど、落とし穴もあるんだよ!
マンツーマンレッスンの落とし穴①対面も難しい場合がある
マンツーマンレッスンでは、オンラインだけじゃなくて、生身の先生とカフェとかで実際に会って、授業を受けることができるよ!
通学スタイルとおなじだね!
なんだけど、それはアナタが先生の出てこれる地域まで出てこれればの話。
例えばさ、気になるマンツーマンレッスンの先生が、特定の場所しか出てこれなかった場合!
そうなるとさ、自分が先生の出やすい場所に出向かなきゃ、マンツーマンレッスンが成り立たないよね。
さらに、いきなりレッスンのために「自宅」に呼ばれたらどう?
先生とは言え、いきなり初回から自宅に来られても、怖いよね!?
マンツーマンレッスンの落とし穴②料金がピンキリ
最近はネットオンリーのマンツーマンレッスンも増えつつあるけど、すごく安いよね!
ネイティブの先生を、3,000円とかで独占できるの!
でもね、こういうのって確かに安いんだけど、場所によっては受講料だけじゃなくて、別途紹介料が発生することもあるよ!
だから、結果的に料金も割高になっちゃうこともある!
一見料金を抑えているように見えるけど、紹介料が発生するから、結果的にレッスン2回分発生しちゃうってことも!
あとね、大手のドイツ語学校が行うマンツーマンレッスンの相場は、60分/8000円前後!
これに、入学金がおよそ20,000円かかったりすることもあるんだな!
マンツーマンレッスンの落とし穴③体験授業がない!
さらに、大手のドイツ語学校が行っているマンツーマンレッスンは別なんだけど、そうじゃないドイツ語のマンツーマンレッスンは、体験レッスンを行っていない場所も結構ある。
体験レッスンができないと、先生との相性を図るのにお金もかかっちゃうからさ、これで相性が合わなかったらお金がもったいないよね(泣)
だからさ、あなたのやりたいこと・知りたいこと、それに時間の都合や体験レッスンの有無を確認したうえで、どのサービスがあなたに合うかどうかを見極めたほうが良いよ!
時間もお金も有限だからね!大切に使おう♡
ステキなクリスマスを♡
あさひなペコ
アナタにおすすめの記事
19/01/2022 どうしてWebライターの仕事で稼げるの?失敗しやすい人の特徴5つ
04/05/2020 Web系フリーランスには欠かせないセルフブランディングとは?【おすすめ本2冊紹介】
17/05/2020 ドイツのカフェ事情、体験談!カフェで使えるドイツ語付
18/02/2020 在宅ワークは資格が必要ナシ!未資格でWEBライターになった私の秘密
30/01/2020 ドイツ旅行で好きになった?学生ビザじゃなくて、ワーホリもアリ!理由5つ
23/04/2019 チューリッヒ駅周辺探索レポ♡~ラゲージサービスは便利か実証してみた~
関連
ペコの公式メルマガ登録で無料のペルソナ・ターゲット設定ワークシートをプレゼント!
「好きなところで働く複業ラボ」の管理人あさひなペコの公式メルマガに登録した方に、ペコが実際に業務で実際に使っている「ペルソナ・ターゲット設定ワークシート」を無料でプレゼントしてます♪
- 初回登録で無料のプレゼントが受け取れます!
- 毎月2~3通のメルマガが届きます
- 現場や自分の仕事から得たWebライティングに関する気づきを配信
- 時々、自主開催イベント情報などの告知が届きます
ペコのメルマガは、ぜひこんな方に登録していただきたいです(≧▽≦)
- 未経験から文章のプロになったペコのノウハウが知りたい方
- 個人の活動をブログで知ってもらいたいけど文章ブロックが外れない方
- 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
- Withコロナの時代でライターの副業や複業を始めたい方
- 文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
- 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方
ぜひ以下より公式メルマガにご登録ください♪