在宅でWebライティングするなら知っ得!記事タイトルの作り方を学ぼう!【本紹介】

Guten Morgen!
ドイツ在住WEBライターのあさひなペコです^^
コロナ禍に便乗して、アナタも在宅でWEBライターの仕事を始めましたか?
せっかく始めたなら、在宅ワークで少しでも収入を得たいのではないでしょうか?
そしたら、ゼッタイに「ライティングスキル」があったほうが良いです!
「ライティングスキル」も、もちろん大事ではああるんですがプラスαでキャッチコピーを考える力があると重宝されます。
キャッチコピーが上手くなると、タイトル作成とライティングスキルとの掛け合わせで、アナタの文章が読者の心に刺さるようになりますから、学んで損はありません!
さらにプレゼンや商談、日常でも役立ちますよ!
そこで今回は、ペコが実際に読んで勉強中のキャッチコピーについてフォーカスしていきます。
Inhalt (目次)
在宅でWEBライターはライティングするだけじゃない!もうひとつ重要なコト
在宅WEBライターで稼ぐのは2通りあります。
- 紙媒体・・・新聞や雑誌、本
- Web媒体・・・ブログ、オンライン記事、ニュース
特にWEB媒体の場合、読んでて面白いとどんどん他の記事を読んじゃうので

という経験、あるのではないでしょうか。
私もしょっちゅうなので、超超わかります!
書いているのがWebライターさんだったり、取材ライターさんだったりします。
じゃあここで問題です!
初心者や未経験スタートの在宅WEBライターがライティングで収入アップさせるにが必要でしょう?
↓シンキングタイム!
↓
↓
↓
↓
答えはブログやメディアのタイトルを決める「コピーライティング」です!!
コピーライティングとは?
コピーライティングは、既定の文字数だけで人の興味を引く文章を作成し、購買意欲をかき立てて購入や申し込みに促すことです。
調べたいことをGoogle検索して、検索結果のページにたどり着いた時のことを想定してみてください。
たどり着いたページにはアナタの求めている「答え」があります。
読み終えたら、満足するのではないでしょうか。
満足してページを閉じようとしたときに、その下にある「関連記事」とか「新着記事」を見つけたときって、どうしていますか?
タイトルが面白かったり、気になったりすると、ついついクリックして読んでいません?
これですよ、これ!
この一連の行動は、キャッチコピー(タイトル)に、アナタの興味を引く力があったってことなんです^^
これが、コピーライティングのチカラです!
どうしてコピーライティングが在宅WEBライターのライティングに関係するの?
何故かというと、読んでくれる記事タイトル(つまり、人気記事)を作れる人になれば、その人に仕事が殺到するからです。
未経験者や初心者が在宅WEBライターで収入アップするためには、「クリックして読んでもらえる記事」をたくさん書く必要があります。
例え「フリーランス(個人事業主)」でも「雇われWEBライター」でも「副業WEBライター」でも、クリックしたくなるタイトルの記事(=読みたくなるような記事)が書けるようになれば継続的に仕事が入るので、収入アップにもつながるというわけです。
さらに、タイトルだけを考えるという仕事もありますので、Webライティング以外でも仕事の幅も広がると言えます。
クリックして読みたくなる記事ってどんな記事?
クリックして読まれる記事って、どんな記事だと思いますか?
超簡単に言うと、「Googleさんと読者に好かれる記事」のことです。
どんな記事がGoogleや読者好かれるかと言うと、こんな感じだと言われています。
- 読者がクリックしてくれるような記事(キャッチコピーが最高)
- 読者が最後まで読んでくれる内容の記事(ライティングスキルがある)
片方だけでも最高なんですが、両方できると「Google」と読者に好かれるので、好かれるためのライティング技術も自然に身につきます。
で、これがSEOと言われる基礎部分の一角なのです!
SEOを勉強したい人は、ペコも読破した以下の本をおすすめします。
Amazon派のあなたはコチラ!
この本については以下のブログでメチャクチャ詳しく紹介していますので、参考にしてみてください!
微妙に話がそれてしまいましたが、コピーライティング力(=キャッチコピー力)があると、未経験者や初心者ははWebライティングスキルもアップするので、在宅WEBライターとしての収入もアップするでしょう。
未経験者や初心者在宅WEBライターにおすすめ!タイトル(キャッチコピー)の作り方が学べるおすすめ本
ペコは実際に電子書籍で読破したこの書籍をおすすめします!
Amazon派のあなたはコチラ!
内容紹介(出版社より)
販売サイト・ネット広告・メルマガ・ブログ・ホームページ・SNS…
全WEB媒体で効果バツグン!
カリスマコピーライターが教える「見てもらう」「買ってもらう」「共感してもらう」すべてに効くネット文章術本書では、あなたに「ポチらせる文章」の書き方をお伝えします。
ポチる、というと「ネットで商品を買う」という意味で使われる人が多いと思います。
著者の大橋さんはコピーライター。
言葉で商品やサービスを買わせるプロ。
この本には、読まれる提案・キャッチコピー・ボディコピー・商品認知ステージといった、どんな媒体、どんな商品にも有効なコピーのポイントが詰まっています。
「でも、コピーのすごいところは媒体を問わず“発信力”を上げられるところ」と大橋さんは言います。
実際、著者が運営する「みんなのコピー」という会社のフェイスブックページには1万件以上のフォロワーがいます。
これは、大橋さんの情報を求める人が1万人以上いるということ。
つまり、本書の文章術を学べば、多くの人が「うわ。気になる。読んでみたい」と思ってもらえるメッセージが、作れるようになるのです。
文章の力で商品・サービスを売りたい人はもちろん、ブログやSNSで発信力を上げたい人に必ず役立つ、ネット文章術の決定版ができました!
WEBライターやブログをやっていると、読者候補がクリックしてくれるタイトルを決めていきます。
Webライティングの技術はそれなりにある私、実は未だにタイトル付けがニガテです。
良いタイトルが浮かばなくて、いつも編集さんに知恵を乞うています💦
で、編集さんはいつも素敵なタイトルに修正してくれるわけです。
このままではいかん!と思った私が手に取ったのがこの本だというわけです。
この本は、女子が好きそうなほんわかイラストで進んでいきます。
ミニキャラになった著者と、ツンデレ販売員女子の掛け合いがすごく見ていて面白いしカワイイ!
あっという間に読破しちゃいまいた。
気になることはルーズリーフにメモして、タイトルをつけるときの参考にしています。
物足りない?大辞典もあるよ(笑)
Amazon派のアナタはコチラ!
先程の『ポチらせる文章術』の続編がコチラです。
内容紹介(出版社より)
おもわず注目し、夢中で読み進め、気が付けば申込んでいる……
「非対面・非接触でバカ売れさせる」コトバの全技術。
・売れる「キャッチコピー」
・思わず読み進めてしまう「リードコピー」
・買う気マンマンにさせる「ボディコピー」
・たった一言で売上が倍増する「オファー」
・失敗しない「広告テスト法」
・読みやすくなる「レイアウトと装飾」
・「紙媒体とWEB媒体」の違いと注意点
など、セールスコピー(=買ってもらうための文章術)専門家による「バカ売れさせるスキル」のすべてをこの1冊にまとめました。
「チラシ、POP、DM、セールスレター」から、「販売サイト、ネット広告、HP、ブログ、SNS、メルマガ」まで、リアルの紙からネットを問わず、幅広く効果を発揮します。
「商品・サービスを売りたい」すべての人に役立つ、セールスコピーの決定版ができました!
帯がすでにキャッチーですよね!私も、1冊目の可愛さと知らないことだらけで感動したこともあり、こっちも購入しました。
この本は、電子書籍で買うより紙の本で買った方が良かった!!!レベルで辞書として使えるノウハウが山ほど凝縮されています。
大放出しすぎていて、本当にいいんですか!?状態です(笑)
ちなみに、ペコはこの本を電子書籍で購入しましたがまだ読み切れていません(´;ω;`)
それだけ大ボリュームってことです!
日本に帰ったら、いつでもパッと開けるように紙版でも買おうと思っているくらいです!
まとめ
在宅WEBライターのキホンは、「自分のスキル=商品」です。
タイトルづくりが苦手な私ですが(笑)、本を参考に試行錯誤しながら受託記事やブログを使って練習をしています。
キャッチコピーやコピーライティングに関する本は、今回紹介した本以外に何冊か試し読みしていますが、その結果購入してよかったと思える1冊に出会えました。
なので、気になった方はぜひ1度試し読みしていただき、自分が読めそうだと思った本を選んでみてくださいね♪
最後まで読んでくれてありがとダンケ♡
あさひなペコ
ペコさんはココで在宅WEBライターとして稼いでいるよ♡
アナタにおすすめの記事
10/07/2020 【30代までの国際恋愛中の女子へ】寝ている間にバストアップも夢じゃない?ナイトブラおすすめランキング
31/05/2020 【実話28歳→32歳】ダメ恋愛ばかりの私が「ドイツ人彼氏」に溺愛国際恋愛されているワケ ~ep.11 コロナでプロポーズ~
09/05/2020 【5月母の日】ドイツ語圏彼氏の「お母さん」とどう接する?【ドイツ語フレーズ付き】
21/12/2019 【必読!】ドイツ語学校とマンツーマンレッスンの違い
08/08/2019 アラサーにもチャンス?!ドイツ語って就職に有利なのか検証してみた
25/09/2021 【これからフリーランスになりたいアナタへ】あなたの自己アピール「事故」ってない?
関連
オンライン体験サービス「aini」のクーポンを無料で配布しております!

ドイツ在住デジタルノマド・あさひなペコがホストをしている「aini」です!
「好きなところで働く複業ラボ」の管理人あさひなペコの公式メルマガに登録した方に、オンライン体験提供サービス『aini』で紹介されている全ての体験で使える30%OFF(最大1000円OFF)のクーポンを無料プレゼントしてます♪

ペコのainiプロフィール2021.11.02撮影
「好きなところで働く複業ラボ」を運営する「ドイツ在住デジタル・ノマドあさひなペコも単発で受けられる「オンライン副業・WEBライティング体験」や「オンラインドイツ旅行」などを大好評展開しています!
ブログだけではわからない「ドイツ情報」や「デジタルノマド生活」・「WEBライティング」などなど、直接ペコに話を聞けるチャンスです^^
もちろん、あなたの興味のあるほかのaini体験にもお使いいただけますよ♪
- 個人の活動をブログで知ってもらいたいけど文章ブロックが外れない方
- 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
- Withコロナの時代で副業や複業を始めたい方
- 文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
- 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方
- ainiでの活動方法について知りたい方
- 「ドイツに行く予定だったのに行けない!オンラインで楽しみたい」と考えている方
- 「ドイツのオンライン旅行」がどんなものか気になる方
- オンライン旅行や体験を作ってみたい方
ぜひ以下より公式メルマガにご登録ください♪
初めてainiに登録した方だけに配布されるクーポンで、ainiをお得に使ってペコと話してみましょう!