ドイツ在住デジタルノマドが未経験・初心者に向けて、イマドキのブログの書き方、初心者WEBライターへのヒントを現場より発信

【無料】1分でできる「文章ニガテ度チェック」実施中♪

大人の時間?!夜の「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」潜入レポ!

 

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

この記事を書いている人 - WRITER -
大好きな人が住む大好きな国ドイツ・ヘッセン州で結婚生活する傍ら、Webライター/編集/ライティング講師業をメインに、時々ドイツオンライン旅行を提供する複業デジタルノマド。 Webライター5年目で1,500記事超の受託記事を執筆。 さらに2021年11月からは未経験でコンテンツディレクションを請け負う。 大学時代からドイツ語を学び、歴10年超。 2022年12月にドイツ語GER B2(Beruf)取得済み(TOEIC800点相当)、現在C1取得に向けて勉強中の英語よりドイツ語派。 せっかくなので学生に戻るか、ドイツで定職に就くか迷っている。 ※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています※
詳しいプロフィールはこちら

どうもぐーてんあーべんと!

ペコです!

 

今回はちょっと雰囲気を変えて、ペコさんの愛しているレゴについて語らせてくださいお願いします。

 

あれは2019年の冬。

謎解きゲーム大好き友人と、レゴ大好きペコさん。そして、その場に居合わせた友人、そしてかつて、名古屋のレゴランドに一緒に行ってくれた友人の4人は、ひょんなことから「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」で開催された謎解きに参加するのでした。

 

レゴランド・ディスカバリー・センターって何よ

レゴランド・ディスカバリー・センターは、東京と大阪にある、レゴの楽しさを知る、 見る、 感じる、 アトラクションもある娯楽施設!

名古屋にあるあの話題の遊園地はLEGOランドと言い、屋外遊園地チックとなっていますが、ディスカバリーセンターはその屋内版。

  • 東京・お台場へ行く場合はこちら!
  • 大阪・天保山マーケットプレイスへ行く場合はこちら!

大人禁制!!子供が遊べるレゴランド・ディスカバリー・センター!

見てください、この大人泣かせの衝撃的な注意書きを…

※レゴランド®・ディスカバリー・センターは大人(16歳以上)のみ、お子様(15歳以下)のみのご入場はご遠慮いただいております。 

そうなんです!ここ、レゴランド・ディスカバリー・センターって、大人だけでは入場が出来ないんです!!ガッデム!!

レゴが大好きなペコさんにとっては、この文言がぐっさり!!

友人からの「そんなに行きたいなら子供レンタルしちゃいなよw」が頭から離れませんが(笑)、お子さんがいらっしゃるご家族の皆さん、甥っ子姪っ子がいらっしゃる方は、是非私の代わりにレゴランド・ディスカバリー・センターへ行ってみてください!

 

大人禁制を打ち破った、謎解きイベントへ!

そんな普段大人だけでは入れないレゴランド・ディスカバリー・センターですが、謎解きとなると話は別!閉館後のレゴランド・ディスカバリー・センター東京に、大人のゲストも入れるようになるんです!感動!!

どうやら毎年、レゴランド・ディスカバリー・センター東京では謎解きイベントが開催されているようで、今年がその第二弾だった模様!

今回、ペコさんたちが参加したの謎解きイベントはこちらです!

夜のレゴ王国~3人の王子と魔女の謎~

謎解きのあらすじについては、公式サイトをチェックしてみてください!

レゴの謎解きイベントってどんなことすんの?

謎解きイベント自体が初めてのペコさんでしたが、チーム4人でテーマに沿って提示された謎をレゴの世界観で解いていく!というものでした!

なんと、レゴブロックを使って謎を解いていくという、新感覚!!

他の謎解きイベントでは無い、面白い内容なのではないでしょうか!

 

内容は秘密♡

謎解きイベントの開催時期が終了したとはいえ、公式さんからは内容は秘密ね♡と言われていますので、秘密にします、悲しいけど!!約束は守ります!!

あらすじ等々も凝っているので、是非HPを覗いてみてください。結末もなんだかんだで感動しました。良い話だった。(涙腺弱い)

 

結局最後まで解けませんでした!(´;ω;`)

はい、そうなんです。我々は中盤で時間切れとなってしまいました><。

それでも、みんなで協力して謎を解いていくのは楽しかったですし、何よりペコさんは、大好きなレゴの世界観に触れながら体を動かして遊べたので、解けなくても大満足!!

でも、来年はリベンジしたいなーと思うわがままさんなのでした(笑)

 

いよいよレゴランド・ディスカバリー・センター東京の見学!

謎解きイベントもひと段落して、ようやく!ようやくゆっくり、センターの中を探検できます!

優しいことに、施設側のご配慮で、限られたものしか遊べませんが、
謎解きイベント後はディスカバリーセンターの中を写真撮影したり、ゆっくり見て回れるというサービスタイムが設けられました。

公式さん、有難う、有難う!!

 

レゴで作られたドラゴンくん発見!

凄い!!レゴで作られたドラゴンを発見です!!これがあの小さいブロックで作られているなんて衝撃!

隣のバイクには、お子さんが乗れるようですね♪いいなぁ♪

 

レゴブロック作成工場?!

こんなのもありました!レゴブロックが作成される過程を簡単に説明しているゾーン!昼間だと、説明を挟みながら見学できるそうですよ♪

 

自分の身長がレゴブロックいくつ分なのかも見れちゃいます(笑)

 

2トンのレゴブロック、すんごい量(笑)

 

ニンジャゴーのアトラクション発見!!

更にここで白状します。

ペコさん、レゴのアニメ大好きです。愛してます。

そんな愛してるレゴのアニメの中で、「レゴ・ニンジャゴー」という、世界的にも知名度が高いアニメがありまして。

(これについては別途記事書く。)

そのアトラクションが、ここにもあるとかなんとか!!

あったーーーーーー!!!!!!

 

プレイルームみたいになっているんですね!!!いいなぁ子供に還りたい←

 

解説端折りますが、この人はウー先生と言います。ニンジャたちの師匠です。

ウー先生も全部ブロックで出来ているなんて、ファン超感動。

残念ながら、中までは入れなかったので、iPhoneを限界までズームして、かつ友人が撮ってくれた。その節は本当にありがとう。

 

マーリンっぽいのがいるぞ!

嘘、この人マーリンです。マーロックではありません(わかる人にはわかる)

マーリンのこんなアトラクションがあるんですね!室内なのにすごい凝ってる!

立ち並ぶ本が、魔法使いマーリンをすごいイメージさせてくれますね!

すごい凝ってる!!(二回目)

 

他には何があったの?

他には、4Dシアターや、東京をレゴブロックで作り、遊び心を加えて再現したスペース、中つ国をイメージしたブース、実際レゴブロックで遊べるブースなど、短時間では見ても見きれない内容盛りだくさんでした!

こんなレゴのおねぇちゃんやお兄ちゃんがチラホラ♪

 

大人も子供も楽しめる、屋内プレイグラウンド!

大人も遊べたらいいのになぁと思いながら、謎解きを終えて、帰宅するペコさんでした。

世界的に、子ども頃にレゴと一緒に大きくなった人たちが多いレゴブロックの魅力、少しでも伝わっていると良いなぁと思っています!

大人から子どもまで楽しめるレゴの世界が、名古屋に行かずとも東京で楽しめちゃう、レゴランド・ディスカバリー・センター東京。

お子さんがいる方は勿論足を運んでほしいですし、将来子どもが出来たら是非連れて行ってあげたいスポットでもあります!

 

こちらで前売りチケットも購入できるみたいだから、行く前にチケットも用意して、準備万端で行くことをお勧めするよ♡

 

そして、行きたいけど子供がいない!そんなあなたは、レゴの謎解きイベントが開催される折には、是非夜のレゴランド・ディスカバリー・センター東京を堪能してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

レゴ大好き♡チュ―ス♡

あさひなペコ

 

 

ペコの公式メルマガ登録でWEBライティングに使えるワークシートを期間限定で無料プレゼント!

あさひなペコのメルマガ特典プレゼントのサンプル画像

 

管理人あさひなペコの公式メルマガに登録した方に、ペコが実際に業務で実際に使っている「ペルソナ・ターゲット設定ワークシート」期間限定&無料でプレゼントしてます♪

 

ペコのメルマガに登録すると?

  • 初回登録で無料のプレゼントが受け取れます!
  • 毎月3~4通のメルマガが届きます
  • 現場や自分の仕事から得たWebライティングに関する気づきを配信
  • 「リザスト」から参加できる自主開催イベント情報などの告知が届きます

 

ペコのメルマガは、ぜひこんな方に登録していただきたいです(≧▽≦)

こんなアナタにおすすめ

  • 未経験から文章のプロになったペコのノウハウが知りたい方
  • あなたの活動をブログで知ってもらいたいけどやり方がわからない方
  • 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
  • Withコロナの時代でライターの副業や複業を始めたい方
  • 月3万円を稼ぎたいWebライター未経験~初心者の方
  • ブログを書かないといけないけど、文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
  • 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方

 

ぜひ以下より公式メルマガにご登録ください♪

この記事を書いている人 - WRITER -
大好きな人が住む大好きな国ドイツ・ヘッセン州で結婚生活する傍ら、Webライター/編集/ライティング講師業をメインに、時々ドイツオンライン旅行を提供する複業デジタルノマド。 Webライター5年目で1,500記事超の受託記事を執筆。 さらに2021年11月からは未経験でコンテンツディレクションを請け負う。 大学時代からドイツ語を学び、歴10年超。 2022年12月にドイツ語GER B2(Beruf)取得済み(TOEIC800点相当)、現在C1取得に向けて勉強中の英語よりドイツ語派。 せっかくなので学生に戻るか、ドイツで定職に就くか迷っている。 ※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています※
詳しいプロフィールはこちら



- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


Copyright© あさひなペコLOG , 2019 All Rights Reserved.