知らないと大変!ドイツ人男性が大好き!”皮肉”文化を知ろう♡

Guten Abend~~~!!!(グーテンアーベント)
ペコだよ!!
現在絶賛、ドイツ語圏の男子とロマンスしちゃっているあなた!
そして、ドイツ語圏の男子とロマンスをしたいあなた!!
ドイツ人と恋愛したい人必見!?ドイツ人に多く見られる特徴6つ!
ここでも書いたけど、ドイツ語圏くんたちの性質を理解するのって、本当大変!
その中でも、日本人からしたら「はああああああ?!」ってなるのが、今回のテーマだよ!!
マジこれ、日本じゃ誰も教えてくれないし、ドイツ語圏で留学しても教えてくれないから、ドイツ語圏の男子に爆モテ中で、皮肉の重要性を知っているペコさんが、今回は特別にここで教えちゃうね!!
ドイツ語圏は皮肉文化
そう、そうなのよ。
ドイツ語圏では、皮肉の文化が横行しているんですわ。
特にドイツ人!!
日本であるような、ギャグやダジャレの様な笑いのセンスじゃなくて、皮肉・ブラックユーモア、意地悪な発想って感じ?のやつ。
これをドイツ語で、Der Sarkasmus(さーかすむす)と言います。
はい、ここテストで出まーす!!!
しかも、冠詞まで男性冠詞がついていて、男性名詞なのよwwww
関係あるかはわからないけれど、確かに、この(Der)Sarkasmusって言うのは、男子の言う確率の高さの表れでもあるね。
アラフォー以上の男子のことはちょっとわからないのだけど、アラサーの男子や学生の男子と親密になると、このサーカスムスがしょっちゅう出てくる。
日常でも皮肉が大横行!
困ったことに、日常生活を送るにあたり、このサーカスムスって言うのは非常に良く出てきます。
もし、あなたがサーカスムスを知らずにドイツに住んでたとしたら、たぶんそれを理解するのに、めちゃくちゃ時間がかかると思います。
例えばこちら↓
ペコさんのお友達が教えてくれたこのCM。(マジダンケ)
メルセデスベンツの社長が退任したのを受けて、ライバル会社であるBMWさんが送ったCMなんだけど、ここにもサーカスムスが隠されているんだよ!!
さて、どこにサーカスムスがいましたか??
- 社長がニセモノ
- 車がなんかちがう
- 退任自体がウソ
みんな、35秒になったらとめてみてちょ!!!!
思い出して!
これ、メルセデスベンツの社長さんの退任を受けて作られたものだったよね??
作ってるのどこだった??
BMWだよね?
なんでBMWがライバル会社の社長の出るCM作ったと思う?
そしたら、35秒の時に乗っている車に注目しよ!!!!!!!!!
答えは2ばん!!!
そう、↑この子ですwwwwwwww
BMWですwwwwww
ペコさん、これドイツくんから聞いたから、このシリーズで間違いない。
ちなみに、社長はご本人でなく、そっくりさんだそうですよw
BMWの広告なのに、メルセデスベンツの元社長に向けてるあたりが、本当憎いよねwww
これも、ドイツではサーカスムスの一つにカウントされるよ!!
なんなら歌詞にも入ってくる
ドイツをはじめとするドイツ語圏では、若者の間でヒップホップが流行っているんだよ。
その歌詞にも、めちゃくちゃサーカスムスが入ってたりします。
もう過去のことで、どんな曲だったかは忘れちゃったけど、あるんだよってだけ、伝えておくね!!
それだけ、ドイツ語圏をはじめヨーロッパでは、皮肉文化が常に日常に存在しているってわけだ。
とある日本人のお話
ここで、とある日本人のお話をしよう。
ペコさんが交流している、あるドイツくん。
彼はもう本当サーカスムスの化身(笑)
彼のお勤めの会社には、日本人の同僚君がいるんだって。
ドイツくんは、日本人同僚くんから、日本人がサーカスムスを理解するのが難しいと聞いたそうな。
そしてその日本人くんは、何と!
最初はドイツのサーカスムス文化が全く理解できなくて、仕事でも本当に困ったようで、わざわざサーカスムスを勉強したんだって!!!
めっちゃ偉いわ。
お陰で今は、ドイツくんたちと仕事中に、バカげた冗談(サーカスムス)を言えるようになったんだとか。
ね?
ドイツで日常を過ごすには、サーカスムスを理解して学ぶ必要性があることがわかったかな?
皮肉を言うのは、相手との距離が縮まった証拠
これもまた本当に厄介なんだけど、自虐と絡ませたサーカスムスもあるw
ペコさん、結構サーカスムス聞くんだけど、自虐を面白おかしく、皮肉を込めて言う男子もいるんだよね!
極めつけは、相手の発言を皮肉込めて返すのとか!!
中にはマジで自虐とかの人もいるけど!!
でもね、これがサーカスムスってわからないで、メッチャむーーっってするとアウト!!
前もご紹介の通り、皮肉を言うって言うのは心の距離が近くなっている証拠なのよ。
ドイツくんだと特に、恋愛感情のある親しい恋人や結婚相手、兄弟、心を許した仲間に対しては、サーカスムスを言ってくる!!
だから、ここであなたがサーカスムスを全く理解せずに、ひとりでプンスコしちゃうと、ドイツくんが逃げていきます。
学び:皮肉文化と上手く付き合えるかどうか
留学とかだったら、あまり耳にすることもないだろうけど、実際にずーっと365日ドイツ語圏の人と過ごすような関係になった時、あなたが皮肉文化と上手く付き合えないと、結構きついかもしれない。
これは歴史的な問題もあるようで、ヨーロッパでは、風刺画とか冗談を言うって言うことが昔から当たり前としてありました。
そして、ドイツくんたちは基本、時事ネタに引っ掛けた冗談を言うのが好き。
例えば「自然災害」や「右翼化」とか。
私達日本人が聞いたら、ドキッとしそうなネタを冗談にするのが大好きなんだよねーーーー厄介w
ほれ、ダジャレは流行っても、風刺画とか皮肉って、日本じゃあまり流行ってないでしょう?
これもあってか、現在に至るまで、ブラックユーモアや皮肉を言うことが社会的にも許されちゃったりしている。
日本人目線からしたら、まともに捉えちゃったりして、あまりいい気分にならないことなんてしょっちゅうだよ!
こればかりは、お互いがお互いの文化背景を理解するしかない!
だから、ここまで読んでくれたあなたなら、サーカスムスを理解できたと思うし、きっと大丈夫!!
サーカスムスの性質を理解してあげよ♡
あさひなペコ
アナタにおすすめの記事
25/04/2020 【初心者必見】連休でドイツ語を爆上げするには?オススメ教材5つ
16/05/2020 ドイツ語圏男性と結婚したいけどできない!「一生」国際結婚できない人はアレが原因!
17/01/2022 【aini体験総括】アイディアの地図をつくる体験について振り返る
04/11/2021 フリーランスのシステムエンジニア(SE)になるには?【未経験者でも間口が広い】
22/03/2021 在宅Webライターの「仕事ない問題」について現役Webライターが体験談をもとに考えてみた
07/06/2021 「エルメ」とは?LINE公式アカウントを使いやすくしたい人必見のおすすめシステム
関連
オンライン体験サービス「aini」のクーポンを無料で配布しております!

ドイツ在住デジタルノマド・あさひなペコがホストをしている「aini」です!
「好きなところで働く複業ラボ」のLINE公式アカウントに登録した方に、オンライン体験提供サービス『aini』で紹介されている全ての体験で使える30%OFF(最大1000円OFF)のクーポンを無料プレゼントしてます♪

ペコのainiプロフィール2021.11.02撮影
「好きなところで働く複業ラボ」を運営する「ドイツ在住デジタル・ノマドあさひなペコも単発で受けられる「オンライン副業・WEBライティング体験」や「オンラインドイツ旅行」などを大好評展開しています!
ブログだけではわからない「ドイツ情報」や「デジタルノマド生活」・「WEBライティング」などなど、直接ペコに話を聞けるチャンスです^^
もちろん、あなたの興味のあるほかのaini体験にもお使いいただけますよ♪
- 個人の活動をブログで知ってもらいたいけど文章ブロックが外れない方
- 海外在住でも働けるWebライターのノウハウが知りたい方
- Withコロナの時代で副業や複業を始めたい方
- 文章へのニガテ意識を払しょくしたい方
- 海外在住フリーランスやデジタルノマドについて知りたい方
- ainiでの活動方法について知りたい方
- 「ドイツに行く予定だったのに行けない!オンラインで楽しみたい」と考えている方
- 「ドイツのオンライン旅行」がどんなものか気になる方
- オンライン旅行や体験を作ってみたい方
ぜひ以下よりLINE公式アカウントにご登録ください♪
初めてainiに登録した方だけに配布されるクーポンで、ainiをお得に使ってペコと話してみましょう!