コロナでドイツの渡航制限情報を追う私が教える「渡航制限」相談体験【無料相談体験レポ】

- ドイツ語と英語って似ているのって聞いたのに、ドイツ語は全然できない、どうして!?
- ドイツ人とのコミュニケーションがうまくいかない!しゃべれるだけじゃダメなの?
- ドイツへ旅行したいけど、治安はどうなの?おすすめの町は?
- ドイツへ留学・ワーホリしたいけど、情報が見つからない!教えて!
- 遠距離恋愛中なのにプロポーズされたのはどうして!?ヒミツは?
- ドイツへ移住したいと思っているけど、お金に不安がある!ペコさんはどうしているの?
男女問わずドイツにあこがれを持っている人に共通する3つの代表的な
- ドイツ語
- 国際恋愛(日本⇔ドイツ)
- 移住後のお金
「ドイツ」に関わる3つの悩みを解決したい!!
そんな気持ちで、2019年9月から、本格的に無料相談を始めました!
なんだけど!!
ペコさんは2020年9月にドイツへ移住してしまう関係で、今までやっていたスタイルでの無料相談をいったん閉めることにしました。
今は、人数限定でお話しできる無料相談&実際のセッションを体験してもらっているんだけど、今回はコロナ禍でドイツに渡航予定がいけなくなって苦しんでいる「音大生」サツキちゃんから相談を受けたよ!
同じように「コロナ」で留学予定だったのに行けない&語学が不安って悩みを抱えている人に「アナタだけじゃないよ」っていうのを伝えたくて、ここでの体験をサツキちゃんの了承の元、シェアするね!
Inhalt (目次)
相談者「サツキ」ちゃんはどんな人?
今回の相談者は、大学生のサツキちゃん!
大学生とか、ヤングだわ、ヤング!
最近の大学生事情とか、サツキちゃんから聞いちゃったよ、もう(笑)
- 年齢:20歳
- 職業:学生(音大生)
- おうち:東京都武蔵野市
- ドイツ語:GER A2(B1の授業だけは終了しているけど自信ない)
- 英語:TOEIC 600点
- ドイツへは「音楽留学」する予定だった
そーう!
サツキちゃんは現役大学生ってだけじゃなくて、音楽大学に通っている現役音大生!
ペコさんも音大良いなーって思ってたことがあるからさ、音大の話めっちゃ根掘り葉掘りしたよね(笑)
ドイツ語も基礎が終了しているし、英語もカタコトコミュニケーションができるレベルあってさ、一見なんも問題なさそうでしょ?
だけど、彼女は悩んでたよ。
悩み:ドイツへの音楽留学が決まってたのに行けない!?ドイツの渡航制限のことを知りたい
そーう!!
サツキちゃんは、南ドイツにある音楽学校の入学が決まってたの!
本当はもう今頃ドイツに行って、音楽のお勉強を本格的にやろうとしていたのに、コロナの影響で渡航を諦めたね。
で、ペコさんが流した渡航関連のブログ記事を読んで、無料相談に申し込んでくれたんだよね!
詳しくは↓
コロナでどうなる?ドイツと日本間の移動!留学は?ワーホリは?遠距離恋愛は?最新情報
ありがとう、ありがとう!
記事を書いたのも5月でさらなるアップデートがあるかもしれないけど、彼女は日本語でしか情報を得ることができなかったね。
その理由は後で書くよ!
だから、今回ペコさんと一緒にこれからの渡航の是非についてみてほしい!っていうのがサツキちゃんの相談だったってワケ。
2020年6月のドイツの現状
ドイツでは、2020年6月15日以降により詳しい情報がアップデートされる予定だよ!
だけど、サツキちゃんが相談してくれたのは、2020年6月10日!
正式なアップデートが出る前だったんだけど、ちょうどペコ彼が入手した今のドイツの現状は、こんな嬉しい情報もあったよ!
- ドイツ人との婚姻予定者
- ドイツの大学に学籍を持っている人
これらの人は、書面でその旨を証明することが大前提で入国は許される。
ただし、個々でドイツ連邦警察に事情を説明の上、所定の書類を入手した場合に限る。
引用:ペコ彼が我々の事情をドイツ警察に問い合わせて得た回答
だって!
これは、ペコ彼が連邦警察(ドイツの国家警察)に電話して入手ているから、出所がハッキリしているぞ!
EU域内はほぼ封鎖解消の見込み
さらに2020年6月11日、情報がアップデートされているよ!
https://twitter.com/AsahinaPeco_DE/status/1270658308165099520?s=20
まだまだ、EU域外の外国人の旅行やワーホリでの入国は制限されて、8月末まで延びる予定になっているよ、っていうのがニュースの内容!
EUから先に開放して、そのあとに他の国、っていう流れになるんだなって予想ができるよね。
サツキちゃん:「学籍」がある私は行けるのか?
サツキちゃんには、さっきの
- ドイツ人との婚姻予定者
- ドイツの大学に学籍を持っている人
っていう政府非公式だけど、実務で国境を管理する連邦警察から得た情報があった旨をお話して、「学籍」の有無を質問したよ!
そしたら、彼女はこう教えてくれたよ!

そうか、今のヤンゲストは書類をプリントする習慣がないのか(´;ω;`)
ドイツは書類大国!!
最近はスマホで何でも管理できる時代!
サツキちゃんみたいに「PDF」があるってなったらさ、確かに印刷しなくても大丈夫そうに思えるよね?!
日本なら行けそうだし!
なんだけど、気を付けてくれヤングたち!
ドイツは書類大国だよ!!!
書類に直筆のサインや押印がないと、無効になる場合があるよ!
特に学籍関係や修了証明書ね!!
これの「コピー(いわゆるPDF)」しか存在しない場合、「原本のコピーであることを証明」するための「コピー証明(Begleubigte Kopie)」がないとダメなことだってある!!

てなるよね、なる!!
公的書類原本と同じ役割を果たすコピー証明
コピー証明っていうのは、承認印やサインが入った「公的な書類」をコピーし、さらに役所などで公的な書類と同じ扱いにするというもの!
ドイツでは公式書面の原本を使わずに、原本をコピーしたものに役所の証明と印を押下した書類を、わざわざ”公式書類と同等の扱い”にするっていう謎文化が存在(笑)
日本とは「書類」に対する概念も違う!!
もっと知りたい人は、ペコさんが留学ドットコムさんに寄稿したこの記事をよんでみ!
ペコさんは彼と、このコピー証明でひと悶着あったもんだよ(笑)
【重要】ドイツは「自己責任大国」!!
さらに、もしサツキちゃんが「学籍をPDFで証明できる」っていってさ、ドイツの音大や大使館に確認せず、誰の後ろ盾もない状態でムリヤリ渡独したら、どうなると思う?
入国できずに追い返される可能性あるし、強制帰国で、その場で帰りの飛行機代金を負担しないといけなくなることだってある!
その飛行機だって、今は5%での運行。
まさに映画「ターミナル」状態になりかねないよ!
ラッキーで入国できたとしても、滞在する州も申告するし、場合によっては14日の隔離が必要になる!!
どうこれ?
ここまでして入国したい?
こわいでしょ?
ドイツは、「ザ☆自己責任大国」!!

っていうのが、ドイツだよ!
ブログ記事でも書いたけど、
- 自分で問い合わせに動けない
- 自分で情報を集められない
って感じで、自分のケースは自分(あるいはドイツ語ができる協力者)に情報収集をお願いできる「行動力」がない場合、いくら「学籍」があったとしても、日本側での渡航中止勧告が出ているドイツに行くのはやめとこ!
だってさ、アナタがもしムリヤリドイツに行ったとして、入国の時に入国管理の屈強なドイツ警察の人に、書面付きで事情を説明できるの?
出来ないでしょ?
じゃあなんでペコさんはこの最中に移住するかって、ドイツ語ネイティブのドイツ人婚約者に助けてもらうからだよ!
私の安全を保障してくれる、後ろ盾がいるから!
私だったら、いくらB1修めてても、ドイツは滞在する州によってコロナルールも違うし、怖すぎる(笑)ちゃんと100%入国できる状態になるまでは、延期するよ!
問い合わせしたいけど、できない「ドイツ語やったけど自信がないんです」のワケ
こんな状況だから、サツキちゃんの「PDFである学籍証明」だけじゃ入国できるかどうかなんて、ペコさんはドイツ警察の人じゃないから、判断ができないよね(汗)
サツキちゃんには、さらにこうお話したよ!


そーう!!
サツキちゃんの心には「ドイツ語で聞けない」っていう「自信のなさ」があったね!
わかるよー、わかる。
ドイツ語も基本的な仕組みはわかってきたけど、実際にドイツ語を母語にしている人に問い合わせをするってさ、勇気いるよ、いる!!
だけど、あんなくそ難しいドイツ語をA2まで極めて、音楽の勉強やバイトをしながらB1の授業も終わらせていて、ペコさんの無料相談に問い合わせをしてくれたサツキちゃんならできるよ、出来る!
ってことで、サツキちゃんに「ホントかな?」のワークをやったよ!
自信回復の「ホントかな?」ワーク!

ってなった?
なったら、サツキちゃんに謝罪して!!
音大生って、超大変なんだよ!
ペコさんは「のだめカンタービレ」でしか観てないけど、友達の音大生の子は超壮絶なカリキュラムだったって話してたよ!
技術面も研鑽しながら、授業をドイツ語で100%理解できるように毎日の音楽の勉強の合間にドイツ語を勉強している。
A1取るのに初心者は500時間以上必要って話は私のブログでしているけど、500時間の授業の合間に音楽も毎日勉強して、学生さんだからバイトもしてってさ、アナタはできるの?
出来ないでしょ?
むしろ、すべてこなしたサツキちゃんがやっているのはすごいことだよ、本当尊敬する!!
おっと、熱くなりすぎた(笑)
若いのにめっちゃ努力して音楽もドイツ語も極めているサツキちゃんは、それでも自信がなかった。
自信ってどういう意味か知ってる?
自信ってどういう意味だろうね?
[名](スル)自分で自分の能力や価値などを信じること。自分の考え方や行動が正しいと信じて疑わないこと。
自分を信じる=自信
だね!
文字通り(笑)
アナタもみんなも自信がない
これ、衝撃だと思うけど、みんな「自信」がないね。
- 私、ドイツ語できないから
- 私、ネイティブドイツ人と話したことないから
- 私、ピアノ出来ないから
- 私、成績良くないから
- 私、ドイツいけるのかしら
婚活でも国際恋愛でもそうだよ!
- 私、太ってるから
- 私、バツイチだから
- 私、もう若くないから
- 私、ブサイクだから
これってさ、本当に本当なの??
「自信」は取り戻せる!
サツキちゃんもさ、

って話してたけど、本当に、本当にそうかな?
違うんだよ!を体験してもらうために、「ホントかな?」ワークをやったよ!
まずは、自分で
- なんか上手く行かない?
- 自信がない時
- 凹んだとき
- 不安な時
こんなときに自分の中に聞こえてくる声を、ノートの左に書くよ!
サツキちゃんのやつを一部抜粋すると、
- 私、ドイツ語できないから
- 私、ネイティブドイツ人と話したことないから
- 私、ピアノ出来ないから
- 私、成績良くないから
- 私、大使館に問いあわせできないから
こんな感じね!
これに対して、一つ一つ「ほんとかな?」って問いかけていこう!
サツキちゃんのやつを1個いっしょにやろう!
- 私、ドイツ語できないから⇒本当かな?
じゃあさ、サツキちゃんは、ドイツ語ができないってほんとかな?
サツキちゃんはGER A2のドイツ語レベルだね!
GER A2は、ゲーテインスティテュートによれば、こういうレベルだよ!
この検定試験に合格すると …
- 日常でよく使われる文や表現を理解し、使いこなすことができる
- 単純な、よくある状況でコミュニケーションでき、日常的になじみのあるテーマについて情報交換できる
- 簡単な言い方で、自分の出身地や学歴、身近な状況や必要なものについて説明することができることが証明できます。
これって、ドイツ語できなさそうな人に見える?
ウソだよね?出来る人でしょ?!
じゃあ、左の悩みを解決してみよう!
- 私、ドイツ語できないから⇒本当かな?→ 簡単な言い方で、自分の出身地や学歴、身近な状況や必要なものについて説明することができるから、ドイツ語出来る!
こんな感じね!
自分を信じていない人は、「ドイツ語できる」って思っていないから、そりゃドイツ語できないよ!
これは、一時的な痛み止めとして使えるからさ、なんか自信ない、不安だな、って思ったら使ってみようぜ!
本当に自信を取り戻したい?
誰だって、自信ない。
日本っていう環境なら、まさにそれ!
ペコさんも過去は自信がなくて、自分を下げまくってたけど、今は「自分に自信」あるよ!
だから、
- ドイツ大使館や日本総領事に問い合わせ
- ドイツ語で渡航制限情報収集
- ドイツの大学にメールで問い合わせ
だってできるようになったよ!
今回のワークで、サツキちゃんは超納得!
ワークをしたら「ドイツ語できる」って自信が付いたみたいで、後日留学予定の大学やドイツ大使館に、メールで「学籍あるけど渡航できますか?」って問い合わせたって連絡をもらったよ!
だけど、本当に自信を取り戻すには、長期的に生活面から解決していくしかないよ!
この話をしたら、サツキちゃんは忙しい中、留学前に自信を少しでも取り戻したいからって、ペコさんの個別指導をすることが決定!
サツキちゃん偉いよ、偉い!!
サツキちゃん、その後
ペコさんの入手した情報だけで、勢いで「PDF」持って渡独しちゃおうとしていたサツキちゃんだけど、冷静になれただけじゃなくて、コロナ不安で失ってた自信も一時的ながらも回復!
大学や大使館にもちゃんと問い合わせをする「自信」と「勇気」がでてたし、実際に動いてたサツキちゃん。
アナタすごいわ(笑)

って言ってくれたサツキちゃんには、感謝しかないよ!
ありがとうサツキちゃん!
ペコさんの個別クラスは、恋愛ごとだけじゃなくて、「ドイツ語圏留学や滞在の心配」がある人も受けてくれてるよ!
ドイツに関する「悩み」があったら、自己判断する前に相談しよ♡
ペコせんせいの無料相談(7月枠分 残1名様)
あさひなペコ
アナタにおすすめの記事
30/01/2020 ドイツ旅行で好きになった?学生ビザじゃなくて、ワーホリもアリ!理由5つ
12/02/2020 【永久保存版】めざせ!在宅ワーカー! 現役在宅ワーカーが教える目標金額と予算管理
09/05/2020 【国際恋愛】ドイツ語圏彼氏「お母さん」との付き合い方!5月の母の日どうする?【フレーズ付き】
05/06/2020 ドイツ人彼氏と国際遠距離から結婚できる?溺愛でプロポーズされた私のヒミツ5つ
12/08/2019 【保存必須!】目指せ!ドイツ語マスターへの道!~えすとてんてん実践編3/3~
17/05/2020 【コロナ】在宅ワーク続きで「病気」になりそう!?プロ在宅ワーカーが教えるおやつとごはん
関連
オンラインでドイツや副業を体験したい?
ドイツに入国してドイツ人パートナーと住んでいる「ドイツ在住WEBライター」のペコさんは、TABICAで「オンライン副業体験」や「オンラインドイツ旅行」を展開中!