ドイツ人と恋愛したい人必見!?ドイツ人に多く見られる特徴6つ!【国際恋愛】

Guten Abend (グーテンアーベント)!
ペコです( *´艸`)
突然だけど!!!
ドイツ人の「イメージ」ってどんな感じですか?☺
私の世代だったら、ドイツ人と言えば外見は間違いなく彼だろう!
この投稿をInstagramで見るI‘ve always been a trendsetter @kiralygabor1 ✌🏼😅 #InternationalSweatpantsDay #weiterimmerweiter
Oliver Kahnさん(@oliverkahn)がシェアした投稿 –
そう、あの鉄壁のゴールキーパーと呼ばれた
オリバー・カーン氏!!!
インスタ見てて、超懐かしい気持ちになりました!
つぎは、内面的な方にフォーカスしていきましょう!
よく耳にするのは、こんな感じかな?
- まじめ
- 時間にぴったり
- 日本人に似ている
でも、現在ドイツ人旦那さんと生活していていろんなドイツ人とも出会ってきたペコさんは、半分あってて、半分嘘だと思っています(笑)
だって性格は人それぞれだし!
だけど、割とどのドイツ人でも見られるドイツ人らしい(?)特徴は6つあるかもしれないなーって思います!
ドイツ人とお付き合いしたい人必見!?ドイツ人に多く見られる特徴6つ
私の場合、実際に移住することになってから、旦那さん経由でドイツ人のお友達夫婦や子どもちゃんたちをたくさん紹介してもらうようになりました。
彼らに共通しているなーと思ったことを6つ紹介しますね!
1)良くも悪くも 「マジメ」なドイツ人が多い
ドイツ人は割とマジメな人が多い…?!
マジメ…というよりは、効率がよくて、かつガンコな部分が真面目に見えるって言ったほうが正しいかもしれませんね💦
つまり、日本人の考えるマジメとはちょっと違う感じがします(笑)
仕事の時間には厳しい人が多い!
特にドイツ人は、仕事に対しての時間には厳しい!(笑)
ドイツ人は、結構有名だけども残業をすることはほぼなくて、自分の就業時間が終わったら即帰宅!!の人たちが多いのも特徴的です!
日本人の皆さんは、Twitterで良くこれを話題にしている傾向にあるかもしれません😃
お店も時間になったら即閉まるけど、電車は遅延が滅多にない!(笑)
これはヨーロッパの中でも結構有名で、閉店時間にきっちりなのは勿論、遅延が常なヨーロッパの鉄道の中でも、とりわけ定刻で運行しているほうです(笑)
でも時たま突然のサイレント遅延が横行したり、雪の中で立ち往生とかあるけど(経験談/笑)、滅多にないから安心して欲しいなぁと思います(笑)
さらに、ドイツはお店の閉店時間もピッタリすぎる!(笑)
閉店時間になったらもう入れません!
「閉店時間すぎたからお店に入れなかった!」というテーマのドイツ語のリスニングテストにあるくらいですし、実際に私も閉店15分前の靴屋に入ろとして渋い顔されちゃったので間違いありません(笑)
プライベートだとマイペースが過ぎる(笑)
しかし、これがプライベートになると話が変わってくる傾向にあります。
日本人って、待ち合わせ時間に基本ピッタリどころか、10分以上前からスタンバイする人が多いかもしれません。
しかし、ドイツ人と待ち合わせするとき時間通りに来る人よりも、ちょっと時間を過ぎる人が多い傾向にあります(笑)
たとえば、あなたとドイツくんが15:00に待ち合わせたとします。
彼らは15:10くらいに来ます(笑)
待ち合わせするときは、「時間通りに来ないなんて意味わかんない!!遅刻するなんて、ないよね!!」って思う前に、彼らのマイペースを理解して、ちょっと多めに10分待つという気概を持つことをおすすめします(*^-^*)
それでも、ヨーロッパ諸国の人たちから比べたら、確かに時間に正確と言えば間違いないかも(笑)
2)他人に合わせず自分を貫き通す人が多い
日本人て、どうしても
「好きな人に合わせたい!」
「好きだから私に合わせて!」
って考える人が多い傾向にあります。
私もそうでした。
でも、ドイツ人は自分の意見をしっかり持っているので、合わせてもらうためには、合わせなければいけない理由をしっかりいえるようにならないといけません!
彼らは、自分が言っていることがたとえ間違いだったとしても、間違いの理由がしっかり判明して筋が通っていないと認めることはほぼない、と言って良いでしょう(苦笑)
そんなドイツ人がよく使うのが、
Schade /シャーデ
日本語:(残念だ)
という言葉です。
筋が通った明確で根拠ある理由がない限り、全て「残念だ」で片付けちゃうのがドイツ人には多い。
どうしてだと思いますか?
これは、ドイツと日本の教育制度の違いも関係してくるようです。
ドイツ人は日本人と違って、自分の意見を述べて相手を説得する技術が幼少から養われているみたいです!
だから、本当に自分が納得しない限りは、意見を変えることはほぼない、って言うのを覚えておくと傷つきにくいのでおすすめです(笑)
あ、でも、愛されてたら別です!!
悪いと思ったら、ちゃんと謝ってくれます(笑)
3)ドイツ人は「お世辞」を言わない
お世辞自体が日本特有の文化です。
だから、彼氏に

って言われても、それを信じられなくて

って思いやすいんです。
いや、日本人女性ほぼ全員がそう思ってるよ、間違いない!!!!
なんなら、せっかく褒めてくれたのに信じられない気持ちを口にしちゃうんです(苦笑)
一般的に、ドイツ人はお世辞は言いません!
ドイツ人は、コメント1つにしても実直で、現実的な言葉が多い傾向にあるかなーって思います!
日本人みたいに、
- 相手に気を遣う
- 傷付けないように優しい言葉を選ぶ
- 場を和ませる
といったことは、あまり気にしていないですしね(笑)
そういう意味で「他人に合わない」のは、めっちゃ当てはまるかもしれません。
どうやら彼らとしては、正直かつ人間として「相手と対等な関係」でいたいという心理の現れもあるんだとか。
話が遠回りになっちゃったけど、ドイツ人男性に「綺麗だね」って言われたら、四の五の言わず、「ありがとう♡」で返しましょう^^
4) 倹約家なのは「時は金なり」という考えをしている?
一般的にドイツ人は、「時間はお金と同じ」と子どもの時から男女ともに熱心に教えられるみたいです!
言われてみれば、お子さんのいる家庭では、常に時計をしていたり貯金箱を大量に見かけます(笑)
だから彼らは、時間=お金っていう価値をよーーく分かっていらっしゃいます!
まず、時間についてお話します。
相手に対して手間を取らせない
ドイツ人は基本的に、相手に余計な手間や、無駄な時間を取らせる事が好きじゃないようです。
特に男性から愛されていると、これが顕著に現れるなぁと思います!
これは私もかつてのデートや結婚生活で思っています。
体験談を紹介しましょう!
ドイツくんは、デートや待ち合わせに関してもプランや決断、仕事も物事がスムーズに運ぶことに、いつも注力を注いでいました!!
どういうことでしょうか?
デート行く場所は、いつも「ペコさんの意思決定」によって決められていたんです!
彼らはペコさんに手間を取らせたくないから、
「ペコの行きたいところに行くよ!」
とか、
「ペコのおすすめの場所に行こうよ!」
って言ってくれました^^
ドイツ人は「節約命」!?
ドイツ人は「時は金なり」精神に基づく「節約」にも命をかけている人が多くて、倹約家って言うことでも有名かもしれません。
彼らは電気・水道・ガス、自分の食事には余りお金をかけず、バカンスにお金をかけることが多いんです!
会社勤めの人は特に、年休も基本的には1か月取れたりしちゃうから、バカンス1か月とか余裕(笑)
遊びに行くのも、チャリ乗ったり湖に泳ぎに行ったり、家で遊んだりとか、お金をかけないことをしている傾向が強いんです。
でーもー!!
ペコさんのデート相手や婚約者は、バカンスより、自分の好きなものに関してはお金をかけている傾向もあった印象!
例えば、過去のペコさんのデート相手には、秋葉原でドラゴンボールのフィギュアを爆買いしている人や、スターウォーズのキャラクターのフル装備(20万前後するやつ)とか、好きなことに平気でお金を使っている人いたよ(笑)
これはもう、人それぞれの領域かもしれません😅
5)ドイツ人はオープンな性格
ドイツ人はおとなしく堅物、控えめと見せかけてるけど、実はびっくりレベルで自分のことに対してオープン!
日本人の様に「考えを汲み取ってもらえるだろう」じゃないんです。
オープンな性格なゆえに、結婚した夫婦でも恋人同士でもよく話し合いをしたり、ささいな事でも言葉にして、自分の思いや考えを伝えるシーンが多い!!
もしドイツ人と恋愛をする場合は、自分の「意見」や「思想」をしっかり伝えられるようになる必要があります。
6)皮肉やブラックジョークが大好き!
ドイツ人はジョーク言わないってイメージがあるけど、ドイツ人、特にドイツ人男性は、皮肉・ジョークが大好き!
皮肉・ジョーク無しでは生きていけないレベルです(笑)
だけど日本にはない文化だからさ、ドイツ人男性と恋愛するとき、これに慣れないとキッツい!😂
ただし、初対面や、まだ打ち解けていない相手に対して言われることはほとんどないですので、安心を👍
え、じゃあ誰に対して言うの?
恋愛感情のある親しい恋人や結婚相手、兄弟、心を許した仲間に対してが多い傾向にあります!
皮肉は「心の距離が縮まった相手」に対して言っている傾向です。
どういう関係にしろ、心の距離が縮まった相手に対しては、普通の冗談とは違う、皮肉のジョークやブラックジョークをわざと言う!
しかも軽いものじゃなくて、ドイツ人らしい、控えめで「手が込んでいて頭を使った冗談」!
しかも、ドイツのポップカルチャーにも盛り込まれているという巧妙さがあります(笑)
これに慣れていないと、相手の言う言葉に意味も分からず傷ついたり、相手の本心が一切見えてこない寂しい感覚になるかもしれません💦
だから、ドイツ人男性がジョークや皮肉を言ったときは、こういう気質とセンスの持ち主なんだと割り切りも必要です。
私も良く言われていますが、気が付かないことが多い😅
極めつけはこの言葉

こんなこと、言われたことがあります(;’∀’)
まとめ:とはいえ、ドイツ人でもいろんな人がいる!
ドイツ人の傾向として多いなぁと思った性格と特徴を、大きく6つご紹介しました!
とはいえ、全員が全員というわけじゃないのでご注意ください(*^-^*)
性格は人それぞれだし、育った環境によっても違うでしょう。
大切なのは、「ドイツ人はこう!」って型にはめることなく、「あーこれドイツ人あるあるなんだなー」くらいの感じで思いながら、個人がどのような人物なのかをよく知ることが一番なのではないでしょうか☺
出会った人たちとしっかり向き合っていきましょう!
あさひなペコ
アナタにおすすめの記事
22/12/2020 【aini(TABICA)ホスト総括2020】ドイツ・オンライン旅行の提供実績を振り返る
06/06/2020 アフィリエイトブログは女性向け在宅ワーク!バイト感覚でできるおすすめ理由5つ
12/04/2020 ドイツ語を無料で勉強するにはニュースがオススメ!
05/10/2019 ドイツ人との国際遠距離恋愛!連絡頻度は「アレ」と関係していた
03/07/2019 ドイツ人と付き合いたい?守るべき「絶対」ルール5つ!
05/07/2021 クラウドワークス案件報酬未払い・遅延事件遭遇した体験をココで主観的に話そう
関連
オンライン体験サービス「aini」のクーポンを無料で配布しております!

ドイツ在住デジタルノマド・あさひなペコがホストをしている「aini」です!
「好きなところで働く複業ラボ」のLINE公式アカウントに登録した方に、オンライン体験提供サービス『aini』で紹介されている全ての体験で使える30%OFF(最大1000円OFF)のクーポンを無料プレゼントしてます♪

ペコのainiプロフィール2021.11.02撮影
「好きなところで働く複業ラボ」を運営する「ドイツ在住デジタル・ノマドあさひなペコも単発で受けられる「オンライン副業・WEBライティング体験」や「オンラインドイツ旅行」などを大好評展開しています!
ブログだけではわからない「ドイツ情報」や「デジタルノマド生活」・「WEBライティング」などなど、直接ペコに話を聞けるチャンスです^^
もちろん、あなたの興味のあるほかのaini体験にもお使いいただけますよ♪
- 個人の活動をブログで知ってもらいたいけど文章ブロックが外れない方
- 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
- Withコロナの時代で副業や複業を始めたい方
- 文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
- 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方
- ainiでの活動方法について知りたい方
- 「ドイツに行く予定だったのに行けない!オンラインで楽しみたい」と考えている方
- 「ドイツのオンライン旅行」がどんなものか気になる方
- オンライン旅行や体験を作ってみたい方
ぜひ以下よりLINE公式アカウントにご登録ください♪
初めてainiに登録した方だけに配布されるクーポンで、ainiをお得に使ってペコと話してみましょう!